ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0758
No. 1

日本舞踊などで、師匠から一人前になった証として芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう?
正解 : 名取(なとり)
abc the eighth (2010) 通常問題 0758
名取(なとり)
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0083
No. 2

1984年に行われた第1回はロバリアアモンが制した、JRAが主催するG1レースの中で、1年の最初に行われるレースは何でしょう?
正解 : フェブラリーステークス
abc the eighth (2010) 通常問題 0083
フェブラリーステークス
3

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0050
No. 3

そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数える時に使う助数詞は何でしょう?
正解 : 丁
abc the eighth (2010) 敗者復活 0050
4

誤誤 (2007)

通常問題 #0254
No. 4

特に脂肪の少ない高級な牛ヒレ肉を使ったステーキのことを、それを作らせたフランスの政治家にちなんで何というでしょう?
正解 : シャトーブリアン
誤誤 (2007) 通常問題 0254
シャトーブリアン
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0166
No. 5

三種混合ワクチンの3種とは、ジフテリア、百日咳と何でしょう?
正解 : 破傷風
abc the ninth (2011) 通常問題 0166
破傷風
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0048
No. 6

大正時代には「日月(じつげつ)ボール」という名で親しまれた、「灯台」「もしかめ」「世界一周」などの技がある遊びは何でしょう?
正解 : けん玉
abc the sixth (2008) 通常問題 0048
けん玉
7

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0095
No. 7

ソフィア王妃芸術センターやプラド美術館がある、スペインの都市はどこでしょう?
正解 : マドリード[Madrid]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0095
マドリード[Madrid]
8

EQIDEN2012

通常問題 #0082
No. 8

現在日本で 39と最も市の数が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
EQIDEN2012 通常問題 0082
埼玉県
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0019
No. 9

ハングライダーやパラグライダーなどのエアスポーツで、上昇気流によって長時間滞空することを英語で何というでしょう?
正解 : ソアリング
abc the tenth (2012) 通常問題 0019
ソアリング
10

abc the third (2005)

通常問題 #0049
No. 10

元素の水銀と惑星の水星に共通する、英語での呼び名は何でしょう?
正解 : mercury(マーキュリー)
abc the third (2005) 通常問題 0049
mercury(マーキュリー)
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0655
No. 11

日本にある美術大学の中で、唯一の国立大学は何でしょう?
正解 : 東京芸術大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0655
東京芸術大学
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0349
No. 12

将棋の女流四大タイトルといえば、「女流名人」「女流王将」「女流王位」と何でしょう?
正解 : 倉敷藤花
abc the fifth (2007) 通常問題 0349
倉敷藤花
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0092
No. 13

前田敦子、大島優子に次いで、今年6月に開票された「AKB48選抜総選挙」で3位に入ったのは誰でしょう?
正解 : 柏木由紀(かしわぎ・ゆき)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0092
柏木由紀(かしわぎ・ゆき)
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0193
No. 14

とりつくしまもないことを「けんもほろろ」といいますが、これは何という鳥の鳴き声をたとえた言葉でしょう?
正解 : キジ
abc the fifth (2007) 通常問題 0193
キジ
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0692
No. 15

今年(2014年)生誕150年を迎える日本の化学者で、昆布のうまみ成分がグルタミン酸であることを発見したのは誰でしょう?
正解 : 池田菊苗(いけだ・きくなえ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0692
池田菊苗(いけだ・きくなえ)
16

abc the first (2003)

通常問題 #0965
No. 16

アメリカの人口の約13%を占める、スペイン語を日常語とするラテンアメリカ系の住民を何というでしょう?
正解 : ヒスパニック/ラティーノ
abc the first (2003) 通常問題 0965
ヒスパニック/ラティーノ
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0025
No. 17

踊り手のことを「跳人(はねと)」と呼ぶ、東北四大祭の一つに数えられているお祭は何でしょう?
正解 : (青森)ねぶた(祭)
abc the seventh (2009) 通常問題 0025
(青森)ねぶた(祭)
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0220
No. 18

職業適正検査の一つ、クレペリン検査に名を残すクレペリンはどこの国の精神医学者でしょう?
正解 : ドイツ
abc the tenth (2012) 通常問題 0220
ドイツ
19

EQIDEN2011

通常問題 #0294
No. 19

「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いる底の浅いふた付きの容器といえば何でしょう?
正解 : シャーレ
EQIDEN2011 通常問題 0294
シャーレ
20

誤1 (2003)

通常問題 #0054
No. 20

日本における初代アメリカ総領事となった、1858年に日米就航通商条約を結んだアメリカの軍人・政治家は誰でしょう?
正解 : ハリス
誤1 (2003) 通常問題 0054
ハリス
21

誤4 (2006)

通常問題 #0092
No. 21

物事を素早く次々に為すことを、弓矢を続けざまに射る様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 矢継ぎ早
誤4 (2006) 通常問題 0092
矢継ぎ早
22

EQIDEN2013

通常問題 #0012
No. 22

「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう?
正解 : 東(ひがし)くめ
EQIDEN2013 通常問題 0012
東(ひがし)くめ
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0888
No. 23

大相撲で、関取と呼ばれるのはどのランク以上の人でしょう?
正解 : 十両
abc the fourth (2006) 通常問題 0888
十両
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0277
No. 24

爪先立ちで深く腰をおろした、剣道や相撲で試合で始めと終わりにとられる姿勢は何でしょう?
正解 : 蹲踞(そんきょ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0277
蹲踞(そんきょ)
25

EQIDEN2008

通常問題 #0020
No. 25

魚にも色々ありますが、調理をするのに公的な免許を必要とする唯一の魚は何でしょう?
正解 : フグ
EQIDEN2008 通常問題 0020
フグ
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0637
No. 26

人間の目の虹彩(こうさい)の中央に位置し、外界からの光が通過する部分を何というでしょう?
正解 : 瞳孔
abc the fifth (2007) 通常問題 0637
瞳孔
27

誤1 (2003)

通常問題 #0220
No. 27

刀の先を相手の目に向けて構える、剣道の中段の構えのことを特に何というでしょう?
正解 : 正眼の構え
誤1 (2003) 通常問題 0220
正眼の構え
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0521
No. 28

和歌の技法で、元々あった有名な歌の語句や素材を利用して、新しい歌を詠むことを何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the tenth (2012) 通常問題 0521
本歌取り
29

EQIDEN2011

通常問題 #0113
No. 29

カクテルの材料に使われる、ザクロの果汁を原料とするシロップは何でしょう?
正解 : グレナデン・シロップ
EQIDEN2011 通常問題 0113
グレナデン・シロップ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0036
No. 30

Jリーグ「大宮アルディージャ」のアルディージャの語源となった動物は何でしょう?
正解 : リス
abc the 11th (2013) 通常問題 0036
リス
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0387
No. 31

人気クイズ番組『パネルクイズアタック25』で、最初の問題に正解した人が取るパネルは何番でしょう?
正解 : 13番
abc the fifth (2007) 通常問題 0387
13番
32

abc the third (2005)

通常問題 #0451
No. 32

料理で使われる計量スプーンは大さじ、小さじとあと一つ、何さじで一組とされるでしょう?
正解 : 茶さじ
abc the third (2005) 通常問題 0451
茶さじ
33

abc the second (2004)

通常問題 #0013
No. 33

バイオリンの弦で、最も高い音が出るのはE線ですが、最も低い音が出るのは何線でしょう?
正解 : G線
abc the second (2004) 通常問題 0013
G線
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0391
No. 34

服のサイズで、「L」はラージの略ですが、「XL」は何の略でしょう?
正解 : エクストララージ(extra large)
abc the sixth (2008) 通常問題 0391
エクストララージ(extra large)
35

EQIDEN2008

通常問題 #0435
No. 35

オペラで、主役の女性をプリマ・ドンナというのに対し、主役の男性のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
EQIDEN2008 通常問題 0435
プリモ・ウォーモ
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0649
No. 36

650年、朝廷に白いキジが献上されたことに由来する、日本で2番目に使われた元号は何でしょう?
正解 : 白雉(はくち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0649
白雉(はくち)
37

EQIDEN2010

通常問題 #0042
No. 37

アジアのハブ空港で、チャンギ国際空港がある国はシンガポールですが、スワンナプーム国際空港がある国はどこでしょう?
正解 : タイ王国
EQIDEN2010 通常問題 0042
タイ王国
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0474
No. 38

沖縄の郷土料理の一つである、ピーナッツで作られる豆腐のことを何というでしょう?
正解 : 地豆豆腐[ジーマミーどうふ、ヂーマーミどうふ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0474
地豆豆腐[ジーマミーどうふ、ヂーマーミどうふ]
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 39

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0453
No. 40

帝都大学の工学部助教授・湯川学(ゆかわ・まなぶ)を探偵役とする、作家・東野圭吾の直木賞受賞作といえば何でしょう?
正解 : 『容疑者Xの献身』
abc the fourth (2006) 通常問題 0453
『容疑者Xの献身』
41

abc the third (2005)

通常問題 #0185
No. 41

北極や南極に近い地方で夏に見られる、真夜中でも太陽が沈まない現象を何というでしょう?
正解 : 白夜
abc the third (2005) 通常問題 0185
白夜
42

abc the third (2005)

通常問題 #0395
No. 42

一般に日本三大松原と呼ばれるものといえば、静岡県の三保の松原、福井県の気比の松原と、佐賀県の何でしょう?
正解 : 虹の松原
abc the third (2005) 通常問題 0395
虹の松原
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0283
No. 43

デ・アミーチスの小説『クオレ』を原作とし、9歳の少年マルコが母に会うため旅をする姿を描いた、テレビアニメといえば何でしょう?
正解 : 『母をたずねて三千里』
abc the sixth (2008) 通常問題 0283
『母をたずねて三千里』
44

EQIDEN2012

通常問題 #0159
No. 44

フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう?
正解 : クロッキー
EQIDEN2012 通常問題 0159
クロッキー
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0757
No. 45

「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、「与える」の謙譲語は何でしょう?
正解 : 差し上げる
abc the tenth (2012) 通常問題 0757
差し上げる
46

誤2 (2004)

予備 #0018
No. 46

古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう?
正解 : 愛媛県
誤2 (2004) 予備 0018
愛媛県
47

abc the first (2003)

通常問題 #0017
No. 47

シアトルに本社を置く、世界最大のオンライン書店は何でしょう?
正解 : Amazon.com
abc the first (2003) 通常問題 0017
Amazon.com
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0026
No. 48

大相撲を主催している団体、日本相撲協会を監督する中央官庁はどこでしょう?
正解 : 文部科学省
abc the fourth (2006) 通常問題 0026
文部科学省
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0430
No. 49

2012年9月に設置された、日本の原子力利用の安全確保を目的とする、環境省の外局は何でしょう?
正解 : 原子力規制委員会
abc the 12th (2014) 通常問題 0430
原子力規制委員会
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0751
No. 50

ドイツ語で「力」という意味がある、封筒やセメント袋に使われる茶色い紙のことを何というでしょう?
正解 : クラフト紙
abc the 11th (2013) 通常問題 0751
クラフト紙
51

EQIDEN2010

通常問題 #0336
No. 51

ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう?
正解 : テングサ
EQIDEN2010 通常問題 0336
テングサ
52

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0074
No. 52

屋根裏暮らしの画家にお月さまが地上のいろいろな出来事を話して聞かせる、アンデルセンの物語は何でしょう?
正解 : 『絵のない絵本』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0074
『絵のない絵本』
53

誤2 (2004)

通常問題 #0075
No. 53

企業が役員や従業員に対し、決まった金額で自社株を購入する権利を与える制度を何というでしょう?
正解 : ストックオプション制度
誤2 (2004) 通常問題 0075
ストックオプション制度
54

abc the first (2003)

通常問題 #0181
No. 54

自分には痛くもかゆくも感じない物事をたとえて、「対岸の何」というでしょう?
正解 : 火事
abc the first (2003) 通常問題 0181
火事
55

誤誤 (2007)

通常問題 #0005
No. 55

リキュールの、グラン・マニエとコアントローに共通して用いられる果物は何でしょう?
正解 : オレンジ
誤誤 (2007) 通常問題 0005
オレンジ
56

誤3 (2005)

通常問題 #0010
No. 56

江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義昭
誤3 (2005) 通常問題 0010
足利義昭
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0538
No. 57

朝日放送のアナウンサーを経て、『Mr.サンデー』や『情報ライブ・ミヤネ屋』のメインキャスターとして活躍するフリーアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 宮根誠司(みやね・せいじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0538
宮根誠司(みやね・せいじ)
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0097
No. 58

イタリア語で「バラの山」という意味がある、イタリアとスイスの国境にある、アルプス山脈で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : モンテ・ローザ
abc the 12th (2014) 通常問題 0097
モンテ・ローザ
59

EQIDEN2014

通常問題 #0126
No. 59

株式会社SCRAPが企画・運営を行う、参加者が様々なヒントをもとに、ある場所から脱出するイベントは何でしょう?
正解 : リアル脱出ゲーム
EQIDEN2014 通常問題 0126
リアル脱出ゲーム
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0237
No. 60

アメリカの第5代大統領の名前にちなんで名づけられた、リベリアの首都はどこでしょう?
正解 : モンロビア(Monrovia)
abc the 11th (2013) 通常問題 0237
モンロビア(Monrovia)
61

誤3 (2005)

通常問題 #0106
No. 61

もともとはこの時期に観客収入が多くなった映画業界で用いられた、毎年4月末から5月上旬にかけての大型連休を一般に何というでしょう?
正解 : ゴールデンウィーク
誤3 (2005) 通常問題 0106
ゴールデンウィーク
62

abc the first (2003)

通常問題 #0527
No. 62

東京湾にある人工島「うみほたる」は、行政区分上どこの都市に属しているでしょう?
正解 : 木更津市
abc the first (2003) 通常問題 0527
木更津市
63

abc the third (2005)

通常問題 #0822
No. 63

日本で初めて缶入り緑茶や缶入りウーロン茶を発売した会社はどこでしょう?
正解 : 伊藤園
abc the third (2005) 通常問題 0822
伊藤園
64

EQIDEN2013

通常問題 #0152
No. 64

2014年FIFAワールドカップのアジア最終予選で、あさって3月26日に日本と対戦する国はどこでしょう?
正解 : ヨルダン(Jordan)
EQIDEN2013 通常問題 0152
ヨルダン(Jordan)
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0420
No. 65

娘の麗子を描いた一連の作品で有名な、斎藤与里(さいとう・より)らと共に「フュウザン会」を結成したことでも知られる日本の洋画家は誰でしょう?
正解 : 岸田劉生(きしだ・りゅうせい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0420
岸田劉生(きしだ・りゅうせい)
66

誤4 (2006)

通常問題 #0312
No. 66

銀行や郵便局などの金融機関に預けずに、自宅に保管している現金のことを、それを隠しておく家具から何というでしょう?
正解 : タンス預金
誤4 (2006) 通常問題 0312
タンス預金
67

誤1 (2003)

通常問題 #0368
No. 67

道路交通法によってチャイルドシートの使用が義務付けられているのは何歳未満の幼児でしょう?
正解 : 6歳
誤1 (2003) 通常問題 0368
6歳
68

abc the first (2003)

通常問題 #0419
No. 68

旧ソ連時代にはレニングラードとよばれていた、帝政ロシアの首都でもあるこの都市は何でしょう?
正解 : サンクトペテルブルク
abc the first (2003) 通常問題 0419
サンクトペテルブルク
69

EQIDEN2014

通常問題 #0297
No. 69

日本の市で、倉敷市があるのは岡山県ですが、倉吉市があるのは何県でしょう?
正解 : 鳥取県
EQIDEN2014 通常問題 0297
鳥取県
70

abc the first (2003)

通常問題 #0776
No. 70

1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
正解 : 辛亥革命
abc the first (2003) 通常問題 0776
辛亥革命
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0389
No. 71

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンパスを載せる台を何というでしょう?
正解 : イーゼル[easel]【「画架」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0389
イーゼル[easel]【「画架」は×】
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0189
No. 72

かつての名前を「フォール・ラミ」といった、チャドの首都はどこでしょう?
正解 : (エ)ンジャメナ[N'djame'na]
abc the seventh (2009) 通常問題 0189
(エ)ンジャメナ[N'djame'na]
73

abc the third (2005)

通常問題 #0656
No. 73

切れ味の悪くなったノコギリやヤスリを、再び切れるようにする事を何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the third (2005) 通常問題 0656
目立て
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0325
No. 74

マラソンやトライアスロンの試合前に、エネルギー源を補給するため、炭水化物を多く摂取することを何というでしょう?
正解 : カーボローディング
abc the 12th (2014) 通常問題 0325
カーボローディング
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0158
No. 75

日本の河川で坂東太郎と呼ばれるのは利根川、筑紫次郎と呼ばれるのは筑後川ですが、四国三郎と呼ばれる川は何でしょう?
正解 : 吉野川
abc the fourth (2006) 通常問題 0158
吉野川
76

abc the second (2004)

敗者復活 #0018
No. 76

一般的に代議士といったら、衆議院、参議院のどちらの議員を指すでしょう?
正解 : 衆議院
abc the second (2004) 敗者復活 0018
衆議院
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0807
No. 77

作者の医学部時代の恩師ジョゼフ・ベル博士がモデルとされている、コナン・ドイルの推理小説で活躍する名探偵といえば誰でしょう?
正解 : (シャーロック・)ホームズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0807
(シャーロック・)ホームズ
78

EQIDEN2013

通常問題 #0406
No. 78

英語版は2012年末で紙媒体での発行を終了し電子版に移行した、「TIME」と並ぶニュース雑誌は何でしょう?
正解 : 「Newsweek」(ニューズウィーク)
EQIDEN2013 通常問題 0406
「Newsweek」(ニューズウィーク)
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0003
No. 79

代表作に『牛肉と馬鈴薯』『運命論者』『武蔵野』などがある、日本の小説家は誰でしょう?
正解 : 国木田独歩(くにきだ・どっぽ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0003
国木田独歩(くにきだ・どっぽ)
80

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0050
No. 80

郵便で、特に宛名に書いた本人に直接見てもらいたい時に書かれる漢字二文字の言葉は何でしょう?
正解 : 親展
abc the fifth (2007) 敗者復活 0050
親展
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0537
No. 81

「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう?
正解 : シチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0537
シチョウ
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0645
No. 82

最後は函館五稜郭の戦いで戦死した、京都で「鬼の副長」として名を馳せた新撰組の副長は誰でしょう?
正解 : 土方歳三
abc the sixth (2008) 通常問題 0645
土方歳三
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0503
No. 83

太平洋戦争中に日本軍が「ふ号兵器」という名称で用いていた兵器は、どんな種類の爆弾だったでしょう?
正解 : 風船爆弾
abc the eighth (2010) 通常問題 0503
風船爆弾
84

誤2 (2004)

通常問題 #0255
No. 84

何の効き目もないという意味のことわざで、「馬の耳」には念仏、「犬」には論語ですが、「猫」には何でしょう?
正解 : 小判
誤2 (2004) 通常問題 0255
小判
85

abc the second (2004)

通常問題 #0588
No. 85

スペインの住宅によく見られる、建物に囲まれた水や緑のある中庭を何というでしょう?
正解 : パティオ
abc the second (2004) 通常問題 0588
パティオ
86

EQIDEN2009

通常問題 #0277
No. 86

凱旋門が建つパリの広場に名を残す、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : (シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
EQIDEN2009 通常問題 0277
(シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0434
No. 87

心理学者のエリク・エリクソンが考案した、日本語では「自己同一性」と訳される言葉は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0434
アイデンティティ
88

誤3 (2005)

通常問題 #0349
No. 88

田鎖式、熊崎式、中根式、早稲田式などの種類がある、特定の略号で談話をそのままに書き取る方法を何というでしょう?
正解 : 速記術
誤3 (2005) 通常問題 0349
速記術
89

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0015
No. 89

1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう?
正解 : テトロドトキシン
abc the seventh (2009) 敗者復活 0015
テトロドトキシン
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0038
No. 90

太陽系の惑星の英語名にちなむ元素で、天王星に由来するのはウランですが、海王星に由来するのは何でしょう?
正解 : ネプツニウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0038
ネプツニウム
91

abc the second (2004)

通常問題 #0712
No. 91

色が美しく、弾力性に富みキズがついても復元力があることから、将棋盤の材質として最上とされるのは何でしょう?
正解 : カヤ
abc the second (2004) 通常問題 0712
カヤ
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0797
No. 92

「スイス」「フランス」「スペイン」を漢字で書いたとき、共通する漢字1文字は何でしょう?
正解 : 西
abc the ninth (2011) 通常問題 0797
西
93

abc the second (2004)

通常問題 #0039
No. 93

兵庫県明石市の名産品「海藤花(かいとうげ)」とは、どんな生き物の卵を塩漬けにしたものでしょう?
正解 : タコ
abc the second (2004) 通常問題 0039
タコ
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0591
No. 94

桜餅やおはぎなどの材料に使われる、蒸して乾燥させたもち米をあらびきにした粉を、大阪の寺の名前から何というでしょう?
正解 : 道明寺粉[どうみょうじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0591
道明寺粉[どうみょうじこ]
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0305
No. 95

スティーブン・キングの短編小説『The Body』を原作とする、死体探しの旅に出る少年たちを描いた、ロブ・ライナー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『スタンド・バイ・ミー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0305
『スタンド・バイ・ミー』
96

EQIDEN2008

通常問題 #0201
No. 96

10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう?
正解 : 緑青(ろくしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0201
緑青(ろくしょう)
97

abc the second (2004)

通常問題 #0280
No. 97

将棋の禁じ手の一つで、同じ筋に歩があるときに歩を打つ反則といえば何でしょう?
正解 : 二歩(にふ)
abc the second (2004) 通常問題 0280
二歩(にふ)
98

abc the second (2004)

通常問題 #0391
No. 98

「19世紀最高のピアニスト」と称された、ドイツの作曲家、シューマンの妻でもある女性は誰でしょう?
正解 : クララ・シューマン
abc the second (2004) 通常問題 0391
クララ・シューマン
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0208
No. 99

イタリア人医師フィリッポ・パチーニによって発見された、「アジア型」「エルトール型」の2つに大別される病原菌は何でしょう?
正解 : コレラ菌
abc the eighth (2010) 通常問題 0208
コレラ菌
100

誤誤 (2007)

予備 #0034
No. 100

『源氏物語』第39帖の巻名にもなっている、光源氏と葵の上との間に生まれた子供の名前は何でしょう?
正解 : 夕霧
誤誤 (2007) 予備 0034
夕霧

もう一回、引き直す