ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0121
No. 1

ボクシングで、手を保護するためにグローブをはめる前に巻く包帯のようなものを何というでしょう?
正解 : バンデージ(バンテージでも可)
abc the second (2004) 通常問題 0121
バンデージ(バンテージでも可)
2

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0097
No. 2

意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう?
正解 : 長崎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0097
長崎
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0472
No. 3

本の文章に直接表現されていない内容を読み取ることを、文字の書かれていない場所を取って「何を読む」というでしょう?
正解 : 行間(を読む)
abc the 11th (2013) 通常問題 0472
行間(を読む)
4

abc the first (2003)

通常問題 #0133
No. 4

居酒屋でアルコールを注文したときに出てくる、前菜の入った小皿を何というでしょう?
正解 : つきだし(お通し)
abc the first (2003) 通常問題 0133
つきだし(お通し)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0630
No. 5

カリマンタン島にある3つの国とは、マレーシア・インドネシアとどこでしょう?
正解 : ブルネイ・ダルサラーム国
abc the second (2004) 通常問題 0630
ブルネイ・ダルサラーム国
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0462
No. 6

1962年のキューバ危機で対峙した人物で、アメリカ大統領はジョン・F・ケネディですが、ソ連の最高指導者は誰でしょう?
正解 : ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev]
abc the eighth (2010) 通常問題 0462
ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev]
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0870
No. 7

アメリカでは「fake bunt and swing(フェイク・バント・アンド・スイング)」という、野球におけるバントの構えからのヒッティングを何というでしょう?
正解 : バスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0870
バスター
8

EQIDEN2011

通常問題 #0292
No. 8

1941年、小西喜蔵(こにし・きぞう)の騎乗のもと、日本競馬史上初のクラシック三冠馬に輝いた競走馬の名前は何でしょう?
正解 : セントライト
EQIDEN2011 通常問題 0292
セントライト
9

誤2 (2004)

通常問題 #0023
No. 9

主に熱帯地方の植民地で、現地の安い労働力を使って煙草やコーヒーなどの商品作物を栽培する大農園のことを何というでしょう?
正解 : プランテーション
誤2 (2004) 通常問題 0023
プランテーション
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0623
No. 10

企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう?
正解 : 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
abc the sixth (2008) 通常問題 0623
日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】
11

abc the second (2004)

通常問題 #0744
No. 11

平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the second (2004) 通常問題 0744
原爆ドーム
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0029
No. 12

「ケーキシェアリング」とも呼ばれる、結婚式で、カットした後のウェディングケーキを新郎新婦で食べさせあう演出を何というでしょう?
正解 : ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0029
ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0715
No. 13

ゲーム『パズル&ドラゴンズ』で、画面内に表示されるパズルブロックの数はいくつでしょう?
正解 : 30個
abc the 12th (2014) 通常問題 0715
30個
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0602
No. 14

モネの『睡蓮』、エル・グレコの『受胎告知』などの絵画を所蔵している、岡山県倉敷市にある美術館は何でしょう?
正解 : 大原美術館
abc the seventh (2009) 通常問題 0602
大原美術館
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0680
No. 15

オオカミの牙は犬歯が発達したものですが、ゾウの牙は何という歯が発達したものでしょう?
正解 : 門歯
abc the fifth (2007) 通常問題 0680
門歯
16

abc the third (2005)

通常問題 #0585
No. 16

岡山藩主・池田綱政が着工し、18世紀に一応の完成を見たという、日本三名園の一つといえば何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the third (2005) 通常問題 0585
後楽園
17

EQIDEN2012

通常問題 #0075
No. 17

漢字では「やまいだれに志」などと表される、打撲などの原因で皮膚が赤色や紫色に変色した部分を何というでしょう?
正解 : あざ
EQIDEN2012 通常問題 0075
あざ
18

EQIDEN2012

通常問題 #0283
No. 18

昨年12月 20日に急性肝不全で亡くなった、『家族ゲーム』『失楽園』『阿修羅のごとく』などの代表作がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 森田芳光(もりた・よしみつ)
EQIDEN2012 通常問題 0283
森田芳光(もりた・よしみつ)
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0163
No. 19

略称を「ほぼ日(にち)」という、コピーライターの糸井重里(いとい・しげさと)が主宰する人気ウェブサイトは何でしょう?
正解 : ほぼ日刊イトイ新聞
abc the 12th (2014) 通常問題 0163
ほぼ日刊イトイ新聞
20

誤3 (2005)

通常問題 #0053
No. 20

カードゲームの名前にも使われている、イタリア語で「1」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ウノ
誤3 (2005) 通常問題 0053
ウノ
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0338
No. 21

オリンピックで、日本人選手が初めてメダルを取った競技は何でしょう?
正解 : テニス
abc the fourth (2006) 通常問題 0338
テニス
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0277
No. 22

オペラ『カルメン』の作曲者はジョルジュ・ビゼーですが、その原作である小説『カルメン』の作者は誰でしょう?
正解 : プロスペル・メリメ
abc the fifth (2007) 通常問題 0277
プロスペル・メリメ
23

abc the first (2003)

通常問題 #0203
No. 23

石川さゆりの曲「天城越え」にも歌われている、伊豆・天城山中にある落差25mの滝は何でしょう?
正解 : 浄蓮の滝
abc the first (2003) 通常問題 0203
浄蓮の滝
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0128
No. 24

20世紀初頭、パリを中心として文化・芸術が花開いた頃を、「よき時代」という意味で何というでしょう?
正解 : ベルエポック
誤誤 (2007) 通常問題 0128
ベルエポック
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 25

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
26

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0095
No. 26

人気の落語家で、円楽、楽太郎の亭号は「三遊亭」ですが、昇太、小朝の亭号は何でしょう?
正解 : 春風亭
abc the sixth (2008) 敗者復活 0095
春風亭
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0965
No. 27

英語では考案者に因んで「ブライユ」という、目の不自由な人のための字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the fourth (2006) 通常問題 0965
点字
28

abc the first (2003)

通常問題 #0607
No. 28

太宰治の『走れメロス』で、メロスに代わって捕らわれの身になる友人の名前は何でしょう?
正解 : セリヌンティウス
abc the first (2003) 通常問題 0607
セリヌンティウス
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0221
No. 29

現在、ASEAN・東南アジア諸国連合は何ヶ国で構成されているでしょう?
正解 : 10ヶ国
abc the seventh (2009) 通常問題 0221
10ヶ国
30

abc the third (2005)

通常問題 #0349
No. 30

アメリカのプロスポーツ、NBAとMLBに共通するチーム数はいくつでしょう?
正解 : 30チーム
abc the third (2005) 通常問題 0349
30チーム
31

誤1 (2003)

通常問題 #0467
No. 31

スイス人オットマー・グッドマンが生み出したキャラクターで、南極に住むペンギンの男の子といえば何でしょう?
正解 : pingu
誤1 (2003) 通常問題 0467
pingu
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 32

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
33

EQIDEN2012

通常問題 #0322
No. 33

力のない者が憤慨し、悔しがることを、カタクチイワシの幼名を使って「何の歯ぎしり」というでしょう?
正解 : ごまめ
EQIDEN2012 通常問題 0322
ごまめ
34

abc the first (2003)

通常問題 #0700
No. 34

かつての名前をフォールラミと呼んだ、世界の首都の中で唯一頭に「ン」がつく都市はどこでしょう?
正解 : ンジャメナ
abc the first (2003) 通常問題 0700
ンジャメナ
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0779
No. 35

連歌で、17字の長句に17字を、14字の短句に14字を付ける誤りのことを何というでしょう?
正解 : 丈比べ(たけくらべ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0779
丈比べ(たけくらべ)
36

EQIDEN2010

通常問題 #0308
No. 36

幸せを追い求める兄妹・チルチルとミチルの姿を描いた、メーテルリンクの文学作品は何でしょう?
正解 : 『青い鳥』[L'Oiseau bleu]
EQIDEN2010 通常問題 0308
『青い鳥』[L'Oiseau bleu]
37

abc the third (2005)

通常問題 #0198
No. 37

嘘と恥を形容するのに用いられる、共通の色は何でしょう?
正解 : 赤
abc the third (2005) 通常問題 0198
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0068
No. 38

スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
abc the tenth (2012) 通常問題 0068
ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0380
No. 39

財閥・ロスチャイルド家が富を築いたドイツの都市で、太めのソーセージにもその名が付けられているのはどこでしょう?
正解 : フランクフルト(・アム・マイン)[Frankfurt am Main]
abc the seventh (2009) 通常問題 0380
フランクフルト(・アム・マイン)[Frankfurt am Main]
40

abc the third (2005)

通常問題 #0661
No. 40

「国家安康(こっかあんこう)君臣豊楽(くんしんほうらく)」と書かれた梵鐘(ぼんしょう)があったことから、大坂冬の陣が起こる原因となった臨済宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 方広寺(ほうこうじ)
abc the third (2005) 通常問題 0661
方広寺(ほうこうじ)
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0513
No. 41

ローマとの戦いで知られる古代都市・カルタゴがあったのは、現在の何という国でしょう?
正解 : チュニジア
abc the fifth (2007) 通常問題 0513
チュニジア
42

誤4 (2006)

通常問題 #0336
No. 42

幼い頃からの過酷な体験をもとに、『母』『どん底』などの作品を発表したロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ゴーリキー
誤4 (2006) 通常問題 0336
ゴーリキー
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0679
No. 43

昨年12月より2階建ての新車両が運航を開始した、東京と福岡を結びバスとしては運行距離日本一を誇る、西日本鉄道の高速バスは何でしょう?
正解 : はかた号
abc the eighth (2010) 通常問題 0679
はかた号
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0203
No. 44

2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the fourth (2006) 通常問題 0203
分留
45

誤4 (2006)

通常問題 #0262
No. 45

北九州市、姫路市、室蘭市、釜石市といえば、どこの会社の製鉄所がある都市でしょう?
正解 : 新日本製鐵
誤4 (2006) 通常問題 0262
新日本製鐵
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0109
No. 46

フランスの教育機関において、日本の高等学校に相当するものを何というでしょう?
正解 : リセ
abc the ninth (2011) 通常問題 0109
リセ
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0198
No. 47

細い金属をコイル状にした、白熱電球の発光部を何というでしょう?
正解 : フィラメント
abc the ninth (2011) 通常問題 0198
フィラメント
48

abc the third (2005)

通常問題 #0913
No. 48

ダーク、キング、バブル、メタル、ベス、ホイミなどの種類がある、『ドラゴンクエスト』シリーズを代表するモンスターといえば何でしょう?
正解 : スライム
abc the third (2005) 通常問題 0913
スライム
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0425
No. 49

昔話『わらしべ長者』で、男が最初にアブのついたわらと交換した果物は何だったでしょう?
正解 : ミカン
abc the fourth (2006) 通常問題 0425
ミカン
50

abc the second (2004)

通常問題 #0235
No. 50

気体の水蒸気圧が空気中の飽和蒸気圧と等しくなり、水蒸気が水滴になる温度のことを何というでしょう?
正解 : 露点
abc the second (2004) 通常問題 0235
露点
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0753
No. 51

ビューフォートが考案した風力階級で、最も弱いのは風力0ですが最も強いのは風力いくつでしょう?
正解 : 風力 12
abc the tenth (2012) 通常問題 0753
風力 12
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0584
No. 52

1946年から毎年秋に「芸術祭」を主催している、文部科学省の外局は何でしょう?
正解 : 文化庁
abc the 12th (2014) 通常問題 0584
文化庁
53

EQIDEN2013

通常問題 #0259
No. 53

『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)
EQIDEN2013 通常問題 0259
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0159
No. 54

「武器輸出三原則」「非核三原則」などの構想を初めて打ち出した、日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作
誤誤 (2007) 通常問題 0159
佐藤栄作
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0173
No. 55

建設の「建」や宮廷の「廷」、延長の「延」などの漢字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 延繞
abc the fifth (2007) 通常問題 0173
延繞
56

abc the first (2003)

通常問題 #0353
No. 56

テレビ東京系列のアニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウと共にポケモンマスターを目指して旅に出る主人公の名前は何でしょう?
正解 : サトシ
abc the first (2003) 通常問題 0353
サトシ
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0324
No. 57

英語では「オポチュニスティック・インフェクション」という、健康なヒトでは感染しない病原体がおこす感染症を何というでしょう?
正解 : 日和見感染症
abc the tenth (2012) 通常問題 0324
日和見感染症
58

EQIDEN2009

通常問題 #0300
No. 58

「これはある精神病院の患者-第二十三号がだれにでもしゃべる話である。」という書き出しの芥川龍之介の小説で、彼の命日の名前に付けられているのは何でしょう?
正解 : 『河童』
EQIDEN2009 通常問題 0300
『河童』
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0725
No. 59

17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう?
正解 : オランダ
abc the fourth (2006) 通常問題 0725
オランダ
60

誤4 (2006)

通常問題 #0116
No. 60

鹿児島県独特の、練乳をかけて果物を盛り込んだかき氷を、ある動物の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 白くま
誤4 (2006) 通常問題 0116
白くま
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0680
No. 61

今年の春に放送され、主演の人気子役・芦田愛菜(あしだ・まな)、鈴木福の演技も話題となった、フジテレビのホームドラマは何でしょう?
正解 : 『マルモのおきて』
abc the ninth (2011) 通常問題 0680
『マルモのおきて』
62

EQIDEN2010

通常問題 #0187
No. 62

光学顕微鏡において、観測するプレパラートを固定するための台を何というでしょう?
正解 : ステージ
EQIDEN2010 通常問題 0187
ステージ
63

誤1 (2003)

通常問題 #0340
No. 63

週刊少年マガジンを発行しているのは講談社ですが、週刊少年サンデーを発行しているのはどこの出版社でしょう?
正解 : 小学館
誤1 (2003) 通常問題 0340
小学館
64

abc the first (2003)

通常問題 #0951
No. 64

思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう?
正解 : 雷
abc the first (2003) 通常問題 0951
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0440
No. 65

これまでに、横山ノック、太田房江、橋下徹(はしもと・とおる)らが知事をつとめている都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the sixth (2008) 通常問題 0440
大阪府
66

EQIDEN2008

通常問題 #0354
No. 66

競馬、競輪、競艇のうち、学生・生徒であっても20歳以上であれば投票券を購入できるのはどれでしょう?
正解 : 競馬
EQIDEN2008 通常問題 0354
競馬
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0697
No. 67

まったく融通のきかない物堅(ものがた)い人のことを、漢字の「石」と「金(きん)」を使った人名になぞらえて何というでしょう?
正解 : 石部金吉[いしべ・きんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0697
石部金吉[いしべ・きんきち]
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0181
No. 68

ロシアの首都はモスクワですが、白(はく)ロシアという別名を持つベラルーシの首都はどこでしょう?
正解 : ミンスク
abc the sixth (2008) 通常問題 0181
ミンスク
69

EQIDEN2008

通常問題 #0147
No. 69

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0147
ロンドン
70

誤2 (2004)

通常問題 #0298
No. 70

漢字で「濁った酒」と書く、滓(かす)を漉し取らない日本酒のことを何というでしょう?
正解 : どぶろく
誤2 (2004) 通常問題 0298
どぶろく
71

誤3 (2005)

通常問題 #0278
No. 71

都市出身者の人間が地方に就職することを、アルファベット1文字で「何ターン」というでしょう?
正解 : Iターン
誤3 (2005) 通常問題 0278
Iターン
72

abc the second (2004)

通常問題 #0393
No. 72

大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう?
正解 : 太郎
abc the second (2004) 通常問題 0393
太郎
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0293
No. 73

コンサートで演奏する曲の一覧を順番に記した文書の事を何というでしょう?
正解 : セットリスト
abc the tenth (2012) 通常問題 0293
セットリスト
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0152
No. 74

野球で、指名打者を表す「DH」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Designated Hitter(デジグネイテッド・ヒッター)
abc the 11th (2013) 通常問題 0152
Designated Hitter(デジグネイテッド・ヒッター)
75

誤3 (2005)

予備 #0005
No. 75

夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する、教頭のあだ名は赤シャツですが、校長のあだ名は何でしょう?
正解 : タヌキ
誤3 (2005) 予備 0005
タヌキ
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0439
No. 76

テニスなどで、相手のボールをノーバウンドで打ち返すことを何というでしょう?
正解 : ボレー
abc the ninth (2011) 通常問題 0439
ボレー
77

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0064
No. 77

現在でも高校野球の応援でよく演奏される『狙いうち』を昭和48年に歌い、大ヒットを飛ばした女性歌手は誰でしょう?
正解 : 山本リンダ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0064
山本リンダ
78

abc the first (2003)

敗者復活 #0034
No. 78

天気図記号で黒丸にカタカナの「キ」がつくと霧雨ですが、カタカナの「ツ」がつくと何でしょう?
正解 : 雨強し
abc the first (2003) 敗者復活 0034
雨強し
79

abc the third (2005)

通常問題 #0031
No. 79

「自分が住んでいる所が一番」ということを意味することわざで、「住めば」何というでしょう?
正解 : 都
abc the third (2005) 通常問題 0031
80

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0057
No. 80

「では、みなさんはそういうふうに川だといわれたり…」という書き出しで始まる宮沢賢治の童話は何でしょう?
正解 : 『銀河鉄道の夜』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0057
『銀河鉄道の夜』
81

誤2 (2004)

通常問題 #0263
No. 81

昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう?
正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
誤2 (2004) 通常問題 0263
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
82

abc the third (2005)

敗者復活 #0028
No. 82

フランスのルイ14世がパリ郊外に作らせた、条約の名前にも登場する宮殿は何でしょう?
正解 : ヴェルサイユ宮殿
abc the third (2005) 敗者復活 0028
ヴェルサイユ宮殿
83

EQIDEN2014

通常問題 #0146
No. 83

美味しいものを食べ慣れて味の良し悪しがわかるようになることを、体の一部分を使って「どこが肥える」というでしょう?
正解 : 舌
EQIDEN2014 通常問題 0146
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0246
No. 84

薄くはがすことができる性質から「千枚はがし」とも、光沢が強いことから「きらら」とも呼ばれる鉱物は何でしょう?
正解 : 雲母(うんも)
abc the eighth (2010) 通常問題 0246
雲母(うんも)
85

abc the second (2004)

通常問題 #0982
No. 85

魚のニシンのエラや内臓を取り去り、背と腹を割いて日光で干したものを何というでしょう?
正解 : 身欠き鰊(にしん)
abc the second (2004) 通常問題 0982
身欠き鰊(にしん)
86

EQIDEN2013

通常問題 #0357
No. 86

「恒温動物において、同じ種でも寒い地域に生息するものほど体が大きい」という法則のことを、提唱者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ベルグマンの法則
EQIDEN2013 通常問題 0357
ベルグマンの法則
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0354
No. 87

ヒッチコックによって映画化された『レベッカ』や『鳥』などの作品で知られるイギリスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ダフネ・デュ=モーリア(デュ=モーリエ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0354
ダフネ・デュ=モーリア(デュ=モーリエ)
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0628
No. 88

本名を竹尾智晴(たけお・ともはる)という声優で、アニメ『アンパンマン』におけるバイキンマン役で知られるのは誰でしょう?
正解 : 中尾隆聖(なかお・りゅうせい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0628
中尾隆聖(なかお・りゅうせい)
89

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0021
No. 89

1776年生まれのイタリアの物理学者で、「同温、同圧、同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則に名前を残すのは誰でしょう?
正解 : アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0021
アメデオ・アボガドロ[il Conte Lorenzo Romano Amedeo Carlo Avogadro di Quaregna e Cerreto]
90

EQIDEN2014

通常問題 #0262
No. 90

一般的なアナログ時計の長針は、短針の何倍の速さで進むでしょう?
正解 : 12倍
EQIDEN2014 通常問題 0262
12倍
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0363
No. 91

モーグルにおいて獲得可能な最高得点は何点でしょう?
正解 : 30点
abc the eighth (2010) 通常問題 0363
30点
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0432
No. 92

16世紀末にサファヴィー朝の首都に定められ、その繁栄ぶりから「世界の半分」と称されたイランの都市はどこでしょう?
正解 : イスファハーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0432
イスファハーン
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0330
No. 93

和名を「ハゴロモカンラン」というアブラナ科の野菜で、よく青汁の原料として利用されているものは何でしょう?
正解 : ケール
abc the sixth (2008) 通常問題 0330
ケール
94

EQIDEN2009

通常問題 #0115
No. 94

揚げ浜式、入浜式(いりはましき)、流下式などの形式がある、海水から水分を蒸発させ塩を取り出すために用いる施設を何というでしょう?
正解 : 塩田
EQIDEN2009 通常問題 0115
塩田
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0267
No. 95

相手を立てるときには「持たせ」、彩りを加えるときには「添える」といわれるものは何でしょう?
正解 : 華(はな)
abc the 12th (2014) 通常問題 0267
華(はな)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0887
No. 96

ソノマやナパなどの産地があり、アメリカのワインの大半を生産している州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the fourth (2006) 通常問題 0887
カリフォルニア州
97

誤1 (2003)

通常問題 #0211
No. 97

野球で、守備のときに主にミットを使うポジションといえばキャッチャーとどこでしょう?
正解 : ファースト
誤1 (2003) 通常問題 0211
ファースト
98

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 98

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0011
No. 99

フランス革命の後に徴税請負人であったため処刑された、質量保存の法則を発見した科学者は誰でしょう?
正解 : (アントワーヌ・)ラボアジエ[Antoine-Laurent de Lavoisier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0011
(アントワーヌ・)ラボアジエ[Antoine-Laurent de Lavoisier]
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0480
No. 100

ロゼッタストーンに記されている3種類の文字といえば、ギリシャ文字、デモティックと何でしょう?
正解 : ヒエログリフ【神聖文字】
abc the tenth (2012) 通常問題 0480
ヒエログリフ【神聖文字】

もう一回、引き直す