ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0898 | No. 1 日本相撲協会の紋章や、100円玉の表側に共通して描かれている花は何でしょう? 正解 : 桜 abc the seventh (2009) 通常問題 0898 | 桜 |
2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0399 | No. 2 歌のない楽器だけの曲を「インスト」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : インストゥルメンタル abc the sixth (2008) 通常問題 0399 | インストゥルメンタル |
3 | 誤3 (2005) 通常問題 #0329 | No. 3 色男のことを二枚目、ひょうきんな人のことを三枚目といいますが、色男かつひょうきんである人のことを何というでしょう? 正解 : 二枚目半(2.5枚目) 誤3 (2005) 通常問題 0329 | 二枚目半(2.5枚目) |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0951 | No. 4 思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう? 正解 : 雷 abc the first (2003) 通常問題 0951 | 雷 |
5 | EQIDEN2013 通常問題 #0244 | No. 5 アルファベットのAの上にリング記号をつけて表される、10のマイナス10乗mを1とする長さの単位は何でしょう? 正解 : オングストローム EQIDEN2013 通常問題 0244 | オングストローム |
6 | EQIDEN2014 通常問題 #0020 | No. 6 「一眼レフ」などというときの「レフ」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : レフレックス EQIDEN2014 通常問題 0020 | レフレックス |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0378 | No. 7 国旗国歌法によって定められている、日本の国歌は何でしょう? 正解 : 『君が代』 abc the 12th (2014) 通常問題 0378 | 『君が代』 |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0345 | No. 8 1967年にジム・ドレイクとホイル・シュワイツァーにより発明された、大型のサーフボードにヨットのような帆をつけて乗るウォータースポーツは何でしょう? 正解 : ウインドサーフィン【「ボードセイリング」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0345 | ウインドサーフィン【「ボードセイリング」も○】 |
9 | 誤2 (2004) 予備 #0007 | No. 9 別れた男女が再び元の関係になることをいう慣用句で、「戻す」のは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう? 正解 : 焼けぼっくい 誤2 (2004) 予備 0007 | 焼けぼっくい |
10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0039 | No. 10 赤星鉄馬(あかぼし・てつま)によってブラックバスが日本で初めて放流された、箱根用水の水源となっている湖は何でしょう? 正解 : 芦ノ湖 abc the 12th (2014) 通常問題 0039 | 芦ノ湖 |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0667 | No. 11 建築法において「新築」とは、未使用で、かつ建築後何年未満の建物と決まっているでしょう? 正解 : 1年未満 abc the fifth (2007) 通常問題 0667 | 1年未満 |
12 | EQIDEN2012 通常問題 #0190 | No. 12 処刑後、首は京都まで運ばれたうえで晒された、幕末に新撰組の局長を務めた人物は誰でしょう? 正解 : 近藤勇(こんどう・いさみ) EQIDEN2012 通常問題 0190 | 近藤勇(こんどう・いさみ) |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0676 | No. 13 シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台になっている、イタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ヴェローナ[Verona] abc the eighth (2010) 通常問題 0676 | ヴェローナ[Verona] |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0426 | No. 14 710年に藤原京から平城京へと遷都させた、日本の第43代天皇は誰でしょう? 正解 : 元明天皇(げんめいてんのう) abc the 11th (2013) 通常問題 0426 | 元明天皇(げんめいてんのう) |
15 | abc the second (2004) 通常問題 #0448 | No. 15 かつては吉田よしみの名前で『いなかっぺ大将』の主題歌『大ちゃん数え唄』を歌っていた演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 天童よしみ abc the second (2004) 通常問題 0448 | 天童よしみ |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0417 | No. 16 空港や軍用飛行場で、着陸した航空機を駐機場などに誘導する専門職を何というでしょう? 正解 : マーシャラー abc the ninth (2011) 通常問題 0417 | マーシャラー |
17 | 誤誤 (2007) 予備 #0045 | No. 17 夏負けを防ぐため、江戸時代から夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる魚は何でしょう? 正解 : ウナギ 誤誤 (2007) 予備 0045 | ウナギ |
18 | EQIDEN2014 通常問題 #0195 | No. 18 作曲家の作品整理番号で、ケッヘル番号はモーツァルトですが、ホーボーケン番号は誰でしょう? 正解 : フランツ・ハイドン EQIDEN2014 通常問題 0195 | フランツ・ハイドン |
19 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0251 | No. 19 1943年3月22日に29歳の若さでこの世を去った、代表作に『手袋を買いに』『ごんぎつね』がある童話作家は誰でしょう? 正解 : 新美南吉[にいみ・なんきち] abc the seventh (2009) 通常問題 0251 | 新美南吉[にいみ・なんきち] |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0365 | No. 20 今日(3月19日)大統領選挙が開催される、首都をミンスクに置くヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ベラルーシ共和国 abc the fourth (2006) 通常問題 0365 | ベラルーシ共和国 |
21 | 誤3 (2005) 通常問題 #0126 | No. 21 アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題 0126 | ジュラルミン |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0511 | No. 22 1人で活動する芸人のことを、サイコロで「1」を意味する言葉から何というでしょう? 正解 : ピン芸人 abc the 12th (2014) 通常問題 0511 | ピン芸人 |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0602 | No. 23 古くから不知火(しらぬい)がよく見られたことから「不知火海(しらぬいかい)」の異名もある、熊本県の内海(うちうみ)はどこでしょう? 正解 : 八代海(やつしろかい) abc the fourth (2006) 通常問題 0602 | 八代海(やつしろかい) |
24 | EQIDEN2013 通常問題 #0104 | No. 24 江戸三座と呼ばれる3つの歌舞伎劇場といえば、中村座、市村座と何でしょう? 正解 : 森田座(もりたざ) EQIDEN2013 通常問題 0104 | 森田座(もりたざ) |
25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0270 | No. 25 家具を運ぶときに傷がつくのを防ぐため、布や板で運搬物などを保護することを、漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 養生(ようじょう) abc the 12th (2014) 通常問題 0270 | 養生(ようじょう) |
26 | 誤4 (2006) 通常問題 #0394 | No. 26 ロフティングの小説『ドリトル先生』シリーズの中で、ドリトル先生が動物の言葉を教わるオウムの名前は何というでしょう? 正解 : ポリネシア 誤4 (2006) 通常問題 0394 | ポリネシア |
27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0234 | No. 27 植物学者ド・フリースがこれを用いた研究により「突然変異説」を唱えたことで知られる、アカバナ科の植物は何でしょう? 正解 : オオマツヨイグサ abc the sixth (2008) 通常問題 0234 | オオマツヨイグサ |
28 | EQIDEN2014 通常問題 #0091 | No. 28 ガビアル科、アリゲーター科、クロコダイル科の3種類に分けられる爬虫類は何でしょう? 正解 : わに EQIDEN2014 通常問題 0091 | わに |
29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0126 | No. 29 アメリカの大統領官邸のことを「ホワイトハウス」といいますが、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を使って何というでしょう? 正解 : ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0126 | ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】 |
30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0206 | No. 30 夕立が局地的に激しく降るさまを表した慣用句で、「背を分ける」とされる動物は何でしょう? 正解 : 馬 誤1 (2003) 通常問題 0206 | 馬 |
31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0343 | No. 31 キセルで、タバコの葉を入れて火をつける部分を何というでしょう? 正解 : 雁首(がんくび) abc the tenth (2012) 通常問題 0343 | 雁首(がんくび) |
32 | 誤2 (2004) 予備 #0067 | No. 32 約672平方キロメートルと奈良県全体の約5分の1を占める、日本で最も面積の大きい村は何でしょう? 正解 : 十津川村 誤2 (2004) 予備 0067 | 十津川村 |
33 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0205 | No. 33 『現代日本への警鐘』『大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか』と2冊の著書を相次いで出版したお笑いタレントは誰でしょう? 正解 : カンニング竹山 誤誤 (2007) 通常問題 0205 | カンニング竹山 |
34 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0490 | No. 34 現在はジョージ・ツポウ5世を国家元首とする、首都をヌクアロファにおく南太平洋の王国はどこでしょう? 正解 : トンガ abc the ninth (2011) 通常問題 0490 | トンガ |
35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0385 | No. 35 メジャーリーグのニューヨークヤンキースとニューヨークメッツの対戦のことを、ある乗り物を使って何というでしょう? 正解 : サブウェイシリーズ abc the 11th (2013) 通常問題 0385 | サブウェイシリーズ |
36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0112 | No. 36 俗に、「発明の母」といわれるものは何でしょう? 正解 : 必要 abc the fourth (2006) 通常問題 0112 | 必要 |
37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0089 | No. 37 ウガンダ、ケープ、アミメ、マサイなどの種類がいる、首の長い動物は何でしょう? 正解 : キリン abc the 11th (2013) 通常問題 0089 | キリン |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0017 | No. 38 本名を菅崎(かんざき)雅美というお笑い芸人で、人気番組『エンタの神様』でのプロレスラーに扮した漫談でおなじみなのは誰でしょう? 正解 : まちゃまちゃ【魔邪(まじゃ)でも可】 abc the fourth (2006) 通常問題 0017 | まちゃまちゃ【魔邪(まじゃ)でも可】 |
39 | 誤4 (2006) 通常問題 #0075 | No. 39 現在に伝わる歌舞伎十八番を制定した、江戸時代の歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (七代目)市川団十郎 誤4 (2006) 通常問題 0075 | (七代目)市川団十郎 |
40 | abc the second (2004) 通常問題 #0802 | No. 40 習字で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対して、鉛筆やペンなどで書くことを何というでしょう? 正解 : 硬筆 abc the second (2004) 通常問題 0802 | 硬筆 |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0519 | No. 41 日本語では「分散和音」などと呼ばれることもある、ギターや鍵盤楽器などで低音から高音へ順番に奏でることをイタリア語で何というでしょう? 正解 : アルペジオ abc the tenth (2012) 通常問題 0519 | アルペジオ |
42 | abc the third (2005) 通常問題 #0713 | No. 42 手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう? 正解 : 『時蕎麦』 abc the third (2005) 通常問題 0713 | 『時蕎麦』 |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0494 | No. 43 大根などを煮る時、煮崩れを防ぐために野菜の角をとることを何というでしょう? 正解 : 面取り abc the first (2003) 通常問題 0494 | 面取り |
44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0454 | No. 44 アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう? 正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0454 | 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】 |
45 | abc the first (2003) 通常問題 #0116 | No. 45 食後の軽い運動を「腹ごなし」といいますが、相手を押さえつけるような態度をとることを「何ごなし」というでしょう? 正解 : 頭ごなし abc the first (2003) 通常問題 0116 | 頭ごなし |
46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0560 | No. 46 今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう? 正解 : 生[せい、いきる] abc the seventh (2009) 通常問題 0560 | 生[せい、いきる] |
47 | abc the first (2003) 通常問題 #0699 | No. 47 ある地域が共産化すると、その隣接地が連鎖反応的に共産化するという理論のことを、あるゲームに例えて何理論というでしょう? 正解 : ドミノ理論 abc the first (2003) 通常問題 0699 | ドミノ理論 |
48 | abc the first (2003) 通常問題 #0174 | No. 48 寿司屋で使う言葉で、「がり」は生姜のことですが、「むらさき」とは何のことでしょう? 正解 : 醤油 abc the first (2003) 通常問題 0174 | 醤油 |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0558 | No. 49 「信じるも信じないもあなた次第です」という決め台詞で都市伝説を披露する、漫才コンビ「ハローバイバイ」のメンバーといえば誰でしょう? 正解 : 関暁夫(せき・あきお) 【スティーブン・セキルバーグ】 abc the sixth (2008) 通常問題 0558 | 関暁夫(せき・あきお) 【スティーブン・セキルバーグ】 |
50 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0090 | No. 50 EUの統一通貨「ユーロ」の補助通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ユーロセント【「セント」のみで○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0090 | ユーロセント【「セント」のみで○】 |
51 | EQIDEN2008 通常問題 #0382 | No. 51 フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう? 正解 : コキーユ(コキール、Coquille) EQIDEN2008 通常問題 0382 | コキーユ(コキール、Coquille) |
52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0658 | No. 52 システム手帳やスケジュール帳の差し替え用紙のことを、英語で何というでしょう? 正解 : リフィル abc the tenth (2012) 通常問題 0658 | リフィル |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0070 | No. 53 中国雲南省ナシ(納西)族に伝わる文字で、世界最後の象形文字と言われるのは何でしょう? 正解 : トンパ文字 abc the second (2004) 通常問題 0070 | トンパ文字 |
54 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0280 | No. 54 十二支のうち、唯一想像上の生き物が当てはめられているのはどれでしょう? 正解 : 辰 abc the fifth (2007) 通常問題 0280 | 辰 |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0607 | No. 55 昨年、ドーピング問題によってツール・ド・フランス7連覇などの記録が抹消された、アメリカの元自転車ロードレース選手は誰でしょう? 正解 : ランス・アームストロング(Lance EdwardArmstrong) abc the 11th (2013) 通常問題 0607 | ランス・アームストロング(Lance EdwardArmstrong) |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0011 | No. 56 スペイン語で「豊かな海岸」という意味の名前を持つ、首都をサン・ホセにおく中米の国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ共和国 abc the 11th (2013) 通常問題 0011 | コスタリカ共和国 |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0775 | No. 57 「サブリナパンツ」や「セシルカット」などの様に、映画から生まれたファッションや流行を何というでしょう? 正解 : シネモード abc the fourth (2006) 通常問題 0775 | シネモード |
58 | EQIDEN2010 通常問題 #0340 | No. 58 爪の根元にある薄い皮のことを特に何というでしょう? 正解 : 甘皮 EQIDEN2010 通常問題 0340 | 甘皮 |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0143 | No. 59 伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう? 正解 : 間宮林蔵 abc the third (2005) 通常問題 0143 | 間宮林蔵 |
60 | EQIDEN2008 通常問題 #0143 | No. 60 ホームページ上でよく見かける四角形の画像付き広告を、「旗」という意味の英語を使って「何広告」というでしょう? 正解 : バナー広告 EQIDEN2008 通常問題 0143 | バナー広告 |
61 | abc the second (2004) 通常問題 #0584 | No. 61 南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう? 正解 : アルマジロ abc the second (2004) 通常問題 0584 | アルマジロ |
62 | EQIDEN2012 通常問題 #0026 | No. 62 江戸時代の三大改革のひとつで、人返し令の実施や株仲間の解散などが行われたのは「何の改革」でしょう? 正解 : 天保の改革 EQIDEN2012 通常問題 0026 | 天保の改革 |
63 | EQIDEN2008 通常問題 #0008 | No. 63 冬の夜空に見える星で、おおいぬ座のα星はシリウスですが、こいぬ座のα星は何でしょう? 正解 : プロキオン EQIDEN2008 通常問題 0008 | プロキオン |
64 | 誤2 (2004) 通常問題 #0147 | No. 64 鏡を見ながら「思い思われふりふられ」と思春期の人たちが気にするものは何でしょう? 正解 : ニキビ 誤2 (2004) 通常問題 0147 | ニキビ |
65 | abc the third (2005) 敗者復活 #0029 | No. 65 α(アルファ)細胞からはグルカゴンが、β(ベータ)細胞からはインスリンが分泌(ぶんぴつ)される内臓といえば何でしょう? 正解 : 膵臓(すいぞう) abc the third (2005) 敗者復活 0029 | 膵臓(すいぞう) |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 66 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
67 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0007 | No. 67 月見そばで、卵の黄身が表しているものは月ですが、白身が表しているものは何でしょう? 正解 : 雲 abc the sixth (2008) 敗者復活 0007 | 雲 |
68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0109 | No. 68 今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the sixth (2008) 通常問題 0109 | スペイン |
69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0166 | No. 69 三種混合ワクチンの3種とは、ジフテリア、百日咳と何でしょう? 正解 : 破傷風 abc the ninth (2011) 通常問題 0166 | 破傷風 |
70 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0060 | No. 70 サンパウロやベネチアで開催されるものが有名な、2年毎に開かれる展覧会をイタリア語で何というでしょう? 正解 : ビエンナーレ abc the ninth (2011) 敗者復活 0060 | ビエンナーレ |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0898 | No. 71 NBAのキングスが本拠地を置く、アメリカ・カリフォルニア州の州都はどこでしょう? 正解 : サクラメント abc the third (2005) 通常問題 0898 | サクラメント |
72 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0686 | No. 72 アラビア語で「海岸に住む人」という意味がある、ケニアやタンザニアなど、アフリカ東部の国で話されている言語は何でしょう? 正解 : スワヒリ語 abc the ninth (2011) 通常問題 0686 | スワヒリ語 |
73 | EQIDEN2011 通常問題 #0143 | No. 73 洋風の結婚式で花嫁が髪に飾る、宝石を散りばめた冠型の女性用の飾りを英語で何というでしょう? 正解 : ティアラ EQIDEN2011 通常問題 0143 | ティアラ |
74 | EQIDEN2013 通常問題 #0408 | No. 74 1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう? 正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias) EQIDEN2013 通常問題 0408 | バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias) |
75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0346 | No. 75 和名を「オランダゼリ」という野菜はパセリですが、「オランダキジカクシ」という野菜は何でしょう? 正解 : アスパラガス abc the seventh (2009) 通常問題 0346 | アスパラガス |
76 | EQIDEN2009 通常問題 #0130 | No. 76 愛馬・ウラヌス号とともにロサンゼルス五輪で優勝した、オリンピックの馬術における日本人唯一のメダリストは誰でしょう? 正解 : 西竹一[にし・たけいち] EQIDEN2009 通常問題 0130 | 西竹一[にし・たけいち] |
77 | 誤1 (2003) 通常問題 #0544 | No. 77 ケネディ大統領暗殺事件の真相究明を目的に作られた委員会を、当時のアメリカ最高裁長官の名をとって何というでしょう? 正解 : ウォーレン委員会 誤1 (2003) 通常問題 0544 | ウォーレン委員会 |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0068 | No. 78 現在までに、「日本レコード大賞」を3年連続受賞している唯一の歌手は誰でしょう? 正解 : 浜崎あゆみ 誤2 (2004) 通常問題 0068 | 浜崎あゆみ |
79 | EQIDEN2010 通常問題 #0369 | No. 79 ボート競技で、オールを1人1本持つ種目を何というでしょう? 正解 : スウィープ EQIDEN2010 通常問題 0369 | スウィープ |
80 | abc the second (2004) 通常問題 #0324 | No. 80 直訳すると「バラ色の人生」となる、オードリー・ヘップバーン主演の映画「麗しのサブリナ」の主題歌は何でしょう? 正解 : 『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 abc the second (2004) 通常問題 0324 | 『ラ・ヴィ・アン・ローズ』 |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0511 | No. 81 代表作に『雪松屏風図』があり、また足のない幽霊の絵を初めて描いたとされる江戸時代の画家は誰でしょう? 正解 : 円山応挙 abc the third (2005) 通常問題 0511 | 円山応挙 |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0517 | No. 82 天文学者にちなんだコペルニクス、探検家にちなんだコロンブス、アマチュア天文家にちなんだSaheki(サヘキ)などのクレータがある、太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 火星 abc the fourth (2006) 通常問題 0517 | 火星 |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0004 | No. 83 『二十四の瞳』の作者は壷井栄ですが、かつて、『2億4千万の瞳』という曲がヒットした歌手といえば誰でしょう? 正解 : 郷ひろみ 誤1 (2003) 通常問題 0004 | 郷ひろみ |
84 | EQIDEN2010 通常問題 #0159 | No. 84 戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題 0159 | 菊田一夫 |
85 | 誤4 (2006) 通常問題 #0317 | No. 85 寄棟(よせむね)、入母屋、切妻といったら、家のどこの部分の形状のことでしょう? 正解 : 屋根 誤4 (2006) 通常問題 0317 | 屋根 |
86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0963 | No. 86 小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎 abc the fourth (2006) 通常問題 0963 | 高村光太郎 |
87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0436 | No. 87 アイルランドの作曲家ジョン・フィールドによって作られた、日本語では「夜想曲」と呼ばれるピアノ曲の形式は何でしょう? 正解 : ノクターン abc the fifth (2007) 通常問題 0436 | ノクターン |
88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0027 | No. 88 その名はローマへ通じる通商路だったことに由来する、ドイツのビュルツブルグからフュッセンまでを結ぶ道のことを「何街道」というでしょう? 正解 : ロマンティック街道 abc the tenth (2012) 通常問題 0027 | ロマンティック街道 |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0537 | No. 89 一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」といいますが、最低気温が25度以上である夜のことを何というでしょう? 正解 : 熱帯夜 abc the first (2003) 通常問題 0537 | 熱帯夜 |
90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0170 | No. 90 歯磨き粉や日焼け止めクリームなど、医薬品と化粧品の中間に位置するものを何というでしょう? 正解 : 医薬部外品 abc the fifth (2007) 通常問題 0170 | 医薬部外品 |
91 | EQIDEN2009 通常問題 #0382 | No. 91 1950年に創設され、現在の自衛隊のもととなった組織を漢字5文字で何というでしょう? 正解 : 警察予備隊 EQIDEN2009 通常問題 0382 | 警察予備隊 |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0287 | No. 92 平成10年、姿月(しづき)あさとを男役初代トップスターとして誕生した、宝塚歌劇団の最も新しい組は何でしょう? 正解 : 宙(そら)組 abc the third (2005) 通常問題 0287 | 宙(そら)組 |
93 | EQIDEN2009 通常問題 #0238 | No. 93 正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう? 正解 : TOEIC[トーイック] EQIDEN2009 通常問題 0238 | TOEIC[トーイック] |
94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0650 | No. 94 オーストラリア産の「プライムハード」、国産の「ハルユタカ」といえば、どんな穀物の品種でしょう? 正解 : 小麦 abc the seventh (2009) 通常問題 0650 | 小麦 |
95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0262 | No. 95 印篭(いんろう)や巾着(きんちゃく)などが落ちないように紐の端につけられている工芸品を何というでしょう? 正解 : 根付 誤1 (2003) 通常問題 0262 | 根付 |
96 | EQIDEN2011 通常問題 #0344 | No. 96 陸上の投擲(とうてき)種目のうち、唯一、十種競技で行われないのは何でしょう? 正解 : ハンマー投げ EQIDEN2011 通常問題 0344 | ハンマー投げ |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0253 | No. 97 伝統的なものでは弦は絹、胴はニシキヘビの皮で作られている、「蛇皮線(じゃびせん)」の別名もある奄美や琉球の民謡に欠かせない弦楽器は何でしょう? 正解 : 三線(さんしん) abc the tenth (2012) 通常問題 0253 | 三線(さんしん) |
98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0089 | No. 98 サパテアードと呼ばれる足踏みとパルマと呼ばれる手拍子で知られる、スペインの民族舞踊は何でしょう? 正解 : フラメンコ 誤誤 (2007) 通常問題 0089 | フラメンコ |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0903 | No. 99 小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 壺井栄 abc the second (2004) 通常問題 0903 | 壺井栄 |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0084 | No. 100 「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』 abc the seventh (2009) 通常問題 0084 | 『方法序説』 |