ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 通常問題 #0189 | No. 1 童謡『山寺のおしょうさん』と『犬のおまわりさん』に、共通して登場する動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the third (2005) 通常問題 0189 | ネコ |
2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0594 | No. 2 年に数回収穫できることから「二度芋」や「三度芋」という別名を持つ、ナス科の野菜は何でしょう? 正解 : ジャガイモ abc the sixth (2008) 通常問題 0594 | ジャガイモ |
3 | 誤3 (2005) 通常問題 #0231 | No. 3 1970年4月に初芝電算に入社し、このたび常務取締役に就任した人気漫画の主人公といえば誰でしょう? 正解 : 島耕作(しま・こうさく) 誤3 (2005) 通常問題 0231 | 島耕作(しま・こうさく) |
4 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0088 | No. 4 熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう? 正解 : サイクロン abc the ninth (2011) 敗者復活 0088 | サイクロン |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0704 | No. 5 精子や卵子が作られるときに起こる、染色体が半減するような細胞分裂を特に何というでしょう? 正解 : 減数分裂 abc the seventh (2009) 通常問題 0704 | 減数分裂 |
6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0124 | No. 6 珍味として知られる「くちこ」や「このわた」といえば、原料となる生き物は何でしょう? 正解 : なまこ abc the ninth (2011) 通常問題 0124 | なまこ |
7 | EQIDEN2009 通常問題 #0237 | No. 7 ローマ数字で、500を表すアルファベットはDですが、1000を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : M EQIDEN2009 通常問題 0237 | M |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0223 | No. 8 アンデルセンの「人魚姫」で、人魚姫が足をもらうために失ったものは何でしょう? 正解 : 声 abc the first (2003) 通常問題 0223 | 声 |
9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0452 | No. 9 その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう? 正解 : カレンダー諸島(Calendar islands) abc the 11th (2013) 通常問題 0452 | カレンダー諸島(Calendar islands) |
10 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0567 | No. 10 数字を使った人気のパズル「ナンプレ」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ナンバープレース abc the tenth (2012) 通常問題 0567 | ナンバープレース |
11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0134 | No. 11 俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう? 正解 : 松田優作 abc the 11th (2013) 通常問題 0134 | 松田優作 |
12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0760 | No. 12 1971年、シアトルのパイク・プレイス・マーケットに第1号店が開店した、世界有数のコーヒーショップチェーンは何でしょう? 正解 : スターバックスコーヒー abc the fifth (2007) 通常問題 0760 | スターバックスコーヒー |
13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0085 | No. 13 太陽系の惑星で「ジュリエット」「デスデモーナ」「ミランダ」等の衛星を持つものは何でしょう? 正解 : 天王星 abc the eighth (2010) 通常問題 0085 | 天王星 |
14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0115 | No. 14 リゾートアイランドのサムイ、ピピ、プーケットといえばいずれもどこの国にあるでしょう? 正解 : タイ 誤3 (2005) 通常問題 0115 | タイ |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0141 | No. 15 世界最大のブナの原生林で有名な、世界自然遺産にも指定されている東北地方の山地といえばどこでしょう? 正解 : 白神(しらかみ)山地 abc the sixth (2008) 通常問題 0141 | 白神(しらかみ)山地 |
16 | abc the second (2004) 敗者復活 #0073 | No. 16 ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう? 正解 : 眼鏡 abc the second (2004) 敗者復活 0073 | 眼鏡 |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0426 | No. 17 年号が大正から昭和に変わった時の内閣総理大臣は若槻礼次郎(わかつき・れいじろう)ですが、明治から大正に変わった時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 西園寺公望(さいおんじ・きんもち) abc the eighth (2010) 通常問題 0426 | 西園寺公望(さいおんじ・きんもち) |
18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0343 | No. 18 飲酒運転による事故を防くため、飲食店や居酒屋へ行ったときも酒を飲まない運転役の人を何というでしょう? 正解 : ハンドルキーパー abc the sixth (2008) 通常問題 0343 | ハンドルキーパー |
19 | abc the first (2003) 通常問題 #0604 | No. 19 ニュートンの「運動の3法則」といえば、「慣性の法則」「運動の法則」と何でしょう? 正解 : 作用反作用の法則 abc the first (2003) 通常問題 0604 | 作用反作用の法則 |
20 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0025 | No. 20 自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう? 正解 : アレキサンドライト abc the fourth (2006) 敗者復活 0025 | アレキサンドライト |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0758 | No. 21 かつては東京に住む人の主要な交通手段であった都電で、現在走っている唯一の路線は何線でしょう? 正解 : 荒川線 abc the third (2005) 通常問題 0758 | 荒川線 |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0494 | No. 22 漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the third (2005) 通常問題 0494 | 楳図かずお |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0323 | No. 23 数学で、一般に半径を表すときに使われる小文字のアルファベットは何でしょう? 正解 : r abc the seventh (2009) 通常問題 0323 | r |
24 | abc the second (2004) 通常問題 #0218 | No. 24 1577年に免罪符に対する95ケ条の論題を発表して聖書の権威を主張し、宗教改革を行ったドイツ人は誰でしょう? 正解 : マルティン・ルター abc the second (2004) 通常問題 0218 | マルティン・ルター |
25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0289 | No. 25 紀元前140年を元年とする、中国の歴史上最初の年号といえば何でしょう? 正解 : 建元(けんげん) abc the eighth (2010) 通常問題 0289 | 建元(けんげん) |
26 | 誤2 (2004) 通常問題 #0106 | No. 26 美容業界などでよく使われる言葉で、ピンプルケアといったらニキビのケアのことですが、リンクルケアといったら何に対するケアのことでしょう? 正解 : シワ 誤2 (2004) 通常問題 0106 | シワ |
27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0517 | No. 27 砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう? 正解 : ワジ[wadi] abc the seventh (2009) 通常問題 0517 | ワジ[wadi] |
28 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0398 | No. 28 「アメリカ」という地名の語源となった、イタリアの探検家は誰でしょう? 正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ abc the fifth (2007) 通常問題 0398 | アメリゴ・ヴェスプッチ |
29 | EQIDEN2010 通常問題 #0305 | No. 29 最近の言葉で「アラカン」といえば還暦前後のことですが、往年の時代劇俳優で「アラカン」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0305 | 嵐寛壽郞(あらし・かんじゅうろう)【「寛寿郎」も○】 |
30 | abc the third (2005) 通常問題 #0995 | No. 30 最近では公務員や政治家の汚職の際にも用いられる、「危機意識の欠如」という意味を持つ英語は何でしょう? 正解 : モラル・ハザード abc the third (2005) 通常問題 0995 | モラル・ハザード |
31 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0095 | No. 31 正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう? 正解 : 法テラス abc the eighth (2010) 敗者復活 0095 | 法テラス |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0539 | No. 32 果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the ninth (2011) 通常問題 0539 | イタボガキ科 |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0336 | No. 33 1689年にロシアとの間で結ばれた、清とヨーロッパ諸国が締結した最初の対等条約は何でしょう? 正解 : ネルチンスク条約 abc the fifth (2007) 通常問題 0336 | ネルチンスク条約 |
34 | EQIDEN2010 通常問題 #0077 | No. 34 2008年6月から該当者に表示が義務付けられた「聴覚障害者運転標識」に描かれている生き物は何でしょう? 正解 : 蝶 EQIDEN2010 通常問題 0077 | 蝶 |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0193 | No. 35 今年1月、任期満了により横綱審議委員を退任した、『私の青空』や『毛利元就』などのドラマを手掛けた脚本家は誰でしょう? 正解 : 内館牧子(うちだて・まきこ) abc the eighth (2010) 通常問題 0193 | 内館牧子(うちだて・まきこ) |
36 | 誤2 (2004) 通常問題 #0400 | No. 36 貴族の貴、貴いという字にさんずいを付けると全く別の意味の漢字になりますが、何という字になるでしょう? 正解 : 潰(つぶれる、カイ) 誤2 (2004) 通常問題 0400 | 潰(つぶれる、カイ) |
37 | 誤4 (2006) 通常問題 #0062 | No. 37 イタリア語で「礼拝堂風に」という意味がある、伴奏無しで歌うことを表す言葉は何でしょう? 正解 : ア・カペラ 誤4 (2006) 通常問題 0062 | ア・カペラ |
38 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0064 | No. 38 積乱雲が発達して上の部分が広がった雲のことを、金属を鍛える鉄製の台に似ていることから何雲というでしょう? 正解 : 鉄床雲[かなとこぐも] abc the seventh (2009) 敗者復活 0064 | 鉄床雲[かなとこぐも] |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0311 | No. 39 卒業式で卒業する生徒を「卒業生」というのに対し、卒業しない生徒を何と呼ぶでしょう? 正解 : 在校生 EQIDEN2011 通常問題 0311 | 在校生 |
40 | abc the second (2004) 通常問題 #0053 | No. 40 ビリヤードで、手玉に強いスピンを掛けるためにキューを立てて突く技を何というでしょう? 正解 : マッセ abc the second (2004) 通常問題 0053 | マッセ |
41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0789 | No. 41 43,560平方フィートを1とする、ヤード・ポンド法の面積の単位は何でしょう? 正解 : エーカー abc the tenth (2012) 通常問題 0789 | エーカー |
42 | EQIDEN2013 通常問題 #0189 | No. 42 「京都三大祭り」に数えられる3つの祭りは、5月に行われる葵祭、7月に行われる祇園祭と、10月に行われる何祭でしょう? 正解 : 時代祭(じだいまつり) EQIDEN2013 通常問題 0189 | 時代祭(じだいまつり) |
43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0132 | No. 43 レナート・ヨハンソン氏に代わって、新しくUEFA・欧州サッカー連盟の会長に就任した、現役時代「将軍」と呼ばれたフランスの元サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ミシェル・プラティニ abc the fifth (2007) 通常問題 0132 | ミシェル・プラティニ |
44 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0756 | No. 44 自動車メーカーの「シトロエン」「プジョー」「ルノー」が本社を置く国はどこでしょう? 正解 : フランス abc the 11th (2013) 通常問題 0756 | フランス |
45 | 誤誤 (2007) 予備 #0019 | No. 45 囲碁で、相手が投了することで最後まで打たずに勝ちが決まることを「何勝ち」というでしょう? 正解 : 中押し勝ち 誤誤 (2007) 予備 0019 | 中押し勝ち |
46 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0103 | No. 46 東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう? 正解 : 伊勢湾 abc the fifth (2007) 敗者復活 0103 | 伊勢湾 |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0113 | No. 47 オスマン・トルコ帝国で1876年に公布された、アジア初の近代憲法は何でしょう? 正解 : ミドハト憲法 abc the fourth (2006) 通常問題 0113 | ミドハト憲法 |
48 | EQIDEN2012 通常問題 #0378 | No. 48 卵、小麦粉、パン粉のうち、トンカツを作るときに普通最初に肉につけるのはどれでしょう? 正解 : 小麦粉 EQIDEN2012 通常問題 0378 | 小麦粉 |
49 | EQIDEN2014 通常問題 #0139 | No. 49 日本の自衛隊を、担当する領域から大きく3つに分けると、陸上自衛隊、海上自衛隊と何でしょう? 正解 : 航空自衛隊 EQIDEN2014 通常問題 0139 | 航空自衛隊 |
50 | EQIDEN2014 通常問題 #0225 | No. 50 スリークッションや四つ玉などのルールがある、ポケットのないテーブルで行うビリヤードを何というでしょう? 正解 : キャロムビリヤード EQIDEN2014 通常問題 0225 | キャロムビリヤード |
51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0716 | No. 51 珊瑚、ブラッドストーン、アクアマリンといえば、何月の誕生石でしょう? 正解 : 3月 abc the eighth (2010) 通常問題 0716 | 3月 |
52 | EQIDEN2008 通常問題 #0145 | No. 52 鳥の仲間ではダチョウに次いで2番目に大きい、オーストラリアの国の鳥にも指定されている飛べない鳥は何でしょう? 正解 : エミュー EQIDEN2008 通常問題 0145 | エミュー |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0273 | No. 53 同じ漢字を二つ使った熟語で、寒さや響き渡る声、また、勇気やりりしさがある様子を表すものといえば何でしょう? 正解 : 凛凛(りんりん) 誤1 (2003) 通常問題 0273 | 凛凛(りんりん) |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0693 | No. 54 イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう? 正解 : 哺乳類 abc the first (2003) 通常問題 0693 | 哺乳類 |
55 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0215 | No. 55 土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう? 正解 : 天井川 abc the ninth (2011) 通常問題 0215 | 天井川 |
56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0292 | No. 56 旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿[きちんやど] abc the seventh (2009) 通常問題 0292 | 木賃宿[きちんやど] |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0342 | No. 57 2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう? 正解 : m(メートル) abc the 11th (2013) 通常問題 0342 | m(メートル) |
58 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0438 | No. 58 アンディ、オラフ、スパイクといった兄弟がいる、漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの飼い犬は何でしょう? 正解 : スヌーピー abc the 12th (2014) 通常問題 0438 | スヌーピー |
59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0425 | No. 59 無愛想で冷たい様子を「けんもほろろ」などといいますが、この「けん」と「ほろろ」は、共にどんな鳥の鳴き声のことでしょう? 正解 : きじ 誤1 (2003) 通常問題 0425 | きじ |
60 | EQIDEN2009 通常問題 #0142 | No. 60 昨年(2008年)6月にアメリカのプリンストン大学から名誉博士号を贈られた、『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 村上春樹[むらかみ・はるき] EQIDEN2009 通常問題 0142 | 村上春樹[むらかみ・はるき] |
61 | EQIDEN2013 通常問題 #0035 | No. 61 相手に差をつけることを「水をあける」といいますが、相手に誘いをかけることを「水をどうする」というでしょう? 正解 : 水を向ける EQIDEN2013 通常問題 0035 | 水を向ける |
62 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0161 | No. 62 砂漠での移動手段に用いられることが多いことから「砂漠の船」とも呼ばれる動物は何でしょう? 正解 : ラクダ 誤誤 (2007) 通常問題 0161 | ラクダ |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0612 | No. 63 ドイツの法学者・ラートブルフによって提唱された、宗教的・政治的な思想に基づいてなされる犯罪のことを何犯というでしょう? 正解 : 確信犯 abc the 12th (2014) 通常問題 0612 | 確信犯 |
64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0469 | No. 64 国立国会図書館があるのは東京都ですが、国立国会図書館関西館があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 京都府 abc the fourth (2006) 通常問題 0469 | 京都府 |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0634 | No. 65 日本の駅で売られている弁当は駅弁ですが、日本の空港で売られている弁当は一般に「何弁」というでしょう? 正解 : 空弁(そらべん) abc the fourth (2006) 通常問題 0634 | 空弁(そらべん) |
66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0234 | No. 66 ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう? 正解 : 竹内智香(たけうち・ともか) abc the 12th (2014) 通常問題 0234 | 竹内智香(たけうち・ともか) |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0557 | No. 67 自民党のリーダーは総裁、社民党のリーダーは党首といいますが、共産党のリーダーを何というでしょう? 正解 : 委員長 abc the second (2004) 通常問題 0557 | 委員長 |
68 | EQIDEN2012 通常問題 #0259 | No. 68 UKと名乗る塾講師が運営している、「リスモくん死去」「4月から、17文字にツイッター」などの嘘ニュースで有名なサイトは何でしょう? 正解 : 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 EQIDEN2012 通常問題 0259 | 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 |
69 | abc the second (2004) 通常問題 #0810 | No. 69 新しく開発された薬の安全性や効き目などを調べるため、患者の治療を兼ねて行う試験のことを何試験と言うでしょう? 正解 : 臨床試験 abc the second (2004) 通常問題 0810 | 臨床試験 |
70 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0042 | No. 70 アケメネス朝ペルシアを滅ぼしてアジア・アフリカに大帝国を築いた、マケドニアの王は誰でしょう? 正解 : アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王) abc the sixth (2008) 敗者復活 0042 | アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王) |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0852 | No. 71 今年の歌会始のお題は「笑み」ですが、来年のお題は何でしょう? 正解 : 月 abc the fourth (2006) 通常問題 0852 | 月 |
72 | 誤1 (2003) 通常問題 #0008 | No. 72 日本語では「鉄礬土(てつばんど)」という、アルミニウムの原料となる鉱石といえば何でしょう? 正解 : ボーキサイト 誤1 (2003) 通常問題 0008 | ボーキサイト |
73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0309 | No. 73 県内が大きく、村山地方、置賜(おきたま)地方、庄内地方、最上(もがみ)地方に分けられる東北の県はどこでしょう? 正解 : 山形県 abc the tenth (2012) 通常問題 0309 | 山形県 |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0869 | No. 74 人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう? 正解 : 三回忌 abc the second (2004) 通常問題 0869 | 三回忌 |
75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0055 | No. 75 和名をムラサキウマゴヤシという、マメ科の多年性植物といえば何でしょう? 正解 : アルファルファ abc the 12th (2014) 通常問題 0055 | アルファルファ |
76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0665 | No. 76 ファッション雑誌『NIKITA(ニキータ)』や『LEON(レオン)』を出版している会社はどこでしょう? 正解 : 主婦と生活社 abc the fifth (2007) 通常問題 0665 | 主婦と生活社 |
77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0026 | No. 77 大相撲を主催している団体、日本相撲協会を監督する中央官庁はどこでしょう? 正解 : 文部科学省 abc the fourth (2006) 通常問題 0026 | 文部科学省 |
78 | EQIDEN2013 通常問題 #0432 | No. 78 6世紀頃のインドで、「空虚」を表す「スーニャ」という言葉から転じて発見されたといわれている、プラスでもマイナスもない数字といえば何でしょう? 正解 : 0(ゼロ) EQIDEN2013 通常問題 0432 | 0(ゼロ) |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0141 | No. 79 屋号を萬屋(よろずや)という、映画『ピンポン』やドラマ『HR』などで人気の若手歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (二世)中村獅童 abc the first (2003) 通常問題 0141 | (二世)中村獅童 |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0083 | No. 80 およそ1億5千万キロメートルを1とする、地球と太陽との平均距離から決められた長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 abc the tenth (2012) 通常問題 0083 | 天文単位 |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0027 | No. 81 2人での話し合いを「対談」といいますが、3人での話し合いを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 鼎談[ていだん] abc the seventh (2009) 通常問題 0027 | 鼎談[ていだん] |
82 | EQIDEN2014 通常問題 #0022 | No. 82 そばつゆに入れるネギやわさびなどのように、風味を増して食欲をそそるために用いる食材や調味料のことを何というでしょう? 正解 : 薬味(やくみ) EQIDEN2014 通常問題 0022 | 薬味(やくみ) |
83 | EQIDEN2012 通常問題 #0137 | No. 83 営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう? 正解 : 死の商人 EQIDEN2012 通常問題 0137 | 死の商人 |
84 | 誤4 (2006) 通常問題 #0367 | No. 84 来週3月26日に、中京競馬場で開催される競馬のG1レースは何でしょう? 正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん) 誤4 (2006) 通常問題 0367 | 高松宮記念(たかまつのみやきねん) |
85 | abc the third (2005) 通常問題 #0846 | No. 85 昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう? 正解 : 石和温泉(いさわ) abc the third (2005) 通常問題 0846 | 石和温泉(いさわ) |
86 | 誤4 (2006) 通常問題 #0318 | No. 86 大阪の町の名前に由来する、大相撲における力士の後援者のことを何というでしょう? 正解 : タニマチ 誤4 (2006) 通常問題 0318 | タニマチ |
87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0699 | No. 87 「石頭記(せきとうき)」や「金陵十二釵(きんりょうじゅうにさ)」といった別名がある、貴族の御曹司・賈宝玉(か・ほうぎょく)を主人公とする中国・清朝時代の小説は何でしょう? 正解 : 『紅楼夢(こうろうむ)』 abc the ninth (2011) 通常問題 0699 | 『紅楼夢(こうろうむ)』 |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0497 | No. 88 英語では「スピーチ・バルーン」という、漫画で登場人物の台詞が書かれた部分を何というでしょう? 正解 : 吹き出し abc the first (2003) 通常問題 0497 | 吹き出し |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0294 | No. 89 人を騙すことを「口車」といいますが、無理を承知で押すことを、「車」という字を使って何というでしょう? 正解 : 横車 abc the third (2005) 通常問題 0294 | 横車 |
90 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0320 | No. 90 元素記号をアルファベット順に並べたとき、1番目はアクチニウム、2番目は銀ですが、3番目は何でしょう? 正解 : アルミニウム abc the ninth (2011) 通常問題 0320 | アルミニウム |
91 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0073 | No. 91 イタリアの作家で、『神曲』を書いたのはダンテですが、『人曲』とも呼ばれる『デカメロン』を書いたのは誰でしょう? 正解 : ジョバンニ・ボッカチオ abc the sixth (2008) 敗者復活 0073 | ジョバンニ・ボッカチオ |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0459 | No. 92 サッカー日本代表の前監督、フィリップ・トルシエが現在監督を務めるのは、どこの国の代表でしょう? 正解 : カタール abc the second (2004) 通常問題 0459 | カタール |
93 | EQIDEN2011 通常問題 #0060 | No. 93 サンドイッチのひとつBLTサンドの、Bはベーコン、Lはレタスの事ですが、Tはどんな具材のことでしょう? 正解 : トマト EQIDEN2011 通常問題 0060 | トマト |
94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0239 | No. 94 江戸時代に起こった「明暦の大火」のことを、その原因となったものから俗に「何火事」と呼ぶでしょう? 正解 : 振袖火事 誤1 (2003) 通常問題 0239 | 振袖火事 |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0074 | No. 95 ギリシア、ローマ建築の柱によく見られる、僅かなふくらみを何というでしょう? 正解 : エンタシス abc the third (2005) 通常問題 0074 | エンタシス |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0310 | No. 96 飲み物の「コーヒー」を漢字で書いたとき、2文字の漢字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 王偏(玉偏) abc the fourth (2006) 通常問題 0310 | 王偏(玉偏) |
97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0233 | No. 97 紫式部が『源氏物語』の構想を練った場所とされている、滋賀県大津市にある寺はどこでしょう? 正解 : 石山寺(いしやまでら) abc the tenth (2012) 通常問題 0233 | 石山寺(いしやまでら) |
98 | EQIDEN2008 通常問題 #0419 | No. 98 『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう? 正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく) EQIDEN2008 通常問題 0419 | 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく) |
99 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0462 | No. 99 日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the sixth (2008) 通常問題 0462 | 連体詞 |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0889 | No. 100 水泳の、個人メドレーで最初に泳ぐ種目はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳者が泳ぐ種目は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ abc the first (2003) 通常問題 0889 | 背泳ぎ |