ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0059
No. 1

囲碁で、あと一つ石を打つと、相手の石を取れる状態のことを何というでしょう?
正解 : あたり
誤1 (2003) 通常問題 0059
あたり
2

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0049
No. 2

この地で亡くなった野口英世の記念像も立っている、ガーナ共和国の首都はどこでしょう?
正解 : アクラ[Accra]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0049
アクラ[Accra]
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0390
No. 3

ヨーロッパアルプスの最高峰モンブランは、フランスとどこの国の境にあるでしょう?
正解 : イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0390
イタリア
4

誤1 (2003)

通常問題 #0224
No. 4

卒業式を迎えた生徒が、それまで大変お世話になった先生に対し殴る蹴るの暴行を行う儀式を、俗に何参りというでしょう?
正解 : お礼参り
誤1 (2003) 通常問題 0224
お礼参り
5

abc the first (2003)

通常問題 #0615
No. 5

江戸時代、大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう?
正解 : 産婆
abc the first (2003) 通常問題 0615
産婆
6

abc the second (2004)

通常問題 #0494
No. 6

映画の撮影で、スタートの合図とともにカメラ前で打たれる物を一般に何というでしょう?
正解 : カチンコ
abc the second (2004) 通常問題 0494
カチンコ
7

誤1 (2003)

通常問題 #0392
No. 7

運送会社のキャラクターで、西濃運輸はカンガルーですが、日本通運はどんな動物でしょう?
正解 : ペリカン
誤1 (2003) 通常問題 0392
ペリカン
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0713
No. 8

飛行機の運航において、事故が最も置きやすい離陸後と着陸前の時間のことを、「魔の何分間」というでしょう?
正解 : 魔の 11分間
abc the tenth (2012) 通常問題 0713
魔の 11分間
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0758
No. 9

英語では「シーキューカンバー(sea cucumber)」といい、漢字では「海の鼠」と書く生き物は何でしょう?
正解 : なまこ
abc the sixth (2008) 通常問題 0758
なまこ
10

abc the third (2005)

通常問題 #0085
No. 10

引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう?
正解 : 鴨居
abc the third (2005) 通常問題 0085
鴨居
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0513
No. 11

日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう?
正解 : ホメオスタシス
abc the 12th (2014) 通常問題 0513
ホメオスタシス
12

EQIDEN2013

通常問題 #0080
No. 12

行儀が悪いことをいましめた言葉で、食事をした後すぐ寝ると何になるというでしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2013 通常問題 0080
13

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0100
No. 13

タンといえば牛や豚の舌ですが、さえずりといったらどんな動物の舌でしょう?
正解 : 鯨
abc the fourth (2006) 敗者復活 0100
14

abc the second (2004)

通常問題 #0561
No. 14

息子や孫を装ってお年寄りに電話をかけ金を騙し取る詐欺を、ある一人称を2つ重ねて何詐欺というでしょう?
正解 : おれおれ詐欺
abc the second (2004) 通常問題 0561
おれおれ詐欺
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0223
No. 15

世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」が立ち、経済成長が目覚ましい中東の都市はどこでしょう?
正解 : ドバイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0223
ドバイ
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0444
No. 16

日本から贈られた桜が河畔(かはん)に植えられている、ワシントンD.C.を流れる川の名前は何でしょう?
正解 : ポトマック川
abc the fifth (2007) 通常問題 0444
ポトマック川
17

abc the first (2003)

通常問題 #0110
No. 17

東京モスリン亀戸工場で働く女性の悲惨な姿を描いた、細井和喜蔵の記録文学は何でしょう?
正解 : 女工哀史
abc the first (2003) 通常問題 0110
女工哀史
18

誤1 (2003)

通常問題 #0495
No. 18

鎌倉時代初期の歴史書、「愚管抄」を著した、延暦寺の僧は誰でしょう?
正解 : 慈円
誤1 (2003) 通常問題 0495
慈円
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0152
No. 19

茶道で、茶器を洗ったり収納したりするのに使われる、茶室の片隅に設けられた場所のことを何というでしょう?
正解 : 水屋
abc the fifth (2007) 通常問題 0152
水屋
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0219
No. 20

意見が対立して議論がまとまらない様子を、「甲」と「乙」の2文字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 甲論乙駁(こうろんおつばく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0219
甲論乙駁(こうろんおつばく)
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0748
No. 21

オグロとオジロの2種類が知られる、和名をウシカモシカという、ウシ科の動物は何でしょう?
正解 : ヌー
abc the 11th (2013) 通常問題 0748
ヌー
22

abc the third (2005)

通常問題 #0614
No. 22

江戸時代中ごろから木賃宿に代わって普及しだした、一般旅行者用の食事つき宿泊施設を何といったでしょう?
正解 : 旅篭(はたご)
abc the third (2005) 通常問題 0614
旅篭(はたご)
23

誤4 (2006)

通常問題 #0293
No. 23

徳川15代将軍の名前を50音順に並べたとき、最初に来るのは徳川家定ですが、最後に来るのは誰でしょう?
正解 : 徳川吉宗
誤4 (2006) 通常問題 0293
徳川吉宗
24

EQIDEN2008

通常問題 #0099
No. 24

政治を意のままに動かし、「この世をばわが世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」という歌を詠んだとされる、平安時代の人物は誰でしょう?
正解 : 藤原道長
EQIDEN2008 通常問題 0099
藤原道長
25

abc the first (2003)

通常問題 #0709
No. 25

紫外線のことはアルファベット2文字でUVといいますが、赤外線のことはアルファベット2文字で何というでしょう?
正解 : IR
abc the first (2003) 通常問題 0709
IR
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0195
No. 26

活躍した選手に対しては橋戸賞や久慈賞が贈られる、社会人野球の大会は何でしょう?
正解 : 都市対抗野球大会
abc the fourth (2006) 通常問題 0195
都市対抗野球大会
27

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0013
No. 27

航空法第 51条によると、航空障害灯の設置が義務付けられるのは高さ何メートル以上の建物でしょう?
正解 : 60メートル
abc the tenth (2012) 敗者復活 0013
60メートル
28

EQIDEN2010

通常問題 #0317
No. 28

100サタンを1とする、タイの通貨単位は何でしょう?
正解 : バーツ
EQIDEN2010 通常問題 0317
バーツ
29

abc the second (2004)

通常問題 #0802
No. 29

習字で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対して、鉛筆やペンなどで書くことを何というでしょう?
正解 : 硬筆
abc the second (2004) 通常問題 0802
硬筆
30

EQIDEN2009

通常問題 #0398
No. 30

元々は仰向けになって足であるものを回す曲芸のことで、今では「面倒なことを他に順送りにする」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : たらい回し
EQIDEN2009 通常問題 0398
たらい回し
31

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 31

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
32

EQIDEN2014

通常問題 #0349
No. 32

17世紀のフランスで絶対王政を築き「太陽王」と称された、ブルボン朝最盛期の君主は誰でしょう?
正解 : ルイ14世
EQIDEN2014 通常問題 0349
ルイ14世
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0051
No. 33

「タエ・ボー(Tae Bo)」というトレーニングの考案者でもある、フィットネスDVD『ビリーズ・ブート・キャンプ』が昨年(2007年)ブームとなったアメリカのインストラクターは誰でしょう?
正解 : ビリー・ブランクス(Billy Blanks)
abc the sixth (2008) 通常問題 0051
ビリー・ブランクス(Billy Blanks)
34

誤2 (2004)

通常問題 #0381
No. 34

靴ひもを通す小さい穴のことを、ある鳥の目に例えて何というでしょう?
正解 : 鳩目
誤2 (2004) 通常問題 0381
鳩目
35

EQIDEN2008

通常問題 #0164
No. 35

ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2008 通常問題 0164
托卵(たくらん)
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0281
No. 36

占星術に関する著書『テトラビブロス』や数学と天文学に関する著書『アルマゲスト』が有名である、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう?
正解 : クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0281
クラウディウス・プトレマイオス【「トレミー」も○】
37

EQIDEN2014

通常問題 #0044
No. 37

「プラットフォーム」と呼ばれる平坦な作りのつま先が特徴である、バレエを踊るときに履く靴のことを何というでしょう?
正解 : トゥシューズ
EQIDEN2014 通常問題 0044
トゥシューズ
38

誤2 (2004)

通常問題 #0261
No. 38

アメリカで用いられる「ジップコード」とは、日本の何に相当するでしょう?
正解 : 郵便番号
誤2 (2004) 通常問題 0261
郵便番号
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0700
No. 39

健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう?
正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0700
日和見感染症【「日和見感染」も○】
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0307
No. 40

英語では「ventriloquism」(ヴェントリロキズム)と呼ばれる、口をほとんど動かさずに声を出し、隣にいる人形などがあたかもしゃべっているかのように見せる芸を何というでしょう?
正解 : 腹話術
誤誤 (2007) 通常問題 0307
腹話術
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0018
No. 41

王水を生成する際に必要な2つの物質とは、塩酸と何でしょう?
正解 : 硝酸(濃硝酸)
abc the ninth (2011) 通常問題 0018
硝酸(濃硝酸)
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0586
No. 42

めったにない幸運に出会うことを、目の見えない亀にたとえて何というでしょう?
正解 : 盲亀の浮木(もうきのふぼく)
abc the sixth (2008) 通常問題 0586
盲亀の浮木(もうきのふぼく)
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0288
No. 43

水嶋ヒロ主演によって実写映画化される、執事のセバスチャン・ミカエリスを主人公とする、枢やな(とぼそ・やな)の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『黒執事』(くろしつじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0288
『黒執事』(くろしつじ)
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0115
No. 44

かつて魚は眠らないと考えられていたことから作られた、眠りを戒(いまし)めるためにお寺で使われる仏具といえば何でしょう?
正解 : 木魚
誤誤 (2007) 通常問題 0115
木魚
45

EQIDEN2009

通常問題 #0067
No. 45

相手の出方次第で自らの態度も決まるということをたとえて、「魚心(うおごころ)あれば何」というでしょう?
正解 : (魚心あれば)水心
EQIDEN2009 通常問題 0067
(魚心あれば)水心
46

abc the second (2004)

敗者復活 #0036
No. 46

国際ペンクラブの初代会長はジョン・ゴールズワージですが、日本ペンクラブの初代会長は誰でしょう?
正解 : 島崎藤村
abc the second (2004) 敗者復活 0036
島崎藤村
47

EQIDEN2011

通常問題 #0384
No. 47

「ノーティカル・マイル」を略した「NM」という記号で表記されることもある、1852mを1とする距離の単位は何でしょう?
正解 : 海里
EQIDEN2011 通常問題 0384
海里
48

誤3 (2005)

通常問題 #0174
No. 48

株式取引で、値段を特に指定しない売買を「成り行き」というのに対し、値段を指定した売買を何というでしょう?
正解 : 指し値
誤3 (2005) 通常問題 0174
指し値
49

誤誤 (2007)

予備 #0040
No. 49

小説『われはロボット』の中で、有名なロボット三原則を唱えたSF作家は誰でしょう?
正解 : アイザック・アシモフ
誤誤 (2007) 予備 0040
アイザック・アシモフ
50

abc the first (2003)

通常問題 #0999
No. 50

18世紀イギリスのパブで発展したとされている、的に矢を投げて得点を競うゲームは何でしょう?
正解 : ダーツ
abc the first (2003) 通常問題 0999
ダーツ
51

EQIDEN2011

通常問題 #0168
No. 51

フィギュアスケートで、競技大会のプログラムが全て終わった後に観客サービスとして行われる演技を何というでしょう?
正解 : エキシビション(ガーラ)
EQIDEN2011 通常問題 0168
エキシビション(ガーラ)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0056
No. 52

昭和33年から約3年間続いた好景気のことを、その前にあった神武景気をしのぐ勢いであったことから何景気というでしょう?
正解 : 岩戸景気
abc the second (2004) 通常問題 0056
岩戸景気
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0454
No. 53

昨年ドラマ化された『フリーター、家を買う。』や、今年映画化された映画『阪急電車』の原作者としても知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 有川浩(ありかわ・ひろ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0454
有川浩(ありかわ・ひろ)
54

EQIDEN2011

通常問題 #0345
No. 54

植民地や従属国を統治している国家を何というでしょう?
正解 : 宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
EQIDEN2011 通常問題 0345
宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
55

abc the third (2005)

敗者復活 #0034
No. 55

ことわざで、おかしくてたまらないときに「茶を沸かす」とされる体の一部はどこでしょう?
正解 : へそ
abc the third (2005) 敗者復活 0034
へそ
56

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0074
No. 56

屋根裏暮らしの画家にお月さまが地上のいろいろな出来事を話して聞かせる、アンデルセンの物語は何でしょう?
正解 : 『絵のない絵本』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0074
『絵のない絵本』
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0458
No. 57

今月開港した茨城空港に路線を持つ、韓国の航空会社は何でしょう?
正解 : アシアナ航空
abc the eighth (2010) 通常問題 0458
アシアナ航空
58

abc the second (2004)

通常問題 #0241
No. 58

かわかみじゅんこのマンガ「ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット」の主人公から芸名をつけたという、人気女優は誰でしょう?
正解 : 柴咲コウ
abc the second (2004) 通常問題 0241
柴咲コウ
59

EQIDEN2009

通常問題 #0208
No. 59

だまされないように用心することを、顔の一部分を使って「どこに唾をつける」というでしょう?
正解 : 眉[まゆ]
EQIDEN2009 通常問題 0208
眉[まゆ]
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0230
No. 60

ロゴマークにはカンガルーがデザインされている、オーストラリア最大の航空会社は何でしょう?
正解 : カンタス航空
abc the sixth (2008) 通常問題 0230
カンタス航空
61

EQIDEN2013

通常問題 #0312
No. 61

現在ではエジプトにあるジェベル・ムーサ山にあたるとされる、『旧約聖書』においてモーゼが十戒を授かった山はどこでしょう?
正解 : シナイ山(Sinai)
EQIDEN2013 通常問題 0312
シナイ山(Sinai)
62

誤3 (2005)

通常問題 #0273
No. 62

「走る司令塔」という異名を持つ、ラグビーで背番号10をつける、略称SOで表されるポジションは何でしょう?
正解 : スタンド・オフ
誤3 (2005) 通常問題 0273
スタンド・オフ
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0695
No. 63

第1回はイングランドのスタンリー・マシューズが受賞した、ヨーロッパの年間最優秀サッカー選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロン・ドール
abc the fifth (2007) 通常問題 0695
バロン・ドール
64

EQIDEN2012

通常問題 #0357
No. 64

フランス語では「プワソン・ダヴリル」、日本語では「万愚節(ばんぐせつ)」という、嘘をついても許されるという毎年4月1日の風習を英語で何というでしょう?
正解 : エイプリル・フール
EQIDEN2012 通常問題 0357
エイプリル・フール
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0766
No. 65

銅との合金は「青銅」、鉛との合金は「ハンダ」、鉄板にメッキすると「ブリキ」となる金属は何でしょう?
正解 : 錫
abc the fifth (2007) 通常問題 0766
66

abc the third (2005)

通常問題 #0530
No. 66

物事の発展を、正・反・合の三段階でとらえるとした、ヘーゲルが完成した哲学を何というでしょう?
正解 : 弁証法哲学
abc the third (2005) 通常問題 0530
弁証法哲学
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0404
No. 67

一般的な天気図において、等圧線は普通何ヘクトパスカルごとに描かれるでしょう?
正解 : 4ヘクトパスカル
abc the 12th (2014) 通常問題 0404
4ヘクトパスカル
68

abc the third (2005)

通常問題 #0327
No. 68

イギリスの科学者ダーウィンが、独自の進化論を唱え、世界の注目を集めた論文のタイトルは何でしょう?
正解 : 『種の起源』
abc the third (2005) 通常問題 0327
『種の起源』
69

誤3 (2005)

通常問題 #0379
No. 69

アレクサンドロス大王の教育係をつとめた、「万学の祖」と称される古代ギリシア最大の哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
誤3 (2005) 通常問題 0379
アリストテレス
70

EQIDEN2008

通常問題 #0486
No. 70

のり巻きや伊達巻きを作るときに使われる、竹でできた小さな簾(すだれ)を何というでしょう?
正解 : 巻き簾(まきす)
EQIDEN2008 通常問題 0486
巻き簾(まきす)
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0539
No. 71

EU・ヨーロッパ連合の本部があるのはブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部があるエチオピアの都市はどこでしょう?
正解 : アジスアベバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0539
アジスアベバ
72

abc the first (2003)

通常問題 #0481
No. 72

ピエール・カルダンやイブ・サン・ローランの師匠に当たる、フランスのファッションデザイナーは誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ディオール
abc the first (2003) 通常問題 0481
クリスチャン・ディオール
73

EQIDEN2010

通常問題 #0021
No. 73

今年4月には劇場版第18作目の『超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』が公開される、臼井儀人(うすい・よしと)の漫画を原作とする人気アニメは何でしょう?
正解 : 『クレヨンしんちゃん』
EQIDEN2010 通常問題 0021
『クレヨンしんちゃん』
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0604
No. 74

ウンベルト・エーコの小説のタイトルにもなっている、地球の自転を証明するための振り子の事を「誰の振り子」というでしょう?
正解 : フーコーの振り子
abc the tenth (2012) 通常問題 0604
フーコーの振り子
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0777
No. 75

楽譜で、「4分の4拍子」を表す記号に使われるアルファベットは何でしょう?
正解 : C
abc the fourth (2006) 通常問題 0777
C
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0469
No. 76

小型自動車「ナノ」の生産で知られる、ムンバイに本社を置くインド最大の自動車会社は何でしょう?
正解 : タタ・モーターズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0469
タタ・モーターズ
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0466
No. 77

「ハァー、ヤッショ、マカショ」の掛け声で有名な、山形県で行われる東北四大祭りの一つといえば何でしょう?
正解 : 花笠まつり
abc the sixth (2008) 通常問題 0466
花笠まつり
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0706
No. 78

一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう?
正解 : 11月
abc the seventh (2009) 通常問題 0706
11月
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0711
No. 79

「北極点」があるのは、北緯何度でしょう?
正解 : 90度
abc the 12th (2014) 通常問題 0711
90度
80

abc the third (2005)

通常問題 #0912
No. 80

日本の焼き物で、「九谷焼」は石川県の名産ですが、「益子(ましこ)焼」は何県の名産でしょう?
正解 : 栃木県
abc the third (2005) 通常問題 0912
栃木県
81

EQIDEN2013

通常問題 #0206
No. 81

これを開発した梯郁太郎(かけはし・いくたろう)が今年(2013年)のグラミー技術賞を受賞した、電子楽器におけるデータの共通規格をアルファベット4文字で何と言うでしょう?
正解 : MIDI(Musical InstrumentDigital Interface)
EQIDEN2013 通常問題 0206
MIDI(Musical InstrumentDigital Interface)
82

abc the second (2004)

敗者復活 #0020
No. 82

昨年、国土交通省が古都保存法に基づく10番目の「古都」に指定した、滋賀県の県庁所在地はどこでしょう?
正解 : 大津市
abc the second (2004) 敗者復活 0020
大津市
83

誤4 (2006)

通常問題 #0345
No. 83

さまざまな場面での演出に用いられる音楽の「BGM」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Back Ground Music(バックグラウンドミュージック)
誤4 (2006) 通常問題 0345
Back Ground Music(バックグラウンドミュージック)
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0673
No. 84

デジタルカメラではCOOLPIX(クールピックス)シリーズを販売している、かつての名前を「日本光学」といった光学機器メーカーはどこでしょう?
正解 : ニコン
abc the fourth (2006) 通常問題 0673
ニコン
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0220
No. 85

細胞自らが死ぬ「アポトーシス」に対し、外傷や環境の悪化によって細胞が死んでしまう現象をギリシャ語で何というでしょう?
正解 : ネクローシス
abc the seventh (2009) 通常問題 0220
ネクローシス
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0174
No. 86

環境意識の高まりから増えている、環境にやさしい商品を優先的に購入する消費者のことを、英語で何というでしょう?
正解 : グリーンコンシューマー
abc the tenth (2012) 通常問題 0174
グリーンコンシューマー
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0323
No. 87

数学で、一般に半径を表すときに使われる小文字のアルファベットは何でしょう?
正解 : r
abc the seventh (2009) 通常問題 0323
r
88

EQIDEN2010

通常問題 #0179
No. 88

元素記号でCsはセシウムを表しますが、ケッペンの気候区分でCsは何を表すでしょう?
正解 : 地中海性気候
EQIDEN2010 通常問題 0179
地中海性気候
89

EQIDEN2012

通常問題 #0175
No. 89

ラテン語で「鍵のかかった」という意味がある、ローマ・カトリック教会において、教皇を決めるために行われる選挙のことを何というでしょう?
正解 : コンクラーヴェ
EQIDEN2012 通常問題 0175
コンクラーヴェ
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0037
No. 90

都道府県知事選挙や衆議院小選挙区では300万円である、選挙に立候補する際に預けなければいけないお金のことを何というでしょう?
正解 : 供託金
abc the 12th (2014) 通常問題 0037
供託金
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0580
No. 91

清涼菓子「FRISK(フリスク)」の原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
abc the fourth (2006) 通常問題 0580
ベルギー
92

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 92

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0135
No. 93

中に入っているうどんが紡いだ麻糸の玉のように見えることからその名が付いた、茶碗蒸しの一種は何でしょう?
正解 : 小田巻き蒸し
abc the 11th (2013) 通常問題 0135
小田巻き蒸し
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0527
No. 94

おもにラテン音楽で用いられる、中をくりぬいたヒョウタンの外側に刻みを入れ、棒でこすって音を出す打楽器は何でしょう?
正解 : ギロ、グィロ(guiro)
abc the 11th (2013) 通常問題 0527
ギロ、グィロ(guiro)
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0358
No. 95

西田幾多郎(にしだ・きたろう)が思索にふけりながらこの道を歩いたことに由来する、銀閣寺や琵琶湖疎水を臨む、京都市にある小道を何というでしょう?
正解 : 哲学の道
abc the fifth (2007) 通常問題 0358
哲学の道
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0146
No. 96

クロスワードパズルで、クロスワードを埋めていくためのヒントのことを何というでしょう?
正解 : カギ(キー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0146
カギ(キー)
97

abc the third (2005)

通常問題 #0263
No. 97

東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the third (2005) 通常問題 0263
伊勢湾
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0453
No. 98

物事が断続的にだらだらと続いていくさまを、雨の降り方に例えて何式というでしょう?
正解 : 五月雨式(さみだれしき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0453
五月雨式(さみだれしき)
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0706
No. 99

くねくねと曲がりくねった山道のことを、ある動物の内臓にたとえて何というでしょう?
正解 : 羊腸(ようちょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0706
羊腸(ようちょう)
100

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0127
No. 100

「氷上のチェス」といえばカーリングですが、「氷上の格闘技」といえばどんなスポーツを指すでしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0127
アイスホッケー

もう一回、引き直す