ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2014 通常問題 #0002 | No. 1 100回以上のシルクロード訪問を重ね作品を残した、代表作に『仏教伝来』や『大唐西域壁画』がある日本画家は誰でしょう? 正解 : 平山郁夫(ひらやま・いくお) EQIDEN2014 通常問題 0002 | 平山郁夫(ひらやま・いくお) |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0801 | No. 2 スポーツフィッシングの基本的は考えである、釣った魚をすぐに放流することを英語で何というでしょう? 正解 : キャッチ・アンド・リリース abc the first (2003) 通常問題 0801 | キャッチ・アンド・リリース |
3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0700 | No. 3 手紙の書き出しが「拝啓」ならば「敬具」で結びますが、「前略」に対しては何という言葉で結ぶでしょう? 正解 : 草々 abc the fourth (2006) 通常問題 0700 | 草々 |
4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0810 | No. 4 日清戦争の講和条約は下関条約ですが、日露戦争の講和条約は何条約でしょう? 正解 : ポーツマス条約 abc the fourth (2006) 通常問題 0810 | ポーツマス条約 |
5 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0119 | No. 5 今年1月25日に、NHKの新しい会長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : 福地茂雄 abc the sixth (2008) 通常問題 0119 | 福地茂雄 |
6 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0054 | No. 6 日本語では「通貨供給量」と訳される、法人や個人などが保有するお金の量のことを英語で何というでしょう? 正解 : マネーサプライ 誤誤 (2007) 通常問題 0054 | マネーサプライ |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0542 | No. 7 気象庁の発表する天気予報における「降水確率」とは、その時間帯に何mm以上の雨が降る確率でしょう? 正解 : 1mm abc the fourth (2006) 通常問題 0542 | 1mm |
8 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0697 | No. 8 歌舞伎で、登場人物が無言のまま暗闇で探り合う演出方法を何というでしょう? 正解 : だんまり abc the sixth (2008) 通常問題 0697 | だんまり |
9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0486 | No. 9 命題「AならばBである」に対する、「BでなければAでない」という命題を何というでしょう? 正解 : 対偶(たいぐう) abc the 12th (2014) 通常問題 0486 | 対偶(たいぐう) |
10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0497 | No. 10 個性的なデザインの「おたまどうふ」や、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などのユニークな商品を発売している会社はどこでしょう? 正解 : 男前豆腐店 abc the fifth (2007) 通常問題 0497 | 男前豆腐店 |
11 | EQIDEN2008 通常問題 #0026 | No. 11 一般には「こぼし」などと呼ばれる、茶道で茶碗を洗ったあとお湯や水を捨てる容器を何というでしょう? 正解 : 建水(けんすい) EQIDEN2008 通常問題 0026 | 建水(けんすい) |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0936 | No. 12 不景気で物価が下がっても需要が増えず、更に景気が悪くなるという悪循環のことを表す経済用語は何でしょう? 正解 : デフレ・スパイラル abc the second (2004) 通常問題 0936 | デフレ・スパイラル |
13 | EQIDEN2011 通常問題 #0023 | No. 13 1906年にノーベル平和賞をアメリカ人として初めて受賞した、同国の第26代大統領は誰でしょう? 正解 : セオドア・ルーズベルト EQIDEN2011 通常問題 0023 | セオドア・ルーズベルト |
14 | EQIDEN2008 通常問題 #0342 | No. 14 融点が約マイナス39度であるため、金属元素で唯一常温で液体を保つものは何でしょう? 正解 : 水銀 EQIDEN2008 通常問題 0342 | 水銀 |
15 | abc the second (2004) 通常問題 #0294 | No. 15 苦難に満ちた生き方のことを、とげのある植物を使って「何の道」というでしょう? 正解 : 茨の道 abc the second (2004) 通常問題 0294 | 茨の道 |
16 | EQIDEN2012 通常問題 #0162 | No. 16 アジア初のオリンピックの開催地は東京でしたが、アジア初の万国博覧会の開催地はどこの都市だったでしょう? 正解 : 大阪 EQIDEN2012 通常問題 0162 | 大阪 |
17 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0149 | No. 17 日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう? 正解 : ペリカン便 abc the ninth (2011) 敗者復活 0149 | ペリカン便 |
18 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0244 | No. 18 徳島県鳴門市と向かい合う兵庫県最南端の市で、淡路島で面積・人口ともに最大であるのはどこでしょう? 正解 : 南あわじ市 abc the seventh (2009) 通常問題 0244 | 南あわじ市 |
19 | EQIDEN2010 通常問題 #0156 | No. 19 1968年に大塚食品が販売を開始した、世界初のレトルトカレーといえば何でしょう? 正解 : ボンカレー EQIDEN2010 通常問題 0156 | ボンカレー |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0991 | No. 20 底がeである対数を自然対数といいますが、底が10である対数を何対数というでしょう? 正解 : 常用対数 abc the fourth (2006) 通常問題 0991 | 常用対数 |
21 | 誤4 (2006) 通常問題 #0004 | No. 21 著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ルネ・デカルト 誤4 (2006) 通常問題 0004 | ルネ・デカルト |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0437 | No. 22 ヒンディー語で「熱いスパイス」という意味がある、シナモンやクローブ、ナツメグなどを乾煎り(からいり)し砕いて作られる香辛料は何でしょう? 正解 : ガラムマサラ abc the ninth (2011) 通常問題 0437 | ガラムマサラ |
23 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0189 | No. 23 カクテルの作り方で、シェイカーを振って作る作り方を「シェーク」というのに対し、ミキシンググラスの中でかき混ぜる作り方を何というでしょう? 正解 : ステア 誤誤 (2007) 通常問題 0189 | ステア |
24 | abc the first (2003) 通常問題 #0854 | No. 24 品質や安全を保証するときに押すのは「太鼓判」ですが、確認するときに押すの何でしょう? 正解 : 念 abc the first (2003) 通常問題 0854 | 念 |
25 | EQIDEN2014 通常問題 #0320 | No. 25 ゲーム「マリオカート」シリーズでは必須テクニックの1つである、自動車で後輪を滑らせて回るコーナリング技術のことを何というでしょう? 正解 : ドリフト EQIDEN2014 通常問題 0320 | ドリフト |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0041 | No. 26 数字を表す言葉で、「ウノ、ドス、トレス」はスペイン語ですが、「ウノ、ドゥエ、トレ」というのは何語でしょう? 正解 : イタリア語 abc the fourth (2006) 通常問題 0041 | イタリア語 |
27 | EQIDEN2009 通常問題 #0127 | No. 27 1935年まではBOIと呼ばれていた、アメリカ連邦捜査局のことをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : FBI EQIDEN2009 通常問題 0127 | FBI |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0588 | No. 28 マイクロ、メス、ホール、駒込などの種類がある、科学の実験において比較的少量の液体を取り出す際に用いる器具を何というでしょう? 正解 : ピペット abc the eighth (2010) 通常問題 0588 | ピペット |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0480 | No. 29 茶道用語で、茶室ではなく、屋外でお茶を点てることを何というでしょう? 正解 : 野点(のだて) abc the first (2003) 通常問題 0480 | 野点(のだて) |
30 | 誤3 (2005) 通常問題 #0092 | No. 30 コンビーフの缶詰などに使われている、独特な形をした缶のことを何というでしょう? 正解 : 枕缶 誤3 (2005) 通常問題 0092 | 枕缶 |
31 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0069 | No. 31 チョリソ、ガスパチョ、パエリアといえば、どこの国の食べ物でしょう? 正解 : スペイン abc the seventh (2009) 敗者復活 0069 | スペイン |
32 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0773 | No. 32 着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう? 正解 : 奄美大島 abc the sixth (2008) 通常問題 0773 | 奄美大島 |
33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0198 | No. 33 スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう? 正解 : フリップ abc the tenth (2012) 通常問題 0198 | フリップ |
34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0160 | No. 34 yがxの関数であるとき、変数xを独立変数というのに対し、変数yを何変数というでしょう? 正解 : 従属変数 abc the 12th (2014) 通常問題 0160 | 従属変数 |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0360 | No. 35 フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう? 正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0360 | ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】 |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0049 | No. 36 その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the ninth (2011) 通常問題 0049 | 線香花火 |
37 | EQIDEN2012 通常問題 #0089 | No. 37 しし座の、アルファ星はレグルスですが、ベータ星は何でしょう? 正解 : デネボラ EQIDEN2012 通常問題 0089 | デネボラ |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0289 | No. 38 「ねじれた細菌」という意味がある、アメリカの科学者ワクスマンによって発見された抗生物質は何でしょう? 正解 : ストレプトマイシン abc the ninth (2011) 通常問題 0289 | ストレプトマイシン |
39 | abc the first (2003) 通常問題 #0012 | No. 39 昭和47年に『パチンコ』という作品でデビューした、タレントとしても活躍する漫画家は誰でしょう? 正解 : 蛭子能収 abc the first (2003) 通常問題 0012 | 蛭子能収 |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0539 | No. 40 ロジャー・クレメンスが最多の7回受賞している、メジャーリーグでその年の最優秀投手に与えられる賞は何でしょう? 正解 : サイ・ヤング賞 abc the third (2005) 通常問題 0539 | サイ・ヤング賞 |
41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0022 | No. 41 慣用句で、攻撃するときには向け、戦いをやめるときには納める武器は何でしょう? 正解 : 矛(ほこ) abc the sixth (2008) 通常問題 0022 | 矛(ほこ) |
42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0055 | No. 42 14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう? 正解 : パンデミック abc the seventh (2009) 通常問題 0055 | パンデミック |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0904 | No. 43 和名を西洋松露(しょうろ)という、犬や豚を使って探すことで知られる世界三大珍味のひとつは何でしょう? 正解 : トリュフ abc the third (2005) 通常問題 0904 | トリュフ |
44 | abc the second (2004) 通常問題 #0457 | No. 44 日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう? 正解 : 後楽園 abc the second (2004) 通常問題 0457 | 後楽園 |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0669 | No. 45 1860年に桜田門外の変で暗殺された、江戸幕府の大老は誰でしょう? 正解 : 井伊直弼[いい・なおすけ] abc the seventh (2009) 通常問題 0669 | 井伊直弼[いい・なおすけ] |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0215 | No. 46 現在のプロ野球・読売ジャイアンツの選手で、原監督の現役時代と同じ背番号「8」を付けているのは誰でしょう? 正解 : 谷佳知 abc the fifth (2007) 通常問題 0215 | 谷佳知 |
47 | abc the second (2004) 敗者復活 #0059 | No. 47 日本語では「峡湾」という、スカンジナビア半島のものが特に有名な氷河の侵食によって出来る入り江のことを何というでしょう? 正解 : フィヨルド abc the second (2004) 敗者復活 0059 | フィヨルド |
48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0171 | No. 48 平安時代には御子左家(みこひだりけ)、難波家(なんばけ)、飛鳥井家(あすかいけ)といった家元が存在した宮中競技は何でしょう? 正解 : 蹴鞠 abc the 11th (2013) 通常問題 0171 | 蹴鞠 |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0351 | No. 49 今年アニメ化される人気漫画『ゴルゴ13』で、主人公のデューク東郷の声を担当する俳優は誰でしょう? 正解 : 舘ひろし abc the sixth (2008) 通常問題 0351 | 舘ひろし |
50 | abc the second (2004) 通常問題 #0616 | No. 50 日本の天気記号で、快晴を二分割すると晴れ、四分割すると天気不明ですが、六分割すると何を表すでしょう? 正解 : 雪 abc the second (2004) 通常問題 0616 | 雪 |
51 | EQIDEN2013 通常問題 #0375 | No. 51 代表という意味の「セレソン」、チームカラーからつけられた「カナリヤ軍団」といった別名で呼ばれるのは、どこの国のサッカーのナショナルチームでしょう? 正解 : ブラジル EQIDEN2013 通常問題 0375 | ブラジル |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0255 | No. 52 中国の貧しい農民、王竜(ワン・ルン)を主人公とした、原題を『The Good Earth』というパール・バックの代表作は何でしょう? 正解 : 『大地』 abc the first (2003) 通常問題 0255 | 『大地』 |
53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0218 | No. 53 ASEANに加盟する東南アジアの国の中でただ一つ、海に面していないのはどこでしょう? 正解 : ラオス abc the fourth (2006) 通常問題 0218 | ラオス |
54 | EQIDEN2008 通常問題 #0251 | No. 54 言われたことをそっくりそのまま返答することを、ある鳥の名前を使って何というでしょう? 正解 : オウム返し EQIDEN2008 通常問題 0251 | オウム返し |
55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0195 | No. 55 ルビーやサファイアなどがこれの一種である、酸化アルミニウムの結晶からなる鉱物を何というでしょう? 正解 : コランダム abc the 12th (2014) 通常問題 0195 | コランダム |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0297 | No. 56 ペルシアの脅威に備えるため、紀元前478年にアテナイを中心に結成された軍事同盟の名前は何でしょう? 正解 : デロス同盟 abc the 11th (2013) 通常問題 0297 | デロス同盟 |
57 | EQIDEN2010 通常問題 #0312 | No. 57 ダイヤモンドの品質を表す「4C」とは、カラー、カット、カラットと何でしょう? 正解 : クラリティ[clarity] EQIDEN2010 通常問題 0312 | クラリティ[clarity] |
58 | EQIDEN2011 通常問題 #0268 | No. 58 大きく「走査型」と「透過型」の2種類に分けられる、試料を拡大観察するのに用いられる実験器具は何でしょう? 正解 : 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 EQIDEN2011 通常問題 0268 | 電子顕微鏡【「顕微鏡」はもう一回。「光学顕微鏡」は×】 |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0773 | No. 59 「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう? 正解 : アンドリュー・ワイルズ abc the 11th (2013) 通常問題 0773 | アンドリュー・ワイルズ |
60 | 誤3 (2005) 通常問題 #0228 | No. 60 昭和47年3月に『恋する季節』でデビューした、『YOUNG MAN』などのヒット曲で知られるかつてのアイドル歌手は誰でしょう? 正解 : 西城秀樹 誤3 (2005) 通常問題 0228 | 西城秀樹 |
61 | EQIDEN2012 通常問題 #0362 | No. 61 1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう? 正解 : バカロレア EQIDEN2012 通常問題 0362 | バカロレア |
62 | abc the third (2005) 通常問題 #0115 | No. 62 信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう? 正解 : 煮え湯 abc the third (2005) 通常問題 0115 | 煮え湯 |
63 | 誤2 (2004) 予備 #0006 | No. 63 大人のオスのゴリラが興奮や緊張をした時に両手で激しく胸を叩く行動を何と言うでしょう? 正解 : ドラミング 誤2 (2004) 予備 0006 | ドラミング |
64 | 誤1 (2003) 通常問題 #0461 | No. 64 鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には縁切り寺として知られていたお寺の名前は何でしょう? 正解 : 東慶寺 誤1 (2003) 通常問題 0461 | 東慶寺 |
65 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0709 | No. 65 干支(えと)を用いた表現で、経度が同じ地点を南北に結ぶ線を「子午線」というのに対し、緯度が同じ地点を東西に結ぶ線のことを何というでしょう? 正解 : 卯酉線 abc the fifth (2007) 通常問題 0709 | 卯酉線 |
66 | 誤4 (2006) 通常問題 #0294 | No. 66 音楽の形式で、「ラプソディ」は日本語で「狂詩曲」といいますが、「コンチェルト」は日本語で何というでしょう? 正解 : 協奏曲 誤4 (2006) 通常問題 0294 | 協奏曲 |
67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0125 | No. 67 焼き物の名産地で、「清水焼き」は京都府、「有田焼き」は佐賀県ですが、「益子焼き」はどこの都道府県でしょう? 正解 : 栃木県 誤1 (2003) 通常問題 0125 | 栃木県 |
68 | abc the third (2005) 敗者復活 #0017 | No. 68 美しい渓谷で有名な奥入瀬(おいらせ)川は、何という湖から流れ出しているでしょう? 正解 : 十和田湖 abc the third (2005) 敗者復活 0017 | 十和田湖 |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0779 | No. 69 日本人では丹下健三、槙文彦、安藤忠雄の3人が受賞している、「建築界のノーベル賞」といわれる賞は何でしょう? 正解 : プリッツカー賞(The Pritzker Architecture Prize) abc the third (2005) 通常問題 0779 | プリッツカー賞(The Pritzker Architecture Prize) |
70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0657 | No. 70 2019年にアジアで初めてラグビー・ワールドカップを開催することが決定した国はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the eighth (2010) 通常問題 0657 | 日本 |
71 | EQIDEN2014 通常問題 #0028 | No. 71 ニュージーランドの5ドル紙幣に描かれている、人類初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう? 正解 : サー・エドモンド・ヒラリー EQIDEN2014 通常問題 0028 | サー・エドモンド・ヒラリー |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0024 | No. 72 剣道で使われる竹刀は、普通何枚の竹を組み合わせて作られるでしょう? 正解 : 4枚 abc the fifth (2007) 通常問題 0024 | 4枚 |
73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0025 | No. 73 膝をついて、額と両手を地面に着ける礼の仕方を何というでしょう? 正解 : 土下座 abc the tenth (2012) 通常問題 0025 | 土下座 |
74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0438 | No. 74 昨年(2008年)8月から「週刊少年ジャンプ」での連載が始まった、大場つぐみと小畑健(おばた・たけし)のコンビによる漫画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『バクマン。』 abc the seventh (2009) 通常問題 0438 | 『バクマン。』 |
75 | abc the first (2003) 通常問題 #0589 | No. 75 1945年8月15日に流された、昭和天皇が太平洋戦争の終戦を告げた放送を、俗に何というでしょう? 正解 : 玉音放送 abc the first (2003) 通常問題 0589 | 玉音放送 |
76 | 誤2 (2004) 通常問題 #0206 | No. 76 中根式、早稲田式、衆議院式、参議院式などの種類がある、演説や会議の内容を特定の略式で書き取ることを何というでしょう? 正解 : 速記 誤2 (2004) 通常問題 0206 | 速記 |
77 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0085 | No. 77 獄中でドクニンジンの汁を飲んで亡くなった、「無知の知」という言葉で知られる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : ソクラテス[Sokrates] abc the eighth (2010) 敗者復活 0085 | ソクラテス[Sokrates] |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0718 | No. 78 ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう? 正解 : 複合遺産 abc the ninth (2011) 通常問題 0718 | 複合遺産 |
79 | abc the second (2004) 通常問題 #0776 | No. 79 レーズンの味付けに良く用いられる、さとうきびを原料として作られるお酒といえば何でしょう? 正解 : ラム酒 abc the second (2004) 通常問題 0776 | ラム酒 |
80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0322 | No. 80 根の部分を豚の餌に使っていたことから別名を「ブタノマンジュウ」ともいう、サクラソウ科の多年草は何でしょう? 正解 : シクラメン 誤1 (2003) 通常問題 0322 | シクラメン |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0438 | No. 81 壬申(みずのえさる)の年に起こったためそう呼ばれる、大友皇子と大海人皇子が争った内乱を何というでしょう? 正解 : 壬申の乱 abc the third (2005) 通常問題 0438 | 壬申の乱 |
82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0349 | No. 82 数学のフィールズ賞とネヴァリンナ賞の受賞資格があるのは、いずれも満何歳以下と定められているでしょう? 正解 : 40歳 abc the tenth (2012) 通常問題 0349 | 40歳 |
83 | EQIDEN2013 通常問題 #0207 | No. 83 陸上植物の葉に見られる、蒸散や呼吸、光合成を行うために必要な穴のことを何というでしょう? 正解 : 気孔 EQIDEN2013 通常問題 0207 | 気孔 |
84 | EQIDEN2009 通常問題 #0286 | No. 84 「麻薬Gメン」などというときの「G」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ガバメント[government] EQIDEN2009 通常問題 0286 | ガバメント[government] |
85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0346 | No. 85 大航海時代に活躍した探険家で、コロンブスが生まれたのはイタリアですが、マゼランが生まれた国はどこでしょう? 正解 : ポルトガル abc the fourth (2006) 通常問題 0346 | ポルトガル |
86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0044 | No. 86 蝋燭(ろうそく)の炎を3つに区分けすると、外炎、内炎とあとひとつは何でしょう? 正解 : 炎心 abc the fifth (2007) 通常問題 0044 | 炎心 |
87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0427 | No. 87 お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部のメンバーといえば、上島竜兵、寺門ジモンと誰でしょう? 正解 : 肥後克広(ひご・かつひろ) abc the 11th (2013) 通常問題 0427 | 肥後克広(ひご・かつひろ) |
88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0524 | No. 88 香水やファッションアイテムなどが男性向けのものであることを意味するフランス語は何でしょう? 正解 : オム(プール・オム) abc the ninth (2011) 通常問題 0524 | オム(プール・オム) |
89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0599 | No. 89 著書『動物哲学』の中で、動物の進化に関する「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰でしょう? 正解 : (ジャン・バティスト・)ラマルク abc the seventh (2009) 通常問題 0599 | (ジャン・バティスト・)ラマルク |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0618 | No. 90 チャールズ・リンドバーグが、大西洋単独無着陸飛行に成功したときに乗っていたプロペラ機に付けた愛称は何でしょう? 正解 : スピリット・オブ・セントルイス(Spirit of St.Louis) abc the 11th (2013) 通常問題 0618 | スピリット・オブ・セントルイス(Spirit of St.Louis) |
91 | abc the second (2004) 通常問題 #0096 | No. 91 本の評判がよく、大いに売れることをある中国の都市の名前から「どこの紙価を高める」と言うでしょう? 正解 : 洛陽の紙価を高める abc the second (2004) 通常問題 0096 | 洛陽の紙価を高める |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0619 | No. 92 カジノのルーレットで、玉の落ちるポケットに用いられている色は、赤、黒と何でしょう? 正解 : 緑 abc the tenth (2012) 通常問題 0619 | 緑 |
93 | abc the first (2003) 敗者復活 #0044 | No. 93 手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう? 正解 : 兆 abc the first (2003) 敗者復活 0044 | 兆 |
94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0557 | No. 94 履いた靴の上からかゆい所を掻くということから転じて、思い通りにいかず、もどかしいさまを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう) abc the 12th (2014) 通常問題 0557 | 隔靴掻痒(かっかそうよう) |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0793 | No. 95 日本語では羅紗(ラシャ)、英語では「ウール」といったら、どんな動物の毛のことでしょう? 正解 : 羊 abc the tenth (2012) 通常問題 0793 | 羊 |
96 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0751 | No. 96 『海洋自由論』『戦争と平和の法』などの著作があり、「国際法の父」としても知られるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス abc the fifth (2007) 通常問題 0751 | フーゴー・グロティウス |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0509 | No. 97 ビール瓶やICカード乗車券で採用されている、あらかじめ預かり金を上乗せして商品を販売する制度を何というでしょう? 正解 : デポジット(制度) abc the sixth (2008) 通常問題 0509 | デポジット(制度) |
98 | EQIDEN2009 通常問題 #0330 | No. 98 人が全くいない様子を、ある動物を使って「何の子一匹いない」というでしょう? 正解 : 猫 EQIDEN2009 通常問題 0330 | 猫 |
99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0144 | No. 99 釣りの用語で、魚が泳いでいる層のことを何というでしょう? 正解 : タナ abc the eighth (2010) 通常問題 0144 | タナ |
100 | abc the third (2005) 通常問題 #0086 | No. 100 『大晦日は一日千金(いちじつせんきん)』という副題が付いている、1692年(元禄5年)に刊行された井原西鶴の浮世草子は何でしょう? 正解 : 『世間胸算用』 abc the third (2005) 通常問題 0086 | 『世間胸算用』 |