ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0790
No. 1

北太平洋などに生息し、英語では「Pacific giant octopus」と呼ばれる、世界最大のタコは何でしょう?
正解 : ミズダコ(水蛸)
abc the 11th (2013) 通常問題 0790
ミズダコ(水蛸)
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0684
No. 2

アラビア語で「乾いた土地」という意味があるスペイン中南部の地域で、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』の舞台となっているのはどこでしょう?
正解 : ラ・マンチャ
abc the tenth (2012) 通常問題 0684
ラ・マンチャ
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0016
No. 3

若菜、福寿草、独楽(コマ)、門松といえば、歳時記ではいつの季語にあたるでしょう?
正解 : 新年
abc the eighth (2010) 通常問題 0016
新年
4

EQIDEN2009

通常問題 #0211
No. 4

常に敷きっぱなしで片付けられない布団のことを、俗に「何床(なにどこ)」というでしょう?
正解 : 万年床
EQIDEN2009 通常問題 0211
万年床
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0516
No. 5

Windowsのパソコンでは画面の一番下に置かれることが多い、スタートボタンや現在起動しているアプリケーションなどが表示される場所のことを何というでしょう?
正解 : タスクバー
abc the seventh (2009) 通常問題 0516
タスクバー
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0037
No. 6

ワタリガニなどの生の蟹を、コチュジャンベースのタレに漬け込んだ韓国料理は何でしょう?
正解 : ケジャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0037
ケジャン
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0719
No. 7

ケニア、ウガンダ、タンザニアの三つの国に囲まれた、アフリカ大陸最大の湖といえば何でしょう?
正解 : ビクトリア湖
abc the fifth (2007) 通常問題 0719
ビクトリア湖
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0480
No. 8

発見者であるドイツ人の男爵の名にちなむ、和名を「アフリカスミレ」というイワタバコ科の多年草は何でしょう?
正解 : セントポーリア[Saintpaulia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0480
セントポーリア[Saintpaulia]
9

abc the second (2004)

通常問題 #0954
No. 9

1977年に『俺はぜったいプレスリー』でデビューした、『俺ら東京さ行ぐだ』『雪国』『酒よ』などの曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 吉幾三
abc the second (2004) 通常問題 0954
吉幾三
10

誤1 (2003)

通常問題 #0327
No. 10

地図上で、転がすことによって距離を測る機械を何メーターというでしょう?
正解 : キルビメーター
誤1 (2003) 通常問題 0327
キルビメーター
11

abc the third (2005)

通常問題 #0469
No. 11

世界最古の金属活字による印刷も行われた、918年に王建(おうけん)によって建国された朝鮮半島の国は何でしょう?
正解 : 高麗(こうらい)
abc the third (2005) 通常問題 0469
高麗(こうらい)
12

EQIDEN2012

通常問題 #0269
No. 12

国文学者の金子武雄が定義づけた、ことわざ「虻蜂取らず」で、罠にかかった2匹の虫を両どりしようとして2匹とも逃がすことになってしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
EQIDEN2012 通常問題 0269
蜘蛛
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0187
No. 13

6や28のように、その数自身を除く全ての約数の和が、その数自身に等しい自然数を特に何というでしょう?
正解 : 完全数
誤誤 (2007) 通常問題 0187
完全数
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0032
No. 14

ボクシングで、相手の顎を下から突き上げるように打つことを何というでしょう?
正解 : アッパーカット(アッパー)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0032
アッパーカット(アッパー)
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0147
No. 15

天気図などで、2つの高気圧に挟まれ天気がぐずつきやすい範囲のことを、一般に「気圧の何」というでしょう?
正解 : 谷
abc the fourth (2006) 通常問題 0147
16

abc the second (2004)

通常問題 #0482
No. 16

世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のうち、信者の数が最も多いのは何でしょう?
正解 : キリスト教
abc the second (2004) 通常問題 0482
キリスト教
17

EQIDEN2011

通常問題 #0089
No. 17

エルソルプロダクツ株式会社の登録商標になっている、まぶたを二重(ふたえ)に見せるための化粧品は何でしょう?
正解 : アイプチ
EQIDEN2011 通常問題 0089
アイプチ
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0426
No. 18

「バイエリッヒ・モトーレン・ヴェルゲ」という正式名称を持つ、ドイツを代表する自動車メーカーは何でしょう?
正解 : BMW
abc the sixth (2008) 通常問題 0426
BMW
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0670
No. 19

『サザエさん』ではマスオさんが、『ドラえもん』ではしずかちゃんが共に演奏するものの、下手である楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
abc the sixth (2008) 通常問題 0670
バイオリン
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0257
No. 20

贈り物に付けられる「水引き」の結び方で、結婚祝いや香典など繰り返して欲しくない時に用いられるものを何というでしょう?
正解 : 結び切り
abc the sixth (2008) 通常問題 0257
結び切り
21

誤4 (2006)

通常問題 #0127
No. 21

イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう?
正解 : フレスコ
誤4 (2006) 通常問題 0127
フレスコ
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0451
No. 22

紙の製法が西洋に伝わるきっかけとなった、751年に起こった唐とイスラム勢力との戦いは何でしょう?
正解 : タラス河畔の戦い
abc the fifth (2007) 通常問題 0451
タラス河畔の戦い
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0175
No. 23

長年雑誌「詩とメルヘン」の編集を手がけたことでも知られる、アンパンマンの生みの親である絵本作家は誰でしょう?
正解 : やなせたかし
abc the 12th (2014) 通常問題 0175
やなせたかし
24

EQIDEN2009

通常問題 #0024
No. 24

狂言の修行過程を表した「猿に始まり狐に終わる」という格言で、「猿」が表す演目は『靫猿(うつぼざる)』ですが、「狐」が表す演目は何でしょう?
正解 : 『釣狐[つりぎつね]』
EQIDEN2009 通常問題 0024
『釣狐[つりぎつね]』
25

誤4 (2006)

予備 #0004
No. 25

8チームでトーナメントをすると優勝が決まるまでに7試合必要ですが、8チームで総当りのリーグ戦を行うと全部で何試合必要でしょう?
正解 : 28試合
誤4 (2006) 予備 0004
28試合
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0632
No. 26

ショーロホフの小説『静かなるドン』の「ドン」とは何の名前を指す言葉でしょう?
正解 : 川(ドン川)
abc the fourth (2006) 通常問題 0632
川(ドン川)
27

EQIDEN2010

通常問題 #0035
No. 27

英文法の記号で、「S」は「主語」を表しますが、「C」は何を表すでしょう?
正解 : 補語[Complement]
EQIDEN2010 通常問題 0035
補語[Complement]
28

誤2 (2004)

通常問題 #0054
No. 28

阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふみお)
誤2 (2004) 通常問題 0054
藤村富美男(ふみお)
29

EQIDEN2008

通常問題 #0431
No. 29

モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : DNQ
EQIDEN2008 通常問題 0431
DNQ
30

abc the third (2005)

通常問題 #0156
No. 30

突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 雨かんむり
abc the third (2005) 通常問題 0156
雨かんむり
31

誤3 (2005)

通常問題 #0318
No. 31

菊座、えびす、鹿ヶ谷(ししがたに)などの種類がある野菜で、漢字では「南の瓜」と書くのは何でしょう?
正解 : かぼちゃ
誤3 (2005) 通常問題 0318
かぼちゃ
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0752
No. 32

企業の最高経営責任者のことを「CEO」といいますが、これは何という英語を略したものでしょう?
正解 : chief executive officer
abc the fourth (2006) 通常問題 0752
chief executive officer
33

abc the first (2003)

通常問題 #0658
No. 33

旧暦の八月一日頃に八代海で起こる、海上に当たる光の屈折によって漁火や陸上の明かりが遠くの海で見えたりする現象を何というでしょう?
正解 : 不知火(しらぬい)
abc the first (2003) 通常問題 0658
不知火(しらぬい)
34

abc the second (2004)

通常問題 #0155
No. 34

その著書「第二の性」の中で、「人は女に生まれない。女になるのだ」という名言を残したフランスの作家は誰でしょう?
正解 : シモーヌ・ド・ボーヴォワール
abc the second (2004) 通常問題 0155
シモーヌ・ド・ボーヴォワール
35

abc the first (2003)

通常問題 #0753
No. 35

女子プロボクサーで、レイラ・アリの父親はモハメド・アリですが、ジャッキー・フレイジャーの父親は、こちらも往年の名ボクサーである誰でしょう?
正解 : ジョー・フレイジャー
abc the first (2003) 通常問題 0753
ジョー・フレイジャー
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0566
No. 36

得点が追いつ追われつになる接戦のことを、ある遊具にたとえて「何ゲーム」というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0566
シーソーゲーム
37

EQIDEN2011

通常問題 #0263
No. 37

「廃棄物処理法」により廃棄物を2つに大別すると、一般廃棄物と何でしょう?
正解 : 産業廃棄物
EQIDEN2011 通常問題 0263
産業廃棄物
38

EQIDEN2008

通常問題 #0281
No. 38

ティカル国立公園やキリグア遺跡公園などマヤ文明の世界遺産が多くあり、ケツァールが国の鳥に指定されている中米の国はどこでしょう?
正解 : グアテマラ(グァテマラ)(共和国)
EQIDEN2008 通常問題 0281
グアテマラ(グァテマラ)(共和国)
39

abc the first (2003)

通常問題 #0463
No. 39

作家のブロンテ三姉妹とは、シャーロット(=ブロンテ)、エミリー(=ブロンテ)と誰でしょう?
正解 : アン(=ブロンテ)
abc the first (2003) 通常問題 0463
アン(=ブロンテ)
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0093
No. 40

指先打ち、平手打ち、手首打ち、枠打ち、鈴鳴らしなどの方法で演奏される打楽器は何でしょう?
正解 : タンバリン
abc the 11th (2013) 通常問題 0093
タンバリン
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0235
No. 41

昨年12月、さかなクンへのイラスト依頼をきっかけに西湖(さいこ)で再発見された、かつては田沢湖のみに生息していた魚は何でしょう?
正解 : クニマス
abc the ninth (2011) 通常問題 0235
クニマス
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0318
No. 42

漢字の「襷(たすき)」の衣へんを木へんに変えると、何という植物になるでしょう?
正解 : 欅(けやき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0318
欅(けやき)
43

EQIDEN2012

通常問題 #0348
No. 43

フジャイラ、ラアス・アル=ハイマ、ウンム・アル=カイワイン、アジュマーン、シャールジャ、ドバイ、アブダビの7つの首長国からなる連邦国家はどこでしょう?
正解 : アラブ首長国連邦【UAE】
EQIDEN2012 通常問題 0348
アラブ首長国連邦【UAE】
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0450
No. 44

ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう?
正解 : ミュート
abc the fourth (2006) 通常問題 0450
ミュート
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0375
No. 45

昨年(2008年)の4月18日のアスレチックス戦を最後に現役を引退した、「トルネード投法」のフォームで活躍した投手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0375
野茂英雄
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0273
No. 46

『新古今和歌集』に納められているいわゆる「三夕(さんせき)の歌」に共通する、結びの句は何でしょう?
正解 : 秋の夕暮れ
abc the fifth (2007) 通常問題 0273
秋の夕暮れ
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0382
No. 47

火事が起こったとき、室内の空気が不足したところに急に外気が取り込まれ、爆発的に燃え上がる現象を何というでしょう?
正解 : バックドラフト現象
abc the ninth (2011) 通常問題 0382
バックドラフト現象
48

abc the first (2003)

敗者復活 #0017
No. 48

コンビニなどのレジでお馴染みの「POSシステム」の「POS」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : point of sales
abc the first (2003) 敗者復活 0017
point of sales
49

EQIDEN2011

通常問題 #0374
No. 49

洋服を作る際、デザイナーのデザインをもとに服の型紙を作る人のことを何というでしょう?
正解 : パタンナー
EQIDEN2011 通常問題 0374
パタンナー
50

abc the first (2003)

通常問題 #0120
No. 50

コンピュータの中央処理装置と主記憶装置の中間に用意され、頻繁に用いるデータを一時的に蓄える高速メモリは何でしょう?
正解 : キャッシュ・メモリ (cache memory)
abc the first (2003) 通常問題 0120
キャッシュ・メモリ (cache memory)
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0367
No. 51

横浜ベイスターズとソフトバンクホークスで首位打者となり、史上2人目となるセパ両リーグでの首位打者を獲得した野球選手は誰でしょう?
正解 : 内川聖一(うちかわ・せいいち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0367
内川聖一(うちかわ・せいいち)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0574
No. 52

作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう?
正解 : 眠狂四郎
abc the second (2004) 通常問題 0574
眠狂四郎
53

abc the first (2003)

通常問題 #0861
No. 53

原子炉の炉心(ろしん)が高温で溶けてしまうことを何というでしょう?
正解 : メルトダウン
abc the first (2003) 通常問題 0861
メルトダウン
54

abc the third (2005)

通常問題 #0984
No. 54

英語で、望遠鏡はテレスコープといいますが、顕微鏡は何というでしょう?
正解 : マイクロスコープ
abc the third (2005) 通常問題 0984
マイクロスコープ
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0679
No. 55

iPhoneなどのタッチパネルを使うマシンで、画面に触れた指を払うようにスライドさせる操作を何というでしょう?
正解 : フリック
abc the ninth (2011) 通常問題 0679
フリック
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0260
No. 56

平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0260
有職故実[ゆうそくこじつ]
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0585
No. 57

日本の交通標識の「ロータリーあり」に描かれている3本の矢印は、時計回り、反時計回りのどちらでしょう?
正解 : 時計回り
abc the 12th (2014) 通常問題 0585
時計回り
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0026
No. 58

妻夫木聡、柴咲コウ主演の映画『どろろ』の原作者である漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 手塚治虫
誤誤 (2007) 通常問題 0026
手塚治虫
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0501
No. 59

登山用語で、山頂がとがって突き出ている岩山のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : チンネ
abc the tenth (2012) 通常問題 0501
チンネ
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0435
No. 60

国鉄時代の昭和60年に販売が開始され、今月(2013年3月)31日に終了する、JR各社で利用できるプリペイドカードを、ある色を使って「何カード」というでしょう?
正解 : オレンジカード
abc the 11th (2013) 通常問題 0435
オレンジカード
61

誤2 (2004)

通常問題 #0199
No. 61

温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう?
正解 : A.セルシウス
誤2 (2004) 通常問題 0199
A.セルシウス
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0224
No. 62

ハープに、弦は47本ありますが、ペダルはいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the eighth (2010) 通常問題 0224
7つ
63

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0007
No. 63

気象学上で「雨滴の直径が0.5mm以下」と定義されている雨を特に何と呼ぶでしょう?
正解 : 霧雨(きりさめ、きりあめ)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0007
霧雨(きりさめ、きりあめ)
64

誤2 (2004)

予備 #0042
No. 64

歌舞伎に使われる、独特の色彩に塗られたメイクのことを何というでしょう?
正解 : 隈取
誤2 (2004) 予備 0042
隈取
65

EQIDEN2013

通常問題 #0390
No. 65

兄から詩を作るように命じられた魏の曹植の故事に由来する、詩を作る才能が高いことを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 七歩(しちほ)の才
EQIDEN2013 通常問題 0390
七歩(しちほ)の才
66

EQIDEN2014

通常問題 #0336
No. 66

1951年に日本と連合国が結んだ、第二次世界大戦の講和条約は何でしょう?
正解 : サンフランシスコ講和条約
EQIDEN2014 通常問題 0336
サンフランシスコ講和条約
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0355
No. 67

スピードやフュージョンなどの種目がある、2本のロープの中をジャンパーが跳ぶ縄跳びの一種を何というでしょう?
正解 : ダブルダッチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0355
ダブルダッチ
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0589
No. 68

飛行士としても有名だったフランスの作家で、代表作に『夜間飛行』『星の王子さま』があるのは誰でしょう?
正解 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0589
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
69

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0001
No. 69

モンタギュー家の一人息子とキャピュレット家の一人娘との悲恋を描いた、シェイクスピアの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ロミオとジュリエット』
abc the 12th (2014) 敗者復活 0001
『ロミオとジュリエット』
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0839
No. 70

一つの六角形に、対角線は何本引けるでしょう?
正解 : 9本
abc the seventh (2009) 通常問題 0839
9本
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0715
No. 71

南アメリカ大陸にある2つの内陸国は、ボリビアとどこでしょう?
正解 : パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
abc the 11th (2013) 通常問題 0715
パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
72

誤4 (2006)

通常問題 #0304
No. 72

今年、ロシアで初めて先進国首脳会議・サミットが開催されますが、その開催都市はどこでしょう?
正解 : サンクトペテルブルグ
誤4 (2006) 通常問題 0304
サンクトペテルブルグ
73

abc the second (2004)

通常問題 #0332
No. 73

真珠湾攻撃の際の暗号で、「我奇襲に成功せり」は「トラ・トラ・トラ」ですが、「真珠湾を攻撃せよ」は何でしょう?
正解 : ニイタカヤマノボレ
abc the second (2004) 通常問題 0332
ニイタカヤマノボレ
74

abc the third (2005)

通常問題 #0396
No. 74

スライドガラスの上に物を置いてカバーガラスで覆い、顕微鏡で観察できるように作った物を何というでしょう?
正解 : プレパラート
abc the third (2005) 通常問題 0396
プレパラート
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0737
No. 75

「Portable Document Format」の略である、Adobe systems(アドビ・システムズ)が開発した、コンピューターの機種を問わず文書を閲覧できるシステムを何というでしょう?
正解 : PDF
abc the seventh (2009) 通常問題 0737
PDF
76

abc the third (2005)

通常問題 #0640
No. 76

京都の祇園祭りには欠かせない食材で、漢字では魚へんに「豊か」と書くのは何でしょう?
正解 : ハモ
abc the third (2005) 通常問題 0640
ハモ
77

abc the second (2004)

通常問題 #0843
No. 77

囲碁と将棋の7大タイトル戦に共通する名称といえば、名人戦、王座戦と、あとひとつ何でしょう?
正解 : 棋聖戦
abc the second (2004) 通常問題 0843
棋聖戦
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0095
No. 78

1839年、渡辺崋山や高野長英らの蘭学者が江戸幕府により逮捕された言論弾圧事件を何というでしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the seventh (2009) 通常問題 0095
蛮社の獄
79

誤誤 (2007)

予備 #0010
No. 79

宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』で、2人の青年紳士が迷い込む西洋料理店の名前は何でしょう?
正解 : 山猫軒
誤誤 (2007) 予備 0010
山猫軒
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0753
No. 80

第3代のウ・タントについでアジア出身者としては2人目となる、現在の国連事務総長は誰でしょう?
正解 : 潘基文(パン・ギムン、バン・ギムン、Ban Ki-moon)
abc the sixth (2008) 通常問題 0753
潘基文(パン・ギムン、バン・ギムン、Ban Ki-moon)
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0127
No. 81

長十郎、新高(にいたか)、幸水(こうすい)などの品種がある、バラ科の果物は何でしょう?
正解 : 梨
abc the tenth (2012) 通常問題 0127
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0328
No. 82

一般的なボブスレーに用いられる2種類のそりとは、2人乗り用と何人乗り用でしょう?
正解 : 4人
abc the eighth (2010) 通常問題 0328
4人
83

EQIDEN2010

通常問題 #0337
No. 83

ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』で、日本は「恥の文化」とされましたが、西洋は「何の文化」とされたでしょう?
正解 : 罪の文化
EQIDEN2010 通常問題 0337
罪の文化
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0333
No. 84

コブクロ、ケツメイシ、河口恭吾、森山直太朗のヒット曲から連想される花は何でしょう?
正解 : サクラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0333
サクラ
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0717
No. 85

本名を増田明子(ますだ・あきこ)という、代表曲に『舟唄』や『雨の慕情』がある演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 八代亜紀
abc the eighth (2010) 通常問題 0717
八代亜紀
86

誤2 (2004)

予備 #0004
No. 86

走査線の数にちなんで設けられたハイビジョンの日とは毎年何月何日でしょう?
正解 : 11月25日
誤2 (2004) 予備 0004
11月25日
87

EQIDEN2008

通常問題 #0021
No. 87

『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう?
正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう)
EQIDEN2008 通常問題 0021
山本有三(やまもと・ゆうぞう)
88

EQIDEN2012

通常問題 #0059
No. 88

新美南吉(にいみ・なんきち)の小説『手袋を買いに』で、手袋を買いに行く動物は何でしょう?
正解 : キツネ
EQIDEN2012 通常問題 0059
キツネ
89

abc the third (2005)

通常問題 #0789
No. 89

スズメやカラスなどのように、1年中同じ場所に生息する鳥のことを、渡り鳥に対して何というでしょう?
正解 : 留鳥(りゅうちょう)
abc the third (2005) 通常問題 0789
留鳥(りゅうちょう)
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0042
No. 90

虫歯の進行具合を表すときに「C」というアルファベットが使われますが、これはドイツ語の何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : カリエス【Caries】
abc the fourth (2006) 通常問題 0042
カリエス【Caries】
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0092
No. 91

昨年10月に85歳で亡くなった、フラクタル幾何学を提唱したことで知られるアメリカの数学者は誰でしょう?
正解 : ブノワ・マンデルブロー
abc the ninth (2011) 通常問題 0092
ブノワ・マンデルブロー
92

誤1 (2003)

通常問題 #0166
No. 92

犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう?
正解 : マネーローンダリング
誤1 (2003) 通常問題 0166
マネーローンダリング
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0142
No. 93

直訳すると「より小さいパンダ」という意味になる、ネコ目の動物は何でしょう?
正解 : レッサーパンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0142
レッサーパンダ
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0111
No. 94

ビリヤードのナインボールで使う的玉は9個ですが、エイトボールで使う的玉は何個でしょう?
正解 : 15個
abc the fifth (2007) 通常問題 0111
15個
95

EQIDEN2014

通常問題 #0190
No. 95

日本の都道府県庁所在地の中で唯一、名前がひらがなで表記されるのはどこでしょう?
正解 : さいたま市
EQIDEN2014 通常問題 0190
さいたま市
96

誤1 (2003)

通常問題 #0505
No. 96

出身地である鳥取県境港市にその記念館が完成した、『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 水木しげる
誤1 (2003) 通常問題 0505
水木しげる
97

abc the first (2003)

通常問題 #0281
No. 97

筋肉ではエネルギー供給、肝臓ではエネルギー貯蔵に重要な役割を果たす、「糖原質」ともいう多糖類の一種は何でしょう?
正解 : グリコーゲン
abc the first (2003) 通常問題 0281
グリコーゲン
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0924
No. 98

「浸透圧はその溶液の濃度および絶対温度に比例する」という法則にその名を残す、第1回ノーベル化学賞を受賞した化学者は誰でしょう?
正解 : ヤコブス・ヘンリクス・ファント=ホフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0924
ヤコブス・ヘンリクス・ファント=ホフ
99

EQIDEN2013

通常問題 #0178
No. 99

草津温泉で行われるものが有名な、木の板で湯舟をかき混ぜることでお湯の温度を下げることを何というでしょう?
正解 : 湯もみ
EQIDEN2013 通常問題 0178
湯もみ
100

誤3 (2005)

通常問題 #0104
No. 100

映画やテレビで撮影を失敗したときに出される「NG」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ノーグッド(ノットグッド)
誤3 (2005) 通常問題 0104
ノーグッド(ノットグッド)

もう一回、引き直す