ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0595
No. 1

田沢湖、支笏湖についで日本で3番目に深い湖で、湖畔には高村光太郎の彫刻「乙女の像」が立つのはどこでしょう?
正解 : 十和田湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0595
十和田湖
2

EQIDEN2008

通常問題 #0159
No. 2

料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう?
正解 : 追い鰹
EQIDEN2008 通常問題 0159
追い鰹
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0774
No. 3

西ドイツペンクラブの初代会長を務めた、代表作『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : エーリヒ・ケストナー
abc the sixth (2008) 通常問題 0774
エーリヒ・ケストナー
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0473
No. 4

祖納(そない)、久部良(くぶら)、比川(ひがわ)という3つの集落がある、日本で最も西に位置する島は何でしょう?
正解 : 与那国島(よなぐにじま)
abc the 12th (2014) 通常問題 0473
与那国島(よなぐにじま)
5

EQIDEN2011

通常問題 #0098
No. 5

競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
EQIDEN2011 通常問題 0098
背泳ぎ
6

abc the first (2003)

通常問題 #0436
No. 6

「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう?
正解 : パスカルの法則
abc the first (2003) 通常問題 0436
パスカルの法則
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0226
No. 7

中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう?
正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0226
渤海[ぼっかい、ポーハイ]
8

EQIDEN2012

通常問題 #0214
No. 8

サッカーやバスケットボールなどの球技で、ボールを味方の選手に送ることを何というでしょう?
正解 : パス
EQIDEN2012 通常問題 0214
パス
9

abc the third (2005)

通常問題 #0821
No. 9

著書『大陸と海洋の起源』の中で、「大陸移動説」を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the third (2005) 通常問題 0821
アルフレッド・ウェーゲナー
10

誤1 (2003)

通常問題 #0130
No. 10

熟語の読み方で、上の字を音読み、下の字を訓読みにする読み方を、おせち料理などで使う器の名前から「何読み」というでしょう?
正解 : 重箱読み
誤1 (2003) 通常問題 0130
重箱読み
11

EQIDEN2009

通常問題 #0400
No. 11

英語では「phosphorus(フォスフォラス)」と呼ばれる、原子番号15、元素記号Pの元素は何でしょう?
正解 : リン[燐、?]
EQIDEN2009 通常問題 0400
リン[燐、?]
12

abc the second (2004)

通常問題 #0930
No. 12

炊きたてのご飯をモチのように潰し、串に練りつけて焼き上げた秋田県の名物は何でしょう?
正解 : きりたんぽ
abc the second (2004) 通常問題 0930
きりたんぽ
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0514
No. 13

不足すると「くる病」の原因となる、日光を浴びる事で生成されるビタミンは何でしょう?
正解 : ビタミンD(カルシフェロール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0514
ビタミンD(カルシフェロール)
14

abc the first (2003)

通常問題 #0064
No. 14

漫画『オバケのQ太郎』に登場する、Q太郎の弟の名前は何でしょう?
正解 : O次郎
abc the first (2003) 通常問題 0064
O次郎
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0783
No. 15

オペラで主役を演じる女性歌手をプリマ・ドンナというのに対して、男性歌手を何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
abc the fifth (2007) 通常問題 0783
プリモ・ウォーモ
16

abc the third (2005)

敗者復活 #0039
No. 16

トマトジュースとウオツカのカクテルはブラッディ・マリーですが、トマトジュースとビールのカクテルといえば何でしょう?
正解 : レッド・アイ
abc the third (2005) 敗者復活 0039
レッド・アイ
17

誤2 (2004)

通常問題 #0310
No. 17

ト音記号の元になったアルファベットはGですが、ヘ音記号の元になったアルファベットはなんでしょう?
正解 : F
誤2 (2004) 通常問題 0310
F
18

EQIDEN2012

通常問題 #0017
No. 18

『涙』『あとひとつ』『もう君がいない』などのヒット曲がある、ファンキー加藤、モン吉、DJケミカルからなるユニットは何でしょう?
正解 : FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
EQIDEN2012 通常問題 0017
FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
19

abc the third (2005)

通常問題 #0196
No. 19

アメリカの建築家ロナルド=メイスが提唱した、「すべての人にとって使いやすい設計法」を指す言葉は何でしょう?
正解 : ユニバーサルデザイン(Universal Design)
abc the third (2005) 通常問題 0196
ユニバーサルデザイン(Universal Design)
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0643
No. 20

15世紀初めのコンスタンツ公会議でヤン・フスとともに異端とされたイギリスの神学者で、初めて聖書を英語に翻訳したのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウィクリフ(John Wycliffe)
abc the 11th (2013) 通常問題 0643
ジョン・ウィクリフ(John Wycliffe)
21

abc the second (2004)

通常問題 #0459
No. 21

サッカー日本代表の前監督、フィリップ・トルシエが現在監督を務めるのは、どこの国の代表でしょう?
正解 : カタール
abc the second (2004) 通常問題 0459
カタール
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0231
No. 22

オーストリアの医師レオポルト・アウエンブルッガーが考案した、手や器具で患者の体を叩いて、その音で病状を調べる診察法を何というでしょう?
正解 : 打診法
abc the 11th (2013) 通常問題 0231
打診法
23

abc the second (2004)

通常問題 #0656
No. 23

国会議員に認められている3人の公設秘書とは、第1秘書、第2秘書と何でしょう?
正解 : 政策秘書
abc the second (2004) 通常問題 0656
政策秘書
24

EQIDEN2010

通常問題 #0363
No. 24

呉服屋に奉公に出された愛川吾一を主人公とする、作家・山本有三の代表作は何でしょう?
正解 : 『路傍の石』
EQIDEN2010 通常問題 0363
『路傍の石』
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0290
No. 25

最初に煎じたお茶を「出花」というのに対し、何度も煎じて薄くなったお茶のことを、「出る」という漢字を用いて何というでしょう?
正解 : 出涸らし(でが-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0290
出涸らし(でが-)
26

abc the second (2004)

通常問題 #0327
No. 26

戦国時代、浄土真宗本願寺派の僧侶や門徒の農民が中心になって起こした一揆を、とくに「何一揆」というでしょう?
正解 : 一向一揆
abc the second (2004) 通常問題 0327
一向一揆
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0231
No. 27

別名を「レスト」という、ビリヤードで、手玉が遠くて打ちづらい位置にあるときに使う道具は何でしょう?
正解 : メカニカルブリッジ
abc the tenth (2012) 通常問題 0231
メカニカルブリッジ
28

abc the third (2005)

通常問題 #0733
No. 28

昨年にはアニメ化もされて話題となった、リリアン女学園に通う福沢祐巳(ふくざわ・ゆみ)を主人公にした今野緒雪(こんの・おゆき)の小説は何でしょう?
正解 : 『マリア様がみてる』
abc the third (2005) 通常問題 0733
『マリア様がみてる』
29

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0054
No. 29

自動車レースのF3やF1の「F」とは何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : フォーミュラ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0054
フォーミュラ
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0050
No. 30

日本の歴代総理大臣で、名字に動物の名前が含まれるのは、犬養毅と誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0050
鳩山一郎
31

誤4 (2006)

通常問題 #0207
No. 31

この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう?
正解 : 『日本沈没』
誤4 (2006) 通常問題 0207
『日本沈没』
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0778
No. 32

ここを制することが重要であることから、将棋盤の中央のマスのことを特に何というでしょう?
正解 : 天王山
abc the tenth (2012) 通常問題 0778
天王山
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0247
No. 33

シングル『小さな奇跡』に続き、4月4日にはアルバム『愛の詩』をリリースする、今話題のスピリッチュアルカウンセラーといえば誰でしょう?
正解 : 江原啓之
誤誤 (2007) 通常問題 0247
江原啓之
34

abc the second (2004)

通常問題 #0795
No. 34

庶民の社交場での会話を江戸弁でいきいきと描き、「浮世風呂」「浮世床」などの作品を残した滑稽本作家といえば誰でしょう?
正解 : 式亭三馬
abc the second (2004) 通常問題 0795
式亭三馬
35

誤1 (2003)

通常問題 #0355
No. 35

日本の国会では、衆議院が解散された場合、解散された日から何日以内に総選挙を行なわなければならないでしょう?
正解 : 40日以内
誤1 (2003) 通常問題 0355
40日以内
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0696
No. 36

ダルビッシュ有が所属しているのはテキサス・レンジャーズですが、樽美酒研二(だるびっしゅ・けんじ)が所属しているエアーバンドは何でしょう?
正解 : ゴールデンボンバー
abc the 12th (2014) 通常問題 0696
ゴールデンボンバー
37

abc the second (2004)

通常問題 #0093
No. 37

1956年、日本人が初めて初登頂に成功した8000m峰である、ヒマラヤ山脈の山は何でしょう?
正解 : マナスル(プン・ギェン)
abc the second (2004) 通常問題 0093
マナスル(プン・ギェン)
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0511
No. 38

アクルックスとベクルックスという2つの一等星を持つ、全天88星座の中で最も面積が小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
abc the 11th (2013) 通常問題 0511
南十字座
39

誤2 (2004)

通常問題 #0183
No. 39

シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう?
正解 : テコンドー
誤2 (2004) 通常問題 0183
テコンドー
40

EQIDEN2013

通常問題 #0265
No. 40

舞台などの通し稽古のことを「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ゲネラルプローベ
EQIDEN2013 通常問題 0265
ゲネラルプローベ
41

EQIDEN2009

通常問題 #0287
No. 41

禅宗の開祖が座禅する姿を表している、願いが叶うと目を描き入れる風習がある縁起物は何でしょう?
正解 : 達磨[だるま]
EQIDEN2009 通常問題 0287
達磨[だるま]
42

EQIDEN2012

通常問題 #0373
No. 42

「チョベリバ」などがこれにあたる、以前は使われていたものの、現在ではほとんど使われなくなった言葉を特に何というでしょう?
正解 : 死語
EQIDEN2012 通常問題 0373
死語
43

誤3 (2005)

通常問題 #0035
No. 43

プロ野球選手の年俸は、給与所得、事業所得、雑所得のうちどれにあたるでしょう?
正解 : 事業所得
誤3 (2005) 通常問題 0035
事業所得
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0429
No. 44

映画では、ブライアン・コックスやアンソニー・ホプキンスらが演じた、トマス・ハリスの小説『羊たちの沈黙』に登場する猟奇殺人鬼は誰でしょう?
正解 : ハンニバル・レクター
abc the tenth (2012) 通常問題 0429
ハンニバル・レクター
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0400
No. 45

ワニは3つの科に分けられますが、それはクロコダイル科、アリゲーター科と何科でしょう?
正解 : ガビアル科
abc the seventh (2009) 通常問題 0400
ガビアル科
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0002
No. 46

「明告鳥(あけつげどり)」といえばニワトリの別名ですが、「春告鳥(はるつげどり)」といえば何の別名でしょう?
正解 : ウグイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0002
ウグイス
47

EQIDEN2013

通常問題 #0001
No. 47

この世とあの世の境にある「三途の川」の渡し賃は、いくらとされているでしょう?
正解 : 六文(ろくもん)
EQIDEN2013 通常問題 0001
六文(ろくもん)
48

誤2 (2004)

予備 #0049
No. 48

『庭訓往来(ていきんおうらい)』などとともに全国の寺子屋で教科書として使用された、1627年に吉田光由が表した算術書は何でしょう?
正解 : 塵劫記(じんごうき)
誤2 (2004) 予備 0049
塵劫記(じんごうき)
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0521
No. 49

黒い点一つで表現された詩『冬眠』を著した、日本の詩人は誰でしょう?
正解 : 草野心平
abc the sixth (2008) 通常問題 0521
草野心平
50

誤3 (2005)

通常問題 #0310
No. 50

2004年のアテネオリンピックと1964年の東京オリンピックのときに日本が獲得した金メダルの数はともに何個だったでしょう?
正解 : 16個
誤3 (2005) 通常問題 0310
16個
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0231
No. 51

イマヌエル・カントが自身の哲学を評した言葉で、物の見方が180度変わる意味でも使われるのは何でしょう?
正解 : コペルニクス的転回
abc the ninth (2011) 通常問題 0231
コペルニクス的転回
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0559
No. 52

サン・マルコ美術館やウフィツィ美術館がある、イタリア・トスカーナ州の都市はどこでしょう?
正解 : フィレンツェ
abc the 12th (2014) 通常問題 0559
フィレンツェ
53

abc the first (2003)

通常問題 #0708
No. 53

木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
正解 : 日本ライン
abc the first (2003) 通常問題 0708
日本ライン
54

abc the first (2003)

通常問題 #0330
No. 54

お昼ご飯が「ランチ」のときの晩ご飯は「ディナー」ですが、お昼ご飯が「ディナー」のときの晩ご飯は何というでしょう?
正解 : サパー
abc the first (2003) 通常問題 0330
サパー
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0118
No. 55

ラテン語で「石を飛ばす弓」という意味がある、航空母艦などの甲板の上から航空機を飛び立たせるための装置を何と言うでしょう?
正解 : カタパルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0118
カタパルト
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0049
No. 56

サマセット・モームの代表作『月と六ペンス』の主人公、ストリックランドのモデルとされている画家は誰でしょう?
正解 : ポール・ゴーギャン
abc the fourth (2006) 通常問題 0049
ポール・ゴーギャン
57

EQIDEN2014

通常問題 #0294
No. 57

伝統的なダンス音楽である「マズルカ」と「ポロネーズ」は、ともにどこの国を起源とする音楽でしょう?
正解 : ポーランド
EQIDEN2014 通常問題 0294
ポーランド
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0592
No. 58

アメリカ人フレデリック・ヘンリーと看護婦キャサリン・バークレーの恋愛を描いた、ヘミングウェイの代表作といえば何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the fourth (2006) 通常問題 0592
『武器よさらば』
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0504
No. 59

「主をほめたたえよ」という意味がある、特にヘンデルのオラトリオ『メサイア』に登場するコーラスで有名な言葉は何でしょう?
正解 : ハレルヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0504
ハレルヤ
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0801
No. 60

元々カントが著書の中で述べたものである、物の見方が180度変わる様子をある天文学者に喩えて何というでしょう?
正解 : コペルニクス的転回
abc the fourth (2006) 通常問題 0801
コペルニクス的転回
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0794
No. 61

昔話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初にお見合いした相手は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the ninth (2011) 通常問題 0794
太陽
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0426
No. 62

プロボクシングの日本タイトルマッチは、普通何ラウンド制で行われるでしょう?
正解 : 10ラウンド
abc the ninth (2011) 通常問題 0426
10ラウンド
63

abc the first (2003)

通常問題 #0968
No. 63

テレビゲームなどで「RPG」といったらどんな種類のゲームの略称でしょう?
正解 : ロールプレイングゲーム
abc the first (2003) 通常問題 0968
ロールプレイングゲーム
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0136
No. 64

ズバリ、マイナス1の逆数はいくつでしょう?
正解 : マイナス1
abc the 12th (2014) 通常問題 0136
マイナス1
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0257
No. 65

中海(なかうみ)に臨む島根県東部の市で、どじょうすくいの踊りで有名な民謡にも名を残すのは何市でしょう?
正解 : 安来(やすぎ)市
abc the 11th (2013) 通常問題 0257
安来(やすぎ)市
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0934
No. 66

アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚が人間にしてもらう代わりに失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the fourth (2006) 通常問題 0934
67

誤2 (2004)

通常問題 #0036
No. 67

専修大学時代にはレスリング選手としてミュンヘンオリンピックに出場した、入場テーマ「パワーホール」でも知られるプロレスラーといえば誰でしょう?
正解 : 長州力
誤2 (2004) 通常問題 0036
長州力
68

EQIDEN2011

通常問題 #0243
No. 68

第2次ポエニ戦争の際にゾウを引き連れてアルプス越えをしたことで知られる、カルタゴの将軍は誰でしょう?
正解 : ハンニバル
EQIDEN2011 通常問題 0243
ハンニバル
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0301
No. 69

昨シーズンのサッカー・J1リーグで、日本人としては5人目となる得点王に輝いたジュビロ磐田の選手は誰でしょう?
正解 : 前田遼一(まえだ・りょういち)
abc the eighth (2010) 通常問題 0301
前田遼一(まえだ・りょういち)
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0570
No. 70

ポロで使われる、ボールを打つためのT字型の道具を何というでしょう?
正解 : マレット
abc the seventh (2009) 通常問題 0570
マレット
71

EQIDEN2010

通常問題 #0094
No. 71

地球における空気の成分で、窒素に次いで2番目に多い気体は何でしょう?
正解 : 酸素
EQIDEN2010 通常問題 0094
酸素
72

abc the first (2003)

通常問題 #0601
No. 72

ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう?
正解 : ドジョウ
abc the first (2003) 通常問題 0601
ドジョウ
73

abc the third (2005)

通常問題 #0489
No. 73

人気の歌手の、アヴリル・ラヴィーン、アラニス・モリセット、セリーヌ・ディオンといえば、生まれた国はどこでしょう?
正解 : カナダ
abc the third (2005) 通常問題 0489
カナダ
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0607
No. 74

フランスのリヨンにある空港にもその名を残す、『夜間飛行』『星の王子さま』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry)
abc the sixth (2008) 通常問題 0607
サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry)
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0152
No. 75

茶道で、茶器を洗ったり収納したりするのに使われる、茶室の片隅に設けられた場所のことを何というでしょう?
正解 : 水屋
abc the fifth (2007) 通常問題 0152
水屋
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0203
No. 76

太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう?
正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0203
Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
77

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0068
No. 77

通信教育の受講生が、一定期間通学して受ける面接授業のことを英語で何というでしょう?
正解 : スクーリング
abc the seventh (2009) 敗者復活 0068
スクーリング
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0646
No. 78

トルコ名物の「シシカバブ」と、北海道名物の「ジンギスカン」の二つの料理に共通して使われるのは何の肉でしょう?
正解 : ヒツジ
abc the fifth (2007) 通常問題 0646
ヒツジ
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0490
No. 79

いわゆる「京都三大祭り」に数えられる祭りの中で、1年で最も早く開催されるのは何でしょう?
正解 : 葵祭(あおいまつり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0490
葵祭(あおいまつり)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0296
No. 80

本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 二葉亭四迷
abc the third (2005) 通常問題 0296
二葉亭四迷
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0509
No. 81

小学生に大人気のゲーム『甲虫王者 ムシキング』で使われる2種類のカードとは、「ムシカード」と何カードでしょう?
正解 : わざカード
abc the fourth (2006) 通常問題 0509
わざカード
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0001
No. 82

1901年、血液型を初めてA・B・Cに分類した、オーストリアの病理学者は誰でしょう?
正解 : カール・ラントシュタイナー
abc the sixth (2008) 通常問題 0001
カール・ラントシュタイナー
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0067
No. 83

有利な方に付こうと形勢をうかがうことを、山崎の戦いの故事から「何を決め込む」というでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
abc the tenth (2012) 通常問題 0067
洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0193
No. 84

大気汚染や人工熱、建築物などの影響によって、都市の温度が周辺部に比べて高くなる現象を何というでしょう?
正解 : ヒート・アイランド
abc the fourth (2006) 通常問題 0193
ヒート・アイランド
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0696
No. 85

漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう?
正解 : ブナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0696
ブナ
86

abc the second (2004)

通常問題 #0014
No. 86

女性歌手やアイドルの名前で、島津、高島、杉本、上戸(うえと)、松浦といえば、共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : あや
abc the second (2004) 通常問題 0014
あや
87

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0084
No. 87

その国の通貨や国債を発行したり、金融政策を司ったりする銀行を、市中銀行に対して何というでしょう?
正解 : 中央銀行
abc the eighth (2010) 敗者復活 0084
中央銀行
88

誤4 (2006)

通常問題 #0102
No. 88

「山手線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした。」という書き出しで始まる、志賀直哉の小説は何でしょう?
正解 : 『城の崎にて』
誤4 (2006) 通常問題 0102
『城の崎にて』
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0285
No. 89

時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう?
正解 : 御鉢巡り
abc the fifth (2007) 通常問題 0285
御鉢巡り
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0565
No. 90

2004年にシングル『光の中へ』でメジャーデビューを果たした、『やさしさで溢れるように』『明日(あした)がくるなら』などの代表曲を持つ歌手は誰でしょう?
正解 : JUJU(ジュジュ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0565
JUJU(ジュジュ)
91

EQIDEN2008

通常問題 #0462
No. 91

奥田民生(たみお)、吉川晃司、矢沢永吉といえば、何県出身のミュージシャンでしょう?
正解 : 広島県
EQIDEN2008 通常問題 0462
広島県
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0096
No. 92

金婚式の25年前に行われるのは銀婚式ですが、銀婚式の25年前に行われるのは何婚式でしょう?
正解 : 結婚式
誤誤 (2007) 通常問題 0096
結婚式
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0291
No. 93

イギリスのファーストフード「フィッシュ&チップス」といえば、白身魚のフライに何を添えた料理でしょう?
正解 : フライドポテト
abc the fourth (2006) 通常問題 0291
フライドポテト
94

EQIDEN2008

通常問題 #0137
No. 94

日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう?
正解 : ホンドギツネ
EQIDEN2008 通常問題 0137
ホンドギツネ
95

誤4 (2006)

予備 #0026
No. 95

「全ての道はここに通じる」とか、「ここは一日にして成らず」などとことわざで語られる、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ローマ
誤4 (2006) 予備 0026
ローマ
96

EQIDEN2009

通常問題 #0070
No. 96

郵便物を本人に開けてもらいたいときに書く、漢字2文字の言葉は何でしょう?
正解 : 親展[しんてん]
EQIDEN2009 通常問題 0070
親展[しんてん]
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0219
No. 97

昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう?
正解 : 竹中直人
abc the eighth (2010) 通常問題 0219
竹中直人
98

誤1 (2003)

通常問題 #0017
No. 98

3月8日のナビスコカップ第1節から発売された、指定試合の対象チームが何点取るかを予想するサッカーくじを何というでしょう?
正解 : トトゴール
誤1 (2003) 通常問題 0017
トトゴール
99

EQIDEN2013

通常問題 #0296
No. 99

2004年に『あなたなしでは生きてゆけない』でデビューしたアイドルグループで、「ももち」こと嗣永桃子が所属していることで知られるのは何でしょう?
正解 : Berryz工房(ベリーズこうぼう)
EQIDEN2013 通常問題 0296
Berryz工房(ベリーズこうぼう)
100

EQIDEN2014

通常問題 #0139
No. 100

日本の自衛隊を、担当する領域から大きく3つに分けると、陸上自衛隊、海上自衛隊と何でしょう?
正解 : 航空自衛隊
EQIDEN2014 通常問題 0139
航空自衛隊

もう一回、引き直す