ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0932
No. 1

特許庁、資源エネルギー庁、中小企業庁といったらどこの省庁の外局でしょう?
正解 : 経済産業省
abc the third (2005) 通常問題 0932
経済産業省
2

abc the first (2003)

通常問題 #0192
No. 2

時代劇などでよく見られる、刀の背で打って、深く傷を負わせないようにすることを「何打ち」というでしょう?
正解 : 峰打ち
abc the first (2003) 通常問題 0192
峰打ち
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0505
No. 3

南太平洋にあるウォリス諸島、ソシエテ諸島、ニューカレドニア島といえば、どこの国の領土でしょう?
正解 : フランス
abc the eighth (2010) 通常問題 0505
フランス
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0380
No. 4

財閥・ロスチャイルド家が富を築いたドイツの都市で、太めのソーセージにもその名が付けられているのはどこでしょう?
正解 : フランクフルト(・アム・マイン)[Frankfurt am Main]
abc the seventh (2009) 通常問題 0380
フランクフルト(・アム・マイン)[Frankfurt am Main]
5

EQIDEN2011

通常問題 #0046
No. 5

白ご飯を敷き詰め、真ん中に梅干をのせた弁当のことを、日本の国旗になぞらえて何というでしょう?
正解 : 日の丸弁当
EQIDEN2011 通常問題 0046
日の丸弁当
6

誤2 (2004)

通常問題 #0054
No. 6

阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふみお)
誤2 (2004) 通常問題 0054
藤村富美男(ふみお)
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0154
No. 7

端午の節句には鯉のぼりと一緒に揚げる、ひらひらとたなびく筒状の布を何というでしょう?
正解 : 吹流し
abc the seventh (2009) 通常問題 0154
吹流し
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0229
No. 8

ウィンドウズXPに変わる新しいOSとして、マイクロソフトが今年発売する予定の新OSはウィンドウズ何でしょう?
正解 : ビスタ(VISTA)
abc the fourth (2006) 通常問題 0229
ビスタ(VISTA)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0027
No. 9

タレントとして有名な落語家で、本名を河村静也(かわむら・しずや)というのは桂三枝ですが、駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
EQIDEN2008 通常問題 0027
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
10

誤3 (2005)

通常問題 #0265
No. 10

アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう?
正解 : 7月14日
誤3 (2005) 通常問題 0265
7月14日
11

EQIDEN2013

通常問題 #0186
No. 11

日本語では「叙唱(じょしょう)」などと呼ばれる、オペラなどで語るように歌われる部分をイタリア語で何というでしょう?
正解 : レチタティーヴォ(recitativo)
EQIDEN2013 通常問題 0186
レチタティーヴォ(recitativo)
12

abc the first (2003)

通常問題 #0985
No. 12

歴史の勉強で、現在は「吐くよゲロゲロ」、一昔前は「白紙に戻そう」という語呂合わせで覚えるのは、何を廃止した年でしょう?
正解 : 遣唐使
abc the first (2003) 通常問題 0985
遣唐使
13

誤1 (2003)

通常問題 #0266
No. 13

JRAのG1レースを7勝と最も多く勝っている馬といえば、テイエムオペラオーと何でしょう?
正解 : シンボリルドルフ
誤1 (2003) 通常問題 0266
シンボリルドルフ
14

EQIDEN2009

通常問題 #0098
No. 14

株式会社が、利益がないのに虚偽の利益を作り上げて配当することを、ある軟体動物の名前を使って「何配当」というでしょう?
正解 : たこ配当
EQIDEN2009 通常問題 0098
たこ配当
15

abc the third (2005)

敗者復活 #0087
No. 15

憲法28条が保障する、いわゆる「労働三権」とは、団結権、団体行動権と、もう1つは何でしょう?
正解 : 団体交渉権
abc the third (2005) 敗者復活 0087
団体交渉権
16

EQIDEN2012

通常問題 #0204
No. 16

日本における父の日、母の日、こどもの日のうち、一年で最も早く来るのはどれでしょう?
正解 : こどもの日
EQIDEN2012 通常問題 0204
こどもの日
17

EQIDEN2012

通常問題 #0041
No. 17

シラ、キボ、マウエンジの3つの峰からなる、アフリカ大陸最高峰は何でしょう?
正解 : キリマンジャロ
EQIDEN2012 通常問題 0041
キリマンジャロ
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0040
No. 18

カミル、カウフマン、ヒトラーという、同じファーストネームを持つ3人の人生を描いた、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『アドルフに告ぐ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0040
『アドルフに告ぐ』
19

abc the second (2004)

通常問題 #0375
No. 19

熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう?
正解 : 放射(輻射)
abc the second (2004) 通常問題 0375
放射(輻射)
20

誤4 (2006)

通常問題 #0307
No. 20

雑誌で、『an・an』を発行しているのはマガジンハウスですが、『CanCam』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
誤4 (2006) 通常問題 0307
小学館
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0375
No. 21

大正から昭和にかけて発刊され、日本の児童文学の先駆けとなった、鈴木三重吉が編集した童話雑誌は何でしょう?
正解 : 『赤い鳥』
abc the sixth (2008) 通常問題 0375
『赤い鳥』
22

abc the third (2005)

通常問題 #0148
No. 22

今でもバチカン市国では衛兵にこの国の人を使っている、ヨーロッパの小国はどこでしょう?
正解 : スイス
abc the third (2005) 通常問題 0148
スイス
23

abc the second (2004)

通常問題 #0311
No. 23

イギリスの貴族の称号で「アール」といえば伯爵のことですが、「バロン」といえば何のことでしょう?
正解 : 男爵
abc the second (2004) 通常問題 0311
男爵
24

EQIDEN2014

通常問題 #0024
No. 24

近江商人の基本精神としていわれる「三方(さんぽう)よし」といえば、売り手よし、買い手よしと何でしょう?
正解 : 世間よし
EQIDEN2014 通常問題 0024
世間よし
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0030
No. 25

日本で行われている献血を大きく2種類に分けると、成分献血と何でしょう?
正解 : 全血献血
abc the ninth (2011) 敗者復活 0030
全血献血
26

EQIDEN2011

通常問題 #0244
No. 26

ミッションを遂行しつつ、ハンターから逃げ回り賞金を獲得する内容が人気の、フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『逃走中』(『run formoney逃走中』)
EQIDEN2011 通常問題 0244
『逃走中』(『run formoney逃走中』)
27

誤4 (2006)

通常問題 #0347
No. 27

ワールドカップ、トライネーションズ、六ヶ国対抗といった大会が行われるスポーツは何でしょう?
正解 : ラグビー
誤4 (2006) 通常問題 0347
ラグビー
28

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0003
No. 28

国連安全保障理事会の理事国は、常任、非常任合わせて全部で何ヶ国でしょう?
正解 : 15ヶ国※「15」が出れば○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0003
15ヶ国※「15」が出れば○。
29

abc the second (2004)

通常問題 #0140
No. 29

これまで4回と最も多くの冬季オリンピックが開催されている国はどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the second (2004) 通常問題 0140
アメリカ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0848
No. 30

相手を威圧するような態度を、将棋の駒を使った漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the fourth (2006) 通常問題 0848
高飛車
31

abc the first (2003)

通常問題 #0641
No. 31

「白の時代」が有名な画家で、「モンマルトルの落とし子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : モーリス・ユトリロ
abc the first (2003) 通常問題 0641
モーリス・ユトリロ
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0317
No. 32

ホテルの部屋にある、持ち帰り可能な備品のことを「何グッズ」というでしょう?
正解 : アメニティグッズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0317
アメニティグッズ
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0362
No. 33

日本法律学校を前身とする大学は日本大学ですが、英吉利(イギリス)法律学校を前身とするのは現在の何大学でしょう?
正解 : 中央大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0362
中央大学
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0680
No. 34

弓道で矢を入れておくのは矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく筒を何というでしょう?
正解 : クイーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0680
クイーバー
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0480
No. 35

故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0480
三浦綾子(みうら・あやこ)
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0641
No. 36

ボウリングで使われるボールの重さは、何ポンドまでと決められているでしょう?
正解 : 16ポンド
abc the fourth (2006) 通常問題 0641
16ポンド
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0255
No. 37

アメリカの大統領の任期は4年ですが、フランスの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the eighth (2010) 通常問題 0255
5年
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0985
No. 38

イタリア人宣教師・シドッチの供述をもとに、新井白石が執筆した西洋の研究書は何でしょう?
正解 : 『西洋紀聞』(せいようきぶん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0985
『西洋紀聞』(せいようきぶん)
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0361
No. 39

作詞は田漢(でん・かん)が、作曲は聶耳(じょう・じ)が手がけた、中国の国歌は何でしょう?
正解 : 『義勇軍行進曲』
abc the sixth (2008) 通常問題 0361
『義勇軍行進曲』
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0120
No. 40

医学用語では「外傷性頸部症候群」と呼ばれる、自動車の追突事故などで首などによく起こる症状は何でしょう?
正解 : むちうち症
abc the tenth (2012) 通常問題 0120
むちうち症
41

EQIDEN2010

通常問題 #0016
No. 41

小学生を中心に人気のおもちゃ「ベイブレード」を発売している玩具メーカーはどこでしょう?
正解 : タカラトミー【「タカラ」はもう1回。「トミー」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0016
タカラトミー【「タカラ」はもう1回。「トミー」は×】
42

abc the first (2003)

通常問題 #0152
No. 42

サッカーで、パスされたボールを体に当てて受け止めることを何というでしょう?
正解 : トラッピング(トラップ)
abc the first (2003) 通常問題 0152
トラッピング(トラップ)
43

EQIDEN2014

通常問題 #0194
No. 43

旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフらによって開発された、テトリミノと呼ばれるブロックを横一列に並べて消すパズルゲームは何でしょう?
正解 : テトリス
EQIDEN2014 通常問題 0194
テトリス
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0397
No. 44

バルセロナの「サグラダ・ファミリア(聖家族教会)」などを設計した、スペインの有名な建築家は誰でしょう?
正解 : アントニオ・ガウディ
abc the fourth (2006) 通常問題 0397
アントニオ・ガウディ
45

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 45

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0586
No. 46

固定資産を取得するための支出を、使用期間を元に各年度に配分した帳簿上の費用を「何費」というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the ninth (2011) 通常問題 0586
減価償却費
47

EQIDEN2010

通常問題 #0122
No. 47

出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう?
正解 : ボラ
EQIDEN2010 通常問題 0122
ボラ
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0539
No. 48

アイドルグループTOKIOのメンバーのうち、グループ名と同じ東京都出身である唯一のメンバーは誰でしょう?
正解 : 国分太一(こくぶん・たいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0539
国分太一(こくぶん・たいち)
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0424
No. 49

ギリシャ神話に登場するポセイドンの息子の名前がつけられた、海王星最大の衛星は何でしょう?
正解 : トリトン
abc the fourth (2006) 通常問題 0424
トリトン
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0887
No. 50

直流電流を表わす「DC」は「direct current」の略ですが、交流電流を表わす「AC」は何という言葉の略でしょう?
正解 : alternating current[オルタネイティング・カレント]
abc the seventh (2009) 通常問題 0887
alternating current[オルタネイティング・カレント]
51

誤4 (2006)

通常問題 #0034
No. 51

アラム語で「頭蓋骨」という意味がある、イエス・キリストが十字架に架けられたエルサレム北部にある丘は何でしょう?
正解 : ゴルゴタの丘
誤4 (2006) 通常問題 0034
ゴルゴタの丘
52

EQIDEN2014

通常問題 #0030
No. 52

イヤーチップとチェストピースをチューブでつないだ形状になっている、医者が心拍や呼吸音などを聴くための道具は何でしょう?
正解 : 聴診器
EQIDEN2014 通常問題 0030
聴診器
53

誤1 (2003)

通常問題 #0481
No. 53

英語では「イントゥルメント・シェルター」と呼ばれ、気象観測のために学校などに置かれる、白い鎧戸の箱といえば何でしょう?
正解 : 百葉箱
誤1 (2003) 通常問題 0481
百葉箱
54

EQIDEN2008

通常問題 #0180
No. 54

ノーベル賞に名を残すアルフレッド・ノーベルは、どこの国の生まれでしょう?
正解 : スウェーデン
EQIDEN2008 通常問題 0180
スウェーデン
55

誤2 (2004)

通常問題 #0263
No. 55

昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう?
正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
誤2 (2004) 通常問題 0263
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0695
No. 56

正式には「左室縮小形成術」という、拡張型心筋症を治療するための手術のことを、これを考案したブラジルの医師の名前から「何手術」というでしょう?
正解 : バチスタ手術
abc the 11th (2013) 通常問題 0695
バチスタ手術
57

abc the third (2005)

通常問題 #0429
No. 57

ニューヨーク・ヤンキースのユニフォームなどに代表される細い縦縞のことを、何ストライプというでしょう?
正解 : ピンストライプ
abc the third (2005) 通常問題 0429
ピンストライプ
58

EQIDEN2008

通常問題 #0338
No. 58

有名人を執拗に追いかけるジャーナリストのことを、「やぶ蚊」を意味するイタリア語から何というでしょう?
正解 : パパラッチ
EQIDEN2008 通常問題 0338
パパラッチ
59

誤2 (2004)

通常問題 #0373
No. 59

毎年サルテサーキットで行われるフランスの24時間耐久レースを何というでしょう?
正解 : ル・マン(24時間耐久レース)
誤2 (2004) 通常問題 0373
ル・マン(24時間耐久レース)
60

誤3 (2005)

通常問題 #0390
No. 60

長さ450mで重さが0.05グラムのものを1単位とする、糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
誤3 (2005) 通常問題 0390
デニール
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0657
No. 61

2019年にアジアで初めてラグビー・ワールドカップを開催することが決定した国はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the eighth (2010) 通常問題 0657
日本
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0037
No. 62

都道府県知事選挙や衆議院小選挙区では300万円である、選挙に立候補する際に預けなければいけないお金のことを何というでしょう?
正解 : 供託金
abc the 12th (2014) 通常問題 0037
供託金
63

abc the first (2003)

通常問題 #0341
No. 63

僅かなものでも一時凌ぎになるという事を、飲み物に喩えて「何も一時」というでしょう?
正解 : 茶腹
abc the first (2003) 通常問題 0341
茶腹
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0410
No. 64

音響機器で、「マイク」は「マイクロフォン」の略ですが、「アンプ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : アンプリファイア(amplifier)
abc the 11th (2013) 通常問題 0410
アンプリファイア(amplifier)
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0220
No. 65

元々は城壁に取り付けて兵士を侵入させるために使う兵器であった、漢字で「雲の梯(はしご)」と書く遊具は何でしょう?
正解 : 雲梯(うんてい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0220
雲梯(うんてい)
66

誤2 (2004)

予備 #0080
No. 66

1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう?
正解 : トラファルガーの海戦
誤2 (2004) 予備 0080
トラファルガーの海戦
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0044
No. 67

ダーツの矢の、先端部分を「ティップ」といいますが、後ろの羽根の部分を何というでしょう?
正解 : フライト
abc the eighth (2010) 通常問題 0044
フライト
68

EQIDEN2013

通常問題 #0363
No. 68

世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう?
正解 : 本州
EQIDEN2013 通常問題 0363
本州
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0718
No. 69

ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう?
正解 : 複合遺産
abc the ninth (2011) 通常問題 0718
複合遺産
70

abc the third (2005)

通常問題 #0630
No. 70

桓武、平城(へいぜい)、嵯峨(さが)天皇に仕え、蝦夷地を平定した征夷大将軍といえば誰でしょう?
正解 : 坂上田村麻呂
abc the third (2005) 通常問題 0630
坂上田村麻呂
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0503
No. 71

二十歳(はたち)の女性フリーター・知寿(ちず)の自立を描いた、青山七恵(あおやまななえ)の第136回芥川賞受賞作の題名は何でしょう?
正解 : 『ひとり日和』
abc the fifth (2007) 通常問題 0503
『ひとり日和』
72

誤3 (2005)

通常問題 #0047
No. 72

デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう?
正解 : 越後屋
誤3 (2005) 通常問題 0047
越後屋
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0252
No. 73

アイヌ語で「小さな木の子供」という意味がある、縦長の木に顔と角ばった胴体が掘られた北海道の郷土玩具である人形は何でしょう?
正解 : ニポポ
abc the 11th (2013) 通常問題 0252
ニポポ
74

誤誤 (2007)

通常問題 #0131
No. 74

鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう?
正解 : 144本
誤誤 (2007) 通常問題 0131
144本
75

abc the third (2005)

通常問題 #0583
No. 75

原題は『Rudolph,the Red-nosedReindeer』という、日本でも非常にポピュラーなクリスマスソングはなんでしょう?
正解 : 『赤鼻のトナカイ』
abc the third (2005) 通常問題 0583
『赤鼻のトナカイ』
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0708
No. 76

もともとはブドウの房のようにたくさんの数が集まったものを指す言葉で、最近では「同じ趣味を持つ人達の集まり」を意味するネットスラングとして使われるのは何でしょう?
正解 : クラスタ
abc the tenth (2012) 通常問題 0708
クラスタ
77

abc the second (2004)

通常問題 #0848
No. 77

アイスホッケーで、相手チームの選手が反則により退場し、1名多い状態のことを「何プレー」というでしょう?
正解 : パワープレー
abc the second (2004) 通常問題 0848
パワープレー
78

EQIDEN2009

通常問題 #0300
No. 78

「これはある精神病院の患者-第二十三号がだれにでもしゃべる話である。」という書き出しの芥川龍之介の小説で、彼の命日の名前に付けられているのは何でしょう?
正解 : 『河童』
EQIDEN2009 通常問題 0300
『河童』
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0314
No. 79

もともとは日露戦争で日本が獲得したロシアの病院船であった、1908年に第1回ブラジル移民を運んだ船は何でしょう?
正解 : 笠戸丸(かさとまる)
abc the tenth (2012) 通常問題 0314
笠戸丸(かさとまる)
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0253
No. 80

伝統的なものでは弦は絹、胴はニシキヘビの皮で作られている、「蛇皮線(じゃびせん)」の別名もある奄美や琉球の民謡に欠かせない弦楽器は何でしょう?
正解 : 三線(さんしん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0253
三線(さんしん)
81

EQIDEN2010

通常問題 #0290
No. 81

どんな曲も初見で弾きこなしたことから「指が6本ある」「ピアノの魔術師」と賞賛された、代表作に『ハンガリー狂詩曲』がある音楽家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0290
フランツ・リスト[Franz Liszt]【ハンガリー名の「リスト・フェレンツ[Liszt Ferenc]」も○】
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0009
No. 82

アメリカ人のチャールズ・ダロウが考案したものを原型とする、「独占」という意味の名前を持つボードゲームは何でしょう?
正解 : モノポリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0009
モノポリー
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0459
No. 83

「人間の顔をした社会主義」をスローガンとして、1968年にチェコスロバキアで起きた民主化運動を何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the ninth (2011) 通常問題 0459
プラハの春
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0717
No. 84

寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう?
正解 : びんちょうまぐろ
abc the seventh (2009) 通常問題 0717
びんちょうまぐろ
85

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 85

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0041
No. 86

建築士の資格を大きく5つに分けると、一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士と何でしょう?
正解 : 木造建築士
abc the seventh (2009) 通常問題 0041
木造建築士
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0549
No. 87

洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう?
正解 : 界面活性剤
abc the seventh (2009) 通常問題 0549
界面活性剤
88

abc the second (2004)

通常問題 #0621
No. 88

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が建てられている、ポルトガルにあるユーラシア大陸最西端の岬は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the second (2004) 通常問題 0621
ロカ岬
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0228
No. 89

アパートは「アパートメントハウス」の略ですが、デパートは何という言葉の略でしょう?
正解 : デパートメントストア
誤誤 (2007) 通常問題 0228
デパートメントストア
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0505
No. 90

ヨーロッパ人として最初に通過した航海者の名前がつけられた、南アメリカ大陸の南端とフェゴ島の間にある海峡は何でしょう?
正解 : マゼラン海峡
abc the tenth (2012) 通常問題 0505
マゼラン海峡
91

EQIDEN2010

通常問題 #0364
No. 91

1989年に『London ダウト・ボーイズ』でデビューした、代表作に『のだめカンタービレ』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 二ノ宮知子(にのみや・ともこ)
EQIDEN2010 通常問題 0364
二ノ宮知子(にのみや・ともこ)
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0367
No. 92

各種金融機関で購入できる個人向け国債は、一口いくらから購入できるでしょう?
正解 : 1万円
abc the fifth (2007) 通常問題 0367
1万円
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0761
No. 93

もち米を使うことで独特の食感を出している、鹿児島のセイカ食品が発売するソフトキャンディーといえば何でしょう?
正解 : ボンタンアメ
abc the sixth (2008) 通常問題 0761
ボンタンアメ
94

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 94

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
95

abc the first (2003)

敗者復活 #0044
No. 95

手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう?
正解 : 兆
abc the first (2003) 敗者復活 0044
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0048
No. 96

人気女優の忽那汐里(くつな・しおり)、剛力彩芽(ごうりき・あやめ)、上戸彩らが所属している芸能プロダクションはどこでしょう?
正解 : オスカープロモーション
abc the 11th (2013) 通常問題 0048
オスカープロモーション
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0333
No. 97

男子は1チーム10人、女子は1チーム12人で行われる、カナダの夏の国技であるスポーツは何でしょう?
正解 : ラクロス
abc the 12th (2014) 通常問題 0333
ラクロス
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0118
No. 98

室町時代に管領(かんれい)の職を独占したいわゆる「三管領」とは、斯波(しば)家、細川家と何家でしょう?
正解 : 畠山家
abc the fifth (2007) 通常問題 0118
畠山家
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0723
No. 99

歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』に由来する、大事なことに間に合わないことを言った言葉は「遅かりし誰」でしょう?
正解 : 由良之助
abc the fifth (2007) 通常問題 0723
由良之助
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0601
No. 100

エール、ドラフト、ラガーといえば、どんな飲み物の種類でしょう?
正解 : ビール
abc the fifth (2007) 通常問題 0601
ビール

もう一回、引き直す