ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0610
No. 1

イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう?
正解 : パンナコッタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0610
パンナコッタ
2

EQIDEN2011

通常問題 #0255
No. 2

牛やヤギ、羊などの偶蹄類によく見られる、いったん胃に送った食物を再び口に戻して咀嚼(そしゃく)する行為を何というでしょう?
正解 : 反芻(はんすう)
EQIDEN2011 通常問題 0255
反芻(はんすう)
3

EQIDEN2014

通常問題 #0336
No. 3

1951年に日本と連合国が結んだ、第二次世界大戦の講和条約は何でしょう?
正解 : サンフランシスコ講和条約
EQIDEN2014 通常問題 0336
サンフランシスコ講和条約
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0128
No. 4

ロシア語で「大河の河口」という意味がある、日本海を北から南に流れる寒流を何海流というでしょう?
正解 : リマン海流
abc the 12th (2014) 通常問題 0128
リマン海流
5

誤1 (2003)

通常問題 #0309
No. 5

競馬の三冠レース、皐月賞、ダービー、菊花賞のうち、走る距離が一番長いのはどれでしょう?
正解 : 菊花賞
誤1 (2003) 通常問題 0309
菊花賞
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0039
No. 6

富山県小矢部(おやべ)市と石川県津幡町(つばたまち)の境にある、木曽義仲が平家の大軍を破った合戦場の舞台となった峠はどこでしょう?
正解 : 倶利伽羅峠
誤誤 (2007) 通常問題 0039
倶利伽羅峠
7

abc the third (2005)

通常問題 #0337
No. 7

1852年に伊古田純道(いこだ・じゅんどう)らが日本で初めて行った、妊婦のおなかを切り開く出産法を何というでしょう?
正解 : 帝王切開
abc the third (2005) 通常問題 0337
帝王切開
8

誤4 (2006)

予備 #0024
No. 8

ペット専門の美容師はトリマーですが、ペットなど動物を繁殖させる職業の人達のことを特に何というでしょう?
正解 : ブリーダー
誤4 (2006) 予備 0024
ブリーダー
9

誤2 (2004)

通常問題 #0361
No. 9

木星の最大の衛星はガニメデですが、土星の最大の衛星は何でしょう?
正解 : タイタン
誤2 (2004) 通常問題 0361
タイタン
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0026
No. 10

昨年12月にシングル『カリキュラム』でデビューした、井上陽水の娘であるシンガーソングライターは誰でしょう?
正解 : 依布サラサ(いふ・さらさ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0026
依布サラサ(いふ・さらさ)
11

EQIDEN2013

通常問題 #0415
No. 11

ボクシングで、セコンドが試合をストップするためにリングに投げ入れるものは何でしょう?
正解 : タオル
EQIDEN2013 通常問題 0415
タオル
12

abc the second (2004)

通常問題 #0905
No. 12

日本の初代総理大臣である伊藤博文が凶弾に倒れたのは、中国の何という駅の前だったでしょう?
正解 : ハルビン駅
abc the second (2004) 通常問題 0905
ハルビン駅
13

EQIDEN2009

通常問題 #0350
No. 13

本名を島袋さつきという、雑誌『JJ』のモデルを務めるかたわら、現在公開中の映画『昴(すばる)』やドラマ『風のガーデン』などに出演している女優は誰でしょう?
正解 : 黒木メイサ
EQIDEN2009 通常問題 0350
黒木メイサ
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0422
No. 14

アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう?
正解 : クォーク
abc the ninth (2011) 通常問題 0422
クォーク
15

誤2 (2004)

通常問題 #0246
No. 15

現在はトニー・ブレア首相が党首を務める、イギリスの二大政党の一つといえば何党でしょう?
正解 : 労働党
誤2 (2004) 通常問題 0246
労働党
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0196
No. 16

童謡『チューリップ』の歌詞の3番に登場する動物は何でしょう?
正解 : ちょうちょ
abc the 11th (2013) 通常問題 0196
ちょうちょ
17

abc the third (2005)

通常問題 #0116
No. 17

「ゆるキャラ」「クソゲー」「マイブーム」などの言葉を生み出したエッセイストは誰でしょう?
正解 : みうらじゅん
abc the third (2005) 通常問題 0116
みうらじゅん
18

abc the first (2003)

通常問題 #0135
No. 18

早稲田大学ラグビー部が日本一になったときにだけ歌うという、部歌(ぶか)のタイトルを何というでしょう?
正解 : 『荒ぶる』
abc the first (2003) 通常問題 0135
『荒ぶる』
19

abc the third (2005)

通常問題 #0504
No. 19

その経営手法から「コストカッター」とも呼ばれる、フランスの自動車会社ルノーの上級副社長から日産自動車の最高責任者兼社長となった経営者は誰でしょう?
正解 : カルロス・ゴーン
abc the third (2005) 通常問題 0504
カルロス・ゴーン
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0229
No. 20

昭和15年に日本で初めて蛍光灯が設置された、現存する日本最古の木造建造物は何でしょう?
正解 : 法隆寺
abc the fifth (2007) 通常問題 0229
法隆寺
21

abc the second (2004)

通常問題 #0781
No. 21

紀元前4世紀頃のギリシャの数学者で、「二分法」「アキレスと亀」などの4つのパラドックスで知られるのは誰でしょう?
正解 : ゼノン
abc the second (2004) 通常問題 0781
ゼノン
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0490
No. 22

新聞などの「コラム」という言葉を英語で書いたとき、綴りの最後のアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the fifth (2007) 通常問題 0490
N
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0272
No. 23

刺身や寿司などを大皿に盛り合わせた、高知県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the sixth (2008) 通常問題 0272
皿鉢(さわち)料理
24

誤3 (2005)

通常問題 #0298
No. 24

スターティングメンバーの数で、ポロは1チーム4人ですが、ウォーターポロは1チーム何人でしょう?
正解 : 7人
誤3 (2005) 通常問題 0298
7人
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0084
No. 25

電化製品を使っていない時でもコンセントに接続しているだけで消費される微少な電力のことを一般に「何電力」というでしょう?
正解 : 待機電力
abc the 11th (2013) 通常問題 0084
待機電力
26

EQIDEN2008

通常問題 #0383
No. 26

日本国憲法によると、衆議院が解散された場合、何日以内に総選挙を行うと決められているでしょう?
正解 : 40日以内
EQIDEN2008 通常問題 0383
40日以内
27

EQIDEN2010

通常問題 #0111
No. 27

別名を「アキザクラ」といい、漢字でも「秋の桜」と書くキク科の花は何でしょう?
正解 : コスモス
EQIDEN2010 通常問題 0111
コスモス
28

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0056
No. 28

「おもちゃ」を意味する英単語と、創始者の名前チャールズ・ラザラスを組み合わせて名付けられた、世界的な大型玩具量販店チェーンは何でしょう?
正解 : トイザらス
abc the ninth (2011) 敗者復活 0056
トイザらス
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0177
No. 29

楕円形の大きな布を体に巻きつける、古代ローマの成人男性が着ていた衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ(トガ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0177
トーガ(トガ)
30

EQIDEN2009

通常問題 #0257
No. 30

カーリングで、ストーンの標的となる円形の的のことを何というでしょう?
正解 : ハウス
EQIDEN2009 通常問題 0257
ハウス
31

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 31

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
32

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0059
No. 32

鉛筆の芯の硬さを表すアルファベットで、HBとHの中間の硬さのものを何というでしょう?
正解 : F
abc the fourth (2006) 敗者復活 0059
F
33

EQIDEN2011

通常問題 #0128
No. 33

1968年に「五月革命」と呼ばれる民衆による反体制運動が起こった、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : フランス
EQIDEN2011 通常問題 0128
フランス
34

abc the first (2003)

通常問題 #0501
No. 34

North、east、west、southの頭文字を取ったものという説もあったが、正しくは「新しいもの」がもとのいみである、新しい出来事またはその報道を英語で何というでしょう?
正解 : News
abc the first (2003) 通常問題 0501
News
35

abc the third (2005)

敗者復活 #0019
No. 35

ダイヤモンドバックスからヤンキースに移籍した、「ビッグユニット」と呼ばれる大リーグのピッチャーは誰でしょう?
正解 : ランディ・ジョンソン
abc the third (2005) 敗者復活 0019
ランディ・ジョンソン
36

abc the first (2003)

通常問題 #0826
No. 36

熱帯および亜熱帯地方の海岸や河口に見られる常緑低木の林で、日本語で「紅樹林」と呼ばれるものは何でしょう?
正解 : マングローブ
abc the first (2003) 通常問題 0826
マングローブ
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0483
No. 37

禁欲的な思想を意味する「ストイック」という言葉の語源となった、ギリシャ哲学の一派は何でしょう?
正解 : ストア派
abc the tenth (2012) 通常問題 0483
ストア派
38

EQIDEN2010

通常問題 #0235
No. 38

かつてリクルートから発行されていた求人情報誌の名前から、現場仕事に従事する人たちのことを総称して「何系」というでしょう?
正解 : ガテン系
EQIDEN2010 通常問題 0235
ガテン系
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0131
No. 39

最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう?
正解 : 皮切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0131
皮切り
40

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 40

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0454
No. 41

卵料理や豆腐料理を作る時に加熱しすぎて、表面や内部に細かい穴があいてしまう状態のことを「何が入る」というでしょう?
正解 : す
abc the fourth (2006) 通常問題 0454
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0190
No. 42

バイクや自転車で、後輪を上げ、前輪を着地させたまま静止する技のことを、ある刃物にたとえて何というでしょう?
正解 : ジャックナイフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0190
ジャックナイフ
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0607
No. 43

昨年、ドーピング問題によってツール・ド・フランス7連覇などの記録が抹消された、アメリカの元自転車ロードレース選手は誰でしょう?
正解 : ランス・アームストロング(Lance EdwardArmstrong)
abc the 11th (2013) 通常問題 0607
ランス・アームストロング(Lance EdwardArmstrong)
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0787
No. 44

スニーカーのひもを通す金属の丸い輪のことを、ある鳥の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 鳩目(はとめ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0787
鳩目(はとめ)
45

EQIDEN2008

通常問題 #0181
No. 45

気象庁の用語で、最高気温が25度以上の日を「夏日」、30度以上の日を「真夏日」といいますが、35度以上の日を何というでしょう?
正解 : 猛暑日【「酷暑日」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0181
猛暑日【「酷暑日」は×】
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0173
No. 46

「追越し禁止」を表す日本の道路標識に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
誤誤 (2007) 通常問題 0173
2本
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0728
No. 47

昨年、約5ヶ月間国際宇宙ステーションに滞在し、日本人として最長の宇宙滞在期間を記録した宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 野口聡一(のぐち・そういち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0728
野口聡一(のぐち・そういち)
48

EQIDEN2009

通常問題 #0019
No. 48

石川県金沢市生まれの作家で、『あらくれ』『黴(かび)』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 徳田秋声[とくだ・しゅうせい]
EQIDEN2009 通常問題 0019
徳田秋声[とくだ・しゅうせい]
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0646
No. 49

探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ジェノバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0646
ジェノバ
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0722
No. 50

昨年(2008年)10月にラムサール条約に登録された、白鳥の飛来で有名な新潟県阿賀野市にある湖はどこでしょう?
正解 : 瓢湖[ひょうこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0722
瓢湖[ひょうこ]
51

abc the third (2005)

通常問題 #0842
No. 51

その門には「幾何学を知らざるものは入るべからず」と書かれていた、古代ギリシャにプラトンが創建した学校は何でしょう?
正解 : アカデメイア
abc the third (2005) 通常問題 0842
アカデメイア
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 52

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
53

EQIDEN2013

通常問題 #0070
No. 53

社会主義諸国の秘密主義体制を「鉄のカーテン」と批判した、第61代および63代のイギリス首相を務めた政治家は誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill)
EQIDEN2013 通常問題 0070
ウィンストン・チャーチル(Sir Winston LeonardSpencer-Churchill)
54

誤4 (2006)

通常問題 #0163
No. 54

相撲の土俵で、中央に引かれた2本の白い線を何というでしょう?
正解 : 仕切り線
誤4 (2006) 通常問題 0163
仕切り線
55

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0012
No. 55

ヴォルテール、ディドロ、ダランベールなど、18世紀後半のフランスで活躍した啓蒙思想家の集団を「何派」というでしょう?
正解 : 百科全書派(ひゃっかぜんしょは)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0012
百科全書派(ひゃっかぜんしょは)
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0003
No. 56

普通、人間の細胞にある染色体の数は何本でしょう?
正解 : 46本
abc the fourth (2006) 通常問題 0003
46本
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0117
No. 57

ある物事に対して、いつまでも恨みに思って忘れないでいることを、植物の一部分を用いて「何に持つ」と言うでしょう?
正解 : 根に持つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0117
根に持つ
58

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0055
No. 58

ドイツの水泳選手ラーデマッヒェルが初めて行った、ドルフィンキックという独特のキックで知られる泳法は何でしょう?
正解 : バタフライ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0055
バタフライ
59

abc the first (2003)

敗者復活 #0100
No. 59

カクテル「ブラッディマリー」は、ウォッカをどんなジュースで割った飲み物でしょう?
正解 : トマトジュース
abc the first (2003) 敗者復活 0100
トマトジュース
60

abc the first (2003)

通常問題 #0599
No. 60

日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう?
正解 : 三笠
abc the first (2003) 通常問題 0599
三笠
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0328
No. 61

一般的なボブスレーに用いられる2種類のそりとは、2人乗り用と何人乗り用でしょう?
正解 : 4人
abc the eighth (2010) 通常問題 0328
4人
62

誤4 (2006)

通常問題 #0025
No. 62

「山道を登りながらかう考へた」という書き出しで始まる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『草枕』
誤4 (2006) 通常問題 0025
『草枕』
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0336
No. 63

19世紀のパリを舞台に、カルチェラタンに住む詩人・ロドルフォとヒロインのミミの悲しい恋を描いたプッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『ラ・ボエーム[La Boheme]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0336
『ラ・ボエーム[La Boheme]』
64

EQIDEN2012

通常問題 #0277
No. 64

金閣寺の正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」ですが、銀閣寺の正式名称は何というでしょう?
正解 : 慈照寺(じしょうじ)
EQIDEN2012 通常問題 0277
慈照寺(じしょうじ)
65

EQIDEN2008

通常問題 #0074
No. 65

映画『ダーティー・ハリー』シリーズの主演はクリント・イーストウッドですが、『ダイ・ハード』シリーズの主演は誰でしょう?
正解 : ブルース・ウィリス
EQIDEN2008 通常問題 0074
ブルース・ウィリス
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0535
No. 66

ルネサンス期最大の人文主義者とされ、著書『愚神礼讃』で知られるオランダ生まれの神学者は誰でしょう?
正解 : デジデリウス・エラスムス
abc the ninth (2011) 通常問題 0535
デジデリウス・エラスムス
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0294
No. 67

今年(2009年)春にパートⅡが公開予定である、三国志における赤壁の戦いを題材にジョン・ウー監督がメガホンを取った大作映画は何でしょう?
正解 : 『レッドクリフ[Red Cliff]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0294
『レッドクリフ[Red Cliff]』
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0820
No. 68

パソコンの中のプログラムやアプリケーションなどをシステムから削除することを、インストールに対して何というでしょう?
正解 : アンインストール[uninstall]
abc the seventh (2009) 通常問題 0820
アンインストール[uninstall]
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0176
No. 69

グラゴル文字を基にして作られたといわれている、ロシア語などのスラブ語圏で使用されている文字は何でしょう?
正解 : キリル文字
abc the tenth (2012) 通常問題 0176
キリル文字
70

abc the first (2003)

通常問題 #0890
No. 70

薄い硫酸の中に銅板と亜鉛板を入れ、導線でつないだ最も初歩的な電池を、発明者の名をとって何というでしょう?
正解 : ボルタの電池
abc the first (2003) 通常問題 0890
ボルタの電池
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0150
No. 71

1932年に満州事変の査察のため国際連盟により派遣された調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the ninth (2011) 通常問題 0150
リットン調査団
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0271
No. 72

釈迦が悟りを開いたのは菩提樹の下ですが、入滅(にゅうめつ)したのは何という木の近くでしょう?
正解 : 沙羅双樹
abc the fourth (2006) 通常問題 0271
沙羅双樹
73

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 73

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0650
No. 74

和食の作法で、汁物は食べる人から見て左右どちらに置くことになっているでしょう?
正解 : 右
abc the 12th (2014) 通常問題 0650
75

abc the second (2004)

通常問題 #0536
No. 75

文学と音楽を結びつけた「交響詩」というジャンルを確立したことでも知られる、「ハンガリー狂詩曲」などの作品でしられる作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト
abc the second (2004) 通常問題 0536
フランツ・リスト
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0376
No. 76

アルミニウム・亜鉛・スズ・鉛に代表される、酸にも塩基にも溶ける金属元素を何というでしょう?
正解 : 両性元素
abc the tenth (2012) 通常問題 0376
両性元素
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0353
No. 77

琴の演奏家・宮城道雄が学んだ琴の流派は何流でしょう?
正解 : 生田流(いくたりゅう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0353
生田流(いくたりゅう)
78

誤3 (2005)

通常問題 #0064
No. 78

リレーで普通行われるのはバトンリレーですが、特に火事の現場で消火のために行われるのは何リレーでしょう?
正解 : バケツリレー
誤3 (2005) 通常問題 0064
バケツリレー
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0451
No. 79

日本の市で、大町市があるのは長野県ですが、大村市があるのは何県でしょう?
正解 : 長崎県
abc the sixth (2008) 通常問題 0451
長崎県
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0514
No. 80

ニューヨークにある「自由の女神像」の作者として有名なフランス人彫刻家は誰でしょう?
正解 : フレデリック・オーギュスト・バルトルディ(Frédéric Auguste Bartholdi)
abc the 11th (2013) 通常問題 0514
フレデリック・オーギュスト・バルトルディ(Frédéric Auguste Bartholdi)
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0587
No. 81

1937年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『チボー家の人々』があるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard]
abc the eighth (2010) 通常問題 0587
ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard]
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0047
No. 82

1963年、『野のユリ』でアカデミー主演男優賞を受賞し、黒人初となる同賞受賞者となったアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : シドニー・ポワチエ
abc the tenth (2012) 通常問題 0047
シドニー・ポワチエ
83

EQIDEN2014

通常問題 #0065
No. 83

日本神話で、スサノオノミコトが退治したという、8つの頭、8つの尻尾を持つ大蛇を何というでしょう?
正解 : ヤマタノオロチ
EQIDEN2014 通常問題 0065
ヤマタノオロチ
84

abc the second (2004)

通常問題 #0017
No. 84

酒によって大きなことを言うさまを、ある単位を用いて「何があがる」というでしょう?
正解 : メートル(が上がる)
abc the second (2004) 通常問題 0017
メートル(が上がる)
85

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0068
No. 85

民謡『よさこい節』では「月の名所」と歌われている、高知県の観光名所はどこでしょう?
正解 : 桂浜
abc the eighth (2010) 敗者復活 0068
桂浜
86

EQIDEN2014

通常問題 #0049
No. 86

大文字では万有引力定数、小文字では重力加速度を表すアルファベット1文字は何でしょう?
正解 : g
EQIDEN2014 通常問題 0049
g
87

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 87

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0495
No. 88

院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう?
正解 : 後鳥羽上皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0495
後鳥羽上皇
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0196
No. 89

2番目の妻は政治家の片山さつきである、今年(2014年)の東京都知事選挙で当選した元厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 舛添要一(ますぞえ・よういち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0196
舛添要一(ますぞえ・よういち)
90

誤1 (2003)

通常問題 #0083
No. 90

地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう?
正解 : エクメーネ
誤1 (2003) 通常問題 0083
エクメーネ
91

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0008
No. 91

2008年に開催される北京オリンピックの、野球日本代表チームの監督に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 星野仙一
abc the fifth (2007) 敗者復活 0008
星野仙一
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0740
No. 92

歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう?
正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0740
追善興行(ついぜんこうぎょう)
93

abc the second (2004)

通常問題 #0472
No. 93

本名を「加藤精彦(かとうせいけん)」という東関部屋の力士で、その独特の動作からロボコップの愛称で親しまれているのは誰でしょう?
正解 : 高見盛 (たかみさかり)
abc the second (2004) 通常問題 0472
高見盛 (たかみさかり)
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0335
No. 94

21世紀に入ってからはトルコ、ルーマニア、ジンバブエなどが行った、通貨単位の切り上げや切り下げのことを何というでしょう?
正解 : デノミネーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0335
デノミネーション
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0171
No. 95

その自由奔放な恋愛遍歴でも知られ、代表作に『ジジ』『シェリー』『青い麦』などがあるフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : シドニー=ガブリエル・コレット
abc the fifth (2007) 通常問題 0171
シドニー=ガブリエル・コレット
96

abc the third (2005)

通常問題 #0069
No. 96

ロシア語で「トド」という意味があり、漢字では「海の象」や「海の馬」と書く哺乳類は何でしょう?
正解 : セイウチ
abc the third (2005) 通常問題 0069
セイウチ
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0080
No. 97

奈留島(なるしま)、久賀島(ひさかじま)、福江島などからなる、長崎県にある列島は何でしょう?
正解 : 五島列島(ごとうれっとう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0080
五島列島(ごとうれっとう)
98

abc the second (2004)

通常問題 #0273
No. 98

飲みに行った時などによく「割り勘」と言う言葉を使いますが、この割り勘とは、どんな言葉を略したものでしょう?
正解 : 割り前勘定 (わりまえかんじょう)
abc the second (2004) 通常問題 0273
割り前勘定 (わりまえかんじょう)
99

abc the second (2004)

敗者復活 #0035
No. 99

ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう?
正解 : テンペスト
abc the second (2004) 敗者復活 0035
テンペスト
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0701
No. 100

来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0701
相模原(さがみはら)市

もう一回、引き直す