ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2012 通常問題 #0362 | No. 1  1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう? 正解 : バカロレア EQIDEN2012 通常問題  0362  | バカロレア | 
| 2 | EQIDEN2008 通常問題 #0443 | No. 2  太宰治の小説の英語タイトルで、『The Setting Sun』といえば『斜陽』ですが、『No Longer Human』といえば何という作品でしょう? 正解 : 『人間失格』 EQIDEN2008 通常問題  0443  | 『人間失格』 | 
| 3 | 誤4 (2006) 通常問題 #0034 | No. 3  アラム語で「頭蓋骨」という意味がある、イエス・キリストが十字架に架けられたエルサレム北部にある丘は何でしょう? 正解 : ゴルゴタの丘 誤4 (2006) 通常問題  0034  | ゴルゴタの丘 | 
| 4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0752 | No. 4  ペルセウス座のアルゴル、くじら座のミラなどのように、光の強さが時間によって変わる恒星のことを何というでしょう? 正解 : 変光星 abc the 11th (2013) 通常問題  0752  | 変光星 | 
| 5 | abc the first (2003) 通常問題 #0567 | No. 5  金太郎が担いだのはまさかりですが、インディアンの持つ手斧を何というでしょう? 正解 : トマホーク abc the first (2003) 通常問題  0567  | トマホーク | 
| 6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0271 | No. 6  釈迦が悟りを開いたのは菩提樹の下ですが、入滅(にゅうめつ)したのは何という木の近くでしょう? 正解 : 沙羅双樹 abc the fourth (2006) 通常問題  0271  | 沙羅双樹 | 
| 7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0146 | No. 7  企業の設備投資に起因しているとされる、約10年の周期をもつ景気循環のことを、提唱したフランスの経済学者にちなんで「誰の波」というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the tenth (2012) 通常問題  0146  | ジュグラーの波 | 
| 8 | abc the second (2004) 通常問題 #0383 | No. 8  「とにかく何もゴタゴタが起きない方がよい」という消極的な考え方を、俗に「何主義」というでしょう? 正解 : ことなかれ主義 abc the second (2004) 通常問題  0383  | ことなかれ主義 | 
| 9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0288 | No. 9  漢字では「簓(たけかんむりに彫刻の彫)」と書く、鍋にこびりついた汚れなどを取るのに用いる、細かく割った竹を束ねた台所用品は何でしょう? 正解 : ささら abc the 12th (2014) 通常問題  0288  | ささら | 
| 10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0031 | No. 10  外国のお墓によく刻まれている、「安らかに眠れ」という意味のアルファベット3文字は何でしょう? 正解 : R.I.P. abc the ninth (2011) 通常問題  0031  | R.I.P. | 
| 11 | EQIDEN2013 通常問題 #0101 | No. 11  Google Chrome、Mozilla Firefox、Internet Explorerなど、インターネット上の情報を閲覧するためのソフトのことを英語で何というでしょう? 正解 : (ウェブ)ブラウザ EQIDEN2013 通常問題  0101  | (ウェブ)ブラウザ | 
| 12 | EQIDEN2009 通常問題 #0022 | No. 12  アメリカンフットボールのポジションで、QBといえばクォーターバックですが、FBといえばどこのポジションのことでしょう? 正解 : フルバック[full back] EQIDEN2009 通常問題  0022  | フルバック[full back] | 
| 13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0342 | No. 13  代表作に『アニエールの水浴』や『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などがある、点描画法の第一人者であるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] abc the eighth (2010) 通常問題  0342  | ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] | 
| 14 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0677 | No. 14  童謡『勇気一つを友にして』に歌われているギリシャ神話の登場人物は誰でしょう? 正解 : イカロス abc the ninth (2011) 通常問題  0677  | イカロス | 
| 15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0287 | No. 15  江戸幕府が武家を統制するために定めた法令は「武家諸法度」ですが、天皇及び公家に対する関係を確立するために定めた法令は何でしょう? 正解 : 禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと) abc the 11th (2013) 通常問題  0287  | 禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと) | 
| 16 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0327 | No. 16  「イラン」と「イラク」のうち、国土の面積が大きい方はどちらでしょう? 正解 : イラン 誤誤 (2007) 通常問題  0327  | イラン | 
| 17 | abc the third (2005) 通常問題 #0682 | No. 17  濡れた道路を走っているとき、車のタイヤと路面の間に水が入ってブレーキが利かなくなる現象を何というでしょう? 正解 : ハイドロプレーニング現象 abc the third (2005) 通常問題  0682  | ハイドロプレーニング現象 | 
| 18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0785 | No. 18  第二次大戦で被災した欧州諸国のためにアメリカが推進した復興援助計画のことを、提唱したアメリカの国務長官の名前から何というでしょう? 正解 : マーシャル・プラン abc the tenth (2012) 通常問題  0785  | マーシャル・プラン | 
| 19 | 誤4 (2006) 予備 #0022 | No. 19  現在、新聞や書籍で最も多く用いられている、縦線が太く横線が細い活字体を、日本に伝わった頃の中国の王朝から何というでしょう? 正解 : 明朝体 誤4 (2006) 予備  0022  | 明朝体 | 
| 20 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0140 | No. 20  日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう? 正解 : 蝶 abc the eighth (2010) 通常問題  0140  | 蝶 | 
| 21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0156 | No. 21  ウルトラマンが最初に倒した怪獣はベムラーですが、ウルトラセブンが最初に倒した怪獣は何でしょう? 正解 : クール星人 abc the 11th (2013) 通常問題  0156  | クール星人 | 
| 22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0373 | No. 22  関東では2月8日、関西では12月8日に行われるのが一般的な、ある裁縫道具を豆腐に刺してねぎらう行事を何というでしょう? 正解 : 針供養 abc the ninth (2011) 通常問題  0373  | 針供養 | 
| 23 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0121 | No. 23  『D坂の殺人事件』で初登場した、江戸川乱歩が生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : 明智小五郎 誤誤 (2007) 通常問題  0121  | 明智小五郎 | 
| 24 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0561 | No. 24  鎌倉時代や室町時代にたびたび出された、売買や貸し借りの契約を無効にする法令を何というでしょう? 正解 : 徳政令 abc the 12th (2014) 通常問題  0561  | 徳政令 | 
| 25 | EQIDEN2013 通常問題 #0153 | No. 25  人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう? 正解 : ぐら EQIDEN2013 通常問題  0153  | ぐら | 
| 26 | abc the first (2003) 通常問題 #0300 | No. 26  名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう? 正解 : リリウォカラーニ abc the first (2003) 通常問題  0300  | リリウォカラーニ | 
| 27 | 誤2 (2004) 予備 #0022 | No. 27  回路の「ショート」は「ショートサーキット」の略ですが、野球の「ショート」は何という言葉の略語でしょう? 正解 : ショートストップ 誤2 (2004) 予備  0022  | ショートストップ | 
| 28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0665 | No. 28  100mを10秒で走った場合、時速は何kmになるでしょう? 正解 : 36km abc the sixth (2008) 通常問題  0665  | 36km | 
| 29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0439 | No. 29  本名をミヨシという、1957年に映画『サヨナラ』の演技によりオスカーを受賞した女優は誰でしょう? 正解 : ナンシー梅木 abc the seventh (2009) 通常問題  0439  | ナンシー梅木 | 
| 30 | abc the second (2004) 通常問題 #0869 | No. 30  人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう? 正解 : 三回忌 abc the second (2004) 通常問題  0869  | 三回忌 | 
| 31 | EQIDEN2012 通常問題 #0212 | No. 31  19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : チャールズ・ディケンズ EQIDEN2012 通常問題  0212  | チャールズ・ディケンズ | 
| 32 | EQIDEN2008 通常問題 #0192 | No. 32  寿司ダネに使われる「バカ貝」の剥き身のことを、その形がある植物の葉に似ていることから何というでしょう? 正解 : アオヤギ EQIDEN2008 通常問題  0192  | アオヤギ | 
| 33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0584 | No. 33  昨年、その背番号24が埼玉西武ライオンズの永久欠番となった、西鉄ライオンズで活躍した往年の名投手は誰でしょう? 正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0584  | 稲尾和久(いなお・かずひさ) | 
| 34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0427 | No. 34  放送批評懇談会というNPOによって運営されている、日本の優れたテレビやラジオの番組に贈られる賞は何でしょう? 正解 : ギャラクシー賞 abc the fourth (2006) 通常問題  0427  | ギャラクシー賞 | 
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0598 | No. 35  承久の乱の後に島流しされた人物で、後鳥羽上皇が流されたのは隠岐(おき)ですが、順徳天皇が流されたのはどこでしょう? 正解 : 佐渡 abc the tenth (2012) 通常問題  0598  | 佐渡 | 
| 36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0597 | No. 36  他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう? 正解 : 芝(生) abc the seventh (2009) 通常問題  0597  | 芝(生) | 
| 37 | abc the third (2005) 通常問題 #0889 | No. 37  ずばり、冥王星が持つ唯一の衛星は何でしょう? 正解 : カロン(シャロン) abc the third (2005) 通常問題  0889  | カロン(シャロン) | 
| 38 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0038 | No. 38  奈良県の三輪や兵庫県の竜野(たつの)が産地として知られる、夏に良く食べられる麺類は何でしょう? 正解 : そうめん abc the tenth (2012) 通常問題  0038  | そうめん | 
| 39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0032 | No. 39  音の無い映画をサイレントというのに対し、音の出る映画を何というでしょう? 正解 : トーキー abc the fourth (2006) 敗者復活  0032  | トーキー | 
| 40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0286 | No. 40  2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the seventh (2009) 通常問題  0286  | 司馬遼太郎 | 
| 41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0186 | No. 41  京都大学名誉教授の伊藤清(きよし)が昨年受賞した、数学の応用で功績があった研究者に国際数学連盟から贈られる賞は何でしょう? 正解 : ガウス賞 abc the fifth (2007) 通常問題  0186  | ガウス賞 | 
| 42 | EQIDEN2014 通常問題 #0033 | No. 42  『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス EQIDEN2014 通常問題  0033  | フーゴー・グロティウス | 
| 43 | abc the third (2005) 通常問題 #0471 | No. 43  本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう? 正解 : 照英(しょうえい) abc the third (2005) 通常問題  0471  | 照英(しょうえい) | 
| 44 | 誤1 (2003) 通常問題 #0291 | No. 44  版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう? 正解 : 馬簾(ばれん) 誤1 (2003) 通常問題  0291  | 馬簾(ばれん) | 
| 45 | abc the first (2003) 通常問題 #0166 | No. 45  今年は未年ですが、昔の時刻で「未(ヒツジ)の刻」といえば現在の何時頃にあたるでしょう? 正解 : 午後2時(14時) abc the first (2003) 通常問題  0166  | 午後2時(14時) | 
| 46 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0154 | No. 46  古典文学『大鏡』で、過去の出来事について語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう? 正解 : 夏山繁樹(なつやまのしげき) abc the fourth (2006) 通常問題  0154  | 夏山繁樹(なつやまのしげき) | 
| 47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0615 | No. 47  昨年、吉瀬美智子(きちせ・みちこ)主演により日本でもリメイクされた、マイルス・デイビスの音楽も印象的なルイ・マル監督の映画は何でしょう? 正解 : 『死刑台のエレベーター』 abc the ninth (2011) 通常問題  0615  | 『死刑台のエレベーター』 | 
| 48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0336 | No. 48  冒頭の一節「春眠暁を覚えず」が有名な、唐の詩人・孟浩然(もうこうねん)の代表作は何でしょう? 正解 : 『春暁』(しゅんぎょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0336  | 『春暁』(しゅんぎょう) | 
| 49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0496 | No. 49  アメリカ北東部にある名門8大学をアイビーリーグといいますが、この「アイビー」とは、どんな植物のことでしょう? 正解 : 蔦 誤1 (2003) 通常問題  0496  | 蔦 | 
| 50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0154 | No. 50  日本国憲法第13条では「基本的人権」はこれのために制限を受けるとされている、「社会構成員全体の共通の利益」のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : 公共の福祉 abc the 12th (2014) 通常問題  0154  | 公共の福祉 | 
| 51 | EQIDEN2011 通常問題 #0284 | No. 51  国内で発行された漫画では唯一、累計2億冊の発行部数を記録している、尾田栄一郎の人気漫画は何でしょう? 正解 : 『ONE PIECE』 EQIDEN2011 通常問題  0284  | 『ONE PIECE』 | 
| 52 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 52  出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題  0122  | ボラ | 
| 53 | abc the second (2004) 通常問題 #0615 | No. 53  その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう? 正解 : 鑿(のみ) abc the second (2004) 通常問題  0615  | 鑿(のみ) | 
| 54 | EQIDEN2008 通常問題 #0498 | No. 54  44歳のときに失明したものの、叙事詩『失楽園』『復楽園』を書き上げたイギリスの詩人は誰でしょう? 正解 : ジョン・ミルトン(John Milton) EQIDEN2008 通常問題  0498  | ジョン・ミルトン(John Milton) | 
| 55 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0183 | No. 55  2011年に、第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the sixth (2008) 通常問題  0183  | ニュージーランド | 
| 56 | 誤4 (2006) 通常問題 #0169 | No. 56  法律家のいわゆる「法曹三者(ほうそうさんじゃ)」とは、弁護士、裁判官と何でしょう? 正解 : 検察官 誤4 (2006) 通常問題  0169  | 検察官 | 
| 57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0493 | No. 57  ドビュッシーが娘のエマのために作曲した、全6曲からなるピアノ曲集は何でしょう? 正解 : 『子供の領分』 abc the sixth (2008) 通常問題  0493  | 『子供の領分』 | 
| 58 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0067 | No. 58  大相撲で、昭和11年の春場所から昭和14年の春場所にかけて、69連勝という大記録を作った力士は誰でしょう? 正解 : 双葉山定次 abc the fifth (2007) 敗者復活  0067  | 双葉山定次 | 
| 59 | 誤2 (2004) 予備 #0093 | No. 59  罪、罰、置くなどの漢字の部首である冠の部分のことを特に何というでしょう? 正解 : あみがしら(横目) 誤2 (2004) 予備  0093  | あみがしら(横目) | 
| 60 | 誤3 (2005) 通常問題 #0013 | No. 60  「はな」、「まいこ」、「みゆき」などのキャラクターが登場する、リクルート社が発行するフリークーポンマガジンは何でしょう? 正解 : ホットペッパー 誤3 (2005) 通常問題  0013  | ホットペッパー | 
| 61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0139 | No. 61  ベースメイクに対し、目元、口元などを目立たせる化粧を何というでしょう? 正解 : ポイントメイク abc the ninth (2011) 通常問題  0139  | ポイントメイク | 
| 62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0698 | No. 62  1994年に国連大学が提唱した、工場や工事現場からの廃棄物をリサイクルなどによってゼロにしようとする、という構想を英語で何というでしょう? 正解 : ゼロエミッション abc the fourth (2006) 通常問題  0698  | ゼロエミッション | 
| 63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0561 | No. 63  犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : クロアチア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題  0561  | クロアチア(共和国) | 
| 64 | abc the second (2004) 通常問題 #0790 | No. 64  バチカン市国にある、カトリックの総本山の教会といえば何でしょう? 正解 : サンピエトロ寺院 abc the second (2004) 通常問題  0790  | サンピエトロ寺院 | 
| 65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0343 | No. 65  飲酒運転による事故を防くため、飲食店や居酒屋へ行ったときも酒を飲まない運転役の人を何というでしょう? 正解 : ハンドルキーパー abc the sixth (2008) 通常問題  0343  | ハンドルキーパー | 
| 66 | EQIDEN2008 通常問題 #0006 | No. 66  ドラマや映画で、撮影開始をクランクインというのに対し、撮影終了を何というでしょう? 正解 : クランクアップ EQIDEN2008 通常問題  0006  | クランクアップ | 
| 67 | EQIDEN2014 通常問題 #0145 | No. 67  かつての大統領・朴正煕(パク・チョンヒ)の娘である、現在の韓国の大統領は誰でしょう? 正解 : 朴槿恵(パク・クネ) EQIDEN2014 通常問題  0145  | 朴槿恵(パク・クネ) | 
| 68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0694 | No. 68  徳川家康(とくがわ・いえやす)が生まれたのは岡崎城(おかざきじょう)ですが、亡くなったお城は何城でしょう? 正解 : 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0694  | 駿府城(すんぷじょう)【「府中城(ふちゅうじょう)」「静岡城(しずおかじょう)」も○】 | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0799 | No. 69  1929年に発生した世界恐慌に対し、「スターリング・ブロック」という経済圏を築いて乗り切った国はどこでしょう? 正解 : イギリス abc the fourth (2006) 通常問題  0799  | イギリス | 
| 70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0788 | No. 70  ロンドンの観光名所であるビッグベンで、鐘が鳴るのは何分おきでしょう? 正解 : 15分 abc the seventh (2009) 通常問題  0788  | 15分 | 
| 71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0353 | No. 71  「イノシシのように周囲を顧(かえり)みず、一直線に突き進む」という意味の四字熟語は何でしょう? 正解 : 猪突猛進 abc the fifth (2007) 通常問題  0353  | 猪突猛進 | 
| 72 | abc the second (2004) 通常問題 #0343 | No. 72  ヒトの消化器官である大腸を構成する3つの部分とは、直腸、結腸と何でしょう? 正解 : 盲腸 abc the second (2004) 通常問題  0343  | 盲腸 | 
| 73 | abc the second (2004) 通常問題 #0181 | No. 73  昭和14年、横綱・双葉山の70連勝を「外掛け」でストップさせた力士は誰だったでしょう? 正解 : 安芸の海 abc the second (2004) 通常問題  0181  | 安芸の海 | 
| 74 | 誤3 (2005) 予備 #0032 | No. 74  今年(2005年)9月から10月にかけて、国民体育大会の夏季大会と秋期大会が行われる、中国地方の県はどこでしょう? 正解 : 岡山県 誤3 (2005) 予備  0032  | 岡山県 | 
| 75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0895 | No. 75  男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう? 正解 : ヘマトクリット値 abc the seventh (2009) 通常問題  0895  | ヘマトクリット値 | 
| 76 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0448 | No. 76  冷蔵庫や自動車に設置されている霜切り装置のことを、英語で何というでしょう? 正解 : デフロスター abc the tenth (2012) 通常問題  0448  | デフロスター | 
| 77 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0788 | No. 77  毒物として知られる青酸カリは、水に溶けると酸性、アルカリ性のどちらになるでしょう? 正解 : アルカリ性 abc the sixth (2008) 通常問題  0788  | アルカリ性 | 
| 78 | 誤1 (2003) 通常問題 #0007 | No. 78  速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう? 正解 : 福井俊彦 誤1 (2003) 通常問題  0007  | 福井俊彦 | 
| 79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0622 | No. 79  九条流、小野宮(おののみや)流などの流派がある、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実 abc the fifth (2007) 通常問題  0622  | 有職故実 | 
| 80 | EQIDEN2011 通常問題 #0166 | No. 80  そのフォロワー数から「Twitter王子」の異名を取る、『Baby』『Never Say Never』などがヒットしたアメリカの歌手は誰でしょう? 正解 : ジャスティン・ビーバー EQIDEN2011 通常問題  0166  | ジャスティン・ビーバー | 
| 81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0214 | No. 81  相撲で、勝った力士が懸賞金を受け取る際に右手で切るものは何でしょう? 正解 : 手刀(てがたな) 誤2 (2004) 通常問題  0214  | 手刀(てがたな) | 
| 82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0798 | No. 82  中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう? 正解 : 1800メートル abc the tenth (2012) 通常問題  0798  | 1800メートル | 
| 83 | EQIDEN2010 通常問題 #0342 | No. 83  落語『時そば』で、そば1杯の実際の値段は何文だったでしょう? 正解 : 16文 EQIDEN2010 通常問題  0342  | 16文 | 
| 84 | EQIDEN2009 通常問題 #0210 | No. 84  メーテルリンクの小説『青い鳥』に登場する青い鳥の正体は、何という鳥でしょう? 正解 : ハト EQIDEN2009 通常問題  0210  | ハト | 
| 85 | EQIDEN2014 通常問題 #0198 | No. 85  現在は元東京都職員の鈴木直道(すずき・なおみち)が市長を務める、国際映画祭や特産品のメロンで知られる北海道の都市はどこでしょう? 正解 : 夕張市(ゆうばりし) EQIDEN2014 通常問題  0198  | 夕張市(ゆうばりし) | 
| 86 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0216 | No. 86  ビクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、一切れのパンを盗んだ事で19年も牢獄に繋がれた主人公は誰でしょう? 正解 : ジャン・ヴァルジャン 誤誤 (2007) 通常問題  0216  | ジャン・ヴァルジャン | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0547 | No. 87  1649年の清教徒革命において、クロムウェルらに処刑された当時の国王は誰でしょう? 正解 : チャールズ1世 abc the fifth (2007) 通常問題  0547  | チャールズ1世 | 
| 88 | 誤3 (2005) 通常問題 #0066 | No. 88  ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう? 正解 : 雷文 誤3 (2005) 通常問題  0066  | 雷文 | 
| 89 | EQIDEN2013 通常問題 #0426 | No. 89  日本銀行本店本館や東京駅の赤レンガの駅舎を設計した、日本の建築家は誰でしょう? 正解 : 辰野金吾(たつの・きんご) EQIDEN2013 通常問題  0426  | 辰野金吾(たつの・きんご) | 
| 90 | abc the first (2003) 通常問題 #0956 | No. 90  農業、運輸など特定の分野に詳しく、官庁に強い影響力をもった政治家のことを一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 族議員 abc the first (2003) 通常問題  0956  | 族議員 | 
| 91 | abc the third (2005) 通常問題 #0195 | No. 91  今シーズンの日本のプロ野球で、セ・リーグの開幕日は4月1日ですが、パ・リーグの開幕日は何月何日でしょう? 正解 : 3月26日 abc the third (2005) 通常問題  0195  | 3月26日 | 
| 92 | EQIDEN2010 通常問題 #0026 | No. 92  安く買い取った古本を、さらに高い値段で転売して利ざやを得る行為を何というでしょう? 正解 : 背取り、競取り(せどり) EQIDEN2010 通常問題  0026  | 背取り、競取り(せどり) | 
| 93 | abc the third (2005) 通常問題 #0365 | No. 93  憲法第68条第2項によって、内閣総理大臣が、国会や内閣の承認なしに国務大臣を辞めさせる権限を「何権」というでしょう? 正解 : 罷免権(ひめんけん) abc the third (2005) 通常問題  0365  | 罷免権(ひめんけん) | 
| 94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0133 | No. 94  日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう? 正解 : 文学賞 誤1 (2003) 通常問題  0133  | 文学賞 | 
| 95 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0071 | No. 95  「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう? 正解 : 梅 abc the ninth (2011) 敗者復活  0071  | 梅 | 
| 96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0007 | No. 96  真核生物の細胞小器官の一つで、マトリクスやクリステからなり、酸素呼吸の場となっているものは何でしょう? 正解 : ミトコンドリア[mitochondrion] abc the eighth (2010) 通常問題  0007  | ミトコンドリア[mitochondrion] | 
| 97 | abc the second (2004) 敗者復活 #0050 | No. 97  韓国では「ユミン」の名で活動している、NHK教育の「ハングル講座」などで活躍中の日本人タレントは誰でしょう? 正解 : 笛木優子 abc the second (2004) 敗者復活  0050  | 笛木優子 | 
| 98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0293 | No. 98  輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう? 正解 : エダム 誤3 (2005) 通常問題  0293  | エダム | 
| 99 | abc the first (2003) 通常問題 #0382 | No. 99  ビール瓶の容量で、大瓶は633mlですが、小瓶は何mlでしょう? 正解 : 336ml abc the first (2003) 通常問題  0382  | 336ml | 
| 100 | abc the first (2003) 通常問題 #0811 | No. 100  新聞や雑誌などでスクープすることを「スッパ抜く」といいますが、この「スッパ」とはどんな人のことを指す? 正解 : 忍者 abc the first (2003) 通常問題  0811  | 忍者 |