ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0541
No. 1

平安末期におこった遊び「貝合わせ」で、主に使われた貝は何でしょう?
正解 : 蛤(ハマグリ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0541
蛤(ハマグリ)
2

誤3 (2005)

通常問題 #0094
No. 2

法令上は「明治三十七八年戦役」と呼ばれている、今年終結100周年を迎える戦争といえば何でしょう?
正解 : 日露戦争
誤3 (2005) 通常問題 0094
日露戦争
3

誤4 (2006)

通常問題 #0103
No. 3

日本語では「送りつけ商法」という、注文していない商品を一方的に送りつけ、代金を請求する悪質商法を英語で何というでしょう?
正解 : ネガティブオプション
誤4 (2006) 通常問題 0103
ネガティブオプション
4

誤4 (2006)

通常問題 #0180
No. 4

シンガー・YUKIとラッパー・CICO(チコ)の2人からなり、『サンライズ』や『Dreamland』などのヒット曲を持つ女性デュオは何でしょう?
正解 : BENNIE K
誤4 (2006) 通常問題 0180
BENNIE K
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0098
No. 5

電化製品などについている、作動状態を示す小さなランプを何というでしょう?
正解 : パイロットランプ
abc the fifth (2007) 通常問題 0098
パイロットランプ
6

abc the first (2003)

通常問題 #0391
No. 6

【問題不備】源平合戦の時代の女性で、常磐御前は源頼朝の妻ですが、巴御前は誰の妻でしょう?
正解 : 木曽義仲(源義仲)
abc the first (2003) 通常問題 0391
木曽義仲(源義仲)
7

誤1 (2003)

通常問題 #0043
No. 7

日光江戸村があるのはもちろん日光市ですが、明治村がある愛知県の都市はどこでしょう?
正解 : 犬山市
誤1 (2003) 通常問題 0043
犬山市
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0673
No. 8

エル・グレコの『受胎告知』や、モネの『睡蓮』などの作品が所蔵されている、岡山県倉敷市にある美術館は何でしょう?
正解 : 大原美術館
abc the 12th (2014) 通常問題 0673
大原美術館
9

誤4 (2006)

予備 #0003
No. 9

「こんなよい月を一人で見て寝る」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した、鳥取県出身の俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
誤4 (2006) 予備 0003
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0326
No. 10

多くの銀行や保険会社が連なり金融市場の代名詞となっている、ロンドンのシティにある通りは何でしょう?
正解 : ロンバード街(ロンバード・ストリート)
abc the ninth (2011) 通常問題 0326
ロンバード街(ロンバード・ストリート)
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0554
No. 11

直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう?
正解 : ラート
abc the seventh (2009) 通常問題 0554
ラート
12

EQIDEN2008

通常問題 #0124
No. 12

英語で「居眠り」という意味がある、一度止めても何度もアラームが鳴る目覚まし時計の機能を何というでしょう?
正解 : スヌーズ(snooze)
EQIDEN2008 通常問題 0124
スヌーズ(snooze)
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0714
No. 13

現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう?
正解 : Automated TellerMachine
abc the 11th (2013) 通常問題 0714
Automated TellerMachine
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0166
No. 14

「百人一首」や「無学者」といった別名もある、在原業平の歌の解釈を語る落語の演目といえば何でしょう?
正解 : 千早振る
abc the tenth (2012) 通常問題 0166
千早振る
15

EQIDEN2010

通常問題 #0238
No. 15

インドのスポーツ「プーナ」がその起源とされる、シャトルコックをラケットで打ち合って得点を競うスポーツは何でしょう?
正解 : バドミントン
EQIDEN2010 通常問題 0238
バドミントン
16

abc the third (2005)

通常問題 #0344
No. 16

1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the third (2005) 通常問題 0344
アムンゼン
17

誤2 (2004)

予備 #0050
No. 17

日本の歴代総理大臣で、5回と最も多くサミットに参加しているのは誰でしょう?
正解 : 中曽根康弘
誤2 (2004) 予備 0050
中曽根康弘
18

abc the second (2004)

通常問題 #0177
No. 18

ベートーベンが作曲した唯一のオペラのタイトルは何でしょう?
正解 : フィデリオ
abc the second (2004) 通常問題 0177
フィデリオ
19

EQIDEN2012

通常問題 #0316
No. 19

サッカーのプレイヤーは1チーム 11人ですが、フットサルのプレイヤーは1チーム何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2012 通常問題 0316
5人
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0730
No. 20

「ドイツ統一の問題は鉄と血によってのみ解決される」という演説により「鉄血宰相」と呼ばれた、19世紀プロイセンの政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・フォン・ビスマルク
abc the fourth (2006) 通常問題 0730
オットー・フォン・ビスマルク
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0530
No. 21

チャイコフスキーのバレエ組曲『眠れる森の美女』に登場する、ヒロインの名前は何でしょう?
正解 : オーロラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0530
オーロラ
22

EQIDEN2008

通常問題 #0419
No. 22

『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう?
正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
EQIDEN2008 通常問題 0419
邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0091
No. 23

昨年(2005)上方歌舞伎の大名跡(みょうせき)「坂田藤十郎」が231年ぶりに復活しましたが、現在の坂田藤十郎は何代目に当たるでしょう?
正解 : 四代目
abc the fourth (2006) 通常問題 0091
四代目
24

誤2 (2004)

通常問題 #0372
No. 24

距離の単位・メートルを表す字でもある、アメリカを表す漢字一字は何でしょう?
正解 : 米
誤2 (2004) 通常問題 0372
25

abc the first (2003)

通常問題 #0066
No. 25

日本海と瀬戸内海の両方に面している県といえば、山口県とどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the first (2003) 通常問題 0066
兵庫県
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0058
No. 26

熱や圧力を加えると電気を発することから「電気石(でんきせき)」とも呼ばれ、オパールと共に10月の誕生石にもなっている宝石は何でしょう?
正解 : トルマリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0058
トルマリン
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0562
No. 27

コロラド川の浸食によって形成された、アメリカ・アリゾナ州にある大峡谷は何でしょう?
正解 : グランドキャニオン(Grand Canyon)
abc the sixth (2008) 通常問題 0562
グランドキャニオン(Grand Canyon)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0645
No. 28

ゆずの皮やミョウガなど、汁物の味や香りを引き立てるために加えられる薬味のことを何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the ninth (2011) 通常問題 0645
吸い口
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0052
No. 29

映画監督のリンチ、ミュージシャンのボウイ、サッカー選手のベッカムといえば、共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : デヴィッド
誤誤 (2007) 通常問題 0052
デヴィッド
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0321
No. 30

台の上のゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる、バスケットボールへの導入ゲームとして行われている球技は何でしょう?
正解 : ポートボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0321
ポートボール
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0744
No. 31

ゲーテが「この日、この地から新しい世界史の時代が始まる」という言葉を残したことで知られる、1792年に起こったプロイセン軍とフランス軍との戦いを何の戦いというでしょう?
正解 : ヴァルミーの戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0744
ヴァルミーの戦い
32

EQIDEN2013

通常問題 #0401
No. 32

英語では「モーニングシックネス」という、吐き気などの妊娠中に起こる消化器官のトラブルを何というでしょう?
正解 : 悪阻(つわり、おそ)
EQIDEN2013 通常問題 0401
悪阻(つわり、おそ)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0331
No. 33

本名を山田梨沙(やまだりさ)という早稲田大学2年生で、第130回芥川賞を「蹴りたい背中」で受賞したのは誰でしょう?
正解 : 綿矢りさ
abc the second (2004) 通常問題 0331
綿矢りさ
34

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0088
No. 34

家を貸している人を「大家」というのに対し、家を借りている人を何というでしょう?
正解 : 店子[たなこ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0088
店子[たなこ]
35

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0123
No. 35

寄席の言葉で、「つばなれ」といえば何人以上の客が入ることをいうでしょう?
正解 : 10人
abc the ninth (2011) 敗者復活 0123
10人
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0065
No. 36

日本では、千葉県の南関東ガス田が主要な産地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the ninth (2011) 通常問題 0065
ヨウ素
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0170
No. 37

発祥地であるフランスの町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープを何というでしょう?
正解 : ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e)
abc the sixth (2008) 通常問題 0170
ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e)
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0737
No. 38

「Portable Document Format」の略である、Adobe systems(アドビ・システムズ)が開発した、コンピューターの機種を問わず文書を閲覧できるシステムを何というでしょう?
正解 : PDF
abc the seventh (2009) 通常問題 0737
PDF
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0643
No. 39

1970年代にNASAが行なった「バイキング計画」とは、どの惑星を探査するものでしょう?
正解 : 火星
abc the fifth (2007) 通常問題 0643
火星
40

abc the third (2005)

通常問題 #0206
No. 40

ハイネ作詞のものが有名な歌『ローレライ』の舞台となっている、ドイツを流れる大河は何でしょう?
正解 : ライン川
abc the third (2005) 通常問題 0206
ライン川
41

abc the second (2004)

通常問題 #0372
No. 41

主旋律を他の副旋律が忠実に模倣しながら追いかけるという楽曲形式で、特にパッヘルベルのものが知られるのは何でしょう?
正解 : カノン
abc the second (2004) 通常問題 0372
カノン
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0171
No. 42

アメリカの自動車レース・インディ500で、優勝者が表彰台で飲むものといえば何でしょう?
正解 : 牛乳
abc the seventh (2009) 通常問題 0171
牛乳
43

EQIDEN2009

通常問題 #0184
No. 43

ホテルなどで、朝の指定した時間に電話をかけて起こしてくれるサービスのことを何というでしょう?
正解 : モーニングコール
EQIDEN2009 通常問題 0184
モーニングコール
44

abc the third (2005)

敗者復活 #0062
No. 44

中国の小説『水滸伝』で、梁山泊に立て篭もった豪傑は全部で何人いたでしょう?
正解 : 108人
abc the third (2005) 敗者復活 0062
108人
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0332
No. 45

理科の実験において、天秤で固体の薬品を計る際に皿に載せる薄い紙を何というでしょう?
正解 : 薬包紙
abc the eighth (2010) 通常問題 0332
薬包紙
46

abc the third (2005)

通常問題 #0756
No. 46

漫画『スイートスポット』や、「オヤジギャル」という言葉の生みの親として知られる、今年1月に亡くなった漫画家は誰でしょう?
正解 : 中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ
abc the third (2005) 通常問題 0756
中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ
47

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0036
No. 47

口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0036
萩原朔太郎
48

abc the second (2004)

通常問題 #0973
No. 48

憲法上の首都をスクレ、事実上の首都をラパスに置く、南米の国はどこでしょう?
正解 : ボリビア
abc the second (2004) 通常問題 0973
ボリビア
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0467
No. 49

日本では古来「細かい蟹」と書いて「ささがに」と呼ばれていた、8本足の虫は何でしょう?
正解 : クモ
abc the sixth (2008) 通常問題 0467
クモ
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0169
No. 50

天智天皇の死後、大友皇子と大海人皇子による皇位継承をめぐった争いのことを、起きた年の十干十二支から「何の乱」というでしょう?
正解 : 壬申の乱(じんしんのらん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0169
壬申の乱(じんしんのらん)
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0260
No. 51

ニッポン放送の『オールナイトニッポン』で、1994年から現在まで木曜日のパーソナリティを担当しているお笑いコンビは何でしょう?
正解 : ナインティナイン
abc the 12th (2014) 通常問題 0260
ナインティナイン
52

EQIDEN2014

通常問題 #0115
No. 52

西暦800年、教皇レオ3世から西ローマ帝国皇帝の冠を授かり、西ローマ帝国を復活させたフランク王国の王は誰でしょう?
正解 : カール大帝
EQIDEN2014 通常問題 0115
カール大帝
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0587
No. 53

江戸時代、両替屋に払った手数料のことを「何賃」といったでしょう?
正解 : 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0587
切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
54

abc the first (2003)

通常問題 #0878
No. 54

フランスのパリにある大衆演芸館で、「赤い風車」という意味の名が付けられているのは何でしょう?
正解 : ムーラン・ルージュ
abc the first (2003) 通常問題 0878
ムーラン・ルージュ
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0478
No. 55

1台のピアノを2人で演奏することを、日本語で何というでしょう?
正解 : 連弾(れんだん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0478
連弾(れんだん)
56

abc the first (2003)

通常問題 #0675
No. 56

消費税や酒税のように、法律上の納税義務者と実際に租税を負担する者が異なる税金のことを総称して何というでしょう?
正解 : 間接税
abc the first (2003) 通常問題 0675
間接税
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0033
No. 57

1926年にジョセフ・ドラップスがブリュッセルで創業した、世界的な高級チョコレートメーカーは何でしょう?
正解 : ゴディバ(GODIVA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0033
ゴディバ(GODIVA)
58

誤2 (2004)

通常問題 #0212
No. 58

現在発行されている通常切手で、一円切手に描かれている人物といえば誰でしょう?
正解 : 前島密
誤2 (2004) 通常問題 0212
前島密
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0818
No. 59

外からの力によって形が変わった物質が、その力がなくなった時に元の形に戻ろう、とする性質を何というでしょう?
正解 : 弾性
abc the fourth (2006) 通常問題 0818
弾性
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0172
No. 60

労働力の中心となる、15歳から64歳の人口層の事を「何人口」というでしょう?
正解 : 生産年齢人口
abc the ninth (2011) 通常問題 0172
生産年齢人口
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0294
No. 61

1987年に行われた第1回は藤谷美紀がグランプリを獲得した、オスカープロモーションが開催するタレントオーディションは何でしょう?
正解 : 全日本国民的美少女コンテスト
abc the tenth (2012) 通常問題 0294
全日本国民的美少女コンテスト
62

EQIDEN2012

通常問題 #0088
No. 62

ジャーマン・シェパードの「チャンピイ」が日本で誕生した第1号である、視覚障害者の生活を助ける犬を何というでしょう?
正解 : 盲導犬
EQIDEN2012 通常問題 0088
盲導犬
63

abc the second (2004)

通常問題 #0709
No. 63

毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう?
正解 : ボンチョ
abc the second (2004) 通常問題 0709
ボンチョ
64

誤2 (2004)

通常問題 #0032
No. 64

外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう?
正解 : 5年
誤2 (2004) 通常問題 0032
5年
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0753
No. 65

最上川の下流に広がり、山形県鶴岡市や酒田市などが位置する平野は何でしょう?
正解 : 庄内平野(しょうないへいや)
abc the eighth (2010) 通常問題 0753
庄内平野(しょうないへいや)
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0579
No. 66

縦棒に2本の横棒を引いた「複十字」のマークは、何という病気の予防啓発のために使われるものでしょう?
正解 : 結核
abc the ninth (2011) 通常問題 0579
結核
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0505
No. 67

元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう?
正解 : コーチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0505
コーチ
68

abc the first (2003)

通常問題 #0188
No. 68

ローマ数字で100を表すアルファベットはCですが、1000を表すアルファベットは何でしょう?
正解 : M
abc the first (2003) 通常問題 0188
M
69

EQIDEN2013

通常問題 #0273
No. 69

正式には「第三大臼歯」という、永久歯のうち最も遅く生えてくる4本の歯のことを、生えた頃には親が死んでいるという意味で何というでしょう?
正解 : 親知らず(歯)
EQIDEN2013 通常問題 0273
親知らず(歯)
70

誤1 (2003)

通常問題 #0155
No. 70

ハーバー・ボッシュ法によって人工的に合成することができる、分子式NH3で表される物質は何でしょう?
正解 : アンモニア
誤1 (2003) 通常問題 0155
アンモニア
71

abc the third (2005)

通常問題 #0929
No. 71

ジョイ・アダムソンの『野生のエルザ』で、エルザはどんな動物でしょう?
正解 : ライオン
abc the third (2005) 通常問題 0929
ライオン
72

誤誤 (2007)

予備 #0010
No. 72

宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』で、2人の青年紳士が迷い込む西洋料理店の名前は何でしょう?
正解 : 山猫軒
誤誤 (2007) 予備 0010
山猫軒
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0152
No. 73

「ハシブト」「ハシボソ」などの種類がいる鳥は何でしょう?
正解 : カラス
誤誤 (2007) 通常問題 0152
カラス
74

EQIDEN2011

通常問題 #0151
No. 74

フランス語で「銀」という意味がある、砂糖の粒を薄い銀箔で覆ったお菓子作りの材料は何でしょう?
正解 : アラザン
EQIDEN2011 通常問題 0151
アラザン
75

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0049
No. 75

この地で亡くなった野口英世の記念像も立っている、ガーナ共和国の首都はどこでしょう?
正解 : アクラ[Accra]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0049
アクラ[Accra]
76

EQIDEN2013

通常問題 #0088
No. 76

株式会社・菓匠三全(かしょうさんぜん)が販売する、カスタードクリームをカステラで包んだ饅頭型の仙台銘菓を何というでしょう?
正解 : 萩の月
EQIDEN2013 通常問題 0088
萩の月
77

abc the first (2003)

通常問題 #0537
No. 77

一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」といいますが、最低気温が25度以上である夜のことを何というでしょう?
正解 : 熱帯夜
abc the first (2003) 通常問題 0537
熱帯夜
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0014
No. 78

南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ルピー
abc the 12th (2014) 通常問題 0014
ルピー
79

誤1 (2003)

通常問題 #0362
No. 79

自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう?
正解 : ステージママ
誤1 (2003) 通常問題 0362
ステージママ
80

EQIDEN2011

通常問題 #0216
No. 80

オーストラリアの航空会社、カンタス航空のロゴマークに描かれている動物は何でしょう?
正解 : カンガルー
EQIDEN2011 通常問題 0216
カンガルー
81

abc the third (2005)

通常問題 #0515
No. 81

フランスの皇帝ナポレオン1世が、1814年に最初に流された島は何島でしょう?
正解 : エルバ島
abc the third (2005) 通常問題 0515
エルバ島
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0011
No. 82

山田洋次監督の映画『おとうと』で、吉永小百合演じる吟子(ぎんこ)の弟を演じた人気落語家は誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0011
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ)
83

EQIDEN2010

通常問題 #0079
No. 83

本名を藤野庄蔵(しょうぞう)という、長編時代小説『徳川家康』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(そうはち)
EQIDEN2010 通常問題 0079
山岡荘八(そうはち)
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0412
No. 84

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』で、三銃士とともに活躍する主人公の名前は何でしょう?
正解 : ダルタニヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0412
ダルタニヤン
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0467
No. 85

地球内部で地震が最初に発生した場所を「震源」といいますが、地上で震源の真上にあたる地点を何というでしょう?
正解 : 震央
abc the eighth (2010) 通常問題 0467
震央
86

誤3 (2005)

通常問題 #0328
No. 86

ペルシャ語で「神の贈り物」という意味がある、イラクの首都はどこでしょう?
正解 : バグダッド(バグダード)
誤3 (2005) 通常問題 0328
バグダッド(バグダード)
87

EQIDEN2014

通常問題 #0309
No. 87

「コロコロコミック」に連載中の漫画『ペンギンの問題+』に登場する、主人公であるペンギンの小学生の名前は何でしょう?
正解 : 木下ベッカム
EQIDEN2014 通常問題 0309
木下ベッカム
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0227
No. 88

第109回直木賞を受賞した『マークスの山』や、『レディ・ジョーカー』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 高村薫【本名は林みどり】
abc the eighth (2010) 通常問題 0227
高村薫【本名は林みどり】
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0080
No. 89

1919年、米騒動の責任をとって辞任した第 18代総理大臣で、その頭の形から「ビリケン宰相」と呼ばれていたのは誰でしょう?
正解 : 寺内正毅(てらうち・まさたけ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0080
寺内正毅(てらうち・まさたけ)
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0123
No. 90

人が他の人からお金を借りるのは借金ですが、国が他の国からお金を借りることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 借款[しゃっかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0123
借款[しゃっかん]
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0311
No. 91

アメリカ東海岸の大都市を指す「ボズニワッシュ(BosNyWash)」に含まれる三つの都市とは、ボストン、ニューヨークとどこでしょう?
正解 : ワシントンD.C.
abc the 11th (2013) 通常問題 0311
ワシントンD.C.
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0394
No. 92

日本の市の中で、漢数字の「二」が使われているのは、岩手県の二戸市と、福島県にある何市でしょう?
正解 : 二本松市
abc the fifth (2007) 通常問題 0394
二本松市
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0305
No. 93

アメリカ独立宣言の起草委員の一人で、嵐の日に凧(たこ)をあげ、雷が電気であることを明らかにしたことでも知られる科学者は誰でしょう?
正解 : ベンジャミン・フランクリン
abc the fifth (2007) 通常問題 0305
ベンジャミン・フランクリン
94

EQIDEN2008

通常問題 #0288
No. 94

箸づかいのタブーで、箸をなめるのは「ねぶり箸」ですが、箸の先から汁をぽたぽた落とすことを「何箸」というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2008 通常問題 0288
涙箸
95

誤1 (2003)

通常問題 #0533
No. 95

ワーグナー、ベトナム戦争、マーロン・ブランドから連想されるフランシス・コッポラ監督の映画といえば何でしょう?
正解 : 地獄の黙示録
誤1 (2003) 通常問題 0533
地獄の黙示録
96

誤3 (2005)

通常問題 #0396
No. 96

JAS規格により、ボロニアソーセージとウインナーソーセージの中間の太さのものとして定められているソーセージは何でしょう?
正解 : フランクフルトソーセージ
誤3 (2005) 通常問題 0396
フランクフルトソーセージ
97

abc the second (2004)

通常問題 #0619
No. 97

少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう?
正解 : 海老
abc the second (2004) 通常問題 0619
海老
98

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0029
No. 98

昨年25年ぶりに紅白歌合戦に出場し『待つわ'07』を歌った、加藤晴子と岡村孝子のデュオは何でしょう?
正解 : あみん
abc the sixth (2008) 敗者復活 0029
あみん
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0935
No. 99

インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the fourth (2006) 通常問題 0935
ブータン王国
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0332
No. 100

ゴルフで、グリーンまでの地形が大きく折れ曲がっているコースのことを、ある動物に例えて英語で何というでしょう?
正解 : ドッグレッグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0332
ドッグレッグ

もう一回、引き直す