ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0227
No. 1

1931年にフランスの絵本作家ジャン・ド・ブリュノフによって生み出された、世界中で親しまれている象のキャラクターは何でしょう?
正解 : ババール
abc the seventh (2009) 通常問題 0227
ババール
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0641
No. 2

1394年から1427年までの34年間使用された、昭和・明治に次いで3番目に長く続いた元号は何でしょう?
正解 : 応永
abc the fifth (2007) 通常問題 0641
応永
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0234
No. 3

フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう?
正解 : マキアージュ
abc the fourth (2006) 通常問題 0234
マキアージュ
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0101
No. 4

今年(2009年)1月に発表された第140回芥川賞を『ポトスライムの舟』で受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 津村記久子[つむら・きくこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0101
津村記久子[つむら・きくこ]
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0202
No. 5

はんにゃの川島やオードリーの若林などのように、相方のキャラが強いあまり目立たないお笑い芸人のことを、俗に何芸人というでしょう?
正解 : じゃないほう芸人【「じゃない芸人」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0202
じゃないほう芸人【「じゃない芸人」も○】
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0356
No. 6

よくスモークサーモンに添えられる、フウチョウソウ科の植物のつぼみをピクルスにしたものを何というでしょう?
正解 : ケッパー
abc the tenth (2012) 通常問題 0356
ケッパー
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0006
No. 7

悪代官ゲスラーの陰謀を打ち砕き、スイス独立のきっかけを作った主人公の姿を描いたシラーの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ウィリアム・テル』
abc the fifth (2007) 通常問題 0006
『ウィリアム・テル』
8

誤2 (2004)

通常問題 #0190
No. 8

ハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが共演した懐かしの名画で、「君の瞳に乾杯」の名台詞が有名なのは何でしょう?
正解 : カサブランカ
誤2 (2004) 通常問題 0190
カサブランカ
9

誤1 (2003)

通常問題 #0249
No. 9

茶道で使われる抹茶を入れる容器のことを、ある植物の実に形が似ているところから何というでしょう?
正解 : なつめ
誤1 (2003) 通常問題 0249
なつめ
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0249
No. 10

1995年に、エイズ患者への募金活動の一環として製作され大ヒットした、桑田佳祐とMr.Childrenによるチャリティーシングルは何でしょう?
正解 : 『奇跡の地球』(きせきのほし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0249
『奇跡の地球』(きせきのほし)
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0023
No. 11

英語で「噛み砕ける」という意味がある通り、水が無くても噛み砕いて服用できる錠剤のことを何というでしょう?
正解 : チュアブル錠
abc the tenth (2012) 通常問題 0023
チュアブル錠
12

abc the first (2003)

通常問題 #0091
No. 12

ポロネーズ、マズルカ、メヌエット、ワルツといえば、これらは何分の何拍子の曲でしょう?
正解 : 4分の3拍子
abc the first (2003) 通常問題 0091
4分の3拍子
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0104
No. 13

10段階モース硬度計に用いられる標準鉱物で、硬度10に指定されている鉱物は何でしょう?
正解 : ダイヤモンド
abc the fifth (2007) 通常問題 0104
ダイヤモンド
14

abc the second (2004)

通常問題 #0954
No. 14

1977年に『俺はぜったいプレスリー』でデビューした、『俺ら東京さ行ぐだ』『雪国』『酒よ』などの曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 吉幾三
abc the second (2004) 通常問題 0954
吉幾三
15

abc the second (2004)

敗者復活 #0043
No. 15

広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう?
正解 : こうもり傘
abc the second (2004) 敗者復活 0043
こうもり傘
16

EQIDEN2008

通常問題 #0458
No. 16

オークションや法廷などで打ち鳴らされる木槌のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ガベル(ギャベル)
EQIDEN2008 通常問題 0458
ガベル(ギャベル)
17

abc the third (2005)

通常問題 #0720
No. 17

人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう?
正解 : 20本
abc the third (2005) 通常問題 0720
20本
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0953
No. 18

第一次世界大戦のときに塹壕(ざんごう)で着られたものが始まりである、打ち合わせがダブルでベルトのついたコートは何でしょう?
正解 : トレンチコート
abc the fourth (2006) 通常問題 0953
トレンチコート
19

EQIDEN2008

通常問題 #0125
No. 19

本の評判が良く大いに売れることを、中国の地名を使って「どこの紙価を高める」というでしょう?
正解 : 洛陽
EQIDEN2008 通常問題 0125
洛陽
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0357
No. 20

晩年は日光東照宮の宮司(ぐうじ)を務めた、1862年に京都守護職に任命され、公武合体運動に尽力した会津藩主は誰でしょう?
正解 : 松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0357
松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】
21

誤2 (2004)

予備 #0036
No. 21

日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう?
正解 : 菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ)
誤2 (2004) 予備 0036
菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ)
22

EQIDEN2013

通常問題 #0053
No. 22

現地語では「ヴルタヴァ」と発音される、スメタナの交響詩の題材として有名な、チェコの首都、プラハを流れる川は何でしょう?
正解 : モルダウ川(Moldau)
EQIDEN2013 通常問題 0053
モルダウ川(Moldau)
23

abc the first (2003)

通常問題 #0306
No. 23

需要と供給のバランスによる自動的な価格の調整を「神の見えざる手」と表現したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : アダム・スミス
abc the first (2003) 通常問題 0306
アダム・スミス
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0482
No. 24

3月2日に発売された、人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の上位モデルは何でしょう?
正解 : ニンテンドーDS Lite(ライト)
abc the fourth (2006) 通常問題 0482
ニンテンドーDS Lite(ライト)
25

誤1 (2003)

通常問題 #0141
No. 25

その距離は約1億5000万kmある、太陽と地球の平均距離をあらわした単位を何というでしょう?
正解 : 天文単位
誤1 (2003) 通常問題 0141
天文単位
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0294
No. 26

スペインのアンダルシア州とアメリカのカリフォルニア州にある、「雪の山」を意味する同じ名前の山脈は何でしょう?
正解 : シエラネバダ山脈
abc the fifth (2007) 通常問題 0294
シエラネバダ山脈
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0613
No. 27

楽器を用いず歌声だけで旋律を奏でる合唱曲のことを、「礼拝堂風に」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : ア・カペラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0613
ア・カペラ
28

誤誤 (2007)

予備 #0002
No. 28

日本を走る新幹線には「こだま」や「ひかり」など愛称がつけられていますが、 その中で、唯一、かな二文字の愛称は何でしょう?
正解 : とき
誤誤 (2007) 予備 0002
とき
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0006
No. 29

振り子式や電子式のものがある、テンポを取るために一定の間隔でリズムを刻む音楽用具は何でしょう?
正解 : メトロノーム
abc the 12th (2014) 通常問題 0006
メトロノーム
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0552
No. 30

デジタル放送のテレビなどで利用できる電子番組ガイドのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : EPG
abc the ninth (2011) 通常問題 0552
EPG
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0732
No. 31

2004年からは日本野鳥の会の会長を務めている、往年のクイズ番組『100万円クイズハンター』の司会を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 柳生博(やぎゅう・ひろし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0732
柳生博(やぎゅう・ひろし)
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0395
No. 32

ことわざ「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、何の穴を指すでしょう?
正解 : 墓
abc the ninth (2011) 通常問題 0395
33

abc the third (2005)

通常問題 #0921
No. 33

日本で行われる3種類の献血とは、「200ml献血」「400ml献血」と何でしょう?
正解 : 成分献血
abc the third (2005) 通常問題 0921
成分献血
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0587
No. 34

ポルトガル王・ジョアン1世の息子で、船には乗れなかったものの航路開拓を支援したことから「航海王子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0587
エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0726
No. 35

列車の種別である「特急」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : 特別急行(とくべつきゅうこう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0726
特別急行(とくべつきゅうこう)
36

abc the second (2004)

通常問題 #0032
No. 36

リチャード・レビンソンとウィリアム・リンクが生み出した、「うちのカミさんがね。」という名台詞でおなじみのロサンゼルス警察の刑事は誰でしょう?
正解 : コロンボ
abc the second (2004) 通常問題 0032
コロンボ
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0473
No. 37

1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう?
正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle)
abc the sixth (2008) 通常問題 0473
黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle)
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0158
No. 38

高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
誤誤 (2007) 通常問題 0158
ベルギー
39

abc the first (2003)

通常問題 #0387
No. 39

青森県を流れる奥入瀬(おいらせ)川の水源となっている湖は何湖でしょう?
正解 : 十和田湖
abc the first (2003) 通常問題 0387
十和田湖
40

EQIDEN2011

通常問題 #0342
No. 40

サッカーなどで、対戦するチームがそれぞれの本拠地で交互に試合を行う方式を何というでしょう?
正解 : ホーム・アンド・アウェイ
EQIDEN2011 通常問題 0342
ホーム・アンド・アウェイ
41

abc the first (2003)

通常問題 #0646
No. 41

将棋で、最初に動かすことの出来ない駒は角行と何でしょう?
正解 : 桂馬
abc the first (2003) 通常問題 0646
桂馬
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0095
No. 42

元々は画面の焼き付きを防ぐ目的があった、起動中のパソコンを長時間動かさなかったときに自動的に動画などを表示するプログラムを何というでしょう?
正解 : スクリーンセーバー
abc the ninth (2011) 通常問題 0095
スクリーンセーバー
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0154
No. 43

名前につけられた2つの「i(アイ)」は、2本のコントローラーをイメージしている、任天堂の次世代ゲーム機といえば何でしょう?
正解 : Wii(ウィー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0154
Wii(ウィー)
44

誤3 (2005)

通常問題 #0115
No. 44

リゾートアイランドのサムイ、ピピ、プーケットといえばいずれもどこの国にあるでしょう?
正解 : タイ
誤3 (2005) 通常問題 0115
タイ
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0140
No. 45

かつては南ローデシアと呼ばれていた、バンツー語で「石の家」という意味があるアフリカの国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ
誤誤 (2007) 通常問題 0140
ジンバブエ
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0514
No. 46

リーズ大学のモーガンとアダムソンによって創始された、複数の運動を一連の流れで行うトレーニングを何というでしょう?
正解 : サーキットトレーニング
abc the seventh (2009) 通常問題 0514
サーキットトレーニング
47

EQIDEN2014

通常問題 #0395
No. 47

北見市や湧別町(ゆうべつちょう)などにまたがる、北海道で一番大きい湖は何でしょう?
正解 : サロマ湖
EQIDEN2014 通常問題 0395
サロマ湖
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0400
No. 48

『さくらん』『ヘルタースケルター』などの映画で監督も務めた、父に演出家の幸雄を持つ女性写真家は誰でしょう?
正解 : 蜷川実花(にながわ・みか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0400
蜷川実花(にながわ・みか)
49

abc the third (2005)

敗者復活 #0082
No. 49

古語で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう?
正解 : 蹴る
abc the third (2005) 敗者復活 0082
蹴る
50

誤3 (2005)

通常問題 #0340
No. 50

イングランド中部の町ノッティンガムの郊外に広がる森で、英雄ロビンフッドの活躍で知られるのはどこでしょう?
正解 : シャーウッドの森
誤3 (2005) 通常問題 0340
シャーウッドの森
51

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0001
No. 51

モンタギュー家の一人息子とキャピュレット家の一人娘との悲恋を描いた、シェイクスピアの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ロミオとジュリエット』
abc the 12th (2014) 敗者復活 0001
『ロミオとジュリエット』
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0067
No. 52

天智天皇を祭っていることから毎年1月に競技かるたの名人・クイーンの決定戦を行っている、滋賀県大津市にある神社は何でしょう?
正解 : 近江神宮(おうみじんぐう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0067
近江神宮(おうみじんぐう)
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0828
No. 53

樋口一葉の作品で、『たけくらべ』の主人公は美登利(みどり)ですが、『にごりえ』の主人公は誰でしょう?
正解 : お力[おりき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0828
お力[おりき]
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0672
No. 54

集中治療室のことを「ICU」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : Intensive Care Unit
abc the seventh (2009) 通常問題 0672
Intensive Care Unit
55

abc the third (2005)

通常問題 #0111
No. 55

幼い頃のシューベルトもこの声の持ち主であったという、変声期を迎える前の男子がもつ独特の高音域のことを何というでしょう?
正解 : ボーイソプラノ
abc the third (2005) 通常問題 0111
ボーイソプラノ
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0554
No. 56

1950年に天台宗から独立して聖観音宗(しょうかんのんしゅう)の総本山となった、毎年7月にほおずき市が開かれる寺院はどこでしょう?
正解 : 浅草寺(せんそうじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0554
浅草寺(せんそうじ)
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0363
No. 57

モーグルにおいて獲得可能な最高得点は何点でしょう?
正解 : 30点
abc the eighth (2010) 通常問題 0363
30点
58

誤4 (2006)

通常問題 #0303
No. 58

全国通信型クイズゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズを、送り出しているゲーム会社はどこでしょう?
正解 : KONAMI
誤4 (2006) 通常問題 0303
KONAMI
59

EQIDEN2013

通常問題 #0405
No. 59

直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう?
正解 : パック
EQIDEN2013 通常問題 0405
パック
60

abc the first (2003)

通常問題 #0790
No. 60

桜の咲く頃には時々寒い日がありますが、このような日を特に「何冷え」というでしょう?
正解 : 花冷え
abc the first (2003) 通常問題 0790
花冷え
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0220
No. 61

1つのコンセントにたくさんのコードがつながっている状態を、ある動物の名前を使って「何配線」というでしょう?
正解 : タコ足配線
abc the eighth (2010) 通常問題 0220
タコ足配線
62

abc the second (2004)

通常問題 #0400
No. 62

芝居が終わったあと、盛大な拍手に応えて俳優が幕前などで挨拶をすることを何というでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the second (2004) 通常問題 0400
カーテンコール
63

abc the third (2005)

通常問題 #0379
No. 63

大相撲史上初めて二度大関に復帰した、玉ノ井部屋の関取は誰でしょう?
正解 : 栃東大裕(とちあずま・だいすけ)
abc the third (2005) 通常問題 0379
栃東大裕(とちあずま・だいすけ)
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0122
No. 64

相撲で、立合いからまっすぐ相手を押し込んでいくことを、ある乗り物にたとえて何と言うでしょう?
正解 : 電車道
abc the ninth (2011) 敗者復活 0122
電車道
65

EQIDEN2013

通常問題 #0118
No. 65

ポール・デイとバンプ・デイという2段階に分けられた独特の予選方式や、優勝者が表彰式で牛乳を飲むことでお馴染みの、アメリカのモータースポーツの祭典は何でしょう?
正解 : インディ500(indy500)
EQIDEN2013 通常問題 0118
インディ500(indy500)
66

abc the third (2005)

通常問題 #0510
No. 66

1972年に『せんせい』でデビューした歌手で、かつて桜田淳子、山口百恵と共に「花の中三トリオ」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 森昌子
abc the third (2005) 通常問題 0510
森昌子
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0766
No. 67

古墳の一種「前方後円墳」の名付け親である、林子平(はやし・しへい)、高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)と共に「寛政の三奇人」と呼ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 蒲生君平(がもう・くんぺい) 【「伊三郎」「秀實(ひでざね)」「君蔵」「修静」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0766
蒲生君平(がもう・くんぺい) 【「伊三郎」「秀實(ひでざね)」「君蔵」「修静」も○】
68

EQIDEN2009

通常問題 #0141
No. 68

東京都が定める、都の木はイチョウですが、都の花は何でしょう?
正解 : ソメイヨシノ
EQIDEN2009 通常問題 0141
ソメイヨシノ
69

誤4 (2006)

通常問題 #0067
No. 69

分子式C10H8で表される芳香族炭化水素で、よく防虫剤として用いられるものは何でしょう?
正解 : ナフタレン
誤4 (2006) 通常問題 0067
ナフタレン
70

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0013
No. 70

冬から春にかけて気温が低い日と高い日が周期的に繰り返されることを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 三寒四温
abc the fifth (2007) 敗者復活 0013
三寒四温
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0649
No. 71

650年、朝廷に白いキジが献上されたことに由来する、日本で2番目に使われた元号は何でしょう?
正解 : 白雉(はくち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0649
白雉(はくち)
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0044
No. 72

英語では「オーバーオール」と呼ばれる、上下がつなぎ状になっている胸当てつきのズボンのことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : サロペット(salopette)
abc the 11th (2013) 通常問題 0044
サロペット(salopette)
73

EQIDEN2014

通常問題 #0156
No. 73

現在の日本の内閣を構成する大臣の中で、近代内閣制度発足時から名称が変わっていない2つとは、何大臣と何大臣でしょう?
正解 : 外務大臣と内閣総理大臣
EQIDEN2014 通常問題 0156
外務大臣と内閣総理大臣
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0782
No. 74

大相撲で、弓取式が終わった後に叩かれる、1日の取り組みの終了を示す太鼓のことを何というでしょう?
正解 : 撥ね太鼓(はねだいこ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0782
撥ね太鼓(はねだいこ)
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0555
No. 75

「ベント・ニー」「ロス・オブ・コンタクト」といえば、どんな陸上競技の反則でしょう?
正解 : 競歩
abc the tenth (2012) 通常問題 0555
競歩
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0401
No. 76

日本国憲法第68条第2項に書かれている、内閣総理大臣が任意にほかの国務大臣をやめさせることが出来る権利のことを何というでしょう?
正解 : 罷免権
abc the fourth (2006) 通常問題 0401
罷免権
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0476
No. 77

かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0476
杵柄(きねづか)
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0421
No. 78

銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう?
正解 : オーバーローン
abc the fifth (2007) 通常問題 0421
オーバーローン
79

abc the second (2004)

通常問題 #0313
No. 79

コールマン・カイゼル・カストロ・チャップリンなどの種類がある、男性の口から顎にかけて伸びる体毛のことを一般に何というでしょう?
正解 : ヒゲ
abc the second (2004) 通常問題 0313
ヒゲ
80

誤3 (2005)

通常問題 #0393
No. 80

1882年に結核菌を発見した、ドイツの細菌学者は誰でしょう?
正解 : ロベルト・コッホ
誤3 (2005) 通常問題 0393
ロベルト・コッホ
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0416
No. 81

太陽暦の一年は通常365日ありますが、太陰暦の一年は通常何日あるでしょう?
正解 : 354日
abc the seventh (2009) 通常問題 0416
354日
82

abc the second (2004)

通常問題 #0656
No. 82

国会議員に認められている3人の公設秘書とは、第1秘書、第2秘書と何でしょう?
正解 : 政策秘書
abc the second (2004) 通常問題 0656
政策秘書
83

abc the first (2003)

通常問題 #0897
No. 83

「♪おててつないで のみちをゆけば~♪」という歌い出しで始まる童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『くつがなる』
abc the first (2003) 通常問題 0897
『くつがなる』
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0903
No. 84

思い通りにならなくてもどかしい事を、靴履きの足にたとえた四字熟語で何というでしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0903
隔靴掻痒(かっかそうよう)
85

abc the second (2004)

通常問題 #0704
No. 85

今年行われたアメリカンフットボールの第38回スーパーボウルを制したチームはどこでしょう?
正解 : ニューイングランド・ペイトリオッツ
abc the second (2004) 通常問題 0704
ニューイングランド・ペイトリオッツ
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0261
No. 86

テニスのラケットやゴルフのクラブで、そこに当たると最も効果的な打球を生むとされる部分のことを何というでしょう?
正解 : スイートスポット
abc the tenth (2012) 通常問題 0261
スイートスポット
87

abc the first (2003)

敗者復活 #0015
No. 87

武士が切腹をするときに、後ろから首をはねる人のことを何というでしょう?
正解 : 介錯人
abc the first (2003) 敗者復活 0015
介錯人
88

EQIDEN2010

通常問題 #0035
No. 88

英文法の記号で、「S」は「主語」を表しますが、「C」は何を表すでしょう?
正解 : 補語[Complement]
EQIDEN2010 通常問題 0035
補語[Complement]
89

EQIDEN2008

通常問題 #0213
No. 89

南部藩士の家に、稲の収穫時に生まれたことから名付けられた、かつて五千円札の肖像に描かれていた教育者は誰でしょう?
正解 : 新渡戸稲造
EQIDEN2008 通常問題 0213
新渡戸稲造
90

EQIDEN2012

通常問題 #0305
No. 90

大山のぶ代、高橋和枝、富永みーなが歴代の声を演じてきている、アニメ『サザエさん』の登場人物は誰でしょう?
正解 : 磯野カツオ【「カツオ」のみで○】
EQIDEN2012 通常問題 0305
磯野カツオ【「カツオ」のみで○】
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0636
No. 91

大酒飲みの人のことを、大蛇を意味する言葉を使って何というでしょう?
正解 : うわばみ
abc the eighth (2010) 通常問題 0636
うわばみ
92

abc the 11th (2013)

通常問題 #0164
No. 92

数学で、対数の演算を意味する記号「log(ログ)」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : logarithm(ロガリズム)
abc the 11th (2013) 通常問題 0164
logarithm(ロガリズム)
93

EQIDEN2011

通常問題 #0091
No. 93

演劇などでは観客の反応を見るために行う試験公演を、スポーツではプロチームの入団テストを指す言葉は何でしょう?
正解 : トライアウト
EQIDEN2011 通常問題 0091
トライアウト
94

EQIDEN2012

通常問題 #0062
No. 94

ブタハナ、シマ、マダラなどの種類がいる、危険を感じると強烈な悪臭を発する動物は何でしょう?
正解 : スカンク
EQIDEN2012 通常問題 0062
スカンク
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0462
No. 95

琴の名手である盲目の美女とその奉公人・佐助との愛を描いた、谷崎潤一郎の小説は何でしょう?
正解 : 『春琴抄』(しゅんきんしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0462
『春琴抄』(しゅんきんしょう)
96

EQIDEN2009

通常問題 #0170
No. 96

イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2009 通常問題 0170
ジロ・デ・イタリア
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0691
No. 97

作曲家ベートーベンの生誕地で、東西統一前は西ドイツの首都だったのはどこでしょう?
正解 : ボン
abc the ninth (2011) 通常問題 0691
ボン
98

誤1 (2003)

通常問題 #0480
No. 98

プロ野球が開幕しましたが、セ・パ12球団の監督の中で最も若い、日本ハムファイターズの新監督は誰でしょう?
正解 : トレイ・ヒルマン
誤1 (2003) 通常問題 0480
トレイ・ヒルマン
99

abc the third (2005)

通常問題 #0056
No. 99

製鉄業が盛んなアメリカ・ペンシルバニア州南西部の都市で、メジャーリーグのパイレーツが本拠地を置いているのはどこでしょう?
正解 : ピッツパーグ
abc the third (2005) 通常問題 0056
ピッツパーグ
100

EQIDEN2010

通常問題 #0223
No. 100

囲碁の先手は黒、オセロの先手も黒ですが、チェスの先手は白・黒のどちらでしょう?
正解 : 白
EQIDEN2010 通常問題 0223

もう一回、引き直す