ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0280
No. 1

チャイコフスキーの3大バレエ音楽とは『白鳥の湖』『くるみ割り人形』と何でしょう?
正解 : 『眠れる森の美女』
誤3 (2005) 通常問題 0280
『眠れる森の美女』
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0870
No. 2

現在でも存続している狂言の二大流派とは、和泉流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流
abc the fourth (2006) 通常問題 0870
大蔵流
3

abc the second (2004)

通常問題 #0493
No. 3

大きさや色で人種・身分・階級などを表す、回教徒や中近東諸国の男性が頭に巻く長いはちまき状のものを何というでしょう?
正解 : ターバン
abc the second (2004) 通常問題 0493
ターバン
4

abc the third (2005)

通常問題 #0647
No. 4

『見知らぬ国から』から『詩人のお話』までの全13曲からなる、ロベルト・シューマンの小曲集は何でしょう?
正解 : 『子供の情景』
abc the third (2005) 通常問題 0647
『子供の情景』
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0057
No. 5

男性が女性をあれこれ批評し合うことを、『源氏物語』の一節に例えて何というでしょう?
正解 : 雨夜の品定め
abc the sixth (2008) 通常問題 0057
雨夜の品定め
6

abc the third (2005)

通常問題 #0481
No. 6

1971年の今日3月21日に亡くなった演芸人で、戦前花菱アチャコともにしゃべくり漫才で一世を風靡したのは誰でしょう?
正解 : 横山エンタツ
abc the third (2005) 通常問題 0481
横山エンタツ
7

abc the first (2003)

通常問題 #0533
No. 7

「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう?
正解 : ナメクジ
abc the first (2003) 通常問題 0533
ナメクジ
8

abc the third (2005)

敗者復活 #0016
No. 8

元素記号で、「Ar」はアルゴンですが、「Br」は何でしょう?
正解 : 臭素
abc the third (2005) 敗者復活 0016
臭素
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0577
No. 9

今年4月からJRAが発売している、5つのレースの勝ち馬を予想する「5重勝単勝式馬券」の愛称は何でしょう?
正解 : WIN5(ウィンファイブ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0577
WIN5(ウィンファイブ)
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0333
No. 10

約1億5000万キロメートルを1とする、地球と太陽の間の平均距離を元に定められた、天文学で用いられる距離の単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
abc the fifth (2007) 通常問題 0333
天文単位
11

EQIDEN2014

通常問題 #0006
No. 11

代表曲に『少女A』『セカンド・ラブ』『ミ・アモーレ』などがある、昭和を代表する女性歌手は誰でしょう?
正解 : 中森明菜(なかもり・あきな)
EQIDEN2014 通常問題 0006
中森明菜(なかもり・あきな)
12

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0070
No. 12

『新古今和歌集』の時代に流行した、有名な歌の一部を自分の歌に取り入れる技法を何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the sixth (2008) 敗者復活 0070
本歌取り
13

EQIDEN2010

通常問題 #0168
No. 13

茨城県の結城や鹿児島県の奄美大島がその産地として有名な、絹織物の一種は何でしょう?
正解 : 紬(つむぎ)
EQIDEN2010 通常問題 0168
紬(つむぎ)
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0466
No. 14

アイルランド生まれの劇作家で、代表作に戯曲『サロメ』や小説『幸福の王子』があるのは誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
abc the fourth (2006) 通常問題 0466
オスカー・ワイルド
15

EQIDEN2011

通常問題 #0084
No. 15

1932年の第3回、1980年の第13回と2度冬季オリンピックが開催されたアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : レークプラシッド
EQIDEN2011 通常問題 0084
レークプラシッド
16

誤1 (2003)

通常問題 #0309
No. 16

競馬の三冠レース、皐月賞、ダービー、菊花賞のうち、走る距離が一番長いのはどれでしょう?
正解 : 菊花賞
誤1 (2003) 通常問題 0309
菊花賞
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0953
No. 17

第一次世界大戦のときに塹壕(ざんごう)で着られたものが始まりである、打ち合わせがダブルでベルトのついたコートは何でしょう?
正解 : トレンチコート
abc the fourth (2006) 通常問題 0953
トレンチコート
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0618
No. 18

チャールズ・リンドバーグが、大西洋単独無着陸飛行に成功したときに乗っていたプロペラ機に付けた愛称は何でしょう?
正解 : スピリット・オブ・セントルイス(Spirit of St.Louis)
abc the 11th (2013) 通常問題 0618
スピリット・オブ・セントルイス(Spirit of St.Louis)
19

誤3 (2005)

通常問題 #0133
No. 19

ローマ神話のヴィーナスと同一視される、ギリシャ神話の愛と豊穣の女神といえば何でしょう?
正解 : アフロディテ
誤3 (2005) 通常問題 0133
アフロディテ
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0336
No. 20

昭和63年から平成6年まで、ラグビーの日本選手権7連覇を達成したチームは何でしょう?
正解 : 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】
abc the eighth (2010) 通常問題 0336
神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】
21

誤3 (2005)

通常問題 #0387
No. 21

『桜の園』『三人姉妹』『かもめ』などの作品を残した、ロシアの文豪は誰でしょう?
正解 : アントン・チェーホフ
誤3 (2005) 通常問題 0387
アントン・チェーホフ
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0199
No. 22

その分野における権威のある重要な書物のことを、キリスト教の聖典にたとえて何というでしょう?
正解 : バイブル
誤誤 (2007) 通常問題 0199
バイブル
23

abc the third (2005)

通常問題 #0922
No. 23

「スタジオの中は、うだるような暑さだ」という書き出しで始まる、昭和56年に直木賞を受賞したつかこうへいの小説は何でしょう?
正解 : 『蒲田行進曲(かまたこうしんきょく)』
abc the third (2005) 通常問題 0922
『蒲田行進曲(かまたこうしんきょく)』
24

abc the first (2003)

通常問題 #0275
No. 24

証券取引における仕事始めを「大発会」というのに対し、仕事納めのことを何というでしょう?
正解 : 大納会
abc the first (2003) 通常問題 0275
大納会
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0742
No. 25

食品では蕎麦やピーナッツで起こることがある急性アレルギー反応のことを、「無防備」という意味のギリシャ語で何というでしょう?
正解 : アナフィラキシー
abc the tenth (2012) 通常問題 0742
アナフィラキシー
26

EQIDEN2014

通常問題 #0058
No. 26

「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2014 通常問題 0058
天保の改革
27

abc the first (2003)

敗者復活 #0068
No. 27

1グラムの物質の温度を摂氏1度上昇させるのに必要な熱量のことを何というでしょう?
正解 : 比熱
abc the first (2003) 敗者復活 0068
比熱
28

EQIDEN2013

通常問題 #0047
No. 28

今年の4月から放送されるNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で脚本を手掛けることとなった、人気脚本家は誰でしょう?
正解 : 宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
EQIDEN2013 通常問題 0047
宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0569
No. 29

ブラジルのサンタマリア鉱山で発掘されるものが最高級品種である、3月の誕生石のひとつである青色の宝石は何でしょう?
正解 : アクアマリン(aquamarine)
abc the 11th (2013) 通常問題 0569
アクアマリン(aquamarine)
30

EQIDEN2012

通常問題 #0388
No. 30

株式市場で、午前の取引終了のことを前引けといいますが、一日の取引終了のことを何というでしょう?
正解 : 大引け(おおびけ)
EQIDEN2012 通常問題 0388
大引け(おおびけ)
31

EQIDEN2012

通常問題 #0066
No. 31

記号「lm」で表される、明るさの単位は何でしょう?
正解 : ルーメン
EQIDEN2012 通常問題 0066
ルーメン
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0309
No. 32

F1グランプリで競われる2つのランキングとは、ドライバーズランキングと何でしょう?
正解 : コンストラクターズランキング
abc the fourth (2006) 通常問題 0309
コンストラクターズランキング
33

誤2 (2004)

通常問題 #0157
No. 33

バッハ、ベートーベン、ブラームスといったクレーターがある、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 水星
誤2 (2004) 通常問題 0157
水星
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0690
No. 34

皆が同じく言うことを「口を揃える」といいますが、借りたお金を不足なく返すことを「何を揃える」というでしょう?
正解 : 耳を揃える
abc the eighth (2010) 通常問題 0690
耳を揃える
35

abc the first (2003)

通常問題 #0764
No. 35

親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう?
正解 : 養老の滝
abc the first (2003) 通常問題 0764
養老の滝
36

abc the second (2004)

通常問題 #0925
No. 36

都市化が進むことによって、都市の上空に周辺より温度の高い島状の部分ができる現象を何というでしょう?
正解 : ヒートアイランド現象
abc the second (2004) 通常問題 0925
ヒートアイランド現象
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0214
No. 37

子牛のなめし革を「カーフスキン」といいますが、アザラシやオットセイの毛皮を英語で「何スキン」というでしょう?
正解 : シールスキン
abc the ninth (2011) 通常問題 0214
シールスキン
38

EQIDEN2010

通常問題 #0333
No. 38

インカ帝国を滅ぼしたのはフランシスコ・ピサロですが、アステカ帝国を滅ぼしたのは誰でしょう?
正解 : エルナン・コルテス[Hernan Cortes]
EQIDEN2010 通常問題 0333
エルナン・コルテス[Hernan Cortes]
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0570
No. 39

日本にある裁判所の中で、自己破産の申し立てを行うのは何裁判所でしょう?
正解 : 地方裁判所
abc the tenth (2012) 通常問題 0570
地方裁判所
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0345
No. 40

目隠しをして、鼻や口などのパーツを顔の正しい位置に置く、正月によく行われる遊びは何でしょう?
正解 : 福笑い
abc the 12th (2014) 通常問題 0345
福笑い
41

EQIDEN2013

通常問題 #0358
No. 41

仏教でいう八大地獄のうちの2つの地獄の名をとった、悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
EQIDEN2013 通常問題 0358
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0503
No. 42

二十歳(はたち)の女性フリーター・知寿(ちず)の自立を描いた、青山七恵(あおやまななえ)の第136回芥川賞受賞作の題名は何でしょう?
正解 : 『ひとり日和』
abc the fifth (2007) 通常問題 0503
『ひとり日和』
43

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0044
No. 43

日本国憲法第38条第1項で規定されている、取り調べなどにおいて、自らが不利となる供述をすることを拒む権利のことを何というでしょう?
正解 : 黙秘権【「自己負罪拒否特権」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0044
黙秘権【「自己負罪拒否特権」も○】
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0271
No. 44

ご祝儀袋などにかけられる、紅白や金銀の飾りひもを何というでしょう?
正解 : 水引[みずひき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0271
水引[みずひき]
45

EQIDEN2013

通常問題 #0153
No. 45

人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう?
正解 : ぐら
EQIDEN2013 通常問題 0153
ぐら
46

EQIDEN2009

通常問題 #0194
No. 46

ワイングラスを片手に「ルネッサーンス!」というギャグで知られる、山田ルイ53世とひぐち君からなるお笑いコンビは何でしょう?
正解 : 髭男爵
EQIDEN2009 通常問題 0194
髭男爵
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0384
No. 47

マレーシア、インドネシアの国技である、ラケットでシャトルコックを打ち合うスポーツといえば何でしょう?
正解 : バドミントン
abc the sixth (2008) 通常問題 0384
バドミントン
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0176
No. 48

発見者のクレメンス・ヴィンクラーが祖国であるドイツの旧名から名付けた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the eighth (2010) 通常問題 0176
ゲルマニウム
49

EQIDEN2012

通常問題 #0307
No. 49

アクチニウムの元素記号は Acですが、プロトアクチニウムの元素記号は何でしょう?
正解 : Pa
EQIDEN2012 通常問題 0307
Pa
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0738
No. 50

「自我を捨て、自然にゆだねて生きる」という意味をもつ、夏目漱石が自ら造語して掲げた思想を何というでしょう?
正解 : 則天去私
abc the fifth (2007) 通常問題 0738
則天去私
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0221
No. 51

アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
abc the 12th (2014) 通常問題 0221
アリストテレス
52

誤誤 (2007)

予備 #0027
No. 52

オーストラリアに生えている樹木の90%以上を占めるともいわれる、コアラの好物といえば何でしょう?
正解 : ユーカリ
誤誤 (2007) 予備 0027
ユーカリ
53

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0010
No. 53

童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものとは、ぼうし、シャツと何でしょう?
正解 : 服
abc the ninth (2011) 敗者復活 0010
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0621
No. 54

ソイソースといえば醤油のことですが、ソイミルクといえばどんな飲み物でしょう?
正解 : 豆乳
abc the fourth (2006) 通常問題 0621
豆乳
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0550
No. 55

日本語吹き替え版では唐沢寿明がその声を演じている、アニメ映画『トイ・ストーリー』の主人公であるカウボーイの人形は何でしょう?
正解 : ウッディ
abc the 12th (2014) 通常問題 0550
ウッディ
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0052
No. 56

「K-1 WORLD GP」チャンピオンのアリスター・オーフレイム、セーム・シュルト、レミー・ボンヤスキーといえば、いずれもどこの国の選手でしょう?
正解 : オランダ
abc the ninth (2011) 通常問題 0052
オランダ
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0359
No. 57

ルイ 14世によるフランス絶対王制の絶頂期を支えたといわれる、重商主義政策を行った財務総監は誰でしょう?
正解 : ジャン=バティスト・コルベール
abc the tenth (2012) 通常問題 0359
ジャン=バティスト・コルベール
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0766
No. 58

お夏、おまん、お七、おせん、おさんという五人の女性が登場する、井原西鶴の浮世草子は何でしょう?
正解 : 『好色五人女』
abc the seventh (2009) 通常問題 0766
『好色五人女』
59

誤4 (2006)

通常問題 #0067
No. 59

分子式C10H8で表される芳香族炭化水素で、よく防虫剤として用いられるものは何でしょう?
正解 : ナフタレン
誤4 (2006) 通常問題 0067
ナフタレン
60

EQIDEN2008

通常問題 #0443
No. 60

太宰治の小説の英語タイトルで、『The Setting Sun』といえば『斜陽』ですが、『No Longer Human』といえば何という作品でしょう?
正解 : 『人間失格』
EQIDEN2008 通常問題 0443
『人間失格』
61

abc the first (2003)

通常問題 #0154
No. 61

歴代自由民主党総裁のうち、ただひとり総理大臣になったことがないのは誰でしょう?
正解 : 河野洋平
abc the first (2003) 通常問題 0154
河野洋平
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0087
No. 62

本名を「友治(ともはる)」というピン芸人で、プロレスラー・越中詩郎(こしなか・しろう)の熱狂的なファンとして知られるのは誰でしょう?
正解 : ケンドーコバヤシ
abc the seventh (2009) 通常問題 0087
ケンドーコバヤシ
63

EQIDEN2009

通常問題 #0376
No. 63

昨年(2008)11月に亡くなった、テレビ番組「NEWS23(ニュース・ツースリー)」で「多事争論」というコーナーで人気を博したジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 筑紫哲也[ちくし・てつや]
EQIDEN2009 通常問題 0376
筑紫哲也[ちくし・てつや]
64

EQIDEN2014

通常問題 #0302
No. 64

シェアハウスで共同生活を送る男女6人の恋愛模様をリアルに映し出した、フジテレビの人気番組は何でしょう?
正解 : 『テラスハウス』
EQIDEN2014 通常問題 0302
『テラスハウス』
65

abc the third (2005)

通常問題 #0332
No. 65

剣道で、基本となる構え「五法の構え」とは、上段、中段、下段、八相(はっそう)と何でしょう?
正解 : 脇(脇構え)
abc the third (2005) 通常問題 0332
脇(脇構え)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0004
No. 66

1901年から1904年の作品に見られる、悲しみに満ちた初期ピカソの作風を、その時期に多く用いられた色から何というでしょう?
正解 : 青の時代
abc the 12th (2014) 通常問題 0004
青の時代
67

誤4 (2006)

予備 #0008
No. 67

「そいつは、どいつじゃ」という囃子詞が語源となっている、三味線を伴奏に七七七五の26文字を歌う芸能といえば何でしょう?
正解 : 都都逸(どどいつ)
誤4 (2006) 予備 0008
都都逸(どどいつ)
68

EQIDEN2009

通常問題 #0022
No. 68

アメリカンフットボールのポジションで、QBといえばクォーターバックですが、FBといえばどこのポジションのことでしょう?
正解 : フルバック[full back]
EQIDEN2009 通常問題 0022
フルバック[full back]
69

誤4 (2006)

通常問題 #0227
No. 69

パリやミラノのものが特に有名な、高級ブランドがシーズン前に行う服飾の発表会のことを英語で何というでしょう?
正解 : コレクション
誤4 (2006) 通常問題 0227
コレクション
70

誤2 (2004)

通常問題 #0326
No. 70

囲碁の碁盤上に9つある黒い点を「星」といいますが、その中でも真ん中にある点のことを特に何というでしょう?
正解 : 天元
誤2 (2004) 通常問題 0326
天元
71

EQIDEN2008

通常問題 #0258
No. 71

日本の国民栄誉賞を受賞した3人の女性とは、美空ひばり、長谷川町子と誰でしょう?
正解 : 高橋尚子
EQIDEN2008 通常問題 0258
高橋尚子
72

誤2 (2004)

予備 #0075
No. 72

不動産などの広告で、徒歩1分といえば距離にして何mのことを表しているでしょう?
正解 : 80m
誤2 (2004) 予備 0075
80m
73

EQIDEN2011

通常問題 #0232
No. 73

日本語では「担送車(たんそうしゃ)」という、病院で患者を運ぶために使う車輪のついたベッドのことを何というでしょう?
正解 : ストレッチャー
EQIDEN2011 通常問題 0232
ストレッチャー
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0267
No. 74

紀元前 202年に漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を倒した戦いで「四面楚歌」という故事の元となったのは何の戦いでしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0267
垓下(がいか)の戦い
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0482
No. 75

映画『シュレック』シリーズで、2作目以降はシュレックの妻として登場するヒロインは誰でしょう?
正解 : フィオナ姫
abc the eighth (2010) 通常問題 0482
フィオナ姫
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0711
No. 76

箱根駅伝のコースにある4つの中継所とは、鶴見中継所、戸塚中継所、平塚中継所とどこでしょう?
正解 : 小田原中継所
abc the ninth (2011) 通常問題 0711
小田原中継所
77

EQIDEN2008

通常問題 #0007
No. 77

江戸時代の三奉行「町奉行」「勘定奉行」「寺社奉行」のうち、最も位が高かったのはどれでしょう?
正解 : 寺社奉行
EQIDEN2008 通常問題 0007
寺社奉行
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0642
No. 78

昨年「K-1グランプリ2006」準決勝のセーム・シュルト戦での敗戦を最後に現役を引退した、史上最多の4度の優勝を誇るオランダの選手は誰でしょう?
正解 : アーネスト・ホースト
abc the fifth (2007) 通常問題 0642
アーネスト・ホースト
79

abc the first (2003)

通常問題 #0846
No. 79

デビュー当時は「勝新太郎の秘蔵っ子」と言われていた、時代劇『暴れん坊将軍』でおなじみの俳優は誰でしょう?
正解 : 松平健
abc the first (2003) 通常問題 0846
松平健
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0284
No. 80

昨年のJFLで優勝し、今年からJ2に昇格した、長崎県をホームとするサッカークラブは何でしょう?
正解 : V・ファーレン長崎
abc the 11th (2013) 通常問題 0284
V・ファーレン長崎
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0205
No. 81

Fを2つ組み合わせた「ズッカ」柄で知られる、イタリアのブランドメーカーはどこでしょう?
正解 : フェンディ
abc the 11th (2013) 通常問題 0205
フェンディ
82

誤1 (2003)

通常問題 #0164
No. 82

日本には「いずみし」という市が2つありますが、それは大阪府とどこの都道府県でしょう?
正解 : 鹿児島県(出水市)
誤1 (2003) 通常問題 0164
鹿児島県(出水市)
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0305
No. 83

NASAが開発した、危険度分析による食品衛生管理システムのことを、アルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0305
HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】
84

abc the second (2004)

通常問題 #0582
No. 84

本名を板倉満里子といい、かつて「朝風まり」の名でアイドルデビューしている世界的イリュージョニストといえば誰でしょう?
正解 : プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
abc the second (2004) 通常問題 0582
プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0162
No. 85

日本で最初のインスタントラーメンは「チキンラーメン」ですが、日本で最初のレトルトカレーは何でしょう?
正解 : ボンカレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0162
ボンカレー
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0640
No. 86

1573年、京都を目指す武田信玄に徳川家康が惨敗を喫した戦いを何というでしょう?
正解 : 三方ヶ原[みかたがはら]の戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0640
三方ヶ原[みかたがはら]の戦い
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0567
No. 87

ガン予防効果があるとされている、メカブやモズクなどの海藻類に含まれるヌルヌルとした成分は何でしょう?
正解 : フコイダン(fucoidan)
abc the sixth (2008) 通常問題 0567
フコイダン(fucoidan)
88

abc the first (2003)

通常問題 #0407
No. 88

秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう?
正解 : 浅井(あざい)長政
abc the first (2003) 通常問題 0407
浅井(あざい)長政
89

誤2 (2004)

通常問題 #0036
No. 89

専修大学時代にはレスリング選手としてミュンヘンオリンピックに出場した、入場テーマ「パワーホール」でも知られるプロレスラーといえば誰でしょう?
正解 : 長州力
誤2 (2004) 通常問題 0036
長州力
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0831
No. 90

平安時代に発展した日本独自の絵画を「大和絵」というのに対し、中国風絵画のことを何というでしょう?
正解 : 唐絵[からえ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0831
唐絵[からえ]
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0117
No. 91

お笑いトリオの「03(ゼロサン)」と、お笑いコンビの「ダイナマイト」の名前の前に、共通してつく地名は何でしょう?
正解 : 東京
abc the fifth (2007) 通常問題 0117
東京
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0406
No. 92

議会が議決を行うために要求される、必要最小限の出席員数のことを何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the seventh (2009) 通常問題 0406
定足数
93

abc the second (2004)

通常問題 #0815
No. 93

ドイツ語で「保養の館」という意味のある、温泉を利用したドイツの多目的保養温泉施設のことを何というでしょう?
正解 : クアハウス
abc the second (2004) 通常問題 0815
クアハウス
94

abc the second (2004)

通常問題 #0354
No. 94

マンガ「ドラえもん」の中では、「大森林」「富士山」「銀河」「おどるチョウ」などの技が紹介されている、のび太くんの特技は何でしょう?
正解 : あやとり
abc the second (2004) 通常問題 0354
あやとり
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0366
No. 95

アフガニスタン紛争など機密情報の暴露で話題となった、ジュリアン・アサンジにより創設されたウェブサイトは何でしょう?
正解 : ウィキリークス
abc the ninth (2011) 通常問題 0366
ウィキリークス
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0137
No. 96

「水が10ガロン入るほど大きい」という意味からその名がついた、よくカウボーイなどがかぶっている帽子は何でしょう?
正解 : テンガロンハット
誤誤 (2007) 通常問題 0137
テンガロンハット
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0039
No. 97

東京六大学野球で唯一、ストライプのユニフォームを採用している大学はどこでしょう?
正解 : 立教大学
abc the tenth (2012) 通常問題 0039
立教大学
98

abc the third (2005)

通常問題 #0181
No. 98

「姉妹」を意味する単語を英語ではsisterといいますが、フランス語では何というでしょう?
正解 : soeur(スール)
abc the third (2005) 通常問題 0181
soeur(スール)
99

abc the second (2004)

通常問題 #0112
No. 99

ことわざで、かつて誇っていた腕前が今でも衰えていないことをたとえて、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the second (2004) 通常問題 0112
杵柄(きねづか)
100

誤1 (2003)

通常問題 #0519
No. 100

ヒトの歯の表面を覆っている、乳白色の硬い層のことを何というでしょう?
正解 : エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
誤1 (2003) 通常問題 0519
エナメル質、琺瑯(ほうろう)質

もう一回、引き直す