ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0205
No. 1

第一次大戦後に起きたドイツの大インフレを沈静化させた、1兆マルクを1として発行された臨時紙幣は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the sixth (2008) 通常問題 0205
レンテンマルク
2

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0039
No. 2

ホラー映画の登場人物で、フレディが登場するのは『エルム街の悪夢』ですが、ジェイソンが登場する映画といえば何でしょう?
正解 : 『13日の金曜日』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0039
『13日の金曜日』
3

誤誤 (2007)

通常問題 #0394
No. 3

現在、憲法改正論議の焦点となっている、戦争の放棄と戦力の不保持を定めた日本国憲法の条文は第何条でしょう?
正解 : 第9条
誤誤 (2007) 通常問題 0394
第9条
4

EQIDEN2008

通常問題 #0201
No. 4

10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0201
緑青(ろくしょう)
5

EQIDEN2014

通常問題 #0209
No. 5

622年にムハンマドがメッカからメディナに移住した出来事のことを、アラビア語で「移住」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ヒジュラ
EQIDEN2014 通常問題 0209
ヒジュラ
6

誤2 (2004)

通常問題 #0175
No. 6

本人はそれほど実力が無いのに、親が偉いということで世間で重んじられることを、俗に「親の何」というでしょう?
正解 : 七光り
誤2 (2004) 通常問題 0175
七光り
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0787
No. 7

ベートーベンのバイオリン・ソナタ第9番のタイトルがつけられた、ロシアの文豪トルストイの小説は何でしょう?
正解 : 『クロイツェル・ソナタ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0787
『クロイツェル・ソナタ』
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0577
No. 8

ノルウェーの探検家で、1911年に南極点に世界で初めて到達した人物は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the fourth (2006) 通常問題 0577
アムンゼン
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0332
No. 9

登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0332
アンザイレン
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0188
No. 10

ベネルクス三国に属するオランダ、ベルギー、ルクセンブルクの国旗に共通して使われている色は何でしょう?
正解 : 赤
abc the eighth (2010) 通常問題 0188
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0238
No. 11

フィリピンの元大統領を記念して制定された、「アジアのノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう?
正解 : マグサイサイ賞
abc the 12th (2014) 通常問題 0238
マグサイサイ賞
12

abc the second (2004)

通常問題 #0296
No. 12

スノーボードとブーツを固定する締め具と、スキー板とスキー靴を固定する締め具に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ビンディング
abc the second (2004) 通常問題 0296
ビンディング
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0282
No. 13

アメリカンフットボールのポジションで、「DB」で表わされるのはディフェンスバックですが、「QB」で表わされるのは何でしょう?
正解 : クォーター・バック
abc the tenth (2012) 通常問題 0282
クォーター・バック
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0675
No. 14

2分音符の2倍の長さを持つ音符を「何音符」というでしょう?
正解 : 全音符
abc the 12th (2014) 通常問題 0675
全音符
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0425
No. 15

鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう?
正解 : スッポン
abc the fifth (2007) 通常問題 0425
スッポン
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0475
No. 16

つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう?
正解 : クラウン[crown]
abc the eighth (2010) 通常問題 0475
クラウン[crown]
17

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0009
No. 17

導体中を電流が流れることによって生じる熱のことを、イギリスの物理学者の名から「何熱」というでしょう?
正解 : ジュール熱
abc the tenth (2012) 敗者復活 0009
ジュール熱
18

EQIDEN2014

通常問題 #0183
No. 18

イギリスの制度を参考にして今年(2014年)1月に導入された「少額投資非課税制度」のことを何というでしょう?
正解 : NISA(ニーサ)
EQIDEN2014 通常問題 0183
NISA(ニーサ)
19

abc the first (2003)

通常問題 #0537
No. 19

一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」といいますが、最低気温が25度以上である夜のことを何というでしょう?
正解 : 熱帯夜
abc the first (2003) 通常問題 0537
熱帯夜
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0295
No. 20

韓国では三伏(さんぷく)の日に食べるという習慣がある、鶏肉にもち米や高麗人参などを入れて煮込んだスープ料理は何でしょう?
正解 : サムゲタン
abc the 11th (2013) 通常問題 0295
サムゲタン
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0653
No. 21

ドイツでは「指の獣」、日本では「ユビザル」と呼ばれる、童謡でもおなじみのサルの一種は何でしょう?
正解 : アイアイ
abc the sixth (2008) 通常問題 0653
アイアイ
22

abc the first (2003)

通常問題 #0351
No. 22

本名は周樹人という、『阿Q正伝』『故郷』などの作品で知られる中国の作家は誰でしょう?
正解 : 魯迅(ろじん、ルーシュン)
abc the first (2003) 通常問題 0351
魯迅(ろじん、ルーシュン)
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0929
No. 23

一桁の素数は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the fourth (2006) 通常問題 0929
4つ
24

abc the third (2005)

通常問題 #0114
No. 24

イスラム教徒の規範の一つである、一日5回メッカの方向に向かって行う「礼拝」の事を何というでしょう?
正解 : サラート
abc the third (2005) 通常問題 0114
サラート
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0708
No. 25

漢字で、「東の風」と書くと「こち」と読みますが、「東の雲」と書くと何と読むでしょう?
正解 : しののめ
abc the seventh (2009) 通常問題 0708
しののめ
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0040
No. 26

評論家の生田長江(いくた・ちょうこう)が「ブルーストッキング」を和訳して命名した、1911年に平塚らいてうらが創刊した文芸誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜』(せいとう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0040
『青鞜』(せいとう)
27

誤4 (2006)

通常問題 #0330
No. 27

ことわざの「急がば回れ」とは、元々どこの湖に関する言葉でしょう?
正解 : 琵琶湖
誤4 (2006) 通常問題 0330
琵琶湖
28

abc the second (2004)

通常問題 #0630
No. 28

カリマンタン島にある3つの国とは、マレーシア・インドネシアとどこでしょう?
正解 : ブルネイ・ダルサラーム国
abc the second (2004) 通常問題 0630
ブルネイ・ダルサラーム国
29

EQIDEN2009

通常問題 #0097
No. 29

グラタンやクリームコロッケなどに使われるホワイトソースを、ルイ14世に仕えた侯爵の名から何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
EQIDEN2009 通常問題 0097
ベシャメルソース
30

abc the first (2003)

通常問題 #0127
No. 30

歌手の音域に合わせて、曲全体のキーをそのまま高く、または低くすることを何というでしょう?
正解 : 移調
abc the first (2003) 通常問題 0127
移調
31

誤1 (2003)

通常問題 #0036
No. 31

ギリシャ建築やローマ建築、そして法隆寺金堂(こんどう)の柱に見られる、中央部分のふくらんだ柱のことを何というでしょう?
正解 : エンタシス
誤1 (2003) 通常問題 0036
エンタシス
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0616
No. 32

映画『死刑台のエレベーター』のBGMをほとんどアドリブで演奏したという伝説がある、今は亡きジャズトランペッターは誰でしょう?
正解 : マイルス・デイビス
abc the fourth (2006) 通常問題 0616
マイルス・デイビス
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0629
No. 33

『枕草子』の作者は清少納言、『徒然草』の作者は兼好法師ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう?
正解 : 鴨長明(かもの・ちょうめい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0629
鴨長明(かもの・ちょうめい)
34

abc the third (2005)

通常問題 #0418
No. 34

もともとは京都・下鴨神社にある池からわき出る泡をかたどって作られたという、串に刺して焼いた団子に醤油のタレをつけたものを何と言うでしょう?
正解 : みたらし団子
abc the third (2005) 通常問題 0418
みたらし団子
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0144
No. 35

茹でてから裏ごししたジャガイモのことを、「潰す」という意味の英語を使って何というでしょう?
正解 : マッシュ(ド)ポテト[mashed potatoes]
abc the seventh (2009) 通常問題 0144
マッシュ(ド)ポテト[mashed potatoes]
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0688
No. 36

花札の赤短に書かれている言葉とは、「あかよろし」と何でしょう?
正解 : みよしの
abc the eighth (2010) 通常問題 0688
みよしの
37

EQIDEN2011

通常問題 #0310
No. 37

ドイツ語で「おいしいもの」という意味がある、スーパーなどで惣菜コーナーをさす言葉は何でしょう?
正解 : デリカテッセン
EQIDEN2011 通常問題 0310
デリカテッセン
38

EQIDEN2013

通常問題 #0427
No. 38

ロッククライミングの練習場やスキー場のことを、「土地」という意味のドイツ語で何というでしょう?
正解 : ゲレンデ
EQIDEN2013 通常問題 0427
ゲレンデ
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0504
No. 39

童謡『むすんでひらいて』の作曲者としても有名な、フランスの思想家は誰でしょう?
正解 : (ジャン・ジャック・)ルソー
abc the seventh (2009) 通常問題 0504
(ジャン・ジャック・)ルソー
40

誤4 (2006)

通常問題 #0123
No. 40

2月16日に開港した神戸空港の、愛称は何でしょう?
正解 : マリンエア
誤4 (2006) 通常問題 0123
マリンエア
41

abc the third (2005)

通常問題 #0823
No. 41

1791年3月4日にアメリカ合衆国に加盟し、独立13州に次ぐ14番目の州となったのはどこでしょう?
正解 : バーモント州
abc the third (2005) 通常問題 0823
バーモント州
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0032
No. 42

ある物事が最も盛んに行われている場所のことを、イスラム教の聖地に例えて何というでしょう?
正解 : メッカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0032
メッカ
43

EQIDEN2010

通常問題 #0010
No. 43

栄養素を英語で言ったとき、炭水化物は「カーボハイドレート」ですが、たんぱく質は何でしょう?
正解 : プロテイン[protein]
EQIDEN2010 通常問題 0010
プロテイン[protein]
44

EQIDEN2013

通常問題 #0225
No. 44

その「大賞」だけは審査ではなく投票によって選ばれる、日本デザイン振興会が一年に一度、デザインが優れた事物に授与している賞は何でしょう?
正解 : グッドデザイン賞
EQIDEN2013 通常問題 0225
グッドデザイン賞
45

abc the third (2005)

通常問題 #0742
No. 45

十二支で、北を指す動物はねずみですが、南を指す動物は何でしょう?
正解 : うま
abc the third (2005) 通常問題 0742
うま
46

abc the third (2005)

通常問題 #0591
No. 46

冷蔵庫の内容量を表わすときに、用いられる単位は何でしょう?
正解 : リットル
abc the third (2005) 通常問題 0591
リットル
47

誤3 (2005)

通常問題 #0330
No. 47

世界のオペラ劇場で、「オペラ座」があるのはパリですが、「スカラ座」があるイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ
誤3 (2005) 通常問題 0330
ミラノ
48

EQIDEN2009

通常問題 #0359
No. 48

正式名称を「重要無形文化財保持者」という人々のことを、一般に漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 人間国宝
EQIDEN2009 通常問題 0359
人間国宝
49

abc the second (2004)

通常問題 #0740
No. 49

「川流れ」、「鯰をおさえる」、「駒が出る」と言えば、共通して頭に付く植物は何でしょう?
正解 : 瓢箪(ひょうたん)
abc the second (2004) 通常問題 0740
瓢箪(ひょうたん)
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0211
No. 50

北海道には春夏秋冬、すべての季節に美味しいものがありますが、「秋味」という別名を持つ魚といえば何でしょう?
正解 : 鮭
abc the fourth (2006) 通常問題 0211
51

EQIDEN2009

通常問題 #0302
No. 51

童謡『青い目の人形』に出てくる人形は、どんな素材でできているでしょう?
正解 : セルロイド
EQIDEN2009 通常問題 0302
セルロイド
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0306
No. 52

1995年から昨年退団するまで英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルとして活躍した、東京都出身のバレリーナは誰でしょう?
正解 : 吉田都(よしだ・みやこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0306
吉田都(よしだ・みやこ)
53

EQIDEN2013

通常問題 #0039
No. 53

ブルーレイディスクやWindowsの様に、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何と言うでしょう?
正解 : デファクト・スタンダード
EQIDEN2013 通常問題 0039
デファクト・スタンダード
54

abc the second (2004)

通常問題 #0388
No. 54

732年にイベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう?
正解 : トゥール・ポワティエ間の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0388
トゥール・ポワティエ間の戦い
55

誤2 (2004)

通常問題 #0059
No. 55

お茶の木はツバキ科ですが、コーヒーの木は何科の植物でしょう?
正解 : アカネ科
誤2 (2004) 通常問題 0059
アカネ科
56

abc the third (2005)

通常問題 #0108
No. 56

日本古来の精神を保ちつつ、西洋の優れた学術を受け入れようとする態度のことを、「和」と「洋」の字を使って何というでしょう?
正解 : 和魂洋才(わこんようさい)
abc the third (2005) 通常問題 0108
和魂洋才(わこんようさい)
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0517
No. 57

日本では稲畑勝太郎(いなはた・かつたろう)がその染色法を開発した、軍服などに多く使われた黄色がかった茶色のことを何というでしょう?
正解 : カーキ色
abc the tenth (2012) 通常問題 0517
カーキ色
58

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0023
No. 58

大相撲で、十両の取り組みが終わってから幕内の取り組みに入るまでの休憩時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the seventh (2009) 敗者復活 0023
中入り
59

誤1 (2003)

通常問題 #0498
No. 59

トマトやキュウリ、ピーマンなどの野菜をすり潰した、スペイン料理の冷たいスープを何というでしょう?
正解 : ガスパチョ
誤1 (2003) 通常問題 0498
ガスパチョ
60

誤1 (2003)

通常問題 #0299
No. 60

ゴールデン、ジャンガリアンなどの種類がある、アニメでも人気の動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
誤1 (2003) 通常問題 0299
ハムスター
61

誤1 (2003)

通常問題 #0186
No. 61

表裏の無い図形の代表例とされる「メビウスの帯」に名前を残すメビウスはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
誤1 (2003) 通常問題 0186
ドイツ
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0716
No. 62

外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう?
正解 : 永久機関
abc the ninth (2011) 通常問題 0716
永久機関
63

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0058
No. 63

仲間由紀恵・主演のドラマ『ごくせん』で、主人公の女教師・山口久美子が教える教科は何でしょう?
正解 : 数学
abc the sixth (2008) 敗者復活 0058
数学
64

EQIDEN2011

通常問題 #0390
No. 64

優勝カップを寄贈したアメリカのテニス選手の名に由来する、男子テニスの国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
EQIDEN2011 通常問題 0390
デビスカップ
65

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 65

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0279
No. 66

いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう?
正解 : 帰納(きのう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0279
帰納(きのう)
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0129
No. 67

英語では「ジャパニーズ・ローズ」という、北海道の花にも指定されているバラ科の植物は何でしょう?
正解 : ハマナス
abc the ninth (2011) 通常問題 0129
ハマナス
68

EQIDEN2008

通常問題 #0467
No. 68

水商売などで、一日に一度も指名が来ない暇な状態を、飲み物にたとえて「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶(を挽く)
EQIDEN2008 通常問題 0467
お茶(を挽く)
69

EQIDEN2010

通常問題 #0211
No. 69

一般に「万馬券」といえば、配当が何倍以上の馬券をさすでしょう?
正解 : 100倍
EQIDEN2010 通常問題 0211
100倍
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0308
No. 70

本名をアルフォンソ・キハーノという、サンチョ・パンサを連れて旅をする小説の主人公は誰でしょう?
正解 : ドン・キホーテ
誤誤 (2007) 通常問題 0308
ドン・キホーテ
71

abc the second (2004)

通常問題 #0169
No. 71

歌舞伎18番の中で、題名を漢字1文字で書くものは2つありますが、「暫(しばらく)」と何でしょう?
正解 : 嫐(うわなり)
abc the second (2004) 通常問題 0169
嫐(うわなり)
72

誤2 (2004)

通常問題 #0320
No. 72

ヤッターマン、ゼンダマン、ヤットデタマン、イタダキマン、と言えば何というアニメシリーズのタイトルでしょう?
正解 : タイムボカン(シリーズ)
誤2 (2004) 通常問題 0320
タイムボカン(シリーズ)
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0293
No. 73

パート社員から出世をした橋本真由美(はしもと・まゆみ)さんが現在社長を務める、古本販売チェーン店の大手はどこでしょう?
正解 : ブックオフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0293
ブックオフ
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0136
No. 74

アメリカ・ペンシルバニア州のサスケハナ川に浮かぶ島で、1979年に起こった原子力発電所事故で知られるのはどこでしょう?
正解 : スリーマイル島
abc the seventh (2009) 通常問題 0136
スリーマイル島
75

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0099
No. 75

律令国家時代の日本で、班田収授法(はんでんしゅうじゅのほう)に基づき、6才以上の人に与えられた田んぼを何というでしょう?
正解 : 口分田
abc the fifth (2007) 敗者復活 0099
口分田
76

abc the first (2003)

通常問題 #0757
No. 76

常温で液体の元素は、水銀と何でしょう?
正解 : 臭素
abc the first (2003) 通常問題 0757
臭素
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0672
No. 77

1981年台湾で航空機事故で亡くなった、『阿修羅のごとく』『寺内貫太郎一家』などの脚本で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 向田邦子(むこうだ・くにこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0672
向田邦子(むこうだ・くにこ)
78

EQIDEN2008

通常問題 #0022
No. 78

少年時代に読んだホメロスの物語に感銘を受け、後にトロイアの遺跡を発掘したドイツの考古学者は誰でしょう?
正解 : ハインリッヒ・シュリーマン
EQIDEN2008 通常問題 0022
ハインリッヒ・シュリーマン
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0642
No. 79

1692年に刊行された井原西鶴の浮世草子で、「大晦日は一日千金(おおつごもりはいちじつせんきん)」という副題が付けられているのは何でしょう?
正解 : 『世間胸算用』(せけんむねさんよう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0642
『世間胸算用』(せけんむねさんよう)
80

abc the third (2005)

敗者復活 #0096
No. 80

その正確な記憶力と行動力から「コンピューター付きブルドーザー」の異名をとった、「日本列島改造論」で知られる日本の首相は誰でしょう?
正解 : 田中角栄
abc the third (2005) 敗者復活 0096
田中角栄
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0144
No. 81

季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 夏炉冬扇
abc the fifth (2007) 通常問題 0144
夏炉冬扇
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0290
No. 82

俗に「敷島の道」といえば和歌のことを指しますが、「筑波の道」といえば何を指す言葉でしょう?
正解 : 連歌
abc the fourth (2006) 通常問題 0290
連歌
83

EQIDEN2010

通常問題 #0083
No. 83

一般的な弦楽四重奏において、演奏者が2人いる弦楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
EQIDEN2010 通常問題 0083
バイオリン
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0004
No. 84

1901年から1904年の作品に見られる、悲しみに満ちた初期ピカソの作風を、その時期に多く用いられた色から何というでしょう?
正解 : 青の時代
abc the 12th (2014) 通常問題 0004
青の時代
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0308
No. 85

今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう?
正解 : 10位
abc the eighth (2010) 通常問題 0308
10位
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0446
No. 86

784年には平城京から長岡京へ、794年にはさらに平安京への遷都を行なった天皇は誰でしょう?
正解 : 桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0446
桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】
87

誤3 (2005)

通常問題 #0051
No. 87

英語で、「協奏曲」はコンチェルトですが、「交響曲」は何というでしょう?
正解 : シンフォニー
誤3 (2005) 通常問題 0051
シンフォニー
88

abc the second (2004)

通常問題 #0908
No. 88

英語では「ground rule double(グランド ルール ダブル)」と呼ぶ、野球で打球がワンバウンドしてスタンドに入るなどした場合にルール上与えられる2塁打のことを和製英語で何と言うでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the second (2004) 通常問題 0908
エンタイトルツーベース
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0022
No. 89

湖に張った氷が厳しい寒さで収縮・膨張し、割れ目や隆起ができる現象のことを、そこを神様が通ったという言い伝えにちなんで何というでしょう?
正解 : 御神渡り
abc the fourth (2006) 通常問題 0022
御神渡り
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0398
No. 90

日本のプロ野球の2軍で、イースタンリーグに所属する球団はいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the seventh (2009) 通常問題 0398
7つ
91

EQIDEN2011

通常問題 #0034
No. 91

「ロングトラック」とも呼ばれるスピードスケートのトラックは、1周何mでしょう?
正解 : 400m
EQIDEN2011 通常問題 0034
400m
92

abc the first (2003)

通常問題 #0201
No. 92

光の三原色にあって、色の三原色にない色は何でしょう?
正解 : 緑
abc the first (2003) 通常問題 0201
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0580
No. 93

水の「硬度」の基準となる2つの金属イオンとは何と何でしょう?
正解 : カルシウムとマグネシウム
abc the 11th (2013) 通常問題 0580
カルシウムとマグネシウム
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0119
No. 94

アゾリトミンという成分により、水溶液が酸性であるかアルカリ性であるかを判別する、化学で用いられる代表的な試験紙は何でしょう?
正解 : リトマス試験紙
abc the 11th (2013) 通常問題 0119
リトマス試験紙
95

abc the first (2003)

通常問題 #0840
No. 95

1930年からドイツとフランスとの国境に構築された要塞線のことを、フランスの陸相の名をとって何というでしょう?
正解 : マジノ線
abc the first (2003) 通常問題 0840
マジノ線
96

誤4 (2006)

通常問題 #0318
No. 96

大阪の町の名前に由来する、大相撲における力士の後援者のことを何というでしょう?
正解 : タニマチ
誤4 (2006) 通常問題 0318
タニマチ
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0636
No. 97

冬の道路やスキー場で見かける、圧縮された積雪が凍結して氷のように固まった状態のことを何というでしょう?
正解 : アイスバーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0636
アイスバーン
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0340
No. 98

日本では労働組合法第7条で禁止されている、労働者が労働組合に加入しないことを条件として行う雇用契約を何というでしょう?
正解 : 黄犬契約
abc the 12th (2014) 通常問題 0340
黄犬契約
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0670
No. 99

携帯電話の着信音にも利用されている、若い人にしか聞こえない、約17キロヘルツの高周波音を、ある虫の名を使って「何音(なにおん)」と言うでしょう?
正解 : モスキート音
abc the fifth (2007) 通常問題 0670
モスキート音
100

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0015
No. 100

シュークリームの「シュー」とはどんな野菜を意味するフランス語でしょう?
正解 : キャベツ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0015
キャベツ

もう一回、引き直す