ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0449 | No. 1  南アメリカに生息するペンギンや、ペルー海流の別名にその名を残す、ドイツの地理学者は誰でしょう? 正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト abc the ninth (2011) 通常問題  0449  | アレクサンダー・フォン・フンボルト | 
| 2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0135 | No. 2  「寒さが厳しく、重ね着をする時期」という意味がある、2月の代表的な別名は何でしょう? 正解 : 如月(きさらぎ) abc the sixth (2008) 通常問題  0135  | 如月(きさらぎ) | 
| 3 | EQIDEN2014 通常問題 #0269 | No. 3  平安時代には「目くらべ」といわれていた、互いににらみ合って、先に笑い出したほうが負けとなる遊びを何というでしょう? 正解 : にらめっこ EQIDEN2014 通常問題  0269  | にらめっこ | 
| 4 | EQIDEN2008 通常問題 #0049 | No. 4  エジソンが白熱電球を改良する際フィラメントに使用した、日本の植物は何でしょう? 正解 : 竹【「孟宗竹」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0049  | 竹【「孟宗竹」も○】 | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0728 | No. 5  中国の三国時代に劉備、張飛とともに「桃園(とうえん)の誓い」により義兄弟の契りを結んだのは誰でしょう? 正解 : 関羽 abc the third (2005) 通常問題  0728  | 関羽 | 
| 6 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0797 | No. 6  府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう? 正解 : 伊達市 abc the fifth (2007) 通常問題  0797  | 伊達市 | 
| 7 | abc the first (2003) 敗者復活 #0048 | No. 7  胸ビレの近くに黒い紋様がある、ある動物の名がついたフグの一種は何でしょう? 正解 : とらふぐ abc the first (2003) 敗者復活  0048  | とらふぐ | 
| 8 | EQIDEN2012 通常問題 #0162 | No. 8  アジア初のオリンピックの開催地は東京でしたが、アジア初の万国博覧会の開催地はどこの都市だったでしょう? 正解 : 大阪 EQIDEN2012 通常問題  0162  | 大阪 | 
| 9 | 誤2 (2004) 通常問題 #0200 | No. 9  「モスクワのラバ」という意味がある、ウォッカにライムジュースを加えたカクテルは何でしょう? 正解 : モスコミュール 誤2 (2004) 通常問題  0200  | モスコミュール | 
| 10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0396 | No. 10  自然界に最も多く存在する有機化合物で繊維素とも呼ばれる、植物の細胞壁の主成分は何でしょう? 正解 : セルロース abc the fourth (2006) 通常問題  0396  | セルロース | 
| 11 | EQIDEN2009 通常問題 #0294 | No. 11  英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう? 正解 : ト書き EQIDEN2009 通常問題  0294  | ト書き | 
| 12 | abc the third (2005) 通常問題 #0583 | No. 12  原題は『Rudolph,the Red-nosedReindeer』という、日本でも非常にポピュラーなクリスマスソングはなんでしょう? 正解 : 『赤鼻のトナカイ』 abc the third (2005) 通常問題  0583  | 『赤鼻のトナカイ』 | 
| 13 | abc the second (2004) 通常問題 #0767 | No. 13  元々はお客様が来たときにお茶を出し忘れたことを言った言葉で、今では無謀な行いを指すものは何でしょう? 正解 : 無茶 abc the second (2004) 通常問題  0767  | 無茶 | 
| 14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0580 | No. 14  結婚指輪に多い、宝石を1つもはめ込んでいない指輪のことを、ある食べ物に例えて何というでしょう? 正解 : かまぼこ abc the sixth (2008) 通常問題  0580  | かまぼこ | 
| 15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0894 | No. 15  道があまりに分かれていて、逃げた羊を見失ってしまうという故事から、方針が色々ありすぎて迷うことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 多岐亡羊[たきぼうよう] abc the seventh (2009) 通常問題  0894  | 多岐亡羊[たきぼうよう] | 
| 16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0238 | No. 16  汗や水に濡れても落ちにくい化粧品のことを、「耐水性がある」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : ウォータープルーフ abc the sixth (2008) 通常問題  0238  | ウォータープルーフ | 
| 17 | abc the third (2005) 通常問題 #0367 | No. 17  人体に有用な栄養素で、カルシフェロールというのはビタミンDですが、トコフェロールというのはビタミン何でしょう? 正解 : ビタミンE abc the third (2005) 通常問題  0367  | ビタミンE | 
| 18 | abc the second (2004) 通常問題 #0446 | No. 18  大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう? 正解 : えびす顔 abc the second (2004) 通常問題  0446  | えびす顔 | 
| 19 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0127 | No. 19  平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう? 正解 : 1926年 誤誤 (2007) 通常問題  0127  | 1926年 | 
| 20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0675 | No. 20  RLC回路と呼ばれる電気回路構成において、Rは抵抗、Lはコイルを表しますが、Cは何を表すでしょう? 正解 : コンデンサ abc the 11th (2013) 通常問題  0675  | コンデンサ | 
| 21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0729 | No. 21  人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、ロシアの文豪は誰でしょう? 正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] abc the eighth (2010) 通常問題  0729  | イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] | 
| 22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0027 | No. 22  山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう? 正解 : 本栖湖 誤2 (2004) 通常問題  0027  | 本栖湖 | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0550 | No. 23  日向(ひるが)湖、菅(すが)湖、久々子(くぐし)湖、水月(すいげつ)湖、三方(みかた)湖からなる、福井県にある5つの湖を総称して何五湖というでしょう? 正解 : 三方五湖(みかたごこ) abc the fourth (2006) 通常問題  0550  | 三方五湖(みかたごこ) | 
| 24 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0128 | No. 24  テレビ朝日系列の刑事ドラマ『相棒』シリーズで、及川光博が演じた刑事の名前は何でしょう? 正解 : 神戸尊(かんべ・たける) abc the ninth (2011) 敗者復活  0128  | 神戸尊(かんべ・たける) | 
| 25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0316 | No. 25  45歳から55歳くらいまでの女性に多くみられる、ホルモンバランスの乱れによる心と体の病気を「何障害」というでしょう? 正解 : 更年期障害 abc the seventh (2009) 通常問題  0316  | 更年期障害 | 
| 26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0406 | No. 26  レスリー大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学があるアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ケンブリッジ abc the 11th (2013) 通常問題  0406  | ケンブリッジ | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0574 | No. 27  作家柴田錬三郎が生んだ、円月殺法の達人として一世を風靡した剣士は誰でしょう? 正解 : 眠狂四郎 abc the second (2004) 通常問題  0574  | 眠狂四郎 | 
| 28 | 誤4 (2006) 通常問題 #0090 | No. 28  ジョン・F・ケネディ空港があるのはニューヨークですが、レオナルド・ダ・ビンチ空港がある都市はどこでしょう? 正解 : ローマ 誤4 (2006) 通常問題  0090  | ローマ | 
| 29 | 誤4 (2006) 通常問題 #0399 | No. 29  医師になるには厚生労働大臣の免許が必要ですが、獣医師になるには何大臣の免許が必要でしょう? 正解 : 農林水産大臣 誤4 (2006) 通常問題  0399  | 農林水産大臣 | 
| 30 | 誤2 (2004) 通常問題 #0381 | No. 30  靴ひもを通す小さい穴のことを、ある鳥の目に例えて何というでしょう? 正解 : 鳩目 誤2 (2004) 通常問題  0381  | 鳩目 | 
| 31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0238 | No. 31  ゼノンの有名なパラドックスの一つで、アキレスがいつまでも追いつくことができないと言われている動物は何でしょう? 正解 : 亀 abc the fourth (2006) 通常問題  0238  | 亀 | 
| 32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0494 | No. 32  小さいオスが大きいメスの上に乗っている姿から名前がつけられた、バッタの種類は何でしょう? 正解 : オンブバッタ abc the 11th (2013) 通常問題  0494  | オンブバッタ | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0504 | No. 33  童謡『むすんでひらいて』の作曲者としても有名な、フランスの思想家は誰でしょう? 正解 : (ジャン・ジャック・)ルソー abc the seventh (2009) 通常問題  0504  | (ジャン・ジャック・)ルソー | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0225 | No. 34  『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』で、2度のアカデミー主演女優賞を獲得しているイギリスの女優は誰でしょう? 正解 : ビビアン・リー abc the third (2005) 通常問題  0225  | ビビアン・リー | 
| 35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0489 | No. 35  色を表す漢字で、紺、紅(べに)、緑に共通する部首は何でしょう? 正解 : いとへん abc the ninth (2011) 通常問題  0489  | いとへん | 
| 36 | 誤1 (2003) 通常問題 #0533 | No. 36  ワーグナー、ベトナム戦争、マーロン・ブランドから連想されるフランシス・コッポラ監督の映画といえば何でしょう? 正解 : 地獄の黙示録 誤1 (2003) 通常問題  0533  | 地獄の黙示録 | 
| 37 | EQIDEN2009 通常問題 #0148 | No. 37  ドイツ語で「土地」という意味がある、スキー場を指す言葉は何でしょう? 正解 : ゲレンデ[Gel?nde] EQIDEN2009 通常問題  0148  | ゲレンデ[Gel?nde] | 
| 38 | abc the third (2005) 通常問題 #0792 | No. 38  手風琴(てふうきん)といえばアコーディオンのことですが、口風琴(こうふうきん)といえばどんな楽器のことでしょう? 正解 : ハーモニカ abc the third (2005) 通常問題  0792  | ハーモニカ | 
| 39 | 誤1 (2003) 通常問題 #0290 | No. 39  著書「市民政府二論」のなかで自然権や抵抗権があることを主張し、名誉革命を正当化したイギリス経験論の代表的哲学者は誰でしょう? 正解 : ジョン=ロック 誤1 (2003) 通常問題  0290  | ジョン=ロック | 
| 40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0239 | No. 40  大胆な金融緩和と積極的な財政出動を特徴とする第2次安倍晋三政権の経済政策を、「安倍」と「エコノミクス」を組み合わせた造語で何というでしょう? 正解 : アベノミクス abc the 11th (2013) 通常問題  0239  | アベノミクス | 
| 41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0631 | No. 41  新たに工事を始めることを「着工」といいますが、その工事が完了することは漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 竣工(しゅんこう)【完工、落成】 abc the tenth (2012) 通常問題  0631  | 竣工(しゅんこう)【完工、落成】 | 
| 42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0192 | No. 42  自分とは全く無関係である他人のことを、ある色を用いて「何の他人」というでしょう? 正解 : 赤 abc the 12th (2014) 通常問題  0192  | 赤 | 
| 43 | abc the third (2005) 通常問題 #0055 | No. 43  ずばり、現在までに日本人のノーベル賞受賞者は何人いるでしょう? 正解 : 12人 abc the third (2005) 通常問題  0055  | 12人 | 
| 44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0093 | No. 44  野生のペンギンの中で、最も北に生息しているのは何ペンギンでしょう? 正解 : ガラパゴスペンギン abc the 12th (2014) 通常問題  0093  | ガラパゴスペンギン | 
| 45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0529 | No. 45  アジアを代表するハブ空港のチャンギ国際空港がある国はどこでしょう? 正解 : シンガポール abc the tenth (2012) 通常問題  0529  | シンガポール | 
| 46 | EQIDEN2010 通常問題 #0094 | No. 46  地球における空気の成分で、窒素に次いで2番目に多い気体は何でしょう? 正解 : 酸素 EQIDEN2010 通常問題  0094  | 酸素 | 
| 47 | EQIDEN2011 通常問題 #0024 | No. 47  代表作に『老猿』『西郷隆盛像』がある、高村光太郎の父としても知られる彫刻家は誰でしょう? 正解 : 高村光雲(たかむら・こううん) EQIDEN2011 通常問題  0024  | 高村光雲(たかむら・こううん) | 
| 48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0788 | No. 48  ロンドンの観光名所であるビッグベンで、鐘が鳴るのは何分おきでしょう? 正解 : 15分 abc the seventh (2009) 通常問題  0788  | 15分 | 
| 49 | 誤3 (2005) 通常問題 #0059 | No. 49  現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう? 正解 : 8枚 誤3 (2005) 通常問題  0059  | 8枚 | 
| 50 | abc the first (2003) 通常問題 #0057 | No. 50  閣議に関する事項のまとめ役であり、同時に総理大臣のスポークスマンを務める内閣のポストは何でしょう? 正解 : (内閣)官房長官 abc the first (2003) 通常問題  0057  | (内閣)官房長官 | 
| 51 | EQIDEN2008 通常問題 #0471 | No. 51  「からす なぜなくの」という歌い出しで始まる、野口雨情が作詞、本居長世(もとおり・ながよ)が作曲した童謡は何でしょう? 正解 : 『七つの子』 EQIDEN2008 通常問題  0471  | 『七つの子』 | 
| 52 | abc the first (2003) 通常問題 #0875 | No. 52  相手の反応を伺うためにほんの少しだけことを起こしてみることを、昔デパートなどで見られたある宣伝手段を使って「何をあげる」というでしょう? 正解 : アドバルーン abc the first (2003) 通常問題  0875  | アドバルーン | 
| 53 | EQIDEN2014 通常問題 #0176 | No. 53  旧社名を福武書店(ふくたけしょてん)といった企業で、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」を展開するのはどこでしょう? 正解 : ベネッセコーポレーション EQIDEN2014 通常問題  0176  | ベネッセコーポレーション | 
| 54 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0013 | No. 54  バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう? 正解 : ブザービーター abc the tenth (2012) 通常問題  0013  | ブザービーター | 
| 55 | EQIDEN2013 通常問題 #0104 | No. 55  江戸三座と呼ばれる3つの歌舞伎劇場といえば、中村座、市村座と何でしょう? 正解 : 森田座(もりたざ) EQIDEN2013 通常問題  0104  | 森田座(もりたざ) | 
| 56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0210 | No. 56  仏教の世界観において、世界の中心にそびえたつ山は何でしょう? 正解 : 須弥山 abc the fifth (2007) 通常問題  0210  | 須弥山 | 
| 57 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0733 | No. 57  横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう? 正解 : ハマの番長 abc the 12th (2014) 通常問題  0733  | ハマの番長 | 
| 58 | EQIDEN2011 通常問題 #0249 | No. 58  愛媛県では松山市に次いで2番目に人口が多い、タオルの生産地として知られる都市はどこでしょう? 正解 : 今治(いまばり)市 EQIDEN2011 通常問題  0249  | 今治(いまばり)市 | 
| 59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0091 | No. 59  南米のアンデス山地一帯の民族音楽で、代表的な曲に『コンドルは飛んで行く』などがあるのは何でしょう? 正解 : フォルクローレ 誤1 (2003) 通常問題  0091  | フォルクローレ | 
| 60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0423 | No. 60  興奮がみなぎっている状態や、様々なものが混ざっている状態を、化学実験で用いる容器に例えて何というでしょう? 正解 : 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0423  | 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0379 | No. 61  平安時代の日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう? 正解 : 菅原孝標女(たかすえのむすめ) abc the eighth (2010) 通常問題  0379  | 菅原孝標女(たかすえのむすめ) | 
| 62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0416 | No. 62  アメリカで DCコミックと人気を二分している漫画出版社で、『スパイダーマン』『X-Men(エックス・メン)』で知られるのはどこでしょう? 正解 : マーベルコミック abc the tenth (2012) 通常問題  0416  | マーベルコミック | 
| 63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0170 | No. 63  ことわざで、何をするにも生きていなければ始まらないということを「命あっての何」というでしょう? 正解 : 物種[ものだね] abc the seventh (2009) 通常問題  0170  | 物種[ものだね] | 
| 64 | EQIDEN2013 通常問題 #0286 | No. 64  昭和40年から平成18年まで日本国内の定期便に就航していた、日本航空機製造が製造した小型の双発プロペラ旅客機は何でしょう? 正解 : YS-11 EQIDEN2013 通常問題  0286  | YS-11 | 
| 65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0034 | No. 65  2003年に日本人として初めて世界ゴルフ殿堂入りを果たした、元女子プロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 樋口久子(ひぐち・ひさこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0034  | 樋口久子(ひぐち・ひさこ) | 
| 66 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0536 | No. 66  かつては松下敏宏(まつした・としひろ)という相方がいた、本名を升野英知(ますの・ひでとも)というお笑い芸人は誰でしょう? 正解 : バカリズム abc the eighth (2010) 通常問題  0536  | バカリズム | 
| 67 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0032 | No. 67  ズバリ、1日は何分でしょう? 正解 : 1440分 abc the fourth (2006) 通常問題  0032  | 1440分 | 
| 68 | abc the first (2003) 通常問題 #0195 | No. 68  ヒマラヤ山脈の南の麓に位置する、お茶の産地としても有名なインドの保養都市はどこでしょう? 正解 : ダージリン abc the first (2003) 通常問題  0195  | ダージリン | 
| 69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0617 | No. 69  元素の周期表で、水素の1段下にあるのはリチウムですが、リチウムの1段下にあるのは何でしょう? 正解 : ナトリウム abc the 12th (2014) 通常問題  0617  | ナトリウム | 
| 70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0619 | No. 70  元々はお芝居において、笛や太鼓で賑やかに囃し立てることで、転じて物事を大げさに宣伝することを「何入り」というでしょう? 正解 : 鳴り物入り abc the fifth (2007) 通常問題  0619  | 鳴り物入り | 
| 71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0653 | No. 71  韓国の英語名「KOREA」の元となった、西暦918年に朝鮮半島に成立した王朝は何でしょう? 正解 : 高麗 abc the fourth (2006) 通常問題  0653  | 高麗 | 
| 72 | EQIDEN2009 通常問題 #0399 | No. 72  ゴルフ用語で、グリーンの周りからボールをピンに近付けるショットのことを、特に何ショットというでしょう? 正解 : アプローチ(ショット) EQIDEN2009 通常問題  0399  | アプローチ(ショット) | 
| 73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0263 | No. 73  ウバやディンブラといった紅茶の産地としても知られる、首都をスリジャヤワルダナプラコッテに置く国はどこでしょう? 正解 : スリランカ abc the tenth (2012) 通常問題  0263  | スリランカ | 
| 74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0836 | No. 74  『ボウリング・フォー・コロンバイン』や『華氏911』などのドキュメンタリー映画で知られる、アメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : マイケル・ムーア abc the fourth (2006) 通常問題  0836  | マイケル・ムーア | 
| 75 | EQIDEN2013 通常問題 #0136 | No. 75  陸上競技のトラック種目で、クラウチングスタートを行うと定められているのは、距離が何m以下の種目でしょう? 正解 : 400m EQIDEN2013 通常問題  0136  | 400m | 
| 76 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0741 | No. 76  地殻変動によって、水平であった地層が波を打ったように曲がる現象のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 褶曲(しゅうきょく) abc the ninth (2011) 通常問題  0741  | 褶曲(しゅうきょく) | 
| 77 | abc the first (2003) 通常問題 #0342 | No. 77  相手のもっているカードの中身は分かるが、自分のもっているカードが分からない状態でするポーカーのことを、「何ポーカー」というでしょう? 正解 : インディアンポーカー abc the first (2003) 通常問題  0342  | インディアンポーカー | 
| 78 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0389 | No. 78  皆既日食の前後に、太陽光が一か所だけ漏れて強く輝く現象を、ある宝石の名前を使って何というでしょう? 正解 : ダイヤモンドリング abc the 12th (2014) 通常問題  0389  | ダイヤモンドリング | 
| 79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0368 | No. 79  カードゲームの花札は、ふつう一組何枚で構成されているでしょう? 正解 : 48枚 誤誤 (2007) 通常問題  0368  | 48枚 | 
| 80 | EQIDEN2008 通常問題 #0172 | No. 80  オペラ『真珠狩り』『カルメン』『アルルの女』で有名なフランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・ビゼー EQIDEN2008 通常問題  0172  | ジョルジュ・ビゼー | 
| 81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0788 | No. 81  背中に派手な刺繍が施された「スカジャン」の「スカ」とはどこのことでしょう? 正解 : 横須賀 abc the eighth (2010) 通常問題  0788  | 横須賀 | 
| 82 | abc the second (2004) 通常問題 #0028 | No. 82  東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう? 正解 : 顔見世 abc the second (2004) 通常問題  0028  | 顔見世 | 
| 83 | abc the first (2003) 通常問題 #0738 | No. 83  1968年の「白い鮫のいる島」でデビューした、本名を井上優美子という漫画家で、代表作にそばかすなんて気にしない「キャンディキャンディ」があるのは誰でしょう? 正解 : いがらしゆみこ abc the first (2003) 通常問題  0738  | いがらしゆみこ | 
| 84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0196 | No. 84  日本の国立公園で、唯一、名前にひらがなが入っているのは何という国立公園でしょう? 正解 : 阿蘇くじゅう国立公園 abc the ninth (2011) 通常問題  0196  | 阿蘇くじゅう国立公園 | 
| 85 | abc the third (2005) 通常問題 #0978 | No. 85  オリンピックで行われる水泳競技自由形で、泳ぐ距離が最も長いのは何メートルでしょう? 正解 : 1500メートル abc the third (2005) 通常問題  0978  | 1500メートル | 
| 86 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0026 | No. 86  サマータイムを考慮しない場合、東京とニューヨークとの時差は何時間でしょう? 正解 : 14時間 abc the sixth (2008) 敗者復活  0026  | 14時間 | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0527 | No. 87  東京湾にある人工島「うみほたる」は、行政区分上どこの都市に属しているでしょう? 正解 : 木更津市 abc the first (2003) 通常問題  0527  | 木更津市 | 
| 88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0243 | No. 88  俗に「霧の都」と呼ばれる、イギリスの首都はどこでしょう? 正解 : ロンドン 誤誤 (2007) 通常問題  0243  | ロンドン | 
| 89 | EQIDEN2012 通常問題 #0360 | No. 89  メキシコ、カナダ、アメリカ合衆国が加盟する「北米自由貿易協定」を、アルファベット5文字で何というでしょう? 正解 : NAFTA EQIDEN2012 通常問題  0360  | NAFTA | 
| 90 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0059 | No. 90  鉛筆の芯の硬さを表すアルファベットで、HBとHの中間の硬さのものを何というでしょう? 正解 : F abc the fourth (2006) 敗者復活  0059  | F | 
| 91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0428 | No. 91  虫歯を表すアルファベットはCですが、歯槽膿漏(しそうのうろう)や歯周炎を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : P abc the fifth (2007) 通常問題  0428  | P | 
| 92 | abc the second (2004) 通常問題 #0956 | No. 92  バラエティーやドラマで活躍中のきたろう、斎木しげる、大竹まことの3人からなるユニットの名前は名でしょう? 正解 : シティーボーイズ abc the second (2004) 通常問題  0956  | シティーボーイズ | 
| 93 | 誤3 (2005) 通常問題 #0194 | No. 93  「同郷の好(よしみ)」などと言いますが、俳優の永井大(まさる)、渡辺謙、高橋克実は何県の出身でしょう? 正解 : 新潟県 誤3 (2005) 通常問題  0194  | 新潟県 | 
| 94 | EQIDEN2012 通常問題 #0006 | No. 94  地図の経線と緯線のうち、赤道に対して平行に走っているのはどちらでしょう? 正解 : 緯線 EQIDEN2012 通常問題  0006  | 緯線 | 
| 95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0306 | No. 95  室内ではタバコを吸わせてもらえずベランダで吸う人たちを、ある昆虫にたとえて何族というでしょう? 正解 : ホタル族 abc the fifth (2007) 通常問題  0306  | ホタル族 | 
| 96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0041 | No. 96  建築士の資格を大きく5つに分けると、一級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、二級建築士と何でしょう? 正解 : 木造建築士 abc the seventh (2009) 通常問題  0041  | 木造建築士 | 
| 97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0097 | No. 97  次に来るのは2026年である、俗に「この年は火災が多い」や「この年に生まれた女性は気性が強い」といわれる十干十二支のひとつは何でしょう? 正解 : 丙午(ひのえうま) abc the eighth (2010) 通常問題  0097  | 丙午(ひのえうま) | 
| 98 | EQIDEN2010 通常問題 #0344 | No. 98  15世紀から16世紀にかけて活躍したイギリスの思想家で、著書『ユートピア』で知られるのは誰でしょう? 正解 : トマス・モア[Thomas More] EQIDEN2010 通常問題  0344  | トマス・モア[Thomas More] | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0265 | No. 99  本などで、文字には表されないその本質を読み取るという意味の言葉を、何を読むというでしょう? 正解 : 行間(ぎょうかん)を読む abc the second (2004) 通常問題  0265  | 行間(ぎょうかん)を読む | 
| 100 | 誤4 (2006) 通常問題 #0283 | No. 100  一人の男性を二人の女性が取り合うストーリーにちなんだ漢字が使われている、『暫(しばらく)』と共に漢字一文字で表される歌舞伎十八番の一つは何でしょう? 正解 : 『嫐(うわなり)』 誤4 (2006) 通常問題  0283  | 『嫐(うわなり)』 |