ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0299
No. 1

「カレンダーメーカー」や「脳内メーカー」など、名前を入力すると占いやデータ分析ができるサービスが話題となったWebサイトは何でしょう?
正解 : うそこメーカー(~おもしろシステムプロジェクト~)
EQIDEN2008 通常問題 0299
うそこメーカー(~おもしろシステムプロジェクト~)
2

EQIDEN2008

通常問題 #0340
No. 2

本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう?
正解 : ラルフ鈴木
EQIDEN2008 通常問題 0340
ラルフ鈴木
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0394
No. 3

星座の「いて座」のモデルになっている、ギリシア神話に登場する半人半馬の賢者は誰でしょう?
正解 : ケイローン
abc the 12th (2014) 通常問題 0394
ケイローン
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0667
No. 4

建築法において「新築」とは、未使用で、かつ建築後何年未満の建物と決まっているでしょう?
正解 : 1年未満
abc the fifth (2007) 通常問題 0667
1年未満
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0386
No. 5

戦国時代の古戦場で、天王山があるのは京都府ですが、天目山があるのは何県でしょう?
正解 : 山梨県
abc the ninth (2011) 通常問題 0386
山梨県
6

誤3 (2005)

通常問題 #0276
No. 6

クリミア戦争で従軍医療に活躍し、「クリミアの天使」とよばれた、現代の看護の基礎を築いた女性といえば誰でしょう?
正解 : ナイチンゲール
誤3 (2005) 通常問題 0276
ナイチンゲール
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0334
No. 7

開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう?
正解 : 蝦蟇口
誤誤 (2007) 通常問題 0334
蝦蟇口
8

abc the second (2004)

通常問題 #0874
No. 8

アンチ、表ソフト、裏ソフト、粒高(つぶだか)と言えば、卓球のラケットに張る何の種類のことでしょう?
正解 : ラバー
abc the second (2004) 通常問題 0874
ラバー
9

abc the first (2003)

通常問題 #0498
No. 9

イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう?
正解 : サラート
abc the first (2003) 通常問題 0498
サラート
10

誤2 (2004)

通常問題 #0389
No. 10

2000年8月29日に大噴火を起こし、現在でも全島に避難命令が出されている伊豆諸島にある島は何でしょう?
正解 : 三宅島
誤2 (2004) 通常問題 0389
三宅島
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0196
No. 11

サッカー、カクテル、ファイトの前に共通してつく、フランスのシャンパーニュ地方で作られる発泡酒のことを何というでしょう?
正解 : シャンパン
誤誤 (2007) 通常問題 0196
シャンパン
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0676
No. 12

48のカーブがあることから名付けられた、日光市にある国道120号線の坂は何でしょう?
正解 : いろは坂
abc the ninth (2011) 通常問題 0676
いろは坂
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0178
No. 13

「Fire」や「Paperwhite」などのモデルがある、Amazon.comの電子書籍リーダーは何でしょう?
正解 : Kindle(キンドル)
abc the 12th (2014) 通常問題 0178
Kindle(キンドル)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0438
No. 14

日本では「ホクシン」と「農林 61号」の2つの品種が多く生産されている、米・トウモロコシと並ぶ世界三大穀物のひとつは何でしょう?
正解 : 小麦
abc the tenth (2012) 通常問題 0438
小麦
15

EQIDEN2009

通常問題 #0082
No. 15

昨年(2008年)11月にバシーレの後任としてサッカー・アルゼンチン代表の監督に就任した、「神の子」の異名をとった人物は誰でしょう?
正解 : (ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
EQIDEN2009 通常問題 0082
(ディエゴ・アルマンド・)マラドーナ
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0702
No. 16

三河漫才のコンビといえば、太夫(たゆう)と何でしょう?
正解 : 才蔵
abc the eighth (2010) 通常問題 0702
才蔵
17

EQIDEN2013

通常問題 #0294
No. 17

体積20cm³の円錐の高さが6cmの場合、この円錐の底面積は何cm²でしょう?
正解 : 10cm²
EQIDEN2013 通常問題 0294
10cm²
18

誤4 (2006)

通常問題 #0004
No. 18

著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ルネ・デカルト
誤4 (2006) 通常問題 0004
ルネ・デカルト
19

EQIDEN2012

通常問題 #0137
No. 19

営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう?
正解 : 死の商人
EQIDEN2012 通常問題 0137
死の商人
20

EQIDEN2014

通常問題 #0259
No. 20

プランクトンの死骸などが海の中で沈んでいく光景を、見た目がある自然現象に似ていることから何というでしょう?
正解 : マリンスノー
EQIDEN2014 通常問題 0259
マリンスノー
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0107
No. 21

男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳でしょう?
正解 : 33歳
abc the seventh (2009) 通常問題 0107
33歳
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0314
No. 22

裾や袖口などに刺しゅうが施してあるのが特徴的な、身頃がゆったりとしたロシアの民族衣装は何でしょう?
正解 : ルバシカ[Rubashka]
abc the eighth (2010) 通常問題 0314
ルバシカ[Rubashka]
23

abc the third (2005)

通常問題 #0303
No. 23

歌を歌うときやクイズで答えるときに用いる「マイク」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : マイクロフォン
abc the third (2005) 通常問題 0303
マイクロフォン
24

abc the third (2005)

通常問題 #0250
No. 24

おすし屋さんの隠語で、「むらさき」といえば何のことをさすでしょう?
正解 : しょうゆ
abc the third (2005) 通常問題 0250
しょうゆ
25

abc the second (2004)

通常問題 #0739
No. 25

ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう?
正解 : キュビスム、キュービズム
abc the second (2004) 通常問題 0739
キュビスム、キュービズム
26

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0088
No. 26

ファッションブランドの一つ、アニエス・ベーはどこの国のブランドでしょう?
正解 : フランス
abc the fifth (2007) 敗者復活 0088
フランス
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0875
No. 27

第二次大戦後の東京裁判でA級戦犯として処刑された総理大臣経験者は、東条英機と誰でしょう?
正解 : 広田弘毅
abc the seventh (2009) 通常問題 0875
広田弘毅
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0025
No. 28

「どうやっても思うようには扱えない」という意味のことわざを、調理方法をあらわす言葉を用いて何というでしょう?
正解 : 煮ても焼いても食えない
abc the 12th (2014) 通常問題 0025
煮ても焼いても食えない
29

EQIDEN2013

通常問題 #0144
No. 29

アメリカではNielsen Companyが、日本の地上波ではビデオ・リサーチが主力となっている、どれほどの世帯がそのテレビ番組を見たかを表す数値は何でしょう?
正解 : 視聴率
EQIDEN2013 通常問題 0144
視聴率
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0774
No. 30

サケやマスの腎臓を塩辛にした、北海道名産の珍味は何でしょう?
正解 : めふん
abc the seventh (2009) 通常問題 0774
めふん
31

EQIDEN2012

通常問題 #0330
No. 31

ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう?
正解 : パブロ・ピカソ
EQIDEN2012 通常問題 0330
パブロ・ピカソ
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0056
No. 32

直訳すると「珍しい物」という意味である、企業が商品の宣伝を目的として無料配布する記念品のことを何グッズというでしょう?
正解 : ノベルティグッズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0056
ノベルティグッズ
33

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0112
No. 33

公職選挙法で、衆議院議員に立候補できるのは満25歳以上ですが、参議院議員に立候補できるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 30歳
abc the ninth (2011) 敗者復活 0112
30歳
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0237
No. 34

摂氏温度の由来になった科学者はセルシウスですが、華氏温度の由来になった科学者は誰でしょう?
正解 : (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト
abc the seventh (2009) 通常問題 0237
(ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0593
No. 35

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the sixth (2008) 通常問題 0593
フェード現象
36

EQIDEN2010

通常問題 #0352
No. 36

その名は初めてたばこをパリに持ち帰ったジャン・ニコという外交官に由来する、タバコの葉に含まれるアルカロイドはなんでしょう?
正解 : ニコチン[nicotine]
EQIDEN2010 通常問題 0352
ニコチン[nicotine]
37

誤2 (2004)

通常問題 #0109
No. 37

英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう?
正解 : 逆手(さかて・ぎゃくて)
誤2 (2004) 通常問題 0109
逆手(さかて・ぎゃくて)
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0513
No. 38

お笑い芸人・世界のナベアツの、落語家としての名前は何でしょう?
正解 : 桂三度(かつら・さんど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0513
桂三度(かつら・さんど)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0655
No. 39

手の爪の手入れのことはマニキュアといいますが、足の爪の手入れのことを何というでしょう?
正解 : ペディキュア
abc the tenth (2012) 通常問題 0655
ペディキュア
40

abc the third (2005)

通常問題 #0840
No. 40

太陽に向けてカメラを構えるのは逆光ですが、太陽を背にして構えることを何というでしょう?
正解 : 順光(順光線)
abc the third (2005) 通常問題 0840
順光(順光線)
41

abc the third (2005)

通常問題 #0553
No. 41

西野亮廣(にしの・あきひろ)と梶原雄太(かじわら・ゆうた)からなるお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : キングコング
abc the third (2005) 通常問題 0553
キングコング
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0533
No. 42

1955年に崔泓熙(チェ・ホンヒ)が空手をもとに創始した、蹴り技を主体とする韓国の格闘技は何でしょう?
正解 : テコンドー
abc the 11th (2013) 通常問題 0533
テコンドー
43

abc the second (2004)

通常問題 #0635
No. 43

美しい炎の色合いからフレーミングコーヒーともいう、角砂糖にブランデーを注ぎ火をつけて飲むコーヒーを何というでしょう?
正解 : カフェ・ロワイヤル
abc the second (2004) 通常問題 0635
カフェ・ロワイヤル
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0534
No. 44

もともとは囲碁の白黒どちらの陣地でもない目のことで、転じて何をやっても無益なことを指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : 駄目
abc the sixth (2008) 通常問題 0534
駄目
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0364
No. 45

「死者の大通り」を中心に、太陽と月の2つの巨大ピラミッドが残る、メキシコシティの北東にある都市遺跡はどこでしょう?
正解 : テオティワカン(Teotihuacan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0364
テオティワカン(Teotihuacan)
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0109
No. 46

人間の「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」のことを、その歯と対応する乳歯がないことから俗に何というでしょう?
正解 : 親知らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0109
親知らず
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0392
No. 47

1969年に月面着陸に成功したアポロ11号の3人の乗組員とは、アームストロング、オルドリンと誰でしょう?
正解 : マイケル・コリンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0392
マイケル・コリンズ
48

誤1 (2003)

通常問題 #0477
No. 48

金大中・前大統領が打ち出すも、その成果がほとんど見えなかった、経済援助の実施など北朝鮮に柔軟な姿勢で臨んだ外交政策のことを何というでしょう?
正解 : 太陽政策
誤1 (2003) 通常問題 0477
太陽政策
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0741
No. 49

和服で、帯の結び目を丸くふくらませる結び方を、ある楽器に例えて何というでしょう?
正解 : (お)太鼓結び
abc the sixth (2008) 通常問題 0741
(お)太鼓結び
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0069
No. 50

サッカーの引き分けの中でも特に、両チームとも0点の状態のものを何というでしょう?
正解 : スコアレスドロー
abc the fifth (2007) 通常問題 0069
スコアレスドロー
51

abc the second (2004)

通常問題 #0442
No. 51

火山の噴火口の縁(ふち)の部分や相撲の土俵にある俵のことで、物事が成功するかどうかぎりぎりの状態をさす言葉は何でしょう?
正解 : 剣ヶ峰
abc the second (2004) 通常問題 0442
剣ヶ峰
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0211
No. 52

第二次大戦後のブレトン・ウッズ体制において、1アメリカドルは何円に固定されていたでしょう?
正解 : 360円
abc the tenth (2012) 通常問題 0211
360円
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0244
No. 53

生前の威光が死後も残っており、人々を恐れさせるということを、三国時代の諸葛亮(しょかつ・りょう)と司馬懿(しば・い)の故事から何というでしょう?
正解 : 死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0244
死せる孔明生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす【「死せる諸葛生ける仲達を走らす」も○】
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0088
No. 54

『笑っていいとも!』や『世界の車窓から』に代表される、同じ局で同じ時間帯に放送される番組を特に何というでしょう?
正解 : 帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
abc the sixth (2008) 通常問題 0088
帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
55

EQIDEN2009

通常問題 #0263
No. 55

小豆が入ったお粥のことを、ある花の名前を使って「何粥」というでしょう?
正解 : 桜粥
EQIDEN2009 通常問題 0263
桜粥
56

EQIDEN2011

通常問題 #0249
No. 56

愛媛県では松山市に次いで2番目に人口が多い、タオルの生産地として知られる都市はどこでしょう?
正解 : 今治(いまばり)市
EQIDEN2011 通常問題 0249
今治(いまばり)市
57

abc the first (2003)

通常問題 #0110
No. 57

東京モスリン亀戸工場で働く女性の悲惨な姿を描いた、細井和喜蔵の記録文学は何でしょう?
正解 : 女工哀史
abc the first (2003) 通常問題 0110
女工哀史
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0743
No. 58

小豆を入れたおかゆのことを、ある花の名を使って何というでしょう?
正解 : 桜粥
abc the fifth (2007) 通常問題 0743
桜粥
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0646
No. 59

日本の国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議会で議事を進めるために必要な最小限の出席数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the 12th (2014) 通常問題 0646
定足数
60

EQIDEN2008

通常問題 #0049
No. 60

エジソンが白熱電球を改良する際フィラメントに使用した、日本の植物は何でしょう?
正解 : 竹【「孟宗竹」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0049
竹【「孟宗竹」も○】
61

abc the first (2003)

通常問題 #0711
No. 61

自動車に貼るマークで、普通免許を取って1年未満の人がつけるのはわかばマークですが、75歳以上の運転手が車につけるのは何マークでしょう?
正解 : もみじマーク
abc the first (2003) 通常問題 0711
もみじマーク
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0247
No. 62

ポケットビリヤードの台に、ポケットはいくつ空けられているでしょう?
正解 : 6つ
abc the fourth (2006) 通常問題 0247
6つ
63

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0003
No. 63

赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』に登場する、バカボンの弟である天才児の名前は何でしょう?
正解 : ハジメちゃん【「ハジメ」のみでも○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0003
ハジメちゃん【「ハジメ」のみでも○】
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0258
No. 64

大鵬に次ぐ大相撲の幕内優勝31回の記録を持っている、力士としてただ一人、国民栄誉賞を受賞しているのは誰でしょう?
正解 : 千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0258
千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ)
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0771
No. 65

映画『ピンク・パンサー』シリーズでピーター・セラーズが演じた、主人公であるパリ警察の警部は誰でしょう?
正解 : クルーゾー警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0771
クルーゾー警部
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0250
No. 66

西インド諸島のトリニダード島を発祥とする、低く渡された棒の下を触れないようにくぐり抜けるダンスを何というでしょう?
正解 : リンボーダンス(Limbo dance)
abc the 11th (2013) 通常問題 0250
リンボーダンス(Limbo dance)
67

abc the first (2003)

通常問題 #0853
No. 67

1973年、半導体のトンネル効果の発見により、日本人として3人目のノーベル物理学賞受賞者となったのは誰でしょう?
正解 : 江崎玲於奈
abc the first (2003) 通常問題 0853
江崎玲於奈
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0735
No. 68

八戸市のタイヘイ牧場には記念碑がある、パーフェクト予想を4回達成する等して「競馬の神様」と呼ばれた評論家は誰でしょう?
正解 : 大川慶次郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0735
大川慶次郎
69

誤1 (2003)

通常問題 #0222
No. 69

「燕返し」で知られる、宮本武蔵との巌流島の決闘で有名な剣術家は誰でしょう?
正解 : 佐々木小次郎
誤1 (2003) 通常問題 0222
佐々木小次郎
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0165
No. 70

日本最北の不凍湖であり、田沢湖に次いで2番目に深い北海道の湖は何でしょう?
正解 : 支笏湖(しこつこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0165
支笏湖(しこつこ)
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0453
No. 71

形が猿の赤ん坊に似ていることがその名の由来となった、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう?
正解 : さるぼぼ
abc the eighth (2010) 通常問題 0453
さるぼぼ
72

誤3 (2005)

予備 #0022
No. 72

1492年にグラナダが陥落したことで完成した、スペインのキリスト教徒による国土回復運動は何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤3 (2005) 予備 0022
レコンキスタ
73

誤4 (2006)

通常問題 #0354
No. 73

最新小説『銀齢(ぎんれい)の果て』を出版した、4月スタートのテレビ朝日のドラマ『富豪刑事(ふごうけいじ)』の原作者である作家は誰でしょう?
正解 : 筒井康隆
誤4 (2006) 通常問題 0354
筒井康隆
74

誤1 (2003)

通常問題 #0318
No. 74

三角形の内角の和は180度ですが、六角形の内角の和は何度でしょう?
正解 : 720度
誤1 (2003) 通常問題 0318
720度
75

abc the second (2004)

敗者復活 #0038
No. 75

あさりの味噌汁をご飯にぶっかけたものを、あさりがよくとれた東京のある地名をとって「何飯」というでしょう?
正解 : 深川飯(ふかがわめし)
abc the second (2004) 敗者復活 0038
深川飯(ふかがわめし)
76

abc the first (2003)

敗者復活 #0029
No. 76

1キロメートル、1海里、1マイルのうち、最も距離が長いのはどれでしょう?
正解 : 1海里(1852m)
abc the first (2003) 敗者復活 0029
1海里(1852m)
77

abc the third (2005)

通常問題 #0657
No. 77

地震で、P波が到達してからS波が到達するまでの揺れのことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 初期微動
abc the third (2005) 通常問題 0657
初期微動
78

abc the third (2005)

敗者復活 #0001
No. 78

人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で、主人公である警察官の名前は何というでしょう?
正解 : 両津勘吉
abc the third (2005) 敗者復活 0001
両津勘吉
79

abc the first (2003)

通常問題 #0200
No. 79

テニスや卓球で、デュースになった時、片方が1点リードすることを英語で何というでしょう?
正解 : アドバンテージ
abc the first (2003) 通常問題 0200
アドバンテージ
80

誤4 (2006)

通常問題 #0254
No. 80

くまのプーさんの友達で、ピグレットは子豚ですが、イーヨーといえばどんな動物でしょう?
正解 : ロバ
誤4 (2006) 通常問題 0254
ロバ
81

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 81

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
82

abc the second (2004)

通常問題 #0101
No. 82

歌舞伎の舞台での「花道」に当たるものを、能の舞台では何というでしょう?
正解 : 橋懸り(はしがかり)
abc the second (2004) 通常問題 0101
橋懸り(はしがかり)
83

abc the first (2003)

通常問題 #0613
No. 83

元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : しみったれ
abc the first (2003) 通常問題 0613
しみったれ
84

abc the second (2004)

通常問題 #0255
No. 84

中国の詩人王安石の詩に由来する、多くの男性の中に女性がただ一人いることをなんというでしょう?
正解 : 紅一点
abc the second (2004) 通常問題 0255
紅一点
85

EQIDEN2014

通常問題 #0108
No. 85

学校教育法の第7章の表題となっている、一般の中学校と高等学校の教育を一貫して行う学校のことを何というでしょう?
正解 : 中等教育学校
EQIDEN2014 通常問題 0108
中等教育学校
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0621
No. 86

「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう?
正解 : オリコン株式会社
abc the 11th (2013) 通常問題 0621
オリコン株式会社
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0391
No. 87

馬に比べて耳が長いことから、別名を「ウサギ馬」ともいう動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0391
ロバ
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0487
No. 88

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)と普賢菩薩(ふげんぼさつ)の化身とされ、仏教絵画の画題とされる中国・唐代の二人の詩人は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山拾得[かんざん・じっとく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0487
寒山拾得[かんざん・じっとく]
89

EQIDEN2013

通常問題 #0047
No. 89

今年の4月から放送されるNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で脚本を手掛けることとなった、人気脚本家は誰でしょう?
正解 : 宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
EQIDEN2013 通常問題 0047
宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
90

EQIDEN2012

通常問題 #0296
No. 90

詰め物を入れて天井から吊り下げて使う、パンチ力を鍛えるためのボクシングの練習用具を、和製英語で何というでしょう?
正解 : サンドバッグ
EQIDEN2012 通常問題 0296
サンドバッグ
91

誤3 (2005)

通常問題 #0158
No. 91

太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう?
正解 : 土星
誤3 (2005) 通常問題 0158
土星
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0534
No. 92

1920年に施行された「アメリカ合衆国憲法第18修正」といえば、その禁じられたものから通称何法というでしょう?
正解 : 禁酒法
abc the fourth (2006) 通常問題 0534
禁酒法
93

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0041
No. 93

日本語では聖刻(せいこく)文字といわれる、ロゼッタストーンにも刻まれていた古代エジプトの象形文字を何というでしょう?
正解 : ヒエログリフ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0041
ヒエログリフ
94

EQIDEN2010

通常問題 #0134
No. 94

ケチな老人スクルージを主人公とする、チャールズ・ディケンズの小説は何でしょう?
正解 : 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol]
EQIDEN2010 通常問題 0134
『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol]
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0051
No. 95

現在、ハンマー投げと円盤投げの女子日本記録保持者である陸上選手は誰でしょう?
正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0051
室伏由佳(むろふし・ゆか)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0219
No. 96

新しい電話の形態であるIP電話のIPとは何という英語の略でしょう?
正解 : Internet Protocol
abc the fourth (2006) 通常問題 0219
Internet Protocol
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0612
No. 97

土用の丑の日にウナギを食べる習慣を考え出したといわれる江戸時代の人物で、エレキテルの復元で知られているのは誰でしょう?
正解 : 平賀源内(ひらが・げんない)
abc the tenth (2012) 通常問題 0612
平賀源内(ひらが・げんない)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0255
No. 98

江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう?
正解 : お伊勢参り
abc the fifth (2007) 通常問題 0255
お伊勢参り
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0746
No. 99

今年(2014年)のFIFAワールドカップ出場国の中で唯一、初出場となるヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : ボスニア・ヘルツェゴビナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0746
ボスニア・ヘルツェゴビナ
100

abc the third (2005)

通常問題 #0051
No. 100

何枚も重ねた紙などを刺し通して穴を開ける錐(きり)の一種を、ある数字を用いて何というでしょう?
正解 : 千枚通し
abc the third (2005) 通常問題 0051
千枚通し

もう一回、引き直す