ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0239 | No. 1 「ベータカロチン」や「エルゴステロール」などに代表される、人の体に入ってからビタミンに変化する物質を総称して何というでしょう? 正解 : プロビタミン abc the eighth (2010) 通常問題 0239 | プロビタミン |
2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0063 | No. 2 昨年10月に脳幹出血のため59歳で亡くなった、代表曲に『セクシャル・バイオレットNO.1』があるミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 桑名正博(くわな・まさひろ) abc the 11th (2013) 通常問題 0063 | 桑名正博(くわな・まさひろ) |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0550 | No. 3 平井堅のヒット曲のタイトルにもなっている、悲しみを歌った「哀歌」の事を英語で何と言うでしょう? 正解 : エレジー abc the fifth (2007) 通常問題 0550 | エレジー |
4 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0028 | No. 4 フレックスタイム制において、労働者が必ず勤務していなければならない時間帯を何というでしょう? 正解 : コアタイム abc the fourth (2006) 敗者復活 0028 | コアタイム |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0821 | No. 5 著書『大陸と海洋の起源』の中で、「大陸移動説」を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう? 正解 : アルフレッド・ウェーゲナー abc the third (2005) 通常問題 0821 | アルフレッド・ウェーゲナー |
6 | abc the third (2005) 通常問題 #0528 | No. 6 日本では携帯電話用の内蔵型OSとして幅広く用いられている、東京大学の坂村健(たけし)教授が開発したOSは何でしょう? 正解 : TRON(トロン) abc the third (2005) 通常問題 0528 | TRON(トロン) |
7 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0092 | No. 7 「M-1グランプリ」のMは漫才の略ですが、「R-1ぐらんぷり」のRは何の略でしょう? 正解 : 落語 abc the seventh (2009) 敗者復活 0092 | 落語 |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0177 | No. 8 企業が株主に対して、配当以外に商品やサービスを提供する制度を何というでしょう? 正解 : 株主優待 abc the 12th (2014) 通常問題 0177 | 株主優待 |
9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0438 | No. 9 材料の黒コショウが炭の粉に見えることから「炭焼き風」という意味の名前が付いた、スパゲティの一種は何でしょう? 正解 : カルボナーラ abc the fifth (2007) 通常問題 0438 | カルボナーラ |
10 | 誤3 (2005) 通常問題 #0275 | No. 10 写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう? 正解 : レフ板 誤3 (2005) 通常問題 0275 | レフ板 |
11 | abc the first (2003) 通常問題 #0688 | No. 11 アンデルセン童話『親指姫』で、姫が結婚させられそうになった動物は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the first (2003) 通常問題 0688 | ツバメ |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0311 | No. 12 1950年代後半に急速に普及し、「3C」と呼ばれた生活用品とは、カー(車)・クーラーと何でしょう? 正解 : カラーテレビ abc the third (2005) 通常問題 0311 | カラーテレビ |
13 | 誤1 (2003) 通常問題 #0091 | No. 13 南米のアンデス山地一帯の民族音楽で、代表的な曲に『コンドルは飛んで行く』などがあるのは何でしょう? 正解 : フォルクローレ 誤1 (2003) 通常問題 0091 | フォルクローレ |
14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0152 | No. 14 毎年4月8日に行われる「花祭り」で、お釈迦様の像にかけられる飲み物は何でしょう? 正解 : 甘茶 abc the sixth (2008) 通常問題 0152 | 甘茶 |
15 | EQIDEN2013 通常問題 #0387 | No. 15 ムラサキ、オオバナ、ヤクシマなどの種類がある、3か月程度花を咲かせ続けることから漢字で「百日紅(ひゃくじつこう)」と書くミソハギ科の植物は何でしょう? 正解 : サルスベリ EQIDEN2013 通常問題 0387 | サルスベリ |
16 | 誤4 (2006) 通常問題 #0081 | No. 16 春の訪れを実感する俳句「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」を詠んだ俳人は誰でしょう? 正解 : 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) 誤4 (2006) 通常問題 0081 | 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) |
17 | EQIDEN2009 通常問題 #0389 | No. 17 『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] EQIDEN2009 通常問題 0389 | (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] |
18 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0547 | No. 18 江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう? 正解 : 定火消(じょうびけし) abc the 11th (2013) 通常問題 0547 | 定火消(じょうびけし) |
19 | abc the first (2003) 通常問題 #0918 | No. 19 化学式をCH3CHOという、人が酔っ払う原因となる物質は何でしょう? 正解 : アセトアルデヒド abc the first (2003) 通常問題 0918 | アセトアルデヒド |
20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0771 | No. 20 「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まる、長寿ドラマ『水戸黄門』の主題歌のタイトルは何でしょう? 正解 : 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】 abc the eighth (2010) 通常問題 0771 | 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】 |
21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0139 | No. 21 ベースメイクに対し、目元、口元などを目立たせる化粧を何というでしょう? 正解 : ポイントメイク abc the ninth (2011) 通常問題 0139 | ポイントメイク |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0446 | No. 22 海外旅行をする日本人が持つわが国のパスポート、その表紙に描かれている花といえば何でしょう? 正解 : 菊 abc the first (2003) 通常問題 0446 | 菊 |
23 | abc the second (2004) 通常問題 #0160 | No. 23 オペラにおいて主役を演じる女性歌手のことを「プリマ・ドンナ」というのに対し、男性歌手のことを何というでしょう? 正解 : プリモ・ウォーモ abc the second (2004) 通常問題 0160 | プリモ・ウォーモ |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0311 | No. 24 今年の北京オリンピックで、日本人史上最年長出場となる法華津寛(ほけつ・ひろし)選手は、どんな競技の選手でしょう? 正解 : (馬場)馬術 abc the sixth (2008) 通常問題 0311 | (馬場)馬術 |
25 | abc the second (2004) 通常問題 #0375 | No. 25 熱の伝達の方法は3種類ありますが、そのうち唯一、媒体を必要としない方法といえば何でしょう? 正解 : 放射(輻射) abc the second (2004) 通常問題 0375 | 放射(輻射) |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0723 | No. 26 ケリー、バーキン、オータクロアなどのバッグを開発した、フランスの高級ブランドは何でしょう? 正解 : エルメス[Hermes] abc the seventh (2009) 通常問題 0723 | エルメス[Hermes] |
27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0370 | No. 27 バイエルン王国の貴族のために考案されたことから、フランス語で「バイエルンの」という意味の名前が付いたスイーツは何でしょう? 正解 : ババロア(Bavarois) abc the 11th (2013) 通常問題 0370 | ババロア(Bavarois) |
28 | 誤2 (2004) 通常問題 #0013 | No. 28 ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤2 (2004) 通常問題 0013 | パンチアウト |
29 | abc the second (2004) 通常問題 #0614 | No. 29 1950年8月の朝鮮戦争勃発に伴って発足した、現在の自衛隊の前身である組織は何でしょう? 正解 : 警察予備隊 abc the second (2004) 通常問題 0614 | 警察予備隊 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0144 | No. 30 女房詞(にょうぼうことば)で、「一文字」といえばネギの事ですが、「二文字(ふたもじ)」といえば何でしょう? 正解 : ニラ abc the fourth (2006) 通常問題 0144 | ニラ |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0741 | No. 31 釣りの用語で、自分の釣り糸が他の人の釣り糸と絡んでしまうことを俗に何というでしょう? 正解 : おまつり abc the fourth (2006) 通常問題 0741 | おまつり |
32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0080 | No. 32 ことわざで、「若いときは買ってでもせよ」といわれることは何でしょう? 正解 : 苦労 誤3 (2005) 通常問題 0080 | 苦労 |
33 | EQIDEN2013 通常問題 #0203 | No. 33 1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう? 正解 : 7月2日 EQIDEN2013 通常問題 0203 | 7月2日 |
34 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0093 | No. 34 「経済学の父」と呼ばれるイギリスの経済学者で、「神の見えざる手」を提唱したことや、著書『国富論』で知られるのは誰でしょう? 正解 : アダム・スミス 誤誤 (2007) 通常問題 0093 | アダム・スミス |
35 | EQIDEN2009 通常問題 #0308 | No. 35 アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう? 正解 : ヤード EQIDEN2009 通常問題 0308 | ヤード |
36 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0040 | No. 36 日本に数多くある城のうち、天守閣が国宝に指定されている4つとは、犬山城、松本城、彦根城とどこでしょう? 正解 : 姫路城 abc the fifth (2007) 敗者復活 0040 | 姫路城 |
37 | EQIDEN2011 通常問題 #0018 | No. 37 雑誌の発売ペースで「マンスリー」は1か月に1回ですが、「クォータリー」は何か月に1回でしょう? 正解 : 3か月 EQIDEN2011 通常問題 0018 | 3か月 |
38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0606 | No. 38 映画では森繁久彌と淡島千景の名演が人気を博した、大阪の法善寺横丁を舞台にした織田作之助の小説は何でしょう? 正解 : 『夫婦善哉』(めおとぜんざい) abc the 11th (2013) 通常問題 0606 | 『夫婦善哉』(めおとぜんざい) |
39 | 誤2 (2004) 通常問題 #0315 | No. 39 陶器で、有田焼といえば佐賀県の名産ですが、九谷焼といえば何県の名産でしょう? 正解 : 石川県 誤2 (2004) 通常問題 0315 | 石川県 |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0412 | No. 40 法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう? 正解 : 正当防衛 abc the fourth (2006) 通常問題 0412 | 正当防衛 |
41 | abc the third (2005) 通常問題 #0112 | No. 41 昭和51年10月16日に市川崑監督で上映された、角川映画第一作目の作品は何でしょう? 正解 : 『犬神家の一族』 abc the third (2005) 通常問題 0112 | 『犬神家の一族』 |
42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0787 | No. 42 ベートーベンのバイオリン・ソナタ第9番のタイトルがつけられた、ロシアの文豪トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『クロイツェル・ソナタ』 abc the fourth (2006) 通常問題 0787 | 『クロイツェル・ソナタ』 |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0282 | No. 43 天ぷらそばは一杯、二杯と数えますが、ざるそばは何と数えるでしょう? 正解 : 一枚、二枚 abc the first (2003) 通常問題 0282 | 一枚、二枚 |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0103 | No. 44 元服、婚礼、葬儀、祭祀という人生の4つの大きな儀式のことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 冠婚葬祭(かんこんそうさい) abc the 12th (2014) 通常問題 0103 | 冠婚葬祭(かんこんそうさい) |
45 | EQIDEN2010 通常問題 #0138 | No. 45 アレキサンダー大王の東方遠征をきっかけに誕生した、ギリシャ文化とオリエント文化が融合した文化様式のことを何というでしょう? 正解 : ヘレニズム[Hellenism] EQIDEN2010 通常問題 0138 | ヘレニズム[Hellenism] |
46 | EQIDEN2013 通常問題 #0060 | No. 46 マド、ヒメ、ゲンジ、ヘイケなどの種類がある、夏の風物詩である昆虫は何でしょう? 正解 : ホタル EQIDEN2013 通常問題 0060 | ホタル |
47 | abc the first (2003) 通常問題 #0552 | No. 47 ゴルフ用語で、追い風のことをフォローというのに対し、向かい風のことを何というでしょう? 正解 : アゲンスト abc the first (2003) 通常問題 0552 | アゲンスト |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0376 | No. 48 小説家で、『暢気眼鏡(のんきめがね)』を書いた一雄(かずお)、『人生劇場』を書いた士郎、『金色夜叉』を書いた紅葉(こうよう)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 尾崎 abc the seventh (2009) 通常問題 0376 | 尾崎 |
49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0259 | No. 49 バイオリンの名器ストラディバリウスが誕生した、イタリア北部にある都市はどこでしょう? 正解 : クレモナ 誤4 (2006) 通常問題 0259 | クレモナ |
50 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0386 | No. 50 絵画や彫刻などにみられる技法で、ある一部分を大袈裟に表現することでモチーフの特徴を引き立たせることをフランス語で何というでしょう? 正解 : デフォルメ 誤誤 (2007) 通常問題 0386 | デフォルメ |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0522 | No. 51 ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう? 正解 : アクアマリン abc the seventh (2009) 通常問題 0522 | アクアマリン |
52 | EQIDEN2008 通常問題 #0365 | No. 52 アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう? 正解 : 『non-no』 EQIDEN2008 通常問題 0365 | 『non-no』 |
53 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0085 | No. 53 法律のうち、効力に有効期限があるものを特に何というでしょう? 正解 : 時限法(時限立法) abc the ninth (2011) 通常問題 0085 | 時限法(時限立法) |
54 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0063 | No. 54 日本の政令指定都市で、大正区があるのは大阪市ですが、昭和区があるのは何市でしょう? 正解 : 名古屋市 abc the seventh (2009) 敗者復活 0063 | 名古屋市 |
55 | EQIDEN2008 通常問題 #0143 | No. 55 ホームページ上でよく見かける四角形の画像付き広告を、「旗」という意味の英語を使って「何広告」というでしょう? 正解 : バナー広告 EQIDEN2008 通常問題 0143 | バナー広告 |
56 | 誤1 (2003) 通常問題 #0431 | No. 56 禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう? 正解 : 青の洞門 誤1 (2003) 通常問題 0431 | 青の洞門 |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0959 | No. 57 人間が虎に変身してしまうという内容の、中島敦(あつし)の名作といえば何でしょう? 正解 : 山月記 abc the second (2004) 通常問題 0959 | 山月記 |
58 | abc the second (2004) 通常問題 #0330 | No. 58 孫悟空のモデルと言われる、 中国原産の美しい猿は何でしょう? 正解 : キンシコウ abc the second (2004) 通常問題 0330 | キンシコウ |
59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0294 | No. 59 今年(2009年)春にパートⅡが公開予定である、三国志における赤壁の戦いを題材にジョン・ウー監督がメガホンを取った大作映画は何でしょう? 正解 : 『レッドクリフ[Red Cliff]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0294 | 『レッドクリフ[Red Cliff]』 |
60 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0364 | No. 60 3つのサイコロを振ったとき、全て数字の6が出る確率は何分の1でしょう? 正解 : 216分の1 abc the eighth (2010) 通常問題 0364 | 216分の1 |
61 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0002 | No. 61 人間の身体に必要な「三大栄養素」と呼ばれる3つの栄養素とは、脂質、たんぱく質と何でしょう? 正解 : 炭水化物(たんすいかぶつ) abc the 12th (2014) 敗者復活 0002 | 炭水化物(たんすいかぶつ) |
62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0209 | No. 62 辛い調味料の原料になるワサビとカラシナは、共に何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the tenth (2012) 通常問題 0209 | アブラナ科 |
63 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0581 | No. 63 イカを焼くとき丸く反り返らないようにするため、表面に入れる斜め格子の切り込みを何切りというでしょう? 正解 : 鹿の子(かのこ)切り abc the tenth (2012) 通常問題 0581 | 鹿の子(かのこ)切り |
64 | 誤2 (2004) 予備 #0059 | No. 64 オーケストラの指導的な役割を果たす、第一バイオリンの主席演奏者のことを何というでしょう? 正解 : コンサートマスター 誤2 (2004) 予備 0059 | コンサートマスター |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0129 | No. 65 草彅剛(くさなぎ・つよし)とユースケ・サンタマリアが、毎週ゲストと様々な対決を繰り広げる、テレビ朝日系で放送中の人気深夜番組は何でしょう? 正解 : 『「ぷっ」すま』 EQIDEN2011 通常問題 0129 | 『「ぷっ」すま』 |
66 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0388 | No. 66 英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : Object abc the ninth (2011) 通常問題 0388 | Object |
67 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0531 | No. 67 アメリカンフットボールで、反則があった場合に審判が投げ込む旗は何色でしょう? 正解 : 黄色 abc the 12th (2014) 通常問題 0531 | 黄色 |
68 | EQIDEN2011 通常問題 #0363 | No. 68 昨年、『I wish for you』で3年連続となる日本レコード大賞を受賞した音楽グループは何でしょう? 正解 : EXILE(エグザイル) EQIDEN2011 通常問題 0363 | EXILE(エグザイル) |
69 | abc the third (2005) 通常問題 #0742 | No. 69 十二支で、北を指す動物はねずみですが、南を指す動物は何でしょう? 正解 : うま abc the third (2005) 通常問題 0742 | うま |
70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0395 | No. 70 「究極」という意味がある、フライングディスクをパスしながら得点を競うスポーツは何でしょう? 正解 : アルティメット abc the 12th (2014) 通常問題 0395 | アルティメット |
71 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0695 | No. 71 冬に母のため、寒い中で筍を採った中国三国時代の人物の名に由来する、アジアに分布する竹の一種は何でしょう? 正解 : モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0695 | モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】 |
72 | EQIDEN2012 通常問題 #0098 | No. 72 常にタンタルと共に産出するため、ギリシャ神話のタンタロスの娘にちなんで名付けられた、原子番号 41、元素記号Nbの元素は何でしょう? 正解 : ニオブ EQIDEN2012 通常問題 0098 | ニオブ |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0167 | No. 73 「日本が近代国家になるには漢字教育が負担になる」と漢字不要説を唱えていた、日本の初代文部大臣は誰でしょう? 正解 : 森有礼 abc the first (2003) 通常問題 0167 | 森有礼 |
74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0690 | No. 74 ボウリングで「ファウンデショーンフレーム」といえば、何フレーム目のことを指すでしょう? 正解 : 9フレーム abc the sixth (2008) 通常問題 0690 | 9フレーム |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0302 | No. 75 日本中央競馬会の第2代理事長を務めた人物で、毎年年末に行われる競馬のGIレースにその名を冠しているのは誰でしょう? 正解 : 有馬頼寧 abc the fifth (2007) 通常問題 0302 | 有馬頼寧 |
76 | EQIDEN2014 通常問題 #0189 | No. 76 100kmを走るウルトラマラソンでは10時間以内に、フルマラソンでは2時間10分以内に完走することを、特に何というでしょう? 正解 : サブテン EQIDEN2014 通常問題 0189 | サブテン |
77 | EQIDEN2010 通常問題 #0277 | No. 77 他人の前で道化を演じる主人公・大庭葉蔵を描いた、太宰治の代表作である小説は何でしょう? 正解 : 『人間失格』 EQIDEN2010 通常問題 0277 | 『人間失格』 |
78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0773 | No. 78 着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう? 正解 : 奄美大島 abc the sixth (2008) 通常問題 0773 | 奄美大島 |
79 | abc the first (2003) 敗者復活 #0020 | No. 79 冬場に、 日本海側を中心に鳴る雷を、それがある気象現象の前触れとして鳴ることから何というでしょう? 正解 : 雪起こし abc the first (2003) 敗者復活 0020 | 雪起こし |
80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0506 | No. 80 第1回文化勲章を受章した、「土星型原子モデル」の提唱で知られる日本の物理学者は誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the ninth (2011) 通常問題 0506 | 長岡半太郎 |
81 | EQIDEN2012 通常問題 #0166 | No. 81 英語で「乗合馬車」という意味がある、映画やドラマなどでいくつかの作品をひとまとめにしたものを何というでしょう? 正解 : オムニバス EQIDEN2012 通常問題 0166 | オムニバス |
82 | 誤4 (2006) 通常問題 #0389 | No. 82 赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう? 正解 : 葉牡丹(ハボタン) 誤4 (2006) 通常問題 0389 | 葉牡丹(ハボタン) |
83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0069 | No. 83 シダ植物と種子植物にみられる、茎の中を通る師管と道管の束のことを何というでしょう? 正解 : 維管束[いかんそく] abc the seventh (2009) 通常問題 0069 | 維管束[いかんそく] |
84 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0160 | No. 84 生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ロバート・フック 誤誤 (2007) 通常問題 0160 | ロバート・フック |
85 | 誤2 (2004) 通常問題 #0232 | No. 85 今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう? 正解 : ジュビロ磐田 誤2 (2004) 通常問題 0232 | ジュビロ磐田 |
86 | EQIDEN2011 通常問題 #0346 | No. 86 日本初のナショナルトラスト運動にも参加した、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの小説で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 大佛次郎(おさらぎ・じろう) EQIDEN2011 通常問題 0346 | 大佛次郎(おさらぎ・じろう) |
87 | EQIDEN2014 通常問題 #0396 | No. 87 江戸時代初期に活躍し、「浮世絵の祖」ともいわれる、『見返り美人図』で有名な浮世絵師は誰でしょう? 正解 : 菱川師宣(ひしかわ・もろのぶ) EQIDEN2014 通常問題 0396 | 菱川師宣(ひしかわ・もろのぶ) |
88 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0426 | No. 88 年号が大正から昭和に変わった時の内閣総理大臣は若槻礼次郎(わかつき・れいじろう)ですが、明治から大正に変わった時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 西園寺公望(さいおんじ・きんもち) abc the eighth (2010) 通常問題 0426 | 西園寺公望(さいおんじ・きんもち) |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0961 | No. 89 俳優・唐沢寿明(からさわとしあき)の妻である女優は誰でしょう? 正解 : 山口智子(やまぐちともこ) abc the third (2005) 通常問題 0961 | 山口智子(やまぐちともこ) |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0217 | No. 90 洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう? 正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん) abc the 11th (2013) 通常問題 0217 | 大原美術館(おおはらびじゅつかん) |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0347 | No. 91 ラム酒入りのシロップを染みこませた丸いケーキを、あるフランスの食通の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : サバラン 誤1 (2003) 通常問題 0347 | サバラン |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0122 | No. 92 英語で「サンフラワー」といえばヒマワリのことですが、「サフラワー」といえばどんな花のことでしょう? 正解 : ベニバナ abc the fifth (2007) 通常問題 0122 | ベニバナ |
93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0321 | No. 93 歌手のアル・ジョルソンによる「お楽しみはこれからだ」という映画史上初めてのセリフが登場した、1927年公開の世界初のトーキー映画は何でしょう? 正解 : 『ジャズ・シンガー』 abc the tenth (2012) 通常問題 0321 | 『ジャズ・シンガー』 |
94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0020 | No. 94 和牛のブランドの一つ、前沢牛(まえさわぎゅう)といえばどこの都道府県の名産でしょう? 正解 : 岩手県 abc the fourth (2006) 通常問題 0020 | 岩手県 |
95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0468 | No. 95 当時流行していた2つのヒット曲のタイトルを組み合わせて名付けられた、サザンオールスターズのデビュー曲は何でしょう? 正解 : 『勝手にシンドバッド』 abc the fourth (2006) 通常問題 0468 | 『勝手にシンドバッド』 |
96 | EQIDEN2008 通常問題 #0067 | No. 96 「花は霧島、煙草は国分(こくぶ)…」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう? 正解 : 『おはら節』(『鹿児島小原節』) EQIDEN2008 通常問題 0067 | 『おはら節』(『鹿児島小原節』) |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0462 | No. 97 日本語の品詞の中で、体言の修飾だけをするものは何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the sixth (2008) 通常問題 0462 | 連体詞 |
98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0731 | No. 98 ポーランドの民族音楽マズルカとポロネーズは、普通、共に何拍子でしょう? 正解 : 三拍子 abc the ninth (2011) 通常問題 0731 | 三拍子 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0803 | No. 99 リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう? 正解 : サイパン島 abc the second (2004) 通常問題 0803 | サイパン島 |
100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0659 | No. 100 ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう? 正解 : クーパーズタウン abc the tenth (2012) 通常問題 0659 | クーパーズタウン |