ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤3 (2005) 通常問題 #0202 | No. 1 メルビルの小説『白鯨』の登場人物の名に由来する、日本でも人気のコーヒーショップはどこでしょう? 正解 : スターバックスコーヒー 誤3 (2005) 通常問題 0202 | スターバックスコーヒー |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0370 | No. 2 本名を上田建二郎という、このほど政界引退を表明した日本共産党の議長といえば誰でしょう? 正解 : 不破哲三 abc the first (2003) 通常問題 0370 | 不破哲三 |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0311 | No. 3 激動の南北戦争を背景に、アトランタに住むヒロイン、スカーレット・オハラの波乱の半生を描いた、マーガレット・ミッチェルの小説は何でしょう? 正解 : 『風と共に去りぬ』 abc the fifth (2007) 通常問題 0311 | 『風と共に去りぬ』 |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0095 | No. 4 芸能界のキムタクはスマップに所属していますが、プロ野球界のキムタクこと木村拓也選手が所属している球団はどこでしょう? 正解 : 広島東洋カープ abc the first (2003) 通常問題 0095 | 広島東洋カープ |
5 | abc the second (2004) 通常問題 #0580 | No. 5 アメリカ合衆国で、大統領、副大統領ともいなくなった場合に職務を代行するのはどんな役職でしょう? 正解 : 下院議長 abc the second (2004) 通常問題 0580 | 下院議長 |
6 | 誤4 (2006) 通常問題 #0381 | No. 6 鍋島藩の逸話を中心に書かれている、「武士道とは死ぬことと見つけたり」という一節が有名な、武士の心得を論じた書は何でしょう? 正解 : 『葉隠(はがくれ)』 誤4 (2006) 通常問題 0381 | 『葉隠(はがくれ)』 |
7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0765 | No. 7 ロシアの南極観測基地や有人宇宙船の名前に使われている、ロシア語で「東」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : ボストーク(Vostok) abc the 11th (2013) 通常問題 0765 | ボストーク(Vostok) |
8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0277 | No. 8 自転周期が 243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう? 正解 : 金星 abc the tenth (2012) 通常問題 0277 | 金星 |
9 | 誤1 (2003) 通常問題 #0017 | No. 9 3月8日のナビスコカップ第1節から発売された、指定試合の対象チームが何点取るかを予想するサッカーくじを何というでしょう? 正解 : トトゴール 誤1 (2003) 通常問題 0017 | トトゴール |
10 | EQIDEN2014 通常問題 #0014 | No. 10 1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : バンドン EQIDEN2014 通常問題 0014 | バンドン |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0114 | No. 11 シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』で、金貸しのシャイロックと裁判で争う商人は誰でしょう? 正解 : アントニオ abc the fifth (2007) 通常問題 0114 | アントニオ |
12 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0017 | No. 12 エディンバラ公フィリップを夫に持つ、現在のイギリスの女王は誰でしょう? 正解 : エリザベス2世[Elizabeth II] abc the eighth (2010) 敗者復活 0017 | エリザベス2世[Elizabeth II] |
13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0759 | No. 13 手振れを防ぐなどの目的でカメラのシャッターボタンに取り付け、離れた場所からシャッターを切るための道具を何というでしょう? 正解 : (リモート)レリーズ[remote release] abc the seventh (2009) 通常問題 0759 | (リモート)レリーズ[remote release] |
14 | EQIDEN2011 通常問題 #0380 | No. 14 優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2011 通常問題 0380 | イギリス |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0428 | No. 15 和泉式部や紫式部が仕えた事で知られる、一条天皇の中宮は誰でしょう? 正解 : 藤原彰子(しょうし、あきこ) 【「上東門院(じょうとうもんいん)」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0428 | 藤原彰子(しょうし、あきこ) 【「上東門院(じょうとうもんいん)」も○】 |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0590 | No. 16 「序曲と獅子王の行進曲」から「終曲」までの全14曲からなる、フランスの作曲家サン=サーンスが作った組曲は何でしょう? 正解 : 『動物の謝肉祭』 abc the 11th (2013) 通常問題 0590 | 『動物の謝肉祭』 |
17 | EQIDEN2014 通常問題 #0184 | No. 17 家電製品が作動中であることを示すランプを何というでしょう? 正解 : パイロットランプ EQIDEN2014 通常問題 0184 | パイロットランプ |
18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0296 | No. 18 一度止めても数分後に再びアラームが鳴り出す、目覚まし時計の機能を何というでしょう? 正解 : スヌーズ abc the tenth (2012) 通常問題 0296 | スヌーズ |
19 | EQIDEN2011 通常問題 #0148 | No. 19 正式名を「日本司法支援センター」という、法律トラブルへの情報提供などを行う機関の愛称は何でしょう? 正解 : 法テラス EQIDEN2011 通常問題 0148 | 法テラス |
20 | EQIDEN2011 通常問題 #0255 | No. 20 牛やヤギ、羊などの偶蹄類によく見られる、いったん胃に送った食物を再び口に戻して咀嚼(そしゃく)する行為を何というでしょう? 正解 : 反芻(はんすう) EQIDEN2011 通常問題 0255 | 反芻(はんすう) |
21 | 誤4 (2006) 通常問題 #0144 | No. 21 ウィーンに本部をおく国際組織で、昨年度のノーベル平和賞を事務局長のモハメド・エルバラダイともども受賞したのは何でしょう? 正解 : 国際原子力機関(IAEA) 誤4 (2006) 通常問題 0144 | 国際原子力機関(IAEA) |
22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0354 | No. 22 林家こん平がよく言う「チャラーン」の出典である、新潟県の民謡は何でしょう? 正解 : 佐渡おけさ 誤2 (2004) 通常問題 0354 | 佐渡おけさ |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0537 | No. 23 レフト側フェンスの「グリーンモンスター」が有名な、ボストン・レッドソックスの本拠地である球場はどこでしょう? 正解 : フェンウェイ・パーク[Fenway Park] abc the eighth (2010) 通常問題 0537 | フェンウェイ・パーク[Fenway Park] |
24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0167 | No. 24 約束を取り付けることを「アポをとる」といいますが、この「アポ」とは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : アポイントメント【「アポイント」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題 0167 | アポイントメント【「アポイント」も○】 |
25 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0005 | No. 25 流域面積が、日本で最も広いのは利根川ですが、世界で最も広いのは何川でしょう? 正解 : アマゾン川 abc the sixth (2008) 敗者復活 0005 | アマゾン川 |
26 | abc the second (2004) 通常問題 #0137 | No. 26 大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう? 正解 : 大陸棚 abc the second (2004) 通常問題 0137 | 大陸棚 |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0970 | No. 27 江戸時代末期に京都で結成された「新撰組」の初代隊長となった、水戸藩の浪士は誰でしょう? 正解 : 芹沢鴨 abc the second (2004) 通常問題 0970 | 芹沢鴨 |
28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0192 | No. 28 室町時代の文化で、足利義満が将軍だった頃に栄えた文化を「北山文化」というのに対し、足利義政が将軍だった頃に栄えた文化を何文化というでしょう? 正解 : 東山文化 abc the sixth (2008) 通常問題 0192 | 東山文化 |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0118 | No. 29 政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう? 正解 : 一丁目一番地 abc the 12th (2014) 通常問題 0118 | 一丁目一番地 |
30 | 誤4 (2006) 通常問題 #0217 | No. 30 鎌倉初代執権・北条時政の娘で、「尼将軍」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 北条政子 誤4 (2006) 通常問題 0217 | 北条政子 |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0090 | No. 31 トラップとスキートの2種目がある、打ち出された皿を散弾銃で撃ち割る競技を何というでしょう? 正解 : クレー射撃 abc the fourth (2006) 通常問題 0090 | クレー射撃 |
32 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0122 | No. 32 大リーガーのジョー・ディマジオや作家のアーサー・ミラーと結婚していたことがある、アメリカの女優は誰でしょう? 正解 : マリリン・モンロー 誤誤 (2007) 通常問題 0122 | マリリン・モンロー |
33 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0756 | No. 33 ハクチョウなどの飛来地であり、1981年に日本初のバードサンクチュアリに指定された北海道苫小牧市にある淡水湖はどこでしょう? 正解 : ウトナイ湖 abc the ninth (2011) 通常問題 0756 | ウトナイ湖 |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0188 | No. 34 学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、世界最大の両生類は何でしょう? 正解 : オオサンショウウオ 誤1 (2003) 通常問題 0188 | オオサンショウウオ |
35 | 誤1 (2003) 通常問題 #0256 | No. 35 かつて「三人ヒロシ」と呼ばれた3人の歌手とは、守屋浩、井上ひろしと『黒い花びら』で知られる誰でしょう? 正解 : 水原弘 誤1 (2003) 通常問題 0256 | 水原弘 |
36 | EQIDEN2014 通常問題 #0378 | No. 36 英語では「killing expression」という、相手の気持ちを強く惹きつける言葉や台詞のことを俗に「何文句」というでしょう? 正解 : 殺し文句 EQIDEN2014 通常問題 0378 | 殺し文句 |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0640 | No. 37 日本語では「糖原質(とうげんしつ)」と訳される、肝臓や筋肉組織などにエネルギー源として蓄積されている多糖類は何でしょう? 正解 : グリコーゲン abc the 12th (2014) 通常問題 0640 | グリコーゲン |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0732 | No. 38 電磁気学や電気工学では「j」、数学では「i」を使って表される、2乗するとマイナス1になる数を何単位というでしょう? 正解 : 虚数(単位) abc the fourth (2006) 通常問題 0732 | 虚数(単位) |
39 | EQIDEN2012 通常問題 #0374 | No. 39 相撲で、左右どちらの組み手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう? 正解 : なまくら四つ EQIDEN2012 通常問題 0374 | なまくら四つ |
40 | abc the third (2005) 通常問題 #0017 | No. 40 『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう? 正解 : セーレン・キルケゴール abc the third (2005) 通常問題 0017 | セーレン・キルケゴール |
41 | EQIDEN2010 通常問題 #0039 | No. 41 SI基本単位系において、質量の基本単位はキログラムですが、物質量の基本単位は何でしょう? 正解 : mol(モル) EQIDEN2010 通常問題 0039 | mol(モル) |
42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0972 | No. 42 『源氏物語』全54帖のなかで、『橋姫』から『夢浮橋』までの最後の十章を特に何というでしょう? 正解 : 宇治十帖 abc the fourth (2006) 通常問題 0972 | 宇治十帖 |
43 | 誤2 (2004) 通常問題 #0155 | No. 43 初夏に咲く「ヒナゲシ」の別名を、ある中国の歴史上の美女に例えて何というでしょう? 正解 : 虞美人草 誤2 (2004) 通常問題 0155 | 虞美人草 |
44 | EQIDEN2008 通常問題 #0364 | No. 44 料理研究家の栗原、演歌歌手の都、そしてお笑い芸人のエドに共通する、下の名前は何でしょう? 正解 : はるみ EQIDEN2008 通常問題 0364 | はるみ |
45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0156 | No. 45 有名な使い手に福岡春菜や福原愛がいる、ボールを高く投げ上げて強い横回転をかける卓球のサーブは何でしょう? 正解 : 王子サーブ abc the seventh (2009) 通常問題 0156 | 王子サーブ |
46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0439 | No. 46 本名をミヨシという、1957年に映画『サヨナラ』の演技によりオスカーを受賞した女優は誰でしょう? 正解 : ナンシー梅木 abc the seventh (2009) 通常問題 0439 | ナンシー梅木 |
47 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0412 | No. 47 スーパーミニウサギやタテゴトアザラシなどの生き物が描かれたパッケージが特徴的な、ネピア社の高級ティッシュペーパーブランドは何でしょう? 正解 : 鼻セレブ abc the 12th (2014) 通常問題 0412 | 鼻セレブ |
48 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0443 | No. 48 1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : バンドン abc the ninth (2011) 通常問題 0443 | バンドン |
49 | abc the third (2005) 通常問題 #0317 | No. 49 チャールズ・ディケンズの小説『クリスマスキャロル』に登場する、ケチで冷酷な高利貸しの老人の名前は何でしょう? 正解 : スクルージ abc the third (2005) 通常問題 0317 | スクルージ |
50 | EQIDEN2008 通常問題 #0045 | No. 50 東北地方の6県のうち、県の名前と県庁所在地の名前が一致していないのは、宮城県と何県でしょう? 正解 : 岩手県 EQIDEN2008 通常問題 0045 | 岩手県 |
51 | abc the third (2005) 敗者復活 #0073 | No. 51 シャガールや藤田嗣治(ふじた・つぐはる)など、1920年代を中心にパリに集まった外国人芸術家の集団のことをフランス語で何というでしょう? 正解 : エコール・ド・パリ abc the third (2005) 敗者復活 0073 | エコール・ド・パリ |
52 | 誤3 (2005) 通常問題 #0395 | No. 52 「チョウダの列」などというときの「チョウダ」とは、体が長いどんな動物の形を表しているでしょう? 正解 : 蛇 誤3 (2005) 通常問題 0395 | 蛇 |
53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0564 | No. 53 1909年、世界で初めて北極点に到達したアメリカの軍人は誰でしょう? 正解 : (ロバート・)ピアリ(ー) abc the sixth (2008) 通常問題 0564 | (ロバート・)ピアリ(ー) |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0126 | No. 54 オーディオ機器の操作ボタンのマークで、丸があらわすのは録音・録画ですが、四角が表すのは何でしょう? 正解 : 停止 abc the third (2005) 通常問題 0126 | 停止 |
55 | EQIDEN2011 通常問題 #0016 | No. 55 現在、イギリスで連立政権を組む2つの政党とは、保守党と何でしょう? 正解 : 自由民主党(自民党) EQIDEN2011 通常問題 0016 | 自由民主党(自民党) |
56 | abc the third (2005) 通常問題 #0567 | No. 56 正式には太上天皇(だいじょうてんのう)という、皇位を後継者に譲った天皇を指す言葉は何でしょう? 正解 : 上皇 abc the third (2005) 通常問題 0567 | 上皇 |
57 | 誤1 (2003) 通常問題 #0466 | No. 57 ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう? 正解 : オーバルルーム 誤1 (2003) 通常問題 0466 | オーバルルーム |
58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0112 | No. 58 北欧神話において、九つの世界の全てを支えているとされる「世界樹」のことを何というでしょう? 正解 : ユグドラシル[Yggdrasill] abc the seventh (2009) 通常問題 0112 | ユグドラシル[Yggdrasill] |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0895 | No. 59 銭湯の入り口にある、脱衣場を直接見渡せる高く設けた見張り台のことを何というでしょう? 正解 : 番台 abc the third (2005) 通常問題 0895 | 番台 |
60 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0160 | No. 60 生物の細胞を発見した17世紀のイギリスの科学者で、ばねの伸びに関する法則にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ロバート・フック 誤誤 (2007) 通常問題 0160 | ロバート・フック |
61 | EQIDEN2012 通常問題 #0280 | No. 61 ドイツの科学者クラウジウスが提唱した、物理学において、物体中における分子運動の無秩序さを表す量は何でしょう? 正解 : エントロピー EQIDEN2012 通常問題 0280 | エントロピー |
62 | abc the second (2004) 通常問題 #0346 | No. 62 北海道河西(かさい)郡芽室(めむろ)町が発祥地で、プレイヤーは1チーム5人である、ご年配の方に人気のスポーツは何でしょう? 正解 : ゲートボール abc the second (2004) 通常問題 0346 | ゲートボール |
63 | EQIDEN2013 通常問題 #0214 | No. 63 四則演算の中で、小学校教育において最後に学習することになっているのは何でしょう? 正解 : 割り算 EQIDEN2013 通常問題 0214 | 割り算 |
64 | EQIDEN2009 通常問題 #0270 | No. 64 743年に橘諸兄(たちばなの・もろえ)によって定められた法律で、日本における荘園制成立のきっかけとなったのは何でしょう? 正解 : 墾田永年私財法 EQIDEN2009 通常問題 0270 | 墾田永年私財法 |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0073 | No. 65 琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう? 正解 : 熟(なれ)寿司 abc the ninth (2011) 通常問題 0073 | 熟(なれ)寿司 |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0886 | No. 66 蚊やハエなどを打ち払ったことからその名が付いた、夏の風物詩といえば何でしょう? 正解 : 団扇[うちわ] abc the seventh (2009) 通常問題 0886 | 団扇[うちわ] |
67 | abc the second (2004) 敗者復活 #0080 | No. 67 選挙でどう頑張っても当選が見込めない候補者のことを、「あわ」という意味の言葉を使って何候補というでしょう? 正解 : 泡沫候補 abc the second (2004) 敗者復活 0080 | 泡沫候補 |
68 | 誤3 (2005) 通常問題 #0164 | No. 68 時任謙作(ときとうけんさく)を主人公とする、志賀直哉の唯一の長編小説は何でしょう? 正解 : 『暗夜行路』 誤3 (2005) 通常問題 0164 | 『暗夜行路』 |
69 | abc the second (2004) 通常問題 #0849 | No. 69 いつも控えめに食べていれば健康であるということを、腹八分目に何いらずというでしょう? 正解 : 医者 abc the second (2004) 通常問題 0849 | 医者 |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0885 | No. 70 「冬の大三角形」を形成する3つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとオリオン座の何でしょう? 正解 : ベテルギウス abc the fourth (2006) 通常問題 0885 | ベテルギウス |
71 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0081 | No. 71 読書をするとき、声を出して読むことを「音読」というのに対して、声を出さずに目で字を追うことを何というでしょう? 正解 : 黙読 abc the fifth (2007) 敗者復活 0081 | 黙読 |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0239 | No. 72 「ベータカロチン」や「エルゴステロール」などに代表される、人の体に入ってからビタミンに変化する物質を総称して何というでしょう? 正解 : プロビタミン abc the eighth (2010) 通常問題 0239 | プロビタミン |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0622 | No. 73 人体に必要な「三大栄養素」といえば、脂肪、たんぱく質と何でしょう? 正解 : 炭水化物 abc the third (2005) 通常問題 0622 | 炭水化物 |
74 | EQIDEN2013 通常問題 #0371 | No. 74 竹中半兵衛と共に豊臣秀吉の双璧とうたわれた人物で、「ドン・シメオン」という洗礼名のある戦国武将は誰でしょう? 正解 : 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ) EQIDEN2013 通常問題 0371 | 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ) |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0592 | No. 75 まぐろの日、釣りの日、銭湯の日、totoの日、目の愛護デーといえばこれらは全て何月何日でしょう? 正解 : 2007 abc the fifth (2007) 通常問題 0592 | 2007 |
76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0687 | No. 76 害虫やカビを防ぐため、収穫後の農作物に農薬を掛けることを英語で何というでしょう? 正解 : ポストハーベスト abc the 11th (2013) 通常問題 0687 | ポストハーベスト |
77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0559 | No. 77 自身の名を冠した「混合気体の分圧に関する法則」や原子論に基づいた倍数比例の法則を発見したことで知られる、イギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・ドルトン abc the tenth (2012) 通常問題 0559 | ジョン・ドルトン |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0516 | No. 78 Windowsのパソコンでは画面の一番下に置かれることが多い、スタートボタンや現在起動しているアプリケーションなどが表示される場所のことを何というでしょう? 正解 : タスクバー abc the seventh (2009) 通常問題 0516 | タスクバー |
79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0304 | No. 79 タテハチョウ科で国内最大の大きさを誇る、日本の国の蝶とされる蝶は何でしょう? 正解 : オオムラサキ abc the sixth (2008) 通常問題 0304 | オオムラサキ |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0183 | No. 80 今年度(2012年度)下半期の第148回直木賞を『何者』で受賞し、平成生まれの作家として初の直木賞受賞者となったのは誰でしょう? 正解 : 朝井リョウ abc the 11th (2013) 通常問題 0183 | 朝井リョウ |
81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0017 | No. 81 英語の綴りで、青色を意味する「ブルー」にあって、ブルーレイ・ディスクの「ブルー」にないアルファベットは何でしょう? 正解 : e abc the eighth (2010) 通常問題 0017 | e |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0254 | No. 82 鎌倉の鶴岡(つるがおか)八幡宮のものがよく知られている、馬を走らせながら鏑矢で的を射る伝統行事を何というでしょう? 正解 : 流鏑馬(やぶさめ) abc the first (2003) 通常問題 0254 | 流鏑馬(やぶさめ) |
83 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0415 | No. 83 1951年3月21日に公開された、日本初の国産カラー映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『カルメン故郷に帰る』【「カルメン故郷へ帰る」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題 0415 | 『カルメン故郷に帰る』【「カルメン故郷へ帰る」は×】 |
84 | EQIDEN2009 通常問題 #0108 | No. 84 結婚式で、ケーキカットの後に新郎新婦が互いにウェディングケーキを食べさせあうセレモニーを何というでしょう? 正解 : ファーストバイト EQIDEN2009 通常問題 0108 | ファーストバイト |
85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0283 | No. 85 山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう? 正解 : おみくじ abc the 11th (2013) 通常問題 0283 | おみくじ |
86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0443 | No. 86 日本でもよく歌われる『アニー・ローリー』、『故郷の空』、『蛍の光』は元々、どこの民謡でしょう? 正解 : スコットランド(イギリス) abc the fourth (2006) 通常問題 0443 | スコットランド(イギリス) |
87 | abc the first (2003) 通常問題 #0747 | No. 87 「George is handsome.」という英文に登場する単語のうち、名詞はどれでしょう? 正解 : George abc the first (2003) 通常問題 0747 | George |
88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0398 | No. 88 フランツ・カフカの小説『変身』で、ある日突然毒をもつ虫になってしまう主人公は誰でしょう? 正解 : グレゴール・ザムザ 誤誤 (2007) 通常問題 0398 | グレゴール・ザムザ |
89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0385 | No. 89 野坂昭如の『火垂るの墓』、妹尾河童の『少年H』、谷崎潤一郎の『細雪』といった小説の舞台となった県は何県でしょう? 正解 : 兵庫県 abc the fourth (2006) 通常問題 0385 | 兵庫県 |
90 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0715 | No. 90 略称を「CAS」という、スポーツで起きたトラブルをスポーツ界の枠内で解決することを目指した機関は何でしょう? 正解 : スポーツ仲裁裁判所 abc the eighth (2010) 通常問題 0715 | スポーツ仲裁裁判所 |
91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0640 | No. 91 元ゴルフ女王アニカ・ソレンスタムのフロリダ州の家を購入して住んでいる、現在世界ランク1位の台湾出身の女子プロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】 abc the tenth (2012) 通常問題 0640 | 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】 |
92 | EQIDEN2008 通常問題 #0212 | No. 92 英語では「cotton candy」とも呼ばれる、ザラメから作られる縁日でおなじみのお菓子は何でしょう? 正解 : わたあめ(綿菓子) EQIDEN2008 通常問題 0212 | わたあめ(綿菓子) |
93 | EQIDEN2010 通常問題 #0325 | No. 93 唐の詩人・杜甫の詩の一節「人生七十古来(こらい)稀(まれ)なり」に由来する、数え年で70歳のお祝いのことを何というでしょう? 正解 : 古希(古稀) EQIDEN2010 通常問題 0325 | 古希(古稀) |
94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0427 | No. 94 ドナルドダックの伯父の名前の由来にもなっている、ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』の主人公の老人は誰でしょう? 正解 : スクルージ abc the fifth (2007) 通常問題 0427 | スクルージ |
95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0577 | No. 95 今年4月からJRAが発売している、5つのレースの勝ち馬を予想する「5重勝単勝式馬券」の愛称は何でしょう? 正解 : WIN5(ウィンファイブ) abc the ninth (2011) 通常問題 0577 | WIN5(ウィンファイブ) |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0480 | No. 96 国の天然記念物にも指定されている、「イリオモテヤマネコ」と並び日本に2種類しかいないヤマネコの一種は何でしょう? 正解 : ツシマヤマネコ abc the second (2004) 通常問題 0480 | ツシマヤマネコ |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0888 | No. 97 徳川家康はその生涯でただ一度、三方ヶ原の戦いで敗れていますが、この合戦の相手の武将といえば誰でしょう? 正解 : 武田信玄 abc the first (2003) 通常問題 0888 | 武田信玄 |
98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0260 | No. 98 ニッポン放送の『オールナイトニッポン』で、1994年から現在まで木曜日のパーソナリティを担当しているお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ナインティナイン abc the 12th (2014) 通常問題 0260 | ナインティナイン |
99 | abc the first (2003) 通常問題 #0584 | No. 99 登山で、突然の悪天候やけが人が出たときなどに取る予定外の休憩の事を何というでしょう? 正解 : ビバーク abc the first (2003) 通常問題 0584 | ビバーク |
100 | EQIDEN2012 通常問題 #0108 | No. 100 1桁の、「奇数」を全て足すと 25ですが、「偶数」を全て足すといくつになるでしょう? 正解 : 20 EQIDEN2012 通常問題 0108 | 20 |