ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

予備 #0012
No. 1

本当は眠っていないのに寝たふりをすることを、ある動物を使って「何寝入り」というでしょう?
正解 : 狸寝入り
誤誤 (2007) 予備 0012
狸寝入り
2

EQIDEN2008

通常問題 #0489
No. 2

鮭の頭を大豆や野菜と一緒に酒粕で煮込んだ、栃木県の郷土料理は何でしょう?
正解 : しもつかれ
EQIDEN2008 通常問題 0489
しもつかれ
3

誤誤 (2007)

通常問題 #0022
No. 3

お祝い事に用いられる「熨斗(のし)」は、もともとどんな海産物から作られるでしょう?
正解 : アワビ
誤誤 (2007) 通常問題 0022
アワビ
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0030
No. 4

812年に宮中で日本最初の花見を行ったとも言われる第52代天皇で、空海、橘逸勢(たちばなの・はやなり)と共に三筆に数えられるのは誰でしょう?
正解 : 嵯峨天皇(さがてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0030
嵯峨天皇(さがてんのう)
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0268
No. 5

「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう?
正解 : ホメロス
abc the sixth (2008) 通常問題 0268
ホメロス
6

EQIDEN2010

通常問題 #0241
No. 6

東京都にある新幹線の駅は、上野駅、東京駅とどこでしょう?
正解 : 品川駅
EQIDEN2010 通常問題 0241
品川駅
7

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 7

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
8

abc the third (2005)

通常問題 #0121
No. 8

湯ケ野(ゆがの)温泉が舞台となっている、川端康成の有名な小説は何でしょう?
正解 : 『伊豆の踊り子』
abc the third (2005) 通常問題 0121
『伊豆の踊り子』
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0414
No. 9

インドやネパールなどで飲まれている、なべに紅茶の茶葉を入れミルクで煮出したスパイス入りのミルクティーを何というでしょう?
正解 : チャイ
abc the 11th (2013) 通常問題 0414
チャイ
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0262
No. 10

正式には「女王陛下の宮殿にして要塞」という、夏目漱石の小説の題名にもなっているイギリスにある世界遺産は何でしょう?
正解 : ロンドン塔
abc the tenth (2012) 通常問題 0262
ロンドン塔
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0710
No. 11

柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the 12th (2014) 通常問題 0710
乱取り
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0255
No. 12

音楽の楽譜で、付点音符は元の音符の何倍の長さになるでしょう?
正解 : 1.5倍
abc the fourth (2006) 通常問題 0255
1.5倍
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0521
No. 13

和歌の技法で、元々あった有名な歌の語句や素材を利用して、新しい歌を詠むことを何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the tenth (2012) 通常問題 0521
本歌取り
14

EQIDEN2008

通常問題 #0263
No. 14

フランス語で「仕事」という意味がある、昭和55年にリクルートが創刊した日本初の女性向け求人情報誌は何でしょう?
正解 : 『とらばーゆ』
EQIDEN2008 通常問題 0263
『とらばーゆ』
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0778
No. 15

今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう?
正解 : 紫SHIKIBU
abc the seventh (2009) 通常問題 0778
紫SHIKIBU
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0176
No. 16

古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みを浮かべたような表情のことを何というでしょう?
正解 : アルカイック・スマイル
誤誤 (2007) 通常問題 0176
アルカイック・スマイル
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0538
No. 17

オリンピックの金メダリストである、レスリングの吉田沙保里(さおり)や柔道の塚田真希、井上康生らが所属している会社はどこでしょう?
正解 : 綜合警備保障
abc the fourth (2006) 通常問題 0538
綜合警備保障
18

abc the second (2004)

通常問題 #0772
No. 18

明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう?
正解 : 一世一元(の制)
abc the second (2004) 通常問題 0772
一世一元(の制)
19

abc the third (2005)

通常問題 #0741
No. 19

今日摘んでも翌日には葉が出てくるところから名前がついた、八丈島でよく見られるセリ科の植物は何でしょう?
正解 : アシタバ
abc the third (2005) 通常問題 0741
アシタバ
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0918
No. 20

今年の1月6日に80歳で亡くなった、『オレはオバケだぞ』や『まっぴら君』などの作品で知られた漫画家は誰でしょう?
正解 : 加藤芳郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0918
加藤芳郎
21

EQIDEN2009

通常問題 #0145
No. 21

常温では二酸化炭素やナフタレンなどの物質で起こる、物体が固体と気体の間を直接状態変化することを何というでしょう?
正解 : 昇華
EQIDEN2009 通常問題 0145
昇華
22

EQIDEN2010

通常問題 #0163
No. 22

アメリカで二大政党を構成しているのは共和党と民主党ですが、イギリスで二大政党を構成しているのは何党と何党でしょう?
正解 : 保守党と労働党
EQIDEN2010 通常問題 0163
保守党と労働党
23

abc the first (2003)

通常問題 #0982
No. 23

サワラ、カツオ、マグロといえば何科の魚でしょう?
正解 : サバ科
abc the first (2003) 通常問題 0982
サバ科
24

誤3 (2005)

通常問題 #0007
No. 24

琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう?
正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
誤3 (2005) 通常問題 0007
佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0577
No. 25

日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう?
正解 : All Nippon Airways
abc the seventh (2009) 通常問題 0577
All Nippon Airways
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0522
No. 26

童謡『青い眼の人形』で、アメリカ生まれの人形は何でできている、と歌われているでしょう?
正解 : セルロイド(celluloid)
abc the sixth (2008) 通常問題 0522
セルロイド(celluloid)
27

EQIDEN2008

通常問題 #0078
No. 27

現地では「シウダー・デ・メヒコ(Ciudad de Mexico)」と呼ばれている、メキシコ合衆国の首都はどこでしょう?
正解 : メキシコシティ
EQIDEN2008 通常問題 0078
メキシコシティ
28

abc the third (2005)

通常問題 #0382
No. 28

都道府県の知事に対しリコールを起こす場合、必要とされる署名の数は有権者の何分の1以上でしょう?
正解 : 3分の1以上
abc the third (2005) 通常問題 0382
3分の1以上
29

誤1 (2003)

通常問題 #0503
No. 29

1860年に行ったクリスマス講演の内容をまとめた、現在でも世界中で広く読まれているファラデーの科学書といえば何でしょう?
正解 : ロウソクの科学
誤1 (2003) 通常問題 0503
ロウソクの科学
30

誤4 (2006)

通常問題 #0129
No. 30

俳優の哀川翔、女優の小西真奈美、歌手の長渕剛の出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
誤4 (2006) 通常問題 0129
鹿児島県
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0361
No. 31

内陸の盆地に位置し、韓国で最も暑い都市のひとつに数えられる、2011年世界陸上が行われる都市はどこでしょう?
正解 : テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0361
テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】
32

EQIDEN2012

通常問題 #0295
No. 32

東京の人形町、和歌山の紀伊田辺駅前、石川県の安宅住吉(あたかすみよし)神社などに銅像がある、衣川(ころもがわ)の戦いでの立ち往生で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 武蔵坊弁慶
EQIDEN2012 通常問題 0295
武蔵坊弁慶
33

abc the third (2005)

通常問題 #0553
No. 33

西野亮廣(にしの・あきひろ)と梶原雄太(かじわら・ゆうた)からなるお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : キングコング
abc the third (2005) 通常問題 0553
キングコング
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0107
No. 34

港町・守加護(すかご)を舞台に、ギャング騒ぎに巻き込まれる三流役者の群像劇を描く、今年6月に公開予定の三谷幸喜の監督最新作は何でしょう?
正解 : 『ザ・マジックアワー』
abc the sixth (2008) 通常問題 0107
『ザ・マジックアワー』
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0048
No. 35

今年はフランスでサミット・先進国首脳会議が開催されましたが、来年の開催国はどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0048
アメリカ
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0776
No. 36

ナチスの迫害を受けアメリカに亡命した作家で、『西部戦線異状なし』『凱旋門』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : エリック・マリア・レマルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0776
エリック・マリア・レマルク
37

abc the second (2004)

通常問題 #0926
No. 37

フランスの盲人ルイ・ブライユが考案した、3点2行で現す盲人用文字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the second (2004) 通常問題 0926
点字
38

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0004
No. 38

鍋島藩士の山本常朝(やまもと・つねとも)の思想が記された、「武士道というは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な思想書は何でしょう?
正解 : 『葉隠』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0004
『葉隠』
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0582
No. 39

「シュレディンガーの猫」のように、理想的な状況を想定して考察を行うことを実験になぞらえて何というでしょう?
正解 : 思考実験
abc the 12th (2014) 通常問題 0582
思考実験
40

abc the first (2003)

通常問題 #0775
No. 40

750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう?
正解 : ゼロハン
abc the first (2003) 通常問題 0775
ゼロハン
41

誤4 (2006)

予備 #0033
No. 41

ホラー映画のタイトルにもなっている、キリスト教において悪魔祓(ばら)いをする人のことを何というでしょう?
正解 : エクソシスト
誤4 (2006) 予備 0033
エクソシスト
42

誤2 (2004)

通常問題 #0322
No. 42

キュウリやフキなどに塩をたっぷりとまぶし、まな板の上で転がしながら塩をすりこむ調理方法を何というでしょう?
正解 : 板ずり
誤2 (2004) 通常問題 0322
板ずり
43

abc the first (2003)

通常問題 #0084
No. 43

英語で「手入れをする人」という意味のある、犬や猫などのペットの美容師のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : トリマー
abc the first (2003) 通常問題 0084
トリマー
44

abc the second (2004)

通常問題 #0073
No. 44

1949年に「闘牛」で芥川賞を受賞した、「氷壁」「天平の甍(いらか)」「蒼き狼」などの作品がある作家は誰でしょう?
正解 : 井上靖
abc the second (2004) 通常問題 0073
井上靖
45

abc the first (2003)

通常問題 #0324
No. 45

コップに水をぎりぎりまで入れたときなどに見られる、液体がその表面積を小さくする為に働く力を何というでしょう?
正解 : 表面張力
abc the first (2003) 通常問題 0324
表面張力
46

abc the first (2003)

通常問題 #0635
No. 46

カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランス南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : コート・ダ・ジュール
abc the first (2003) 通常問題 0635
コート・ダ・ジュール
47

誤3 (2005)

通常問題 #0279
No. 47

常に敷きっぱなしにして片付けられていない布団のことを、俗に何床(なにどこ)というでしょう?
正解 : 万年床
誤3 (2005) 通常問題 0279
万年床
48

abc the second (2004)

通常問題 #0373
No. 48

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の二つを分ける基準となる節気といえば何でしょう?
正解 : 立秋
abc the second (2004) 通常問題 0373
立秋
49

誤2 (2004)

通常問題 #0253
No. 49

アテネやスパルタに代表される、古代ギリシアで栄えた都市国家のことを何というでしょう?
正解 : ポリス
誤2 (2004) 通常問題 0253
ポリス
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0348
No. 50

相撲ではつっぱりの練習を、鍋の具材ではフグを意味する言葉は何でしょう?
正解 : てっぽう
abc the ninth (2011) 通常問題 0348
てっぽう
51

EQIDEN2011

通常問題 #0078
No. 51

代表曲に管弦楽曲『水上の音楽』『王宮の花火の音楽』がある、ドイツ生まれの音楽家は誰でしょう?
正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
EQIDEN2011 通常問題 0078
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
52

abc the third (2005)

通常問題 #0095
No. 52

代表作に『幽霊』『ペール・ギュント』『人形の家』などがある、ノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
abc the third (2005) 通常問題 0095
ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
53

EQIDEN2011

通常問題 #0339
No. 53

その在位中に領土の多くを奪われたことから「失地王」とも呼ばれる、イングランド王国プランタジネット朝の国王は誰でしょう?
正解 : ジョン
EQIDEN2011 通常問題 0339
ジョン
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0867
No. 54

源頼政の挙兵から宗尊親王(むねたかしんのう)が京都に帰るまでの87年間を日記体でまとめた、鎌倉時代の歴史書は何でしょう?
正解 : 『吾妻鏡[あづまかがみ]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0867
『吾妻鏡[あづまかがみ]』
55

誤2 (2004)

通常問題 #0096
No. 55

係留・保管・燃料補給などができるヨットやモーターボートの基地のことで、逗子や葉山が有名なものは何でしょう?
正解 : マリーナ
誤2 (2004) 通常問題 0096
マリーナ
56

誤1 (2003)

通常問題 #0274
No. 56

パスタの最もよいゆで加減のことを、イタリア語で何というでしょう?
正解 : アルデンテ
誤1 (2003) 通常問題 0274
アルデンテ
57

EQIDEN2013

通常問題 #0073
No. 57

「これは、私が小さいときに、村の茂平(もへい)というおじいさんからきいたお話です。」という書き出しで始まる、童話作家・新美南吉の代表作は何でしょう?
正解 : 『ごんぎつね』
EQIDEN2013 通常問題 0073
『ごんぎつね』
58

誤1 (2003)

通常問題 #0014
No. 58

最後は保安官パット・ギャレットに射殺された、数々の悪行を繰り返した伝説のガンマンといえば誰でしょう?
正解 : ビリー・ザ・キッド
誤1 (2003) 通常問題 0014
ビリー・ザ・キッド
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0210
No. 59

昨年(2008年)10月25日に運用が始まった、JR北海道の非接触式ICカードの名称は何でしょう?
正解 : Kitaca[キタカ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0210
Kitaca[キタカ]
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0678
No. 60

昔は梓(あずさ)の木に文字を刻んだことに由来する、本を出版することを意味する漢字ニ文字の言葉は何でしょう?
正解 : 上梓(じょうし)
abc the sixth (2008) 通常問題 0678
上梓(じょうし)
61

abc the second (2004)

通常問題 #0572
No. 61

その歯ごたえから「畑のキャビア」とも呼ばれる、ホウキ草の実を独特な方法で乾燥させた食べ物は何でしょう?
正解 : とんぶり
abc the second (2004) 通常問題 0572
とんぶり
62

EQIDEN2009

通常問題 #0191
No. 62

今年(2009年)の全国高校ラグビーで4年ぶりの優勝を果たした、大阪府の高校はどこでしょう?
正解 : 常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん]
EQIDEN2009 通常問題 0191
常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん]
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0636
No. 63

「彼氏が得意だと惚れ直す趣味9パターン」など、ミクシィのニュースへの引用も多い、男女の本音を集めた恋愛コラムを配信している会社は何でしょう?
正解 : スゴレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0636
スゴレン
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0071
No. 64

「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう?
正解 : 梅
abc the ninth (2011) 敗者復活 0071
65

EQIDEN2014

通常問題 #0297
No. 65

日本の市で、倉敷市があるのは岡山県ですが、倉吉市があるのは何県でしょう?
正解 : 鳥取県
EQIDEN2014 通常問題 0297
鳥取県
66

EQIDEN2013

通常問題 #0400
No. 66

日本で最も多い971の島を持つ都道府県といえばどこでしょう?
正解 : 長崎県
EQIDEN2013 通常問題 0400
長崎県
67

abc the first (2003)

通常問題 #0493
No. 67

本名を假屋美尋(かりや・よしひろ)という、中高年をネタにした毒舌ギャグが人気となっている漫談家は誰でしょう?
正解 : 綾小路きみまろ
abc the first (2003) 通常問題 0493
綾小路きみまろ
68

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0097
No. 68

京都・知恩院のものが特に有名な、床板を踏むと音が鳴る構造の廊下を、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : うぐいす張り
abc the eighth (2010) 敗者復活 0097
うぐいす張り
69

誤3 (2005)

通常問題 #0394
No. 69

ロシア語で「東方を征服せよ」という意味があるロシアの都市で、シベリア鉄道の出発地点としてもしられるのはどこでしょう?
正解 : ウラジオストック
誤3 (2005) 通常問題 0394
ウラジオストック
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0021
No. 70

今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう?
正解 : 『マジック・ツリーハウス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0021
『マジック・ツリーハウス』
71

誤4 (2006)

通常問題 #0155
No. 71

名前の由来は「安心です」の略である、1977年にサカタのタネが開発したメロンの品種は何でしょう?
正解 : アンデスメロン
誤4 (2006) 通常問題 0155
アンデスメロン
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0191
No. 72

2つの整数における公倍数と公約数のうち、その数に限りがあるのはどちらでしょう?
正解 : 公約数
abc the ninth (2011) 通常問題 0191
公約数
73

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 73

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
74

EQIDEN2013

通常問題 #0278
No. 74

セールスドライバーにイケメンが多いことから公式ファンブックまで登場している、飛脚のマークでおなじみの運送会社は何でしょう?
正解 : 佐川急便
EQIDEN2013 通常問題 0278
佐川急便
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0196
No. 75

童謡『チューリップ』の歌詞の3番に登場する動物は何でしょう?
正解 : ちょうちょ
abc the 11th (2013) 通常問題 0196
ちょうちょ
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0616
No. 76

映画『死刑台のエレベーター』のBGMをほとんどアドリブで演奏したという伝説がある、今は亡きジャズトランペッターは誰でしょう?
正解 : マイルス・デイビス
abc the fourth (2006) 通常問題 0616
マイルス・デイビス
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0142
No. 77

詔勅(しょうちょく)や法令など、政府から一般に周知させる事項を編纂(へんさん)して国立印刷局から発行される、日刊の国の機関紙を何というでしょう?
正解 : 官報
abc the fourth (2006) 通常問題 0142
官報
78

abc the second (2004)

通常問題 #0239
No. 78

米国の哲学者パースが提唱した考え方で、日本語では実用主義と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : プラグマティズム
abc the second (2004) 通常問題 0239
プラグマティズム
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0359
No. 79

昨年(2008年)12月、3連敗からの大逆転で羽生善治を下し、史上初となる永世竜王の資格を得た棋士は誰でしょう?
正解 : 渡辺明[わたなべ・あきら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0359
渡辺明[わたなべ・あきら]
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0488
No. 80

キュリー夫人ことマリー・キュリーと娘のイレーヌ・キュリーがともに受賞したノーベル賞の部門は何でしょう?
正解 : 化学賞
abc the 12th (2014) 通常問題 0488
化学賞
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0495
No. 81

文字盤に月の満ち欠けが表示されるような時計を、特に何というでしょう?
正解 : ムーンフェイズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0495
ムーンフェイズ
82

EQIDEN2012

通常問題 #0032
No. 82

父に哲学者の徹三(てつぞう)を持つ、処女詩集『二十億光年の孤独』で知られる日本の詩人といえば誰でしょう?
正解 : 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)
EQIDEN2012 通常問題 0032
谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0189
No. 83

妊娠中に子宮内で胎児を包んでいる膜が破れ、中の羊水が出てくることを何というでしょう?
正解 : 破水(はすい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0189
破水(はすい)
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0481
No. 84

文語文法における4種類の変格活用といえば、カ行変格活用、サ行変格活用、ナ行変格活用と、あと1つは何でしょう?
正解 : ラ行変格活用
abc the 11th (2013) 通常問題 0481
ラ行変格活用
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0314
No. 85

ドイツ語で「力」という意味がある、封筒や包装用紙に使われる茶色い紙は何でしょう?
正解 : クラフト紙
abc the fifth (2007) 通常問題 0314
クラフト紙
86

誤3 (2005)

通常問題 #0040
No. 86

性同一性障害特例法の施行により戸籍上の性別が女になったため、本名が「平原麻紀」に変わったタレントは誰でしょう?
正解 : カルーセル麻紀
誤3 (2005) 通常問題 0040
カルーセル麻紀
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0014
No. 87

1965年に「くりこみ理論」を発表した業績が認められ、日本人で2人目のノーベル物理学賞受賞者となった人物は誰でしょう?
正解 : 朝永振一郎(ともなが・しんいちろう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0014
朝永振一郎(ともなが・しんいちろう)
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0660
No. 88

ブルグミュラー、チェルニー、バイエルといえばどんな楽器の教則本でしょう?
正解 : ピアノ
abc the 11th (2013) 通常問題 0660
ピアノ
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0192
No. 89

フランス語で「遊歩道」という意味の、ムソルグスキーの組曲『展覧会の絵』で、主題部の間に演奏される間奏曲のことを何というでしょう?
正解 : プロムナード
abc the fifth (2007) 通常問題 0192
プロムナード
90

EQIDEN2008

通常問題 #0375
No. 90

童謡『背くらべ』で、背を測ってくれた兄さんが食べていた物は何でしょう?
正解 : ちまき
EQIDEN2008 通常問題 0375
ちまき
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0382
No. 91

山号を松岡山(しょうこうざん)という鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には「駆け込み寺」や「縁切り寺」といわれたのはどこでしょう?
正解 : 東慶寺
abc the tenth (2012) 通常問題 0382
東慶寺
92

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0005
No. 92

流域面積が、日本で最も広いのは利根川ですが、世界で最も広いのは何川でしょう?
正解 : アマゾン川
abc the sixth (2008) 敗者復活 0005
アマゾン川
93

誤1 (2003)

通常問題 #0236
No. 93

川が多くの泥を運んでおり、いつも水が黄色く濁っていることから名がついた、中国の大河といえば何でしょう?
正解 : 黄河
誤1 (2003) 通常問題 0236
黄河
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0858
No. 94

北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう?
正解 : ゆず
abc the fourth (2006) 通常問題 0858
ゆず
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0704
No. 95

スキーで板を流されないようにつける金具はビンディングですが、スノーボードで板を流されないようにつなぐコードのことを何というでしょう?
正解 : リーシュ(コード)
abc the eighth (2010) 通常問題 0704
リーシュ(コード)
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0089
No. 96

田邊哲人(たなべ・てつんど)が創始した、エアーソフト剣という道具で相手の体を叩くスポーツは何でしょう?
正解 : スポーツチャンバラ
abc the eighth (2010) 通常問題 0089
スポーツチャンバラ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0449
No. 97

「より良い都市、より良い生活」というスローガンで、今年5月1日から半年間にわたって万国博覧会が開催される都市はどこでしょう?
正解 : 上海
abc the eighth (2010) 通常問題 0449
上海
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0031
No. 98

相続税や固定資産税を計算する際にも用いられる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the 12th (2014) 通常問題 0031
路線価
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0571
No. 99

東京の日本橋(にほんばし)が架かるのは日本橋川ですが、大阪の日本橋(にっぽんばし)が架かるのは何川でしょう?
正解 : 道頓堀川
abc the ninth (2011) 通常問題 0571
道頓堀川
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0549
No. 100

その容姿とはうらはらに左右の視力は1.5もある、ミスマガジン2005をきっかけにデビューした「メガネっ娘アイドル」は誰でしょう?
正解 : 時東ぁみ
abc the fifth (2007) 通常問題 0549
時東ぁみ

もう一回、引き直す