ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0557
No. 1

近松門左衛門の名作『曽根崎心中』で、お初と一緒に心中した男の名前は何でしょう?
正解 : 徳兵衛
abc the first (2003) 通常問題 0557
徳兵衛
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0070
No. 2

妻の不貞を巡る決闘のために亡くなったロシアの作家で、『スペードの女王』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0070
アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
3

abc the first (2003)

通常問題 #0191
No. 3

本名をカルロ・ロレンティーニという、童話『ピノキオの冒険』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : コルローディ
abc the first (2003) 通常問題 0191
コルローディ
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0714
No. 4

競馬の騎手や競輪の選手が、レースの際に着る服を特に何というでしょう?
正解 : 勝負服
abc the fifth (2007) 通常問題 0714
勝負服
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0126
No. 5

学名を「Gallirallus okinawae(ガッリラルッス・オキナワエ)」という、沖縄本島北部に棲息する鳥は何でしょう?
正解 : ヤンバルクイナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0126
ヤンバルクイナ
6

EQIDEN2010

通常問題 #0392
No. 6

琵琶湖に次ぐ日本第2位の面積をもつ、茨城県の湖はどこでしょう?
正解 : 霞ヶ浦(かすみがうら)
EQIDEN2010 通常問題 0392
霞ヶ浦(かすみがうら)
7

誤4 (2006)

通常問題 #0264
No. 7

80本立て、100本立てなどの種類がある、抹茶をたてるときにお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅(ちゃせん)
誤4 (2006) 通常問題 0264
茶筅(ちゃせん)
8

EQIDEN2013

通常問題 #0446
No. 8

日本料理の揚げ物のひとつ「東寺揚げ」で、用いられている食材は何でしょう?
正解 : 湯葉
EQIDEN2013 通常問題 0446
湯葉
9

誤誤 (2007)

通常問題 #0243
No. 9

俗に「霧の都」と呼ばれる、イギリスの首都はどこでしょう?
正解 : ロンドン
誤誤 (2007) 通常問題 0243
ロンドン
10

abc the second (2004)

通常問題 #0211
No. 10

サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう?
正解 : 阿吽(あうん)の呼吸
abc the second (2004) 通常問題 0211
阿吽(あうん)の呼吸
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0128
No. 11

20世紀初頭、パリを中心として文化・芸術が花開いた頃を、「よき時代」という意味で何というでしょう?
正解 : ベルエポック
誤誤 (2007) 通常問題 0128
ベルエポック
12

abc the third (2005)

通常問題 #0747
No. 12

カウンセリングを行う人のことをカウンセラーというのに対し、カウンセリングを受ける人のことを何というでしょう?
正解 : クライアント(カウンセリー)
abc the third (2005) 通常問題 0747
クライアント(カウンセリー)
13

EQIDEN2013

通常問題 #0083
No. 13

漁師の手に噛み付くことから「テックイ」とも呼ばれる、漢字では魚偏に平と書く魚は何でしょう?
正解 : ヒラメ
EQIDEN2013 通常問題 0083
ヒラメ
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0281
No. 14

イラストレーターのみうらじゅんが命名した、「ひこにゃん」や「くまモン」に代表されるゆるいマスコットキャラクターのことを何というでしょう?
正解 : ゆるキャラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0281
ゆるキャラ
15

abc the third (2005)

通常問題 #0804
No. 15

ムチンという物質の働きにより、輪切りにしてかき混ぜると粘りが出る、和名を「アメリカネリ」というアオイ科の野菜は何でしょう?
正解 : オクラ
abc the third (2005) 通常問題 0804
オクラ
16

EQIDEN2008

通常問題 #0428
No. 16

フランス語で「独立」という意味がある、自由に出品でき審査も行われない展覧会のことを何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
EQIDEN2008 通常問題 0428
アンデパンダン
17

abc the second (2004)

通常問題 #0684
No. 17

金融機関が破綻したときに預金保険機関が預金をある程度払い戻す制度を何というでしょう?
正解 : ペイオフ
abc the second (2004) 通常問題 0684
ペイオフ
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0735
No. 18

八戸市のタイヘイ牧場には記念碑がある、パーフェクト予想を4回達成する等して「競馬の神様」と呼ばれた評論家は誰でしょう?
正解 : 大川慶次郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0735
大川慶次郎
19

誤2 (2004)

通常問題 #0166
No. 19

旧約聖書に書かれている、アダムとイブの長男の名前は何でしょう?
正解 : カイン
誤2 (2004) 通常問題 0166
カイン
20

誤2 (2004)

予備 #0026
No. 20

「もも」「トマト」「マカオのオカマ」など、上から読んでも下から読んでも同じ言葉を何というでしょう?
正解 : 回文
誤2 (2004) 予備 0026
回文
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0460
No. 21

代表作に、野球を題材とした『クロカン』『砂の栄冠』や、阿部寛主演でドラマ化された『ドラゴン桜』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 三田紀房(みた・のりふさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0460
三田紀房(みた・のりふさ)
22

誤1 (2003)

通常問題 #0466
No. 22

ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう?
正解 : オーバルルーム
誤1 (2003) 通常問題 0466
オーバルルーム
23

EQIDEN2014

通常問題 #0391
No. 23

日本の音楽著作権を管理する「一般社団法人日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字の略称で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2014 通常問題 0391
JASRAC(ジャスラック)
24

abc the second (2004)

通常問題 #0850
No. 24

煮込み料理の香り付けに用いる、数種類のスパイスを束ねたものを何というでしょう?
正解 : ブーケガルニ
abc the second (2004) 通常問題 0850
ブーケガルニ
25

abc the third (2005)

通常問題 #0090
No. 25

ギャンブルが盛んであることから「東洋のラスベガス」と呼ばれる、中国の南岸部にある特別行政区はどこでしょう?
正解 : マカオ特別行政区
abc the third (2005) 通常問題 0090
マカオ特別行政区
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0309
No. 26

県内が大きく、村山地方、置賜(おきたま)地方、庄内地方、最上(もがみ)地方に分けられる東北の県はどこでしょう?
正解 : 山形県
abc the tenth (2012) 通常問題 0309
山形県
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0143
No. 27

未練がましい振る舞いをすることを例えて、「出る船の何を引く」というでしょう?
正解 : 纜(ともづな)
abc the eighth (2010) 通常問題 0143
纜(ともづな)
28

誤1 (2003)

通常問題 #0233
No. 28

「源氏物語」の最初の巻は「桐壺」ですが、最後の巻の名前は何でしょう?
正解 : 夢浮橋
誤1 (2003) 通常問題 0233
夢浮橋
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0223
No. 29

世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」が立ち、経済成長が目覚ましい中東の都市はどこでしょう?
正解 : ドバイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0223
ドバイ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0722
No. 30

フロリダ沿岸を荒らし回った海賊に由来するチーム名を持つ、アメリカ・フロリダ州タンパに本拠地を置くNFLのチームは何でしょう?
正解 : タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0722
タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers)
31

誤4 (2006)

通常問題 #0092
No. 31

物事を素早く次々に為すことを、弓矢を続けざまに射る様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 矢継ぎ早
誤4 (2006) 通常問題 0092
矢継ぎ早
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0028
No. 32

大きく分けて、リエージュ風、ブリュッセル風の2種類がある、ベルギー名物の焼き菓子といえば何でしょう?
正解 : ワッフル【ゴーフル】
abc the tenth (2012) 通常問題 0028
ワッフル【ゴーフル】
33

EQIDEN2008

通常問題 #0214
No. 33

雑誌で、「ウィークリー」は週刊誌、「マンスリー」は月刊誌ですが、「クォータリー」は日本語で何というでしょう?
正解 : 季刊誌
EQIDEN2008 通常問題 0214
季刊誌
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0627
No. 34

シャンソン歌手のエディット・ピアフ、作家のマルセル・プルーストなど世界的な有名人が数多く眠る、フランス・パリ東部にある墓地は何でしょう?
正解 : ペール・ラシェーズ墓地
abc the eighth (2010) 通常問題 0627
ペール・ラシェーズ墓地
35

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 35

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0503
No. 36

一度に刈り取りと脱穀を行えることから、英語で「兼ね備えた」という意味の名を持つ農機具は何でしょう?
正解 : コンバイン
abc the fourth (2006) 通常問題 0503
コンバイン
37

abc the second (2004)

通常問題 #0949
No. 37

モノケインという薬で透明になることができる主人公グリフィンの活躍を描いた、H.G.ウェルズのSF小説は何でしょう?
正解 : 透明人間
abc the second (2004) 通常問題 0949
透明人間
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0499
No. 38

国や地方公共団体が政策を決める際に、利害関係者や専門家などの意見を聴くために開催する会合を何というでしょう?
正解 : 公聴会
abc the seventh (2009) 通常問題 0499
公聴会
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0433
No. 39

夜空に輝く88星座で、りゅう座のα星はツバーンですが、りゅうこつ座のα星は何でしょう?
正解 : カノープス
abc the fifth (2007) 通常問題 0433
カノープス
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0352
No. 40

シングル『Softly(ソフトリー)』でCDデビューを果たした、「グラビア界の黒船」と称されているラスベガス生まれの女性アイドルは誰でしょう?
正解 : リア・ディゾン
abc the fifth (2007) 通常問題 0352
リア・ディゾン
41

EQIDEN2011

通常問題 #0192
No. 41

東南アジアの国家元首で、ハサナル・ボルキア国王が治めるのはブルネイですが、プミポン国王ことラーマ9世が治める国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2011 通常問題 0192
タイ
42

EQIDEN2014

通常問題 #0123
No. 42

京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
EQIDEN2014 通常問題 0123
高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0244
No. 43

徳島県鳴門市と向かい合う兵庫県最南端の市で、淡路島で面積・人口ともに最大であるのはどこでしょう?
正解 : 南あわじ市
abc the seventh (2009) 通常問題 0244
南あわじ市
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0488
No. 44

ゴルフ場のバンカーの中でも特に、グリーンの周りにあるものを何というでしょう?
正解 : ガードバンカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0488
ガードバンカー
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0256
No. 45

奈良時代から戦国時代にかけて存在した、貴族やお寺などが所有していた私有地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園
abc the fourth (2006) 通常問題 0256
荘園
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0261
No. 46

囲碁から出た言葉で、将来を見越して事前に準備しておくことを「何を打つ」というでしょう?
正解 : 布石
abc the sixth (2008) 通常問題 0261
布石
47

EQIDEN2011

通常問題 #0173
No. 47

シリーズ初の学園ドラマであり、高校生の如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)が変身する、来月から放映予定の「仮面ライダーシリーズ」最新作は何でしょう?
正解 : 『仮面ライダーフォーゼ』
EQIDEN2011 通常問題 0173
『仮面ライダーフォーゼ』
48

EQIDEN2009

通常問題 #0342
No. 48

「agitating point(アジテーティング・ポイント)」という言葉の略である、ある集団の隠れ家を意味する言葉は何でしょう?
正解 : アジト
EQIDEN2009 通常問題 0342
アジト
49

abc the third (2005)

通常問題 #0985
No. 49

座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう?
正解 : 5枚
abc the third (2005) 通常問題 0985
5枚
50

EQIDEN2008

通常問題 #0039
No. 50

「今太閤」「目白の闇将軍」「コンピューター付きブルドーザー」などの異名をとった日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 田中角栄
EQIDEN2008 通常問題 0039
田中角栄
51

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0144
No. 51

本名をヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガーという、現在のローマ教皇は誰でしょう?
正解 : ベネディクト16世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0144
ベネディクト16世
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0790
No. 52

皮膚が赤く炎症を起こす日焼けを「サンバーン」というのに対し、表面だけ色づく健康的なものを何というでしょう?
正解 : サンタン
abc the ninth (2011) 通常問題 0790
サンタン
53

EQIDEN2009

通常問題 #0048
No. 53

一進一退の攻防が展開される試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
EQIDEN2009 通常問題 0048
シーソーゲーム
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0200
No. 54

2010年の日本の数値は 1.39とわずかに上昇傾向にある、一人の女性が一生に産む子供の平均数を何というでしょう?
正解 : 合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】
abc the tenth (2012) 通常問題 0200
合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、ごうけいとくしゅしゅっせいりつ)【TFR、total fertility rate】
55

誤3 (2005)

通常問題 #0258
No. 55

3月23日から甲子園球場で開幕する「第77回選抜高校野球大会」の、入場行進曲は何でしょう?
正解 : 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ)
誤3 (2005) 通常問題 0258
『君こそスターだ』(サザンオールスターズ)
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0362
No. 56

日本法律学校を前身とする大学は日本大学ですが、英吉利(イギリス)法律学校を前身とするのは現在の何大学でしょう?
正解 : 中央大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0362
中央大学
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0740
No. 57

1946年にノーベル文学賞を受賞しているドイツの作家で、『車輪の下』などの代表作があるのは誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ
abc the fifth (2007) 通常問題 0740
ヘルマン・ヘッセ
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0157
No. 58

大工の吉五郎(きちごろう)が落とした財布を、左官の金太郎が拾ったところから始まる落語の小噺(こばなし)で、大岡裁きの代表例として知られるのは何でしょう?
正解 : 『三方一両損』
abc the fourth (2006) 通常問題 0157
『三方一両損』
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0623
No. 59

企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう?
正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
abc the sixth (2008) 通常問題 0623
日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
60

誤3 (2005)

通常問題 #0120
No. 60

日本の紙幣の肖像に登場した人物で、唯一日本銀行の総裁を務めたことがあるのは誰でしょう?
正解 : 高橋是清
誤3 (2005) 通常問題 0120
高橋是清
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0349
No. 61

胃から出た血液を吐き出すことを吐血(とけつ)といいますが、肺から出た血液を吐き出すことを何というでしょう?
正解 : 喀血[かっけつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0349
喀血[かっけつ]
62

EQIDEN2012

通常問題 #0051
No. 62

一般名を「オセルタミビル」という、スイスのロシュ社が製造し、日本では中外製薬が販売している、インフルエンザ治療薬は何でしょう?
正解 : タミフル
EQIDEN2012 通常問題 0051
タミフル
63

abc the second (2004)

通常問題 #0420
No. 63

麻雀で、白(はく)、発(はつ)、中(ちゅん)の3つの牌のことを特に何というでしょう?
正解 : 三元牌
abc the second (2004) 通常問題 0420
三元牌
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0191
No. 64

その花は徳島県の県の花にもなっている、料理の風味付けなどに用いられる徳島原産の柑橘類は何でしょう?
正解 : すだち
abc the 12th (2014) 通常問題 0191
すだち
65

EQIDEN2013

通常問題 #0273
No. 65

正式には「第三大臼歯」という、永久歯のうち最も遅く生えてくる4本の歯のことを、生えた頃には親が死んでいるという意味で何というでしょう?
正解 : 親知らず(歯)
EQIDEN2013 通常問題 0273
親知らず(歯)
66

abc the first (2003)

通常問題 #0928
No. 66

オセロゲームを始めるとき、自分・相手あわせていくつの駒をおくでしょう?
正解 : 4つ
abc the first (2003) 通常問題 0928
4つ
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0776
No. 67

映画『レインマン』の主人公のように、自閉症の患者でありながらある特定の分野において並外れた才能を発揮することを何症候群というでしょう?
正解 : (イディオ・)サヴァン(症候群)
abc the seventh (2009) 通常問題 0776
(イディオ・)サヴァン(症候群)
68

abc the second (2004)

通常問題 #0122
No. 68

インタビューなどで記事にして欲しくない発言を指す「オフレコ」を略さずにいうとどうなるでしょう?
正解 : オフ・ザ・レコード
abc the second (2004) 通常問題 0122
オフ・ザ・レコード
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0469
No. 69

小型自動車「ナノ」の生産で知られる、ムンバイに本社を置くインド最大の自動車会社は何でしょう?
正解 : タタ・モーターズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0469
タタ・モーターズ
70

誤4 (2006)

予備 #0012
No. 70

日本語ではデオキシリボ核酸という、遺伝子の本体をなす物質をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : DNA
誤4 (2006) 予備 0012
DNA
71

abc the third (2005)

通常問題 #0277
No. 71

天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう?
正解 : 白道(はくどう)
abc the third (2005) 通常問題 0277
白道(はくどう)
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0785
No. 72

『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう?
正解 : 東歌(あずまうた)
abc the eighth (2010) 通常問題 0785
東歌(あずまうた)
73

誤1 (2003)

通常問題 #0036
No. 73

ギリシャ建築やローマ建築、そして法隆寺金堂(こんどう)の柱に見られる、中央部分のふくらんだ柱のことを何というでしょう?
正解 : エンタシス
誤1 (2003) 通常問題 0036
エンタシス
74

abc the first (2003)

通常問題 #0149
No. 74

衣類や家具を少しずつ売りながら食いつなぐ生活のことを、ある植物の名を取って何生活というでしょう?
正解 : タケノコ生活
abc the first (2003) 通常問題 0149
タケノコ生活
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0024
No. 75

水泳でのひと掻き、テニスやゴルフでの一打を指す共通の言葉といえば何でしょう?
正解 : ストローク
abc the seventh (2009) 通常問題 0024
ストローク
76

誤2 (2004)

通常問題 #0040
No. 76

横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう?
正解 : しゃっくり
誤2 (2004) 通常問題 0040
しゃっくり
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0779
No. 77

豆腐を麹(こうじ)や泡盛などで発酵して作られる、沖縄県の郷土料理として知られる珍味は何でしょう?
正解 : 豆腐よう(とうふよう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0779
豆腐よう(とうふよう)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0773
No. 78

インドの奇術師が用いたことからその名がついた、日本において最もポピュラーなトランプの切り方を何シャッフルというでしょう?
正解 : ヒンズー・シャッフル
abc the fourth (2006) 通常問題 0773
ヒンズー・シャッフル
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0467
No. 79

日本では古来「細かい蟹」と書いて「ささがに」と呼ばれていた、8本足の虫は何でしょう?
正解 : クモ
abc the sixth (2008) 通常問題 0467
クモ
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0987
No. 80

19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fourth (2006) 通常問題 0987
バルビゾン派
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0406
No. 81

昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0406
太田光(おおた・ひかり)
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0474
No. 82

サンスクリット語で「四つの軍隊」という意味がある、将棋やチェスの起源とされる古代インドのテーブルゲームは何でしょう?
正解 : チャトランガ
abc the eighth (2010) 通常問題 0474
チャトランガ
83

abc the first (2003)

通常問題 #0790
No. 83

桜の咲く頃には時々寒い日がありますが、このような日を特に「何冷え」というでしょう?
正解 : 花冷え
abc the first (2003) 通常問題 0790
花冷え
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0713
No. 84

飛行機の運航において、事故が最も置きやすい離陸後と着陸前の時間のことを、「魔の何分間」というでしょう?
正解 : 魔の 11分間
abc the tenth (2012) 通常問題 0713
魔の 11分間
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0151
No. 85

スキーのジャンプ台を、英語ではヒル、ドイツ語ではシャンツェといいますが、ノルウェー語では何というでしょう?
正解 : バッケン
abc the fifth (2007) 通常問題 0151
バッケン
86

EQIDEN2012

通常問題 #0335
No. 86

木村庄之助と式守伊之助の2つの名跡がある、大相撲の行司の最高位を何と言うでしょう?
正解 : 立行司(たてぎょうじ)
EQIDEN2012 通常問題 0335
立行司(たてぎょうじ)
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0310
No. 87

今年1月、安藤忠恕(あんどうただひろ)の後任として、宮崎県知事に就任した人物は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫
誤誤 (2007) 通常問題 0310
東国原英夫
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0711
No. 88

「北極点」があるのは、北緯何度でしょう?
正解 : 90度
abc the 12th (2014) 通常問題 0711
90度
89

EQIDEN2010

通常問題 #0133
No. 89

水泳の個人メドレーで最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0133
背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
90

誤1 (2003)

通常問題 #0402
No. 90

夏の人気のリゾート地、プーケット島はどこの国にあるでしょう?
正解 : タイ
誤1 (2003) 通常問題 0402
タイ
91

abc the third (2005)

通常問題 #0613
No. 91

登山で山に登る時に使うロープのことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ザイル
abc the third (2005) 通常問題 0613
ザイル
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0269
No. 92

大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう?
正解 : 都々逸(都都逸、都都一)
abc the eighth (2010) 通常問題 0269
都々逸(都都逸、都都一)
93

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 93

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
94

EQIDEN2012

通常問題 #0157
No. 94

大相撲で、勝敗の結果を示した一覧表のことを何というでしょう?
正解 : 星取表
EQIDEN2012 通常問題 0157
星取表
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0566
No. 95

歌舞伎の劇場で、囃子方(はやしかた)がいる席のことを特に何というでしょう?
正解 : 下座(げざ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0566
下座(げざ)
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0208
No. 96

夫に対しては良き妻、子供に対しては賢き母であることを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 良妻賢母
abc the 11th (2013) 通常問題 0208
良妻賢母
97

abc the third (2005)

通常問題 #0334
No. 97

加工しやすいため電熱線などによく用いられる、ニッケルとクロムを中心とした合金は何でしょう?
正解 : ニクロム
abc the third (2005) 通常問題 0334
ニクロム
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0060
No. 98

ピラミッドの中で、王の遺体が安置されている部屋を何というでしょう?
正解 : 玄室(げんしつ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0060
玄室(げんしつ)
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0840
No. 99

哲学で用いられる言葉で、先天的な概念のことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的・経験的な概念のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0840
ア・ポステリオリ
100

EQIDEN2009

通常問題 #0255
No. 100

別名を「白鷺城(しらさぎじょう)」という、世界遺産にも指定されている兵庫県の城はどこでしょう?
正解 : 姫路城
EQIDEN2009 通常問題 0255
姫路城

もう一回、引き直す