ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0442 | No. 1  日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう? 正解 : 小学館 abc the fifth (2007) 通常問題  0442  | 小学館 | 
| 2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0600 | No. 2  コンペティション部門の最優秀作品には金熊(きんくま)賞が与えられる、カンヌ、ヴェネツィアとともに三大映画祭とされるドイツの国際映画祭は何でしょう? 正解 : ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】 abc the tenth (2012) 通常問題  0600  | ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】 | 
| 3 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0192 | No. 3  『ベン・ハー』『タイタニック』『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』に共通する、アカデミー賞の最多受賞部門数はいくつでしょう? 正解 : 11部門 誤誤 (2007) 通常問題  0192  | 11部門 | 
| 4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0436 | No. 4  「ミマツダイヤグラム」というスケッチにその形成過程が記録されている、有珠山の噴火によって誕生した北海道の山は何でしょう? 正解 : 昭和新山 abc the sixth (2008) 通常問題  0436  | 昭和新山 | 
| 5 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0051 | No. 5  人間の内耳(ないじ)に存在する、平衡感覚を司る器官を何というでしょう? 正解 : 三半規管 abc the fifth (2007) 敗者復活  0051  | 三半規管 | 
| 6 | abc the first (2003) 通常問題 #0683 | No. 6  漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう? 正解 : 旁(ツクリ) abc the first (2003) 通常問題  0683  | 旁(ツクリ) | 
| 7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0596 | No. 7  アメリカの「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、CBS、NBCとあと一つは何でしょう? 正解 : FOX abc the seventh (2009) 通常問題  0596  | FOX | 
| 8 | EQIDEN2013 通常問題 #0117 | No. 8  東北大学教授の南條道夫が命名した、家電製品のゴミの中に存在するレアメタルなどの再生可能な資源を鉱山に見立てた言葉は何でしょう? 正解 : 都市鉱山 EQIDEN2013 通常問題  0117  | 都市鉱山 | 
| 9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0448 | No. 9  青緑色のものが一般的な、ビリヤード台の表面を覆う大きな布のことを何というでしょう? 正解 : ラシャ abc the 12th (2014) 通常問題  0448  | ラシャ | 
| 10 | abc the first (2003) 通常問題 #0226 | No. 10  毎年3月頃、日本の労働組合が歩調をそろえて実施する労働闘争のことを一般に何というでしょう? 正解 : 春闘 abc the first (2003) 通常問題  0226  | 春闘 | 
| 11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0050 | No. 11  自動車や電化製品などにみられる、不良品や欠陥品をメーカーが無料で回収し、修理することを何というでしょう? 正解 : リコール abc the fifth (2007) 通常問題  0050  | リコール | 
| 12 | EQIDEN2011 通常問題 #0324 | No. 12  天気予報で使われる「平年値」とは、過去何年間の平均をとったものでしょう? 正解 : 30年間 EQIDEN2011 通常問題  0324  | 30年間 | 
| 13 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0159 | No. 13  優れた物事がたくさん現れたり、多くの花が一度に咲きほこる様子を、「乱れる」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) abc the sixth (2008) 通常問題  0159  | 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) | 
| 14 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0450 | No. 14  ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう? 正解 : ミュート abc the fourth (2006) 通常問題  0450  | ミュート | 
| 15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0745 | No. 15  1913年、ニジンスキーの振付によりパリで初演された、古い宗教儀式を題材としたストラヴィンスキーのバレエ音楽は何でしょう? 正解 : 『春の祭典』 abc the sixth (2008) 通常問題  0745  | 『春の祭典』 | 
| 16 | 誤4 (2006) 通常問題 #0022 | No. 16  ベートーベンの三大ピアノソナタと呼ばれるのは、第8番『悲愴』、第14番『月光』と第23番の何でしょう? 正解 : 『熱情』 誤4 (2006) 通常問題  0022  | 『熱情』 | 
| 17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0137 | No. 17  プロデューサーとしてドラマ『踊る大捜査線』シリーズをヒットさせた、昨年(2013年)6月よりフジテレビの代表取締役社長を務める人物は誰でしょう? 正解 : 亀山千広(かめやま・ちひろ) abc the 12th (2014) 通常問題  0137  | 亀山千広(かめやま・ちひろ) | 
| 18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0115 | No. 18  1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : アレクセイ・レオーノフ abc the eighth (2010) 通常問題  0115  | アレクセイ・レオーノフ | 
| 19 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0240 | No. 19  マリー・キュリーが受賞したふたつのノーベル賞といえば、物理学賞と何賞でしょう? 正解 : 化学賞 abc the fifth (2007) 通常問題  0240  | 化学賞 | 
| 20 | abc the first (2003) 通常問題 #0936 | No. 20  カセットテープのはじめと終わりについている、録音できない部分を何テープというでしょう? 正解 : リーダーテープ abc the first (2003) 通常問題  0936  | リーダーテープ | 
| 21 | EQIDEN2011 通常問題 #0013 | No. 21  イタリア国内にある2つの独立国とは、バチカン市国と何でしょう? 正解 : サンマリノ共和国 EQIDEN2011 通常問題  0013  | サンマリノ共和国 | 
| 22 | abc the second (2004) 通常問題 #0869 | No. 22  人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう? 正解 : 三回忌 abc the second (2004) 通常問題  0869  | 三回忌 | 
| 23 | EQIDEN2010 通常問題 #0280 | No. 23  俗に「三日飼えば三年恩を忘れない」といわれる動物は何でしょう? 正解 : 犬 EQIDEN2010 通常問題  0280  | 犬 | 
| 24 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0678 | No. 24  仏教の宗派争いをいさめる言葉で、「宗論(しゅうろん)はどちらが負けても誰の恥」というでしょう? 正解 : 釈迦 abc the tenth (2012) 通常問題  0678  | 釈迦 | 
| 25 | abc the second (2004) 通常問題 #0164 | No. 25  メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い求める白い鯨の名前は何でしょう? 正解 : モービィ・ディック abc the second (2004) 通常問題  0164  | モービィ・ディック | 
| 26 | EQIDEN2012 通常問題 #0268 | No. 26  1949年、日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策のことを、GHQの経済顧問を務めていた人物の名を取って何ラインというでしょう? 正解 : ドッジ・ライン EQIDEN2012 通常問題  0268  | ドッジ・ライン | 
| 27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0432 | No. 27  ヒロインの卯野め以子(うの・めいこ)を杏が演じる、今年の下半期から始まる朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ごちそうさん』 abc the 11th (2013) 通常問題  0432  | 『ごちそうさん』 | 
| 28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0573 | No. 28  本名をアグネス・ゴンヤ・ボヤジュという、長年にわたるインドでの平和活動で知られる修道女は誰でしょう? 正解 : マザー・テレサ abc the ninth (2011) 通常問題  0573  | マザー・テレサ | 
| 29 | 誤4 (2006) 通常問題 #0280 | No. 29  漫画家の記念館で、手塚治虫記念館があるのは兵庫県の宝塚市ですが、水木しげる記念館があるのは鳥取県の何市でしょう? 正解 : 境港市 誤4 (2006) 通常問題  0280  | 境港市 | 
| 30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0330 | No. 30  エタノールが酸化するとアセトアルデヒドになりますが、アセトアルデヒドが酸化すると何になるでしょう? 正解 : 酢酸 abc the fourth (2006) 通常問題  0330  | 酢酸 | 
| 31 | abc the first (2003) 敗者復活 #0044 | No. 31  手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう? 正解 : 兆 abc the first (2003) 敗者復活  0044  | 兆 | 
| 32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0003 | No. 32  相生通り(あいおいどおり)を挟んで旧広島市民球場の向かいに位置する、負の世界遺産として知られる建造物といえば何でしょう? 正解 : 原爆ドーム abc the seventh (2009) 通常問題  0003  | 原爆ドーム | 
| 33 | EQIDEN2009 通常問題 #0068 | No. 33  上面発酵のエールと下面発酵のラガーに大別され、漢字では「麦の酒」とも表記されるアルコール飲料は何でしょう? 正解 : ビール EQIDEN2009 通常問題  0068  | ビール | 
| 34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0943 | No. 34  レコードやCDなどについている、収録曲の解説などが書かれた小冊子を何というでしょう? 正解 : ライナーノート abc the fourth (2006) 通常問題  0943  | ライナーノート | 
| 35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0390 | No. 35  太平道の教祖・張角が起こした、後漢から三国時代へと移るきっかけとなった農民反乱は何でしょう? 正解 : 黄巾(こうきん)の乱 abc the ninth (2011) 通常問題  0390  | 黄巾(こうきん)の乱 | 
| 36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0144 | No. 36  ヒアデス星団やプレアデス星団が属する、黄道十二星座のひとつは何でしょう? 正解 : おうし座 abc the ninth (2011) 通常問題  0144  | おうし座 | 
| 37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0184 | No. 37  昨年9月3日、川崎市多摩区にオープンした、長年川崎市に住んでいたある漫画家に関する文化施設は何でしょう? 正解 : 藤子・F・不二雄ミュージアム abc the tenth (2012) 通常問題  0184  | 藤子・F・不二雄ミュージアム | 
| 38 | 誤3 (2005) 通常問題 #0265 | No. 38  アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう? 正解 : 7月14日 誤3 (2005) 通常問題  0265  | 7月14日 | 
| 39 | 誤3 (2005) 通常問題 #0101 | No. 39  江戸幕府の経済的基盤をなしていた、全国各地に分布する幕府の直轄領のことを何というでしょう? 正解 : 天領 誤3 (2005) 通常問題  0101  | 天領 | 
| 40 | 誤1 (2003) 通常問題 #0392 | No. 40  運送会社のキャラクターで、西濃運輸はカンガルーですが、日本通運はどんな動物でしょう? 正解 : ペリカン 誤1 (2003) 通常問題  0392  | ペリカン | 
| 41 | abc the first (2003) 通常問題 #0162 | No. 41  世界の自動車メーカーで、「ボルボ」といえばスウェーデンですが、「ヒュンダイ」といえばどこの国のメーカーでしょう? 正解 : 韓国 abc the first (2003) 通常問題  0162  | 韓国 | 
| 42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0398 | No. 42  「花の画家」「バラの画家」と呼ばれている、代表作に『バラ図譜』『名花選』があるベルギーの画家は誰でしょう? 正解 : ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ abc the tenth (2012) 通常問題  0398  | ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ | 
| 43 | abc the first (2003) 通常問題 #0586 | No. 43  英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう? 正解 : vest abc the first (2003) 通常問題  0586  | vest | 
| 44 | abc the second (2004) 通常問題 #0551 | No. 44  6ヶ国対抗ラグビーの6ヶ国とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランスとどこでしょう? 正解 : イタリア abc the second (2004) 通常問題  0551  | イタリア | 
| 45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0393 | No. 45  簿記では『帳簿の勘定科目ごとに記入・計算する区分』のことを指す、銀行にお金を預けるときに開くものといえば何でしょう? 正解 : 口座 abc the eighth (2010) 通常問題  0393  | 口座 | 
| 46 | abc the second (2004) 通常問題 #0258 | No. 46  1244年道元禅師によって創建された、福井県にある曹洞宗の大本山といえばどこでしょう? 正解 : 永平寺 abc the second (2004) 通常問題  0258  | 永平寺 | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0023 | No. 47  トランペット型、クローバー型といった形がある、高速道路の出入口で立体交差する道路をつなげるためのしくみを何というでしょう? 正解 : インターチェンジ abc the fourth (2006) 通常問題  0023  | インターチェンジ | 
| 48 | abc the third (2005) 通常問題 #0715 | No. 48  日本の国立公園で、燧ケ岳(ヒウチガタケ)、鬼怒川(キヌガワ)、中禅寺湖、華厳の滝などが含まれるのはどこでしょう? 正解 : 日光国立公園 abc the third (2005) 通常問題  0715  | 日光国立公園 | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0629 | No. 49  13世紀頃リューベックを盟主として栄えた、ドイツ北部の都市同盟を何といったでしょう? 正解 : ハンザ同盟 abc the sixth (2008) 通常問題  0629  | ハンザ同盟 | 
| 50 | abc the third (2005) 通常問題 #0883 | No. 50  世界で一番大きい島はグリーンランドですが、ニ番目はどこでしょう? 正解 : ニューギニア島(イリアン島) abc the third (2005) 通常問題  0883  | ニューギニア島(イリアン島) | 
| 51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0252 | No. 51  オスマン帝国の第7代皇帝で、イスタンブールにトプカプ宮殿を建設したのは誰でしょう? 正解 : メフメト2世[Ⅱ.Mehmet] abc the seventh (2009) 通常問題  0252  | メフメト2世[Ⅱ.Mehmet] | 
| 52 | abc the third (2005) 敗者復活 #0045 | No. 52  温度差による音程の差が少ないため、オーケストラで音合わせに用いられる木管楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ abc the third (2005) 敗者復活  0045  | オーボエ | 
| 53 | EQIDEN2013 通常問題 #0019 | No. 53  『東海道中膝栗毛』の作者は十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)ですが、『西洋道中膝栗毛』の作者は誰でしょう? 正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん) EQIDEN2013 通常問題  0019  | 仮名垣魯文(かながき・ろぶん) | 
| 54 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0755 | No. 54  志賀直哉が書いた唯一の長編小説といわれる、主人公・時任謙作(ときとう・けんさく)の苦悩を描いた作品は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 abc the seventh (2009) 通常問題  0755  | 『暗夜行路』 | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0764 | No. 55  人気の液晶テレビで、「AQUOS(アクオス)」はシャープですが、「VIERA(ヴィエラ)」といえばどこのメーカーの商品でしょう? 正解 : Panasonic abc the fourth (2006) 通常問題  0764  | Panasonic | 
| 56 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0002 | No. 56  1685年3月21日に生まれた、『マタイ受難曲』『ヨハネ受難曲』などの曲で知られるドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0002  | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 | 
| 57 | EQIDEN2013 通常問題 #0398 | No. 57  鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう? 正解 : ダース EQIDEN2013 通常問題  0398  | ダース | 
| 58 | 誤4 (2006) 通常問題 #0346 | No. 58  アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう? 正解 : ビル・ゲイツ 誤4 (2006) 通常問題  0346  | ビル・ゲイツ | 
| 59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0275 | No. 59  春の七草で、セリはセリ科ですが、ナズナは何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the 11th (2013) 通常問題  0275  | アブラナ科 | 
| 60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0015 | No. 60  江戸時代から続く老舗ホテル「つづれ屋」を舞台とした、藤子・F・不二雄の名作マンガは何でしょう? 正解 : 『21エモン』(にじゅういちえもん) abc the 11th (2013) 通常問題  0015  | 『21エモン』(にじゅういちえもん) | 
| 61 | abc the third (2005) 通常問題 #0260 | No. 61  「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう? 正解 : キャンディーズ abc the third (2005) 通常問題  0260  | キャンディーズ | 
| 62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0386 | No. 62  もともとは唐の玄宗皇帝に由来する、現在では歌舞伎役者の社会を指す言葉といえば何でしょう? 正解 : 梨園 誤2 (2004) 通常問題  0386  | 梨園 | 
| 63 | EQIDEN2010 通常問題 #0101 | No. 63  1887年に伊藤博文が当時皇太子だった大正天皇に献上したのがきっかけとして広まった、小学生の通学用カバンは何でしょう? 正解 : ランドセル EQIDEN2010 通常問題  0101  | ランドセル | 
| 64 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0067 | No. 64  ロングセラー商品の「きのこの山」「たけのこの里」を発売しているお菓子メーカーはどこでしょう? 正解 : 明治製菓(株式会社) abc the seventh (2009) 敗者復活  0067  | 明治製菓(株式会社) | 
| 65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0771 | No. 65  香りの良いハーブを束にしたもので、よく煮込み料理の風味付けなどに使われるのは何でしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the ninth (2011) 通常問題  0771  | ブーケガルニ | 
| 66 | abc the third (2005) 通常問題 #0059 | No. 66  副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう? 正解 : 『赤と黒』 abc the third (2005) 通常問題  0059  | 『赤と黒』 | 
| 67 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0506 | No. 67  映画『007シリーズ』で、主人公ジェームス・ボンドの上司は何というアルファベットで表されるでしょう? 正解 : M abc the eighth (2010) 通常問題  0506  | M | 
| 68 | 誤2 (2004) 通常問題 #0254 | No. 68  サケ、さんま、まぐろなどのように、一定の時期と経路をたどって移動を繰り返す魚のことを何というでしょう? 正解 : 回遊魚 誤2 (2004) 通常問題  0254  | 回遊魚 | 
| 69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0699 | No. 69  精神医学を題材に、『24人のビリー・ミリガン』『アルジャーノンに花束を』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ダニエル・キイス abc the 12th (2014) 通常問題  0699  | ダニエル・キイス | 
| 70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0309 | No. 70  オリンピックなどで見られる国の略称で、「GER」といえばドイツのことですが、「GBR」といえばどこの国のことでしょう? 正解 : イギリス(Great Britain) abc the sixth (2008) 通常問題  0309  | イギリス(Great Britain) | 
| 71 | EQIDEN2014 通常問題 #0212 | No. 71  『ストリートファイター』『バイオハザード』『モンスターハンター』などの人気シリーズで知られるゲームメーカーは何でしょう? 正解 : カプコン EQIDEN2014 通常問題  0212  | カプコン | 
| 72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0110 | No. 72  手に何も持たず、体ひとつで他によりどころがないことを、「素手」という意味の言葉を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 徒手空拳(としゅくうけん) abc the 11th (2013) 通常問題  0110  | 徒手空拳(としゅくうけん) | 
| 73 | EQIDEN2009 通常問題 #0214 | No. 73  囲碁で、盤の上にある9つの黒い点のことを何というでしょう? 正解 : 星[ほし] EQIDEN2009 通常問題  0214  | 星[ほし] | 
| 74 | abc the second (2004) 通常問題 #0707 | No. 74  森鴎外の小説の題名にもなっている、浅瀬でもこげるように底を浅く平たくした川舟は何でしょう? 正解 : 高瀬舟 abc the second (2004) 通常問題  0707  | 高瀬舟 | 
| 75 | EQIDEN2011 通常問題 #0081 | No. 75  江戸の庶民生活を活き活きと描いた『浮世床』『浮世風呂』で知られる戯作者は誰でしょう? 正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば) EQIDEN2011 通常問題  0081  | 式亭三馬(しきてい・さんば) | 
| 76 | EQIDEN2008 通常問題 #0003 | No. 76  本名を山本紗衣(さえ)というタレントで、里田まい、木下優樹菜(きのした・ゆきな)とともに『恋のヘキサゴン』という歌を昨年(2007年)リリースしたのは誰でしょう? 正解 : スザンヌ EQIDEN2008 通常問題  0003  | スザンヌ | 
| 77 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0562 | No. 77  人気アニメの『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』『らき☆すた』『クレヨンしんちゃん』の主な舞台である都道府県はどこでしょう? 正解 : 埼玉県 abc the 12th (2014) 通常問題  0562  | 埼玉県 | 
| 78 | EQIDEN2012 通常問題 #0013 | No. 78  数学で、「AかつB」の集合を積集合といいますが、「AまたはB」の集合を何集合というでしょう? 正解 : 和集合【合併集合、ユニオン】 EQIDEN2012 通常問題  0013  | 和集合【合併集合、ユニオン】 | 
| 79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0069 | No. 79  人々が集まって相談することを「きゅうしゅ」といいますが、これを漢字で書いたときに出てくる鳥は何でしょう? 正解 : ハト【「鳩首」と書く】 abc the eighth (2010) 通常問題  0069  | ハト【「鳩首」と書く】 | 
| 80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0200 | No. 80  現在行われている5つのジャンボ宝くじのうち、一年で最初に発売・抽選が行われるのは何でしょう? 正解 : グリーンジャンボ宝くじ abc the 12th (2014) 通常問題  0200  | グリーンジャンボ宝くじ | 
| 81 | abc the third (2005) 通常問題 #0355 | No. 81  英語では「クイーンクラブ」といい、日本でも地方によって「越前ガニ」や「松葉ガニ」などといわれるカニは何でしょう? 正解 : ズワイガニ abc the third (2005) 通常問題  0355  | ズワイガニ | 
| 82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0314 | No. 82  出入国の際に必要とされる「CIQ」が表す3つの手続きとは、税関、出入国管理と何でしょう? 正解 : 検疫[Quarantine] abc the seventh (2009) 通常問題  0314  | 検疫[Quarantine] | 
| 83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0101 | No. 83  人の顔で、鼻と上唇の間にあるたての溝の部分のことを何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう) 誤1 (2003) 通常問題  0101  | 人中(じんちゅう、にんちゅう) | 
| 84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0651 | No. 84  茶道で用いる茶せんの国内生産シェア90パーセントを占める、奈良県の都市はどこでしょう? 正解 : 生駒(いこま)市 abc the eighth (2010) 通常問題  0651  | 生駒(いこま)市 | 
| 85 | 誤2 (2004) 通常問題 #0040 | No. 85  横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう? 正解 : しゃっくり 誤2 (2004) 通常問題  0040  | しゃっくり | 
| 86 | EQIDEN2008 通常問題 #0315 | No. 86  日本語では「価格変動設定」という、野球やサッカーなどの試合で、チケットの価格を状況に応じて変える手法を英語で何というでしょう? 正解 : ダイナミック・プライシング EQIDEN2008 通常問題  0315  | ダイナミック・プライシング | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0346 | No. 87  遺産相続で、相続人に法律上必ず残しておかなければならない一定の割合のことを何というでしょう? 正解 : 遺留分 abc the first (2003) 通常問題  0346  | 遺留分 | 
| 88 | 誤1 (2003) 通常問題 #0477 | No. 88  金大中・前大統領が打ち出すも、その成果がほとんど見えなかった、経済援助の実施など北朝鮮に柔軟な姿勢で臨んだ外交政策のことを何というでしょう? 正解 : 太陽政策 誤1 (2003) 通常問題  0477  | 太陽政策 | 
| 89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0093 | No. 89  年間降水量1mm未満の日数が全国第1位であることから「晴れの国」と呼ばれる中国地方の都道府県はどこでしょう? 正解 : 岡山県 abc the fourth (2006) 通常問題  0093  | 岡山県 | 
| 90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 90  東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題  0354  | インドネシア | 
| 91 | abc the third (2005) 通常問題 #0465 | No. 91  ビリヤードを大きく2種類に分けると、6つの穴が開いた台を使用するポケットビリヤードと、穴の開いていない台を使用する何でしょう? 正解 : キャロムビリヤード abc the third (2005) 通常問題  0465  | キャロムビリヤード | 
| 92 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0051 | No. 92  別名を「しおりひも」という、本に付いている、簡単なしおりの役目を果たすひものことを何というでしょう? 正解 : スピン 誤誤 (2007) 通常問題  0051  | スピン | 
| 93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0659 | No. 93  『メリー・ポピンズ』シリーズを書いた、イギリスの児童文学作家は誰でしょう? 正解 : パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers) abc the 11th (2013) 通常問題  0659  | パメラ・トラバース(Pamela Lyndon Travers) | 
| 94 | abc the second (2004) 通常問題 #0477 | No. 94  内燃機関のシリンダー内で燃料が異常爆発を起こし、金属を叩くような音を出す現象は何でしょう? 正解 : ノッキング abc the second (2004) 通常問題  0477  | ノッキング | 
| 95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0680 | No. 95  オオカミの牙は犬歯が発達したものですが、ゾウの牙は何という歯が発達したものでしょう? 正解 : 門歯 abc the fifth (2007) 通常問題  0680  | 門歯 | 
| 96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0107 | No. 96  『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターの銅像が並んだ「水木しげるロード」で知られる、鳥取県の市はどこでしょう? 正解 : 境港(さかいみなと)市 abc the ninth (2011) 通常問題  0107  | 境港(さかいみなと)市 | 
| 97 | EQIDEN2014 通常問題 #0102 | No. 97  日本のテーマパークで、「東京ドイツ村」があるのは千葉県ですが、「志摩スペイン村」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 EQIDEN2014 通常問題  0102  | 三重県 | 
| 98 | EQIDEN2011 通常問題 #0366 | No. 98  日本式天気記号で、右下にカタカナで「ツ」と書かれるのは、「雨強し」「雪強し」と何でしょう? 正解 : 雷強し EQIDEN2011 通常問題  0366  | 雷強し | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0671 | No. 99  牛の角が左右同じ様に生えるのに因んで、互いの力量に差がないことを漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 互角 abc the fourth (2006) 通常問題  0671  | 互角 | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0301 | No. 100  琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次いで日本で4番目に面積が広い、福島県の湖はどこでしょう? 正解 : 猪苗代湖(いなわしろこ) EQIDEN2008 通常問題  0301  | 猪苗代湖(いなわしろこ) |