ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0041
No. 1

日本のプロ野球12球団のうち、チームの正式名称に漢字が全く使われていない、唯一のチームはどこでしょう?
正解 : オリックス・バファローズ
誤4 (2006) 通常問題 0041
オリックス・バファローズ
2

abc the third (2005)

通常問題 #0540
No. 2

名作アニメ『あらいぐまラスカル』で、ラスカルの飼い主である少年の名前は何でしょう?
正解 : スターリング
abc the third (2005) 通常問題 0540
スターリング
3

EQIDEN2012

通常問題 #0159
No. 3

フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう?
正解 : クロッキー
EQIDEN2012 通常問題 0159
クロッキー
4

abc the second (2004)

通常問題 #0912
No. 4

テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう?
正解 : クール
abc the second (2004) 通常問題 0912
クール
5

abc the third (2005)

通常問題 #0244
No. 5

登山で、ピッケルとアイゼンでバランスを取りながら、氷雪(ひょうせつ)斜面を後ろ向きに滑り降りる技術を何というでしょう?
正解 : グリセード
abc the third (2005) 通常問題 0244
グリセード
6

誤1 (2003)

通常問題 #0436
No. 6

人気ブランドの「エルメス」「ルイ=ヴィトン」といえば、どこの国のブランドでしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0436
フランス
7

EQIDEN2008

通常問題 #0049
No. 7

エジソンが白熱電球を改良する際フィラメントに使用した、日本の植物は何でしょう?
正解 : 竹【「孟宗竹」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0049
竹【「孟宗竹」も○】
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0314
No. 8

出入国の際に必要とされる「CIQ」が表す3つの手続きとは、税関、出入国管理と何でしょう?
正解 : 検疫[Quarantine]
abc the seventh (2009) 通常問題 0314
検疫[Quarantine]
9

誤1 (2003)

通常問題 #0341
No. 9

オーストラリアの国の鳥はエミューですが、お隣ニュージーランドの国の鳥は何でしょう?
正解 : キーウィ
誤1 (2003) 通常問題 0341
キーウィ
10

誤4 (2006)

通常問題 #0166
No. 10

俗に「ドイツ3B」と呼ばれる作曲家といえば、バッハ、ベートーベンと誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ブラームス
誤4 (2006) 通常問題 0166
ヨハネス・ブラームス
11

abc the second (2004)

通常問題 #0491
No. 11

正式には「急性灰白(かいはく)髄炎」といい、子供が多くかかることから「小児麻痺」とも言われる急性伝染病は何でしょう?
正解 : ポリオ
abc the second (2004) 通常問題 0491
ポリオ
12

EQIDEN2014

通常問題 #0031
No. 12

『小倉百人一首』の競技かるたで、1文字目で下の句が確定する「1字決まり」の札は合計何枚あるでしょう?
正解 : 7枚
EQIDEN2014 通常問題 0031
7枚
13

abc the second (2004)

通常問題 #0705
No. 13

「銀」という文字を使った言葉で、映画のスクリーンは「銀幕」といいますが、スケートリンクのことは何というでしょう?
正解 : 銀盤
abc the second (2004) 通常問題 0705
銀盤
14

abc the first (2003)

通常問題 #0556
No. 14

もともとは「礼拝堂風に」という意味を持つ、楽器による伴奏を伴わない合唱曲のことを何というでしょう?
正解 : ア・カペラ
abc the first (2003) 通常問題 0556
ア・カペラ
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0070
No. 15

妻の不貞を巡る決闘のために亡くなったロシアの作家で、『スペードの女王』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0070
アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
16

EQIDEN2014

通常問題 #0020
No. 16

アメリカ領事のシャープレスや、ヒロインに愛される海軍士官ピンカートンなどが登場する、プッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
EQIDEN2014 通常問題 0020
『蝶々夫人』
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0529
No. 17

世界の高級な万年筆メーカーで、「パーカー」はイギリスのメーカーですが、「ウォーターマン」はどこの国のメーカーでしょう?
正解 : フランス
abc the fourth (2006) 通常問題 0529
フランス
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0795
No. 18

日本には河合隼雄(かわい・はやお)により導入された、部屋にあるおもちゃを箱の中に自由に入れてもらう精神療法のことを何というでしょう?
正解 : 箱庭療法
abc the seventh (2009) 通常問題 0795
箱庭療法
19

EQIDEN2011

通常問題 #0328
No. 19

傘松公園(かさまつこうえん)から「股のぞき」で見る眺望で有名な、京都府にある日本三景のひとつは何でしょう?
正解 : 天橋立(あまのはしだて)
EQIDEN2011 通常問題 0328
天橋立(あまのはしだて)
20

誤4 (2006)

通常問題 #0357
No. 20

ビニールテープや毛糸などで作られる、チアリーダーが演技・応援の際に手にする道具を何というでしょう?
正解 : ポンポン(ボンボン)
誤4 (2006) 通常問題 0357
ポンポン(ボンボン)
21

EQIDEN2010

通常問題 #0151
No. 21

落語『お血脈(おけちみゃく)』や歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』に登場する、伝説の大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
EQIDEN2010 通常問題 0151
石川五右衛門
22

abc the first (2003)

通常問題 #0275
No. 22

証券取引における仕事始めを「大発会」というのに対し、仕事納めのことを何というでしょう?
正解 : 大納会
abc the first (2003) 通常問題 0275
大納会
23

EQIDEN2012

通常問題 #0138
No. 23

野球で、野手がゴロを股の間から後逸する凡プレーのことを、一般に何というでしょう?
正解 : トンネル
EQIDEN2012 通常問題 0138
トンネル
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0652
No. 24

後の分国法にも大きな影響を与えた、鎌倉幕府の執権北条泰時が制定した武家法典は何でしょう?
正解 : 御成敗式目(ごせいばいしきもく)※「貞永式目」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0652
御成敗式目(ごせいばいしきもく)※「貞永式目」も○。
25

誤1 (2003)

通常問題 #0122
No. 25

厚手の布地で作られ、底があり、口を紐で絞めるようにした大型の手提げ袋を、武将の名を取って何というでしょう?
正解 : 信玄袋
誤1 (2003) 通常問題 0122
信玄袋
26

abc the third (2005)

通常問題 #0706
No. 26

ゴルフで「シニア」と呼ばれるのは、何才以上のプレイヤーでしょう?
正解 : 50才
abc the third (2005) 通常問題 0706
50才
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0177
No. 27

仏教書『立正安国論』を著したのは日蓮ですが、『立正治国論』を著した室町時代の日蓮宗の僧侶は誰でしょう?
正解 : 日親(にっしん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0177
日親(にっしん)
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0553
No. 28

昨年放送されたドラマ『Wの悲劇』『息もできない夏』『東京全力少女』で主演を務めた女優は誰でしょう?
正解 : 武井咲(たけい・えみ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0553
武井咲(たけい・えみ)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0549
No. 29

アルプスのある地方の名前が付いた、民族服風の刺繍が施された飾りリボンを何というでしょう?
正解 : チロリアンテープ
abc the ninth (2011) 通常問題 0549
チロリアンテープ
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0411
No. 30

男性の夜間用正式礼服で、上着の背中のすそが長く、先が二つに割れているものは何でしょう?
正解 : 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0411
燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 31

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
32

abc the third (2005)

敗者復活 #0012
No. 32

テニスの四大大会といえば、全英オープン、全米オープン、全仏オープンと何でしょう?
正解 : 全豪オープン
abc the third (2005) 敗者復活 0012
全豪オープン
33

誤誤 (2007)

予備 #0034
No. 33

『源氏物語』第39帖の巻名にもなっている、光源氏と葵の上との間に生まれた子供の名前は何でしょう?
正解 : 夕霧
誤誤 (2007) 予備 0034
夕霧
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0107
No. 34

炊きたてのご飯をすり鉢でつぶして円筒(えんとう)状にした、秋田名物は何でしょう?
正解 : きりたんぽ
誤誤 (2007) 通常問題 0107
きりたんぽ
35

誤2 (2004)

通常問題 #0073
No. 35

「パリ・ダカールラリー」の終着点として知られるダカールとは、どこの国の首都でしょう?
正解 : セネガル
誤2 (2004) 通常問題 0073
セネガル
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0478
No. 36

フライトレコーダーとボイスレコーダーが内蔵されている、旅客機の航空事故において事故の原因究明のための手掛かりとなるものは何でしょう?
正解 : ブラックボックス
abc the eighth (2010) 通常問題 0478
ブラックボックス
37

EQIDEN2013

通常問題 #0402
No. 37

最後は清涼殿に現れたところを源頼政に射られて退治されたという、猿の顔、狸の胴、虎の手足、蛇の尻尾を持つ怪物は何でしょう?
正解 : 鵺(ぬえ)
EQIDEN2013 通常問題 0402
鵺(ぬえ)
38

abc the first (2003)

通常問題 #0985
No. 38

歴史の勉強で、現在は「吐くよゲロゲロ」、一昔前は「白紙に戻そう」という語呂合わせで覚えるのは、何を廃止した年でしょう?
正解 : 遣唐使
abc the first (2003) 通常問題 0985
遣唐使
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0731
No. 39

「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう?
正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』
abc the sixth (2008) 通常問題 0731
『窓ぎわのトットちゃん』
40

誤3 (2005)

通常問題 #0106
No. 40

もともとはこの時期に観客収入が多くなった映画業界で用いられた、毎年4月末から5月上旬にかけての大型連休を一般に何というでしょう?
正解 : ゴールデンウィーク
誤3 (2005) 通常問題 0106
ゴールデンウィーク
41

abc the third (2005)

通常問題 #0841
No. 41

片面だけ焼いた目玉焼きのことを「サニーサイド・アップ」というのに対し、両面とも焼いた目玉焼きのことを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the third (2005) 通常問題 0841
ターンオーバー
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0951
No. 42

阪神電鉄の株式を大量に取得したことなどで話題を集めた、いわゆる「村上ファンド」の代表者は誰でしょう?
正解 : 村上世彰(むらかみ・よしあき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0951
村上世彰(むらかみ・よしあき)
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0166
No. 43

「海のミルク」と呼ばれる海産物はカキですが、「海のパイナップル」と呼ばれる海産物といえば何でしょう?
正解 : ホヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0166
ホヤ
44

EQIDEN2009

通常問題 #0322
No. 44

タンカレー、ビーフィーター、ボンベイ・サファイアなどの銘柄がある、オランダ生まれの蒸留酒は何でしょう?
正解 : ジン
EQIDEN2009 通常問題 0322
ジン
45

EQIDEN2011

通常問題 #0015
No. 45

メキシコの女性作曲家、コンスエロ・ベラスケスが作った、スペイン語で「もっとキスして」という意味の歌は何でしょう?
正解 : 『ベサメ・ムーチョ』
EQIDEN2011 通常問題 0015
『ベサメ・ムーチョ』
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0673
No. 46

アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚姫が足をもらう引き替えに失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the sixth (2008) 通常問題 0673
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0056
No. 47

栗原恵(くりはら・めぐみ)は女子バレーボールの選手ですが、栗原あゆみは何のプロスポーツ選手でしょう?
正解 : 女子プロレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0056
女子プロレス
48

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 48

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
49

EQIDEN2011

通常問題 #0109
No. 49

敷き詰めた小石や砂につけた模様で水の流れを表現する、日本の禅寺によく見られる水のない庭園を何というでしょう?
正解 : 枯山水(かれさんすい)
EQIDEN2011 通常問題 0109
枯山水(かれさんすい)
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0269
No. 50

最大風速54メートル以上と定義されている、台風の強さを表す言葉のうち最も強いものを表す言葉は何でしょう?
正解 : 猛烈な
abc the 12th (2014) 通常問題 0269
猛烈な
51

誤3 (2005)

通常問題 #0307
No. 51

老眼鏡に用いられるレンズは、凹(おう)レンズ、凸(とつ)レンズのうちどちらでしょう?
正解 : 凸レンズ
誤3 (2005) 通常問題 0307
凸レンズ
52

abc the second (2004)

通常問題 #0670
No. 52

スペインの闘牛で、マタドールだけが持つことができる牛を煽るための赤い布ことを何というでしょう?
正解 : ムレータ
abc the second (2004) 通常問題 0670
ムレータ
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0251
No. 53

1985年に『放課後』という作品でデビューした、『手紙』『白夜行(びゃくやこう)』『容疑者Xの献身』などの代表作がある作家は誰でしょう?
正解 : 東野圭吾
abc the fifth (2007) 通常問題 0251
東野圭吾
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0448
No. 54

証券取引所で、その日の最初の取引を「寄り付き」というのに対し、最後の取引を特に何というでしょう?
正解 : 引け(大引け)
abc the sixth (2008) 通常問題 0448
引け(大引け)
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0403
No. 55

山中伸弥らがノーベル生理学・医学賞を受賞する理由となった、正式には「人工多能性幹細胞」という細胞を、アルファベット3文字で「何細胞」というでしょう?
正解 : iPS細胞
abc the 11th (2013) 通常問題 0403
iPS細胞
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0153
No. 56

『万葉集』の中に、最も多く歌い込まれている植物は何でしょう?
正解 : 萩
abc the sixth (2008) 通常問題 0153
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0037
No. 57

日本にある市のうち、その名称に数の単位の「万」が含まれる2つの市とは、伊万里市とどこでしょう?
正解 : 四万十市
abc the 11th (2013) 通常問題 0037
四万十市
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0382
No. 58

シングルやダブルなどの種類がある、木管楽器の演奏で振動体として用いる薄い板のことを何というでしょう?
正解 : リード
abc the fifth (2007) 通常問題 0382
リード
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0337
No. 59

ぬか漬けを作る際に用いる、ぬかに塩・水などを加えたものを何というでしょう?
正解 : 糠床(ぬかどこ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0337
糠床(ぬかどこ)
60

EQIDEN2013

通常問題 #0005
No. 60

豊臣秀吉が行った「検地」によって解体された、貴族や寺社などが私的に所持していた土地のことを何というでしょう?
正解 : 荘園(しょうえん)
EQIDEN2013 通常問題 0005
荘園(しょうえん)
61

abc the second (2004)

通常問題 #0354
No. 61

マンガ「ドラえもん」の中では、「大森林」「富士山」「銀河」「おどるチョウ」などの技が紹介されている、のび太くんの特技は何でしょう?
正解 : あやとり
abc the second (2004) 通常問題 0354
あやとり
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0696
No. 62

将棋で、対局が終わってから改めて駒を並べなおして、勝因や勝負のポイントを互いに言い合うことを何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the ninth (2011) 通常問題 0696
感想戦
63

誤2 (2004)

通常問題 #0185
No. 63

英語で「ゴシゴシ洗う」という意味がある、肌の角質や汚れを落とす粒子が入った洗顔料を何というでしょう?
正解 : スクラブ
誤2 (2004) 通常問題 0185
スクラブ
64

abc the third (2005)

通常問題 #0407
No. 64

胴に蛇の皮が張られているために「蛇皮線」(じゃびせん)ともいう、三味線に似た沖縄の楽器は何でしょう?
正解 : 三線(さんしん)
abc the third (2005) 通常問題 0407
三線(さんしん)
65

abc the first (2003)

通常問題 #0125
No. 65

囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the first (2003) 通常問題 0125
自在鉤
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0322
No. 66

女性のファッションに多く取り入れられている、金や銀の糸を織り込んだ織物のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : ラメ(lame)
abc the sixth (2008) 通常問題 0322
ラメ(lame)
67

EQIDEN2010

通常問題 #0268
No. 67

刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう?
正解 : 正当防衛
EQIDEN2010 通常問題 0268
正当防衛
68

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0075
No. 68

昨年(2008年)の10月1日をもって、「松下電器産業」から社名を変更した総合家電メーカーといえば何でしょう?
正解 : パナソニック(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0075
パナソニック(株式会社)
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0133
No. 69

バーナビィ・ロスという名義でも作品を発表している、代表作に『ローマ帽子の謎』や『Yの悲劇』があるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0133
エラリー・クイーン
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0474
No. 70

人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : ホンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0474
ホンダ
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0025
No. 71

国政選挙などで、その土地に全くゆかりの無い候補者のことを俗に「何候補」というでしょう?
正解 : 落下傘(らっかさん)候補
abc the ninth (2011) 通常問題 0025
落下傘(らっかさん)候補
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0799
No. 72

1492年にコロンブスが大西洋横断航海に出発し、新大陸を発見した時に乗っていた旗艦(きかん)の名前は何でしょう?
正解 : サンタ・マリア号
abc the fifth (2007) 通常問題 0799
サンタ・マリア号
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0738
No. 73

昨年行われたラグビー・ワールドカップで、フランスを破って優勝した国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0738
ニュージーランド
74

abc the second (2004)

通常問題 #0142
No. 74

世の中を悲観的に思う人を「ペシミスト」というのに対し、楽観的な人のことを英語で何というでしょう?
正解 : オプティ(チ)ミスト
abc the second (2004) 通常問題 0142
オプティ(チ)ミスト
75

誤2 (2004)

通常問題 #0373
No. 75

毎年サルテサーキットで行われるフランスの24時間耐久レースを何というでしょう?
正解 : ル・マン(24時間耐久レース)
誤2 (2004) 通常問題 0373
ル・マン(24時間耐久レース)
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0422
No. 76

アメリカの物理学者の名にちなむ、短波長の X線を物質に当てたとき、散乱されたX線の中に波長が元より長いものが出現する、という物理学の効果は何でしょう?
正解 : コンプトン効果
abc the tenth (2012) 通常問題 0422
コンプトン効果
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0406
No. 77

昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう?
正解 : 太田光(おおた・ひかり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0406
太田光(おおた・ひかり)
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0218
No. 78

ASEANに加盟する東南アジアの国の中でただ一つ、海に面していないのはどこでしょう?
正解 : ラオス
abc the fourth (2006) 通常問題 0218
ラオス
79

EQIDEN2008

通常問題 #0418
No. 79

万物の根源は「火」であると唱え、「万物は流転する」という言葉でも知られる古代ギリシアの哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘラクレイトス(「Ηρ?κλειτο?」「H?rakleitos」)
EQIDEN2008 通常問題 0418
ヘラクレイトス(「Ηρ?κλειτο?」「H?rakleitos」)
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0751
No. 80

2004年の大河ドラマでは佐藤浩市(さとう・こういち)が演じた、「新撰組」の初代筆頭局長に就いた水戸藩の浪士は誰でしょう?
正解 : 芹沢鴨(せりざわ・かも)
abc the eighth (2010) 通常問題 0751
芹沢鴨(せりざわ・かも)
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0538
No. 81

『無法松の一生』や『王将』といったヒット曲で知られる、往年の演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 村田英雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0538
村田英雄
82

EQIDEN2009

通常問題 #0102
No. 82

カメルーンやモーリタニアなど17の国々が独立し「アフリカの年」と呼ばれたのは、西暦何年でしょう?
正解 : 1960年
EQIDEN2009 通常問題 0102
1960年
83

abc the first (2003)

通常問題 #0395
No. 83

1917年のロシア革命で退位した、ロマノフ朝最後の皇帝といえば誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the first (2003) 通常問題 0395
ニコライ2世
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0533
No. 84

「継(つぎ)」「大名」「町」などの種類があった、江戸時代に書簡や荷物を届けた職業は何でしょう?
正解 : 飛脚
abc the 12th (2014) 通常問題 0533
飛脚
85

abc the third (2005)

通常問題 #0059
No. 85

副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう?
正解 : 『赤と黒』
abc the third (2005) 通常問題 0059
『赤と黒』
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0257
No. 86

京都大学ミステリ研究会出身の作家で、『十角館の殺人』に始まる「館シリーズ」で知られるのは誰でしょう?
正解 : 綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0257
綾辻行人(あやつじ・ゆきと)
87

abc the first (2003)

通常問題 #0783
No. 87

天狗にさらわれる少年の運命を描いた能楽の題名から名前がついた、吉本新喜劇の常設劇場の名前は何でしょう?
正解 : なんばグランド花月
abc the first (2003) 通常問題 0783
なんばグランド花月
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0143
No. 88

これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう?
正解 : ワヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0143
ワヤン
89

誤誤 (2007)

通常問題 #0163
No. 89

アラスカ半島からカムチャッカ半島にかけて連なり、太平洋とベーリング海を分ける島々は何列島でしょう?
正解 : アリューシャン列島
誤誤 (2007) 通常問題 0163
アリューシャン列島
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0602
No. 90

古くから不知火(しらぬい)がよく見られたことから「不知火海(しらぬいかい)」の異名もある、熊本県の内海(うちうみ)はどこでしょう?
正解 : 八代海(やつしろかい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0602
八代海(やつしろかい)
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0634
No. 91

ビリヤードで、ポケットのないテーブルを「キャロム」と呼ぶのに対して、ポケットのあるテーブルを何と呼ぶでしょう?
正解 : プール
abc the fifth (2007) 通常問題 0634
プール
92

誤1 (2003)

通常問題 #0017
No. 92

3月8日のナビスコカップ第1節から発売された、指定試合の対象チームが何点取るかを予想するサッカーくじを何というでしょう?
正解 : トトゴール
誤1 (2003) 通常問題 0017
トトゴール
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0127
No. 93

山伏(やまぶし)などの修験者が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう?
正解 : 篠懸(すずかけ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0127
篠懸(すずかけ)
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0244
No. 94

徳島県鳴門市と向かい合う兵庫県最南端の市で、淡路島で面積・人口ともに最大であるのはどこでしょう?
正解 : 南あわじ市
abc the seventh (2009) 通常問題 0244
南あわじ市
95

EQIDEN2009

通常問題 #0223
No. 95

ちょっとした事に対しても口を出す人のことを、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう?
正解 : 箸
EQIDEN2009 通常問題 0223
96

EQIDEN2014

通常問題 #0338
No. 96

あきらめることを「さじをなげる」といいますが、この言葉は元々、どんな職業の人がさじを投げたことに由来するでしょう?
正解 : 医者
EQIDEN2014 通常問題 0338
医者
97

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0053
No. 97

クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the eighth (2010) 敗者復活 0053
真珠
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0105
No. 98

江戸時代の三大改革といえば、享保(きょうほう)の改革、寛政(かんせい)の改革とあとひとつは何でしょう?
正解 : 天保(てんぽう)の改革
abc the eighth (2010) 通常問題 0105
天保(てんぽう)の改革
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0526
No. 99

全長約1.2メートル、体重約30キロと、ペンギンの仲間で最も大きい種類は何ペンギンでしょう?
正解 : コウテイペンギン【エンペラーペンギン】
abc the tenth (2012) 通常問題 0526
コウテイペンギン【エンペラーペンギン】
100

EQIDEN2008

通常問題 #0202
No. 100

現在放送中のテレビアニメ『ドラえもん』で、ドラえもんの声を担当してるのは水田(みずた)わさびですが、ドラミちゃんの声を担当しているタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
EQIDEN2008 通常問題 0202
千秋

もう一回、引き直す