ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006)通常問題 #0104 | No. 1  「グレシャムの法則」に名を残すトーマス・グレシャムはどこの国の人でしょう? 正解 : イギリス abc the fourth (2006) 通常問題  0104 | イギリス | 
| 2 | abc the 11th (2013)通常問題 #0054 | No. 2  ベートーヴェンのオペラ『フィデリオ』で、夫・フロレスタンの救出に向かう主人公の名前は何でしょう? 正解 : レオノーレ abc the 11th (2013) 通常問題  0054 | レオノーレ | 
| 3 | abc the seventh (2009)通常問題 #0880 | No. 3  サッカーの試合で、自分のチームの本拠地で開催される試合を「ホームゲーム」というのに対し、相手のチームの本拠地で開催される試合を何というでしょう? 正解 : アウェイ(ゲーム) abc the seventh (2009) 通常問題  0880 | アウェイ(ゲーム) | 
| 4 | EQIDEN2009通常問題 #0112 | No. 4  日本の天気記号に使われている3つのカタカナとは「キ」「ツ」とあと一つは何でしょう? 正解 : ニ EQIDEN2009 通常問題  0112 | ニ | 
| 5 | abc the tenth (2012)通常問題 #0428 | No. 5  正式には「後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり下り」という、塚原光男が鉄棒の下り技として発表した体操競技の技は何でしょう? 正解 : ムーンサルト【月面宙返り】 abc the tenth (2012) 通常問題  0428 | ムーンサルト【月面宙返り】 | 
| 6 | abc the fifth (2007)通常問題 #0257 | No. 6  ラテン語では「コギト・エルゴ・スム」という、デカルトが著書『方法序説』の中で唱えた有名な言葉は何でしょう? 正解 : 我思う、ゆえに我あり abc the fifth (2007) 通常問題  0257 | 我思う、ゆえに我あり | 
| 7 | 誤誤 (2007)通常問題 #0347 | No. 7  柱を使わずに、木材を交互に組んで壁を造り上げる、東大寺の正倉院などに見られる建築様式を何というでしょう? 正解 : 校倉造 誤誤 (2007) 通常問題  0347 | 校倉造 | 
| 8 | EQIDEN2011通常問題 #0112 | No. 8  電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう? 正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ EQIDEN2011 通常問題  0112 | ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ | 
| 9 | abc the fourth (2006)通常問題 #0076 | No. 9  絵画などを描く時に、キャンバスを立てかける三脚を英語で何というでしょう? 正解 : イーゼル abc the fourth (2006) 通常問題  0076 | イーゼル | 
| 10 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0082 | No. 10  現在発売されている通常官製はがきにデザインされている鳥は何でしょう? 正解 : トキ abc the fourth (2006) 敗者復活  0082 | トキ | 
| 11 | abc the 11th (2013)通常問題 #0260 | No. 11  ドキュメント作成ソフト「アクロバット」や画像編集ソフト「フォトショップ」で知られる、コンピュータソフト会社は何でしょう? 正解 : アドビシステムズ(Adobe Systems) abc the 11th (2013) 通常問題  0260 | アドビシステムズ(Adobe Systems) | 
| 12 | abc the third (2005)通常問題 #0001 | No. 12  アガサ・クリスティの小説『ABC殺人事件』などに登場し、灰色の脳細胞を持つとされる探偵の名前は何でしょう? 正解 : エルキュール・ポアロ abc the third (2005) 通常問題  0001 | エルキュール・ポアロ | 
| 13 | EQIDEN2009通常問題 #0378 | No. 13  惜しげもなくどんどんお金を使うことを、ある液体にたとえて「何のように使う」というでしょう? 正解 : 湯水 EQIDEN2009 通常問題  0378 | 湯水 | 
| 14 | 誤2 (2004)通常問題 #0029 | No. 14  大学を卒業したときに得られる学位は学士ですが、短期大学を卒業したときに得られる学位は何でしょう? 正解 : 準学士 誤2 (2004) 通常問題  0029 | 準学士 | 
| 15 | abc the eighth (2010)通常問題 #0348 | No. 15  ずばり、「フランス革命記念日」は何月何日でしょう? 正解 : 7月14日 abc the eighth (2010) 通常問題  0348 | 7月14日 | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0486 | No. 16  ジャーナリストの岩下久美子が定義した、未婚・既婚を問わず食事や映画などを一人で楽しむ女性のことを特に何というでしょう? 正解 : おひとりさま abc the third (2005) 通常問題  0486 | おひとりさま | 
| 17 | abc the fifth (2007)通常問題 #0590 | No. 17  現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう? 正解 : 尿素 abc the fifth (2007) 通常問題  0590 | 尿素 | 
| 18 | EQIDEN2012通常問題 #0288 | No. 18  小倉百人一首のうち唯一外国で詠まれた歌、「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山にいでし月かも」の作者は誰でしょう? 正解 : 阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ) EQIDEN2012 通常問題  0288 | 阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ) | 
| 19 | abc the seventh (2009)通常問題 #0412 | No. 19  アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』で、三銃士とともに活躍する主人公の名前は何でしょう? 正解 : ダルタニヤン abc the seventh (2009) 通常問題  0412 | ダルタニヤン | 
| 20 | EQIDEN2009通常問題 #0306 | No. 20  現在日本で国民の祝日が設定されていない月は、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 EQIDEN2009 通常問題  0306 | 8月 | 
| 21 | abc the fourth (2006)通常問題 #0393 | No. 21  アメリカの作家バーネットの作品で、『小公子』の主人公はセドリックですが、『小公女』の主人公は誰でしょう? 正解 : セーラ abc the fourth (2006) 通常問題  0393 | セーラ | 
| 22 | abc the first (2003)通常問題 #0435 | No. 22  白鳥の飛来で有名な瓢湖がある水原町(すいばらまち)はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 新潟 abc the first (2003) 通常問題  0435 | 新潟 | 
| 23 | 誤1 (2003)通常問題 #0163 | No. 23  独自のモンタージュ理論で知られる、ロシア映画『戦艦ポチョムキン』の監督は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・エイゼンシュタイン 誤1 (2003) 通常問題  0163 | セルゲイ・エイゼンシュタイン | 
| 24 | abc the sixth (2008)通常問題 #0166 | No. 24  本名をジョン・クレイトンという、「ア~アア~」という掛け声でおなじみの野性の青年は誰でしょう? 正解 : ターザン(Tarzan) abc the sixth (2008) 通常問題  0166 | ターザン(Tarzan) | 
| 25 | abc the ninth (2011)通常問題 #0169 | No. 25  数の単位で、12個を1とする単位は「ダース」ですが、12ダースを1とする単位は何でしょう? 正解 : グロス abc the ninth (2011) 通常問題  0169 | グロス | 
| 26 | abc the first (2003)通常問題 #0101 | No. 26  流し台や便器の下に必ず付いている、悪臭や水の逆流を防ぐ為に、排水管をS字やU字に曲げられた部分を何というでしょう? 正解 : トラップ abc the first (2003) 通常問題  0101 | トラップ | 
| 27 | abc the fourth (2006)通常問題 #0743 | No. 27  日本の旧国名で、越前は現在の福井県、越中は富山県にあたりますが、越後といえば現在の何県に相当するでしょう? 正解 : 新潟県 abc the fourth (2006) 通常問題  0743 | 新潟県 | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0194 | No. 28  木曾義仲が平家の大軍を破った合戦場・倶利伽羅峠は、石川県と何県の境にあるでしょう? 正解 : 富山県 abc the third (2005) 通常問題  0194 | 富山県 | 
| 29 | abc the sixth (2008)通常問題 #0572 | No. 29  電気の回路図で、電流計を表すのは「A」ですが、電圧計を表すアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : V abc the sixth (2008) 通常問題  0572 | V | 
| 30 | abc the eighth (2010)通常問題 #0111 | No. 30  俗に、「天の花」と書いて「天花(てんか)」、「六つの花」と書いて「六花(りっか)」とも呼ばれるものは何でしょう? 正解 : 雪 abc the eighth (2010) 通常問題  0111 | 雪 | 
| 31 | abc the second (2004)通常問題 #0533 | No. 31  小野伸二が所属するサッカーチーム・フェイエノールトが本拠地としているオランダの都市はどこでしょう? 正解 : ロッテルダム abc the second (2004) 通常問題  0533 | ロッテルダム | 
| 32 | EQIDEN2010通常問題 #0306 | No. 32  第1回先進国首脳会議が開かれた、フランス・パリ郊外の都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ[Rambouillet] EQIDEN2010 通常問題  0306 | ランブイエ[Rambouillet] | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0364 | No. 33  登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 縦走(じゅうそう) abc the third (2005) 通常問題  0364 | 縦走(じゅうそう) | 
| 34 | EQIDEN2014通常問題 #0047 | No. 34  エドガー・アラン・ポーの小説『モルグ街の殺人』に登場する、世界初の名探偵とされる貴族の名前は何でしょう? 正解 : C・オーギュスト・デュパン EQIDEN2014 通常問題  0047 | C・オーギュスト・デュパン | 
| 35 | abc the seventh (2009)通常問題 #0236 | No. 35  今年(2009年)のダカールラリーのスタートおよびゴールに設定された、アルゼンチンの首都はどこでしょう? 正解 : ブエノスアイレス abc the seventh (2009) 通常問題  0236 | ブエノスアイレス | 
| 36 | 誤誤 (2007)通常問題 #0211 | No. 36  ゲームやアニメなどのキャラクターに変装して演じる「コスプレ」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : コスチューム・プレイ 誤誤 (2007) 通常問題  0211 | コスチューム・プレイ | 
| 37 | abc the 11th (2013)通常問題 #0448 | No. 37  「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう? 正解 : あべのハルカス abc the 11th (2013) 通常問題  0448 | あべのハルカス | 
| 38 | abc the third (2005)通常問題 #0747 | No. 38  カウンセリングを行う人のことをカウンセラーというのに対し、カウンセリングを受ける人のことを何というでしょう? 正解 : クライアント(カウンセリー) abc the third (2005) 通常問題  0747 | クライアント(カウンセリー) | 
| 39 | abc the tenth (2012)通常問題 #0202 | No. 39  『旅の宿』『結婚しようよ』などの曲で知られる、1970年代から現在まで活動を続けるシンガーソングライターは誰でしょう? 正解 : 吉田拓郎(よしだ・たくろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0202 | 吉田拓郎(よしだ・たくろう) | 
| 40 | abc the 12th (2014)通常問題 #0646 | No. 40  日本の国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議会で議事を進めるために必要な最小限の出席数のことを何というでしょう? 正解 : 定足数 abc the 12th (2014) 通常問題  0646 | 定足数 | 
| 41 | abc the sixth (2008)通常問題 #0712 | No. 41  急激な宅地開発などに伴って、都市が無秩序に拡大していく現象を何というでしょう? 正解 : スプロール現象 abc the sixth (2008) 通常問題  0712 | スプロール現象 | 
| 42 | abc the 11th (2013)通常問題 #0181 | No. 42  A型肝炎、赤痢、チフスなど、食べ物などを通して口から感染する伝染病のことを何というでしょう? 正解 : 経口伝染病 abc the 11th (2013) 通常問題  0181 | 経口伝染病 | 
| 43 | abc the third (2005)通常問題 #0822 | No. 43  日本で初めて缶入り緑茶や缶入りウーロン茶を発売した会社はどこでしょう? 正解 : 伊藤園 abc the third (2005) 通常問題  0822 | 伊藤園 | 
| 44 | EQIDEN2014通常問題 #0032 | No. 44  物事を深く隠すことを「おくびにも出さない」といいますが、この「おくび」とは何のことでしょう? 正解 : げっぷ EQIDEN2014 通常問題  0032 | げっぷ | 
| 45 | abc the fourth (2006)通常問題 #0439 | No. 45  ボクシングにおいて後頭部を殴る反則のことを、ある動物にちなんで「何パンチ」というでしょう? 正解 : ラビットパンチ abc the fourth (2006) 通常問題  0439 | ラビットパンチ | 
| 46 | abc the first (2003)通常問題 #0528 | No. 46  1903年に第1回大会が行われた、フランスを一周する伝統の自転車レースは何でしょう? 正解 : ツール・ド・フランス abc the first (2003) 通常問題  0528 | ツール・ド・フランス | 
| 47 | EQIDEN2010通常問題 #0032 | No. 47  元素の周期表で、横の列を「周期」といいますが、縦の列を何というでしょう? 正解 : 族【「グループ」もおまけで○】 EQIDEN2010 通常問題  0032 | 族【「グループ」もおまけで○】 | 
| 48 | EQIDEN2013通常問題 #0321 | No. 48  レモンハート、マイヤーズ、バカルディなどのブランドが有名な、サトウキビから作られる蒸留酒は何でしょう? 正解 : ラム(rum) EQIDEN2013 通常問題  0321 | ラム(rum) | 
| 49 | 誤4 (2006)通常問題 #0263 | No. 49  本名をカロヤン・ステファノフ・マハリャノフという、ブルガリア出身の人気力士は誰でしょう? 正解 : 琴欧州勝紀(ことおうしゅう・かつのり) 誤4 (2006) 通常問題  0263 | 琴欧州勝紀(ことおうしゅう・かつのり) | 
| 50 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0089 | No. 50  ラテン語で「チャールズの心臓」という意味がある、りょうけん座のアルファ星は何でしょう? 正解 : コル・カロリ abc the ninth (2011) 敗者復活  0089 | コル・カロリ | 
| 51 | abc the sixth (2008)通常問題 #0335 | No. 51  メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い続けた鯨の名前は何でしょう? 正解 : モービー・ディック(Moby Dick) abc the sixth (2008) 通常問題  0335 | モービー・ディック(Moby Dick) | 
| 52 | EQIDEN2010通常問題 #0015 | No. 52  アジアの国・ブータンの国旗に描かれている、想像上の動物は何でしょう? 正解 : 竜 EQIDEN2010 通常問題  0015 | 竜 | 
| 53 | abc the sixth (2008)通常問題 #0430 | No. 53  ハンガーにかけたままスーツやコートを入れ、二つ折りにして持ち運べるバッグを何というでしょう? 正解 : ガーメントバッグ abc the sixth (2008) 通常問題  0430 | ガーメントバッグ | 
| 54 | 誤3 (2005)通常問題 #0212 | No. 54  現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう? 正解 : ザ・スパイダース 誤3 (2005) 通常問題  0212 | ザ・スパイダース | 
| 55 | abc the 12th (2014)通常問題 #0140 | No. 55  漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう? 正解 : 伊賀流 abc the 12th (2014) 通常問題  0140 | 伊賀流 | 
| 56 | abc the fifth (2007)通常問題 #0169 | No. 56  わが国の重要文化財に指定されている『わだつみのいろこの宮』や『海の幸』などの作品を描いた、明治時代の画家は誰でしょう? 正解 : 青木繁 abc the fifth (2007) 通常問題  0169 | 青木繁 | 
| 57 | EQIDEN2008通常問題 #0371 | No. 57  グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で、最初に旅に出た動物は何でしょう? 正解 : ロバ EQIDEN2008 通常問題  0371 | ロバ | 
| 58 | EQIDEN2014通常問題 #0241 | No. 58  56枚の小アルカナと22枚の大アルカナの計78枚からなる、占いなどに用いられるカードは何でしょう? 正解 : タロットカード EQIDEN2014 通常問題  0241 | タロットカード | 
| 59 | abc the ninth (2011)通常問題 #0539 | No. 59  果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the ninth (2011) 通常問題  0539 | イタボガキ科 | 
| 60 | EQIDEN2008通常問題 #0116 | No. 60  プロ野球の「クライマックスシリーズ」に進出するのは、両リーグ何位までのチームでしょう? 正解 : 3位 EQIDEN2008 通常問題  0116 | 3位 | 
| 61 | 誤3 (2005)通常問題 #0159 | No. 61  『楽園のこちら側』『華麗なるギャッツビー』などの作品を残した、アメリカの作家は誰でしょう? 正解 : フランシス・スコット・フィッツジェラルド 誤3 (2005) 通常問題  0159 | フランシス・スコット・フィッツジェラルド | 
| 62 | EQIDEN2013通常問題 #0270 | No. 62  マレー語で「あっちへ行け」という意味の言葉が語源とも言われている、テストでの「不正解」や「×印」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : ペケ EQIDEN2013 通常問題  0270 | ペケ | 
| 63 | EQIDEN2008通常問題 #0144 | No. 63  童謡『もみじ』の歌詞で、カエデやツタに彩られている植物は何でしょう? 正解 : マツ EQIDEN2008 通常問題  0144 | マツ | 
| 64 | abc the 12th (2014)通常問題 #0192 | No. 64  自分とは全く無関係である他人のことを、ある色を用いて「何の他人」というでしょう? 正解 : 赤 abc the 12th (2014) 通常問題  0192 | 赤 | 
| 65 | abc the tenth (2012)通常問題 #0549 | No. 65  カマーバンドを着用する際には必ず使用する、肩から吊り下げた紐やバンドでズボンを固定する装身具は何でしょう? 正解 : サスペンダー abc the tenth (2012) 通常問題  0549 | サスペンダー | 
| 66 | abc the second (2004)通常問題 #0283 | No. 66  世界の薬品化学メーカーで、「チバガイギー」はスイスの会社ですが、「バイエル」はどこの国の会社でしょう? 正解 : ドイツ abc the second (2004) 通常問題  0283 | ドイツ | 
| 67 | EQIDEN2012通常問題 #0005 | No. 67  三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう? 正解 : トライアングル EQIDEN2012 通常問題  0005 | トライアングル | 
| 68 | abc the ninth (2011)通常問題 #0021 | No. 68  日本体育協会の初代会長も務めた、講道館を設立し「日本柔道の父」と呼ばれる柔道家は誰でしょう? 正解 : 嘉納治五郎(かのう・じごろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0021 | 嘉納治五郎(かのう・じごろう) | 
| 69 | 誤2 (2004)通常問題 #0201 | No. 69  お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう? 正解 : 馬が合う 誤2 (2004) 通常問題  0201 | 馬が合う | 
| 70 | abc the fifth (2007)通常問題 #0752 | No. 70  大相撲を観戦するときの「マス席」の定員は、普通何人でしょう? 正解 : 4人 abc the fifth (2007) 通常問題  0752 | 4人 | 
| 71 | abc the seventh (2009)通常問題 #0008 | No. 71  いろりの煙でくん製にした大根を漬けこむ、秋田県名物の漬け物は何でしょう? 正解 : いぶりがっこ abc the seventh (2009) 通常問題  0008 | いぶりがっこ | 
| 72 | abc the eighth (2010)通常問題 #0607 | No. 72  輸出入のバランスをとる目的から、3つの国の間で貿易を行うことを「何貿易」というでしょう? 正解 : 三角貿易 abc the eighth (2010) 通常問題  0607 | 三角貿易 | 
| 73 | abc the fourth (2006)通常問題 #0787 | No. 73  ベートーベンのバイオリン・ソナタ第9番のタイトルがつけられた、ロシアの文豪トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『クロイツェル・ソナタ』 abc the fourth (2006) 通常問題  0787 | 『クロイツェル・ソナタ』 | 
| 74 | abc the seventh (2009)通常問題 #0804 | No. 74  『おブス退治!』や『セレブの宝石箱』などの著書があるファッションプロデューサーで、『おネエ★MANS!』などのTV番組に出演し、人気を集めているのは誰でしょう? 正解 : 植松晃士[うえまつ・こうじ] abc the seventh (2009) 通常問題  0804 | 植松晃士[うえまつ・こうじ] | 
| 75 | 誤4 (2006)通常問題 #0369 | No. 75  ニューヨーク市立大学を構成する大学の1つシティ・カレッジの創設者でもある、アメリカ初代駐日総領事は誰でしょう? 正解 : タウンゼンド・ハリス 誤4 (2006) 通常問題  0369 | タウンゼンド・ハリス | 
| 76 | abc the first (2003)通常問題 #0819 | No. 76  三権分立の三権とは、司法、立法と何でしょう? 正解 : 行政 abc the first (2003) 通常問題  0819 | 行政 | 
| 77 | 誤2 (2004)通常問題 #0320 | No. 77  ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう? 正解 : タイムボカン(シリーズ) 誤2 (2004) 通常問題  0320 | タイムボカン(シリーズ) | 
| 78 | abc the 11th (2013)通常問題 #0639 | No. 78  狂言で、一つの物語を最初から最後まで上演することを「何狂言」というでしょう? 正解 : 通し狂言 abc the 11th (2013) 通常問題  0639 | 通し狂言 | 
| 79 | abc the 11th (2013)通常問題 #0798 | No. 79  オーギュスト・ロダンの彫刻『カレーの市民』には、何人の人物が彫られているでしょう? 正解 : 6人 abc the 11th (2013) 通常問題  0798 | 6人 | 
| 80 | abc the second (2004)通常問題 #0806 | No. 80  一般にfull moonといったら満月のことですが、 crescent moon(クレッセントムーン)といったら、どんな月のことでしょう? 正解 : 三日月 abc the second (2004) 通常問題  0806 | 三日月 | 
| 81 | abc the tenth (2012)通常問題 #0113 | No. 81  温度の単位の名前の由来で、摂氏はセルシウスにちなんでいますが、華氏は誰にちなんで名づけられたでしょう? 正解 : ガブリエル・ファーレンハイト abc the tenth (2012) 通常問題  0113 | ガブリエル・ファーレンハイト | 
| 82 | 誤4 (2006)通常問題 #0043 | No. 82  1922年にパキスタンで発見された、「死の丘」という意味を持つインダス文明の遺跡は何でしょう? 正解 : モヘンジョ・ダロ 誤4 (2006) 通常問題  0043 | モヘンジョ・ダロ | 
| 83 | 誤1 (2003)通常問題 #0294 | No. 83  郵便局で手紙などの文書以外の物を送るために使われる、「郵便小包」の愛称のことを何というでしょう? 正解 : ゆうパック 誤1 (2003) 通常問題  0294 | ゆうパック | 
| 84 | abc the fifth (2007)通常問題 #0425 | No. 84  鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう? 正解 : スッポン abc the fifth (2007) 通常問題  0425 | スッポン | 
| 85 | abc the eighth (2010)通常問題 #0446 | No. 85  嫁入りのときに箪笥を作るため、「娘が生まれたら庭に植えろ」といわれる植物は何でしょう? 正解 : 桐 abc the eighth (2010) 通常問題  0446 | 桐 | 
| 86 | abc the first (2003)敗者復活 #0068 | No. 86  1グラムの物質の温度を摂氏1度上昇させるのに必要な熱量のことを何というでしょう? 正解 : 比熱 abc the first (2003) 敗者復活  0068 | 比熱 | 
| 87 | abc the first (2003)通常問題 #0275 | No. 87  証券取引における仕事始めを「大発会」というのに対し、仕事納めのことを何というでしょう? 正解 : 大納会 abc the first (2003) 通常問題  0275 | 大納会 | 
| 88 | abc the tenth (2012)通常問題 #0702 | No. 88  今日、3月 18日に 23歳の誕生日を迎えた、『君って』『会いたくて会いたくて』などのヒット曲がある女性シンガーは誰でしょう? 正解 : 西野カナ abc the tenth (2012) 通常問題  0702 | 西野カナ | 
| 89 | abc the seventh (2009)通常問題 #0542 | No. 89  英語では「sun spot」という、太陽の表面で周囲より温度が低い部分のことを何というでしょう? 正解 : 黒点 abc the seventh (2009) 通常問題  0542 | 黒点 | 
| 90 | abc the 12th (2014)通常問題 #0368 | No. 90  昨年(2013年)、奥村直樹(おくむらなおき)が3代目の理事長に就任した、日本の航空・宇宙開発を担う機関は何でしょう? 正解 : JAXA(ジャクサ) abc the 12th (2014) 通常問題  0368 | JAXA(ジャクサ) | 
| 91 | abc the ninth (2011)通常問題 #0342 | No. 91  ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題  0342 | 山中伸弥(やまなか・しんや) | 
| 92 | 誤1 (2003)通常問題 #0481 | No. 92  英語では「イントゥルメント・シェルター」と呼ばれ、気象観測のために学校などに置かれる、白い鎧戸の箱といえば何でしょう? 正解 : 百葉箱 誤1 (2003) 通常問題  0481 | 百葉箱 | 
| 93 | abc the third (2005)敗者復活 #0069 | No. 93  フランスで毎年実施される、高校卒業と大学入学資格とを兼ねた国家試験を何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the third (2005) 敗者復活  0069 | バカロレア | 
| 94 | abc the second (2004)通常問題 #0923 | No. 94  今年で発売25周年を迎え、現在は全15種類が1本10円で発売されている、やおきんのスナック菓子といえば何でしょう? 正解 : うまい棒 abc the second (2004) 通常問題  0923 | うまい棒 | 
| 95 | EQIDEN2011通常問題 #0239 | No. 95  第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2011 通常問題  0239 | 『蒼氓(そうぼう)』 | 
| 96 | abc the ninth (2011)通常問題 #0770 | No. 96  産油国の組織で、OPECの本部があるのはウィーンですが、OAPECの本部がある中東の都市はどこでしょう? 正解 : クウェート abc the ninth (2011) 通常問題  0770 | クウェート | 
| 97 | abc the second (2004)通常問題 #0128 | No. 97  1968年に設立された「アラブ石油輸出国機構」のことを、アルファベット5文字で何という? 正解 : OAPEC abc the second (2004) 通常問題  0128 | OAPEC | 
| 98 | abc the first (2003)通常問題 #0913 | No. 98  亀の姿をしているとされる、青竜・朱雀・白虎とともに「四神」とされた神様は何でしょう? 正解 : 玄武 abc the first (2003) 通常問題  0913 | 玄武 | 
| 99 | abc the second (2004)通常問題 #0506 | No. 99  各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう? 正解 : 頭陀袋(ずだぶくろ) abc the second (2004) 通常問題  0506 | 頭陀袋(ずだぶくろ) | 
| 100 | 誤誤 (2007)通常問題 #0099 | No. 100  日本のプロ野球初の2000本安打を達成した読売ジャイアンツの選手で、トレードマークの赤バットでも知られたのは誰でしょう? 正解 : 川上哲治 誤誤 (2007) 通常問題  0099 | 川上哲治 |