ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

予備 #0070
No. 1

1842年に戦艦コーンウォリス号の上で調印された、アヘン戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : 南京条約
誤2 (2004) 予備 0070
南京条約
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0187
No. 2

その名は「貴婦人」を意味するイタリア語に由来する、昨年の中央競馬で史上4頭目の牝馬三冠馬となった馬の名前は何でしょう?
正解 : ジェンティルドンナ
abc the 11th (2013) 通常問題 0187
ジェンティルドンナ
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0771
No. 3

「人生楽ありゃ苦もあるさ」という歌い出しで始まる、長寿ドラマ『水戸黄門』の主題歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0771
『あゝ人生に涙あり』【『ああ人生に涙あり』】
4

abc the third (2005)

通常問題 #0304
No. 4

詩集『ギーターンジャリ』でアジア人として初のノーベル文学賞を受賞した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : タゴール
abc the third (2005) 通常問題 0304
タゴール
5

EQIDEN2008

通常問題 #0375
No. 5

童謡『背くらべ』で、背を測ってくれた兄さんが食べていた物は何でしょう?
正解 : ちまき
EQIDEN2008 通常問題 0375
ちまき
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0388
No. 6

NBAのラプターズ、NHLのメイプルリーフス、MLBのブルージェイズが本拠地とする、カナダの大都市はどこでしょう?
正解 : トロント
abc the eighth (2010) 通常問題 0388
トロント
7

abc the third (2005)

敗者復活 #0068
No. 7

日本で一番大きい湖は琵琶湖ですが、二番目に大きい湖は何でしょう?
正解 : 霞ヶ浦
abc the third (2005) 敗者復活 0068
霞ヶ浦
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0061
No. 8

直流回路の電気抵抗にあたる、交流回路での電圧と電流の比のことを何というでしょう?
正解 : インピーダンス
abc the seventh (2009) 通常問題 0061
インピーダンス
9

誤1 (2003)

通常問題 #0238
No. 9

本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう?
正解 : ヴォダフォン (Vodaphone)
誤1 (2003) 通常問題 0238
ヴォダフォン (Vodaphone)
10

誤誤 (2007)

通常問題 #0119
No. 10

二枚の書類が関連していることを示すために、両方にまたがって印(いん)を押すことを何というでしょう?
正解 : 割り印
誤誤 (2007) 通常問題 0119
割り印
11

abc the first (2003)

通常問題 #0530
No. 11

労働者が使用者に対して行う争議行為で、「同盟罷業」と訳されるのはストライキですが、「怠業」と訳されるのは何のことでしょう?
正解 : サボタージュ
abc the first (2003) 通常問題 0530
サボタージュ
12

abc the first (2003)

通常問題 #0438
No. 12

英語で「ごしごし洗う」という意味の、毛穴の汚れを落とすための細かい粒子が入った洗顔料を何というでしょう?
正解 : スクラブ
abc the first (2003) 通常問題 0438
スクラブ
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0279
No. 13

いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう?
正解 : 帰納(きのう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0279
帰納(きのう)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0565
No. 14

原子番号 107の元素に名を残すことや 1922年にノーベル物理学賞を受賞したことで知られる、デンマークの物理学者は誰でしょう?
正解 : ニールス・ボーア
abc the tenth (2012) 通常問題 0565
ニールス・ボーア
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0423
No. 15

偉業を達成することを「金字塔を打ち立てる」といいますが、この金字塔とはどんな建物のことでしょう?
正解 : ピラミッド
abc the ninth (2011) 通常問題 0423
ピラミッド
16

abc the second (2004)

通常問題 #0729
No. 16

江戸時代最後の年号は慶応ですが、その前は何だったでしょう?
正解 : 元治(げんじ、がんじ)
abc the second (2004) 通常問題 0729
元治(げんじ、がんじ)
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0659
No. 17

「トラベリング」や「ダブルドリブル」など、バスケットボールで体の接触を伴わない軽い反則を何というでしょう?
正解 : バイオレーション
abc the sixth (2008) 通常問題 0659
バイオレーション
18

abc the first (2003)

通常問題 #0058
No. 18

大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう?
正解 : ジブラルタル海峡
abc the first (2003) 通常問題 0058
ジブラルタル海峡
19

誤3 (2005)

通常問題 #0245
No. 19

代々尼さんが住職を継いでいることから女性の悩みを持ち込まれることが多く、江戸時代に「縁切り寺」と呼ばれていた鎌倉の寺はどこでしょう?
正解 : 東慶寺
誤3 (2005) 通常問題 0245
東慶寺
20

誤4 (2006)

通常問題 #0292
No. 20

フランス語で「ケルンの水」という意味がある、香料濃度2~5%の薄い香水を何というでしょう?
正解 : オー・デ・コロン
誤4 (2006) 通常問題 0292
オー・デ・コロン
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0604
No. 21

日本オリンピック委員会の第2代会長を務めた、「フジヤマのトビウオ」の異名で知られた往年の水泳選手は誰でしょう?
正解 : 古橋広之進
abc the fifth (2007) 通常問題 0604
古橋広之進
22

誤2 (2004)

通常問題 #0196
No. 22

俗に政治家に必要な「3バン」とは、地盤、看板と何でしょう?
正解 : かばん
誤2 (2004) 通常問題 0196
かばん
23

abc the second (2004)

通常問題 #0484
No. 23

禅宗の開祖とされる達磨(ダルマ)大師がここで「面壁九年」と呼ばれる修業を行ったという中国の寺で、ある有名な拳法の発祥地としても知られるのはどこでしょう?
正解 : 少林寺
abc the second (2004) 通常問題 0484
少林寺
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0463
No. 24

卓球の国際ルールで、1セットは何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
abc the sixth (2008) 通常問題 0463
11点
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0042
No. 25

1938年にテニスの4大トーナメントを制して初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう?
正解 : ドン・バッジ(Don Budge)
abc the 11th (2013) 通常問題 0042
ドン・バッジ(Don Budge)
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0162
No. 26

鉛筆1ダースは12本ですが、鉛筆1グロスは何本でしょう?
正解 : 144本【「12ダース」はもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0162
144本【「12ダース」はもう一回】
27

EQIDEN2009

通常問題 #0293
No. 27

歴史書『日本政記』『日本外史』などを著した、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽[らい・さんよう]
EQIDEN2009 通常問題 0293
頼山陽[らい・さんよう]
28

EQIDEN2012

通常問題 #0182
No. 28

スタジオジブリのアニメ映画で、『ゲド戦記』『コクリコ坂から』の監督は誰でしょう?
正解 : 宮﨑吾朗(みやざき・ごろう)
EQIDEN2012 通常問題 0182
宮﨑吾朗(みやざき・ごろう)
29

EQIDEN2012

通常問題 #0002
No. 29

何人もの足をヒモでしばってスピードを競う運動会の競技のことを、ある節足動物の名前を用いて「何競走」というでしょう?
正解 : むかで競走
EQIDEN2012 通常問題 0002
むかで競走
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0087
No. 30

紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう?
正解 : シュメール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0087
シュメール人
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0032
No. 31

ズバリ、1日は何分でしょう?
正解 : 1440分
abc the fourth (2006) 通常問題 0032
1440分
32

EQIDEN2010

通常問題 #0035
No. 32

英文法の記号で、「S」は「主語」を表しますが、「C」は何を表すでしょう?
正解 : 補語[Complement]
EQIDEN2010 通常問題 0035
補語[Complement]
33

EQIDEN2011

通常問題 #0117
No. 33

大相撲で活躍する力士で、栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海(こっかい)といえば、出身国はどこでしょう?
正解 : グルジア
EQIDEN2011 通常問題 0117
グルジア
34

EQIDEN2009

通常問題 #0114
No. 34

悪事を始めることを「手を染める」というのに対し、悪事をきっぱりやめることを、体の一部を使って「何を洗う」というでしょう?
正解 : 足を洗う
EQIDEN2009 通常問題 0114
足を洗う
35

abc the third (2005)

通常問題 #0641
No. 35

登呂遺跡があるのは静岡県ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう?
正解 : トルコ
abc the third (2005) 通常問題 0641
トルコ
36

EQIDEN2014

通常問題 #0299
No. 36

かつては株式会社チダ・ハンドラーという社名だった、たれぱんだやリラックマなどを生み出した日本の企業は何でしょう?
正解 : サンエックス
EQIDEN2014 通常問題 0299
サンエックス
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0699
No. 37

松はマツ科、竹はイネ科ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0699
バラ科
38

abc the second (2004)

通常問題 #0207
No. 38

アンブレラ、ゴアード、プリーツ、タイト、フレア、キュロット、ミニなどの種類がある、女性の衣類といえば何でしょう?
正解 : スカート
abc the second (2004) 通常問題 0207
スカート
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0582
No. 39

「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき最も画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the 11th (2013) 通常問題 0582
40

abc the third (2005)

通常問題 #0459
No. 40

日本の都道府県のうち、海に接していない県はいくつあるでしょう?
正解 : 8つ
abc the third (2005) 通常問題 0459
8つ
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0743
No. 41

「流される」という意味がある、自動車で後輪を滑らせて回るコーナリング技術を何というでしょう?
正解 : ドリフト
abc the seventh (2009) 通常問題 0743
ドリフト
42

EQIDEN2014

通常問題 #0015
No. 42

手品や漫才など、寄席で行われる落語以外の演芸を何というでしょう?
正解 : 色物(いろもの)
EQIDEN2014 通常問題 0015
色物(いろもの)
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0725
No. 43

17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう?
正解 : オランダ
abc the fourth (2006) 通常問題 0725
オランダ
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0367
No. 44

映画『大丈夫であるように』はこの人のドキュメンタリーである、『音速パンチ』や『強く儚い者たち』などのヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : Cocco
abc the seventh (2009) 通常問題 0367
Cocco
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0277
No. 45

自転周期が 243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう?
正解 : 金星
abc the tenth (2012) 通常問題 0277
金星
46

EQIDEN2013

通常問題 #0230
No. 46

その命日を連翹(れんぎょう)忌という、『道程』『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう)
EQIDEN2013 通常問題 0230
高村光太郎(たかむら・こうたろう)
47

誤2 (2004)

通常問題 #0098
No. 47

今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう?
正解 : ネオンカラー
誤2 (2004) 通常問題 0098
ネオンカラー
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0005
No. 48

本名を野尻清彦(のじり・はるひこ)という、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがある小説家は誰でしょう?
正解 : 大仏次郎(おさらぎ・じろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0005
大仏次郎(おさらぎ・じろう)
49

EQIDEN2014

通常問題 #0089
No. 49

設備投資によって起こる、およそ7年から10年を周期とする景気の循環を、発見者の名にちなんで何というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
EQIDEN2014 通常問題 0089
ジュグラーの波
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0466
No. 50

「多摩ニュータウン」があるのは東京都ですが、「泉北(せんぼく)ニュータウン」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the eighth (2010) 通常問題 0466
大阪府
51

誤2 (2004)

通常問題 #0314
No. 51

国家公務員の採用や勤務条件に関する勧告を行う、内閣所轄の行政機関は何でしょう?
正解 : 人事院
誤2 (2004) 通常問題 0314
人事院
52

abc the third (2005)

通常問題 #0118
No. 52

視力検査に使われる、アルファベットの「C」に似た記号を何というでしょう?
正解 : ランドルト環
abc the third (2005) 通常問題 0118
ランドルト環
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0042
No. 53

童謡『春よ来い』の歌詞で、おうちの前でふくらんでいるのは何の木のつぼみでしょう?
正解 : 桃
abc the sixth (2008) 通常問題 0042
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0848
No. 54

相手を威圧するような態度を、将棋の駒を使った漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the fourth (2006) 通常問題 0848
高飛車
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0499
No. 55

国や地方公共団体が政策を決める際に、利害関係者や専門家などの意見を聴くために開催する会合を何というでしょう?
正解 : 公聴会
abc the seventh (2009) 通常問題 0499
公聴会
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0402
No. 56

2010年の 25期生卒塾をもって閉塾となった、脚本家の倉本聰が俳優や脚本家の育成のため主宰した私塾は何でしょう?
正解 : 富良野塾(ふらのじゅく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0402
富良野塾(ふらのじゅく)
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0417
No. 57

現在までに、Jリーグで最も多くのゴールを決めている選手は誰でしょう?
正解 : 中山雅史
abc the fourth (2006) 通常問題 0417
中山雅史
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0383
No. 58

手紙の最後に「追伸」の意味で書かれる「P.S.」とは、どんな英語を略したものでしょう?
正解 : ポストスクリプト
abc the fifth (2007) 通常問題 0383
ポストスクリプト
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0187
No. 59

卵巣を干したものは「くちこ」、内臓を塩辛にしたものは「このわた」と呼ばれる、海の生き物は何でしょう?
正解 : ナマコ
abc the seventh (2009) 通常問題 0187
ナマコ
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0753
No. 60

ビゼー作曲のオペラ「カルメン」で、最後にカルメンをナイフで殺す伍長の名前は何でしょう?
正解 : ドン・ホセ
abc the 11th (2013) 通常問題 0753
ドン・ホセ
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0269
No. 61

紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : 日本コカ・コーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0269
日本コカ・コーラ
62

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0002
No. 62

ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the fifth (2007) 敗者復活 0002
王台
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0042
No. 63

正月と盆を過ごすため、奉公人が主人から休暇をもらって親もとに帰ることを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0042
薮入り(やぶいり)
64

abc the first (2003)

通常問題 #0701
No. 64

その病原菌がアジア型とエルトール型に大別される病気は何でしょう?
正解 : コレラ
abc the first (2003) 通常問題 0701
コレラ
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0575
No. 65

古代ギリシャの都市国家を「ポリス」といいますが、古代エジプトの都市国家を何というでしょう?
正解 : ノモス
abc the ninth (2011) 通常問題 0575
ノモス
66

abc the first (2003)

通常問題 #0888
No. 66

徳川家康はその生涯でただ一度、三方ヶ原の戦いで敗れていますが、この合戦の相手の武将といえば誰でしょう?
正解 : 武田信玄
abc the first (2003) 通常問題 0888
武田信玄
67

誤4 (2006)

通常問題 #0055
No. 67

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
誤4 (2006) 通常問題 0055
バラ科
68

abc the third (2005)

通常問題 #0901
No. 68

端数(はすう)を処理した、きりのいい数字のことを英語で何ナンバーというでしょう?
正解 : ラウンドナンバー(ラウンドフィギュア)
abc the third (2005) 通常問題 0901
ラウンドナンバー(ラウンドフィギュア)
69

EQIDEN2013

通常問題 #0054
No. 69

お寿司屋さんの符帳で、ガリといえばショウガのことですが、アガリといえば何でしょう?
正解 : お茶
EQIDEN2013 通常問題 0054
お茶
70

abc the first (2003)

敗者復活 #0080
No. 70

今日、2003年3月30日の六曜は何でしょう?
正解 : 大安
abc the first (2003) 敗者復活 0080
大安
71

誤1 (2003)

通常問題 #0477
No. 71

金大中・前大統領が打ち出すも、その成果がほとんど見えなかった、経済援助の実施など北朝鮮に柔軟な姿勢で臨んだ外交政策のことを何というでしょう?
正解 : 太陽政策
誤1 (2003) 通常問題 0477
太陽政策
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0792
No. 72

「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう?
正解 : 竿燈(かんとう)まつり
abc the ninth (2011) 通常問題 0792
竿燈(かんとう)まつり
73

EQIDEN2013

通常問題 #0398
No. 73

鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう?
正解 : ダース
EQIDEN2013 通常問題 0398
ダース
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0255
No. 74

江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう?
正解 : お伊勢参り
abc the fifth (2007) 通常問題 0255
お伊勢参り
75

誤1 (2003)

通常問題 #0316
No. 75

ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう?
正解 : フック船長
誤1 (2003) 通常問題 0316
フック船長
76

EQIDEN2008

通常問題 #0129
No. 76

梅雨入りのことを「入梅」と言うのに対し、梅雨明けのことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 出梅(しゅつばい)
EQIDEN2008 通常問題 0129
出梅(しゅつばい)
77

EQIDEN2008

通常問題 #0239
No. 77

明治10年に日本に招かれ、ニコライ堂や鹿鳴館を設計したイギリス人建築家は誰でしょう?
正解 : ジョサイア・コンドル(コンダー)
EQIDEN2008 通常問題 0239
ジョサイア・コンドル(コンダー)
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0007
No. 78

唐辛子を大根に差し込んで、一緒におろした物を何というでしょう?
正解 : もみじおろし
abc the fifth (2007) 通常問題 0007
もみじおろし
79

EQIDEN2011

通常問題 #0016
No. 79

現在、イギリスで連立政権を組む2つの政党とは、保守党と何でしょう?
正解 : 自由民主党(自民党)
EQIDEN2011 通常問題 0016
自由民主党(自民党)
80

EQIDEN2011

通常問題 #0207
No. 80

普段は雑誌『旅と歴史』を中心にルポライターとして活動している、作家の内田康夫が生んだ名探偵は誰でしょう?
正解 : 浅見光彦
EQIDEN2011 通常問題 0207
浅見光彦
81

誤誤 (2007)

通常問題 #0193
No. 81

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村
誤誤 (2007) 通常問題 0193
与謝蕪村
82

誤3 (2005)

通常問題 #0055
No. 82

19世紀を代表するロシアの作家で、『処女地』『猟人日記』『父と子』などの作品を残したのは誰でしょう?
正解 : (イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ
誤3 (2005) 通常問題 0055
(イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0789
No. 83

はじめて作ったフランス人女性の名前に因むとされる、ケーキの生地を貝殻の型に入れて焼き上げた洋菓子は何でしょう?
正解 : マドレーヌ
abc the sixth (2008) 通常問題 0789
マドレーヌ
84

abc the second (2004)

通常問題 #0041
No. 84

イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう?
正解 : テラー(teller)
abc the second (2004) 通常問題 0041
テラー(teller)
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0210
No. 85

1980年、『死者の木霊(ししゃのこだま)』でデビューした日本の小説家で、探偵・浅見光彦の生みの親として知られるのは誰でしょう?
正解 : 内田康夫(うちだ・やすお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0210
内田康夫(うちだ・やすお)
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0294
No. 86

毎年発表される「ベストジーニスト」で、女性としてただ一人殿堂入りを果たしているのは誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
abc the sixth (2008) 通常問題 0294
浜崎あゆみ
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0194
No. 87

19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう?
正解 : きつねうどん
abc the fourth (2006) 通常問題 0194
きつねうどん
88

EQIDEN2010

通常問題 #0359
No. 88

光沢のある毛が特徴の犬の品種で、その名はマルタ島で生まれたことから付けられたのは何でしょう?
正解 : マルチーズ
EQIDEN2010 通常問題 0359
マルチーズ
89

誤誤 (2007)

予備 #0029
No. 89

1973年と79年の2度起こった、アラブ諸国による原油価格の値上げに伴う経済混乱を特に「何ショック」というでしょう?
正解 : オイルショック
誤誤 (2007) 予備 0029
オイルショック
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0745
No. 90

韓国語で「三枚肉」という意味がある、文字通り豚の三枚肉を焼いて野菜などでくるんで食べる料理は何でしょう?
正解 : サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0745
サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0415
No. 91

Synthetic Personality Inventoryの頭文字を取った、リクルートキャリア提供の適性検査の一種は何でしょう?
正解 : SPI
abc the 12th (2014) 通常問題 0415
SPI
92

abc the first (2003)

通常問題 #0292
No. 92

歯の検査で使われるアルファベットで、虫歯をあらわすのはCですが、歯槽膿漏をあらわすのは何でしょう?
正解 : P
abc the first (2003) 通常問題 0292
P
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0981
No. 93

フランス語で「野生的な」という意味の、毛先から細かくパーマをかけてウェーブを出した髪型は何でしょう?
正解 : ソバージュ
abc the fourth (2006) 通常問題 0981
ソバージュ
94

abc the second (2004)

通常問題 #0891
No. 94

ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう?
正解 : 姦しい
abc the second (2004) 通常問題 0891
姦しい
95

abc the second (2004)

通常問題 #0680
No. 95

初めて流行が報告されたイングランド北部の地名がついた、鶏の伝染病といえば何でしょう?
正解 : ニューカッスル病
abc the second (2004) 通常問題 0680
ニューカッスル病
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0892
No. 96

楽譜に書かれる音部記号で、「ト音記号」のもとになったアルファベットは「G」ですが、「ヘ音記号」のもとになったアルファベットは何でしょう?
正解 : F
abc the seventh (2009) 通常問題 0892
F
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0382
No. 97

3月22日にシングル『リアル・フェイス』でCDデビューする、亀梨和也(かめなし・かずや)ら6人のメンバーの苗字の頭文字から命名されたグループは何でしょう?
正解 : KAT-TUN(カトゥーン)
abc the fourth (2006) 通常問題 0382
KAT-TUN(カトゥーン)
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0591
No. 98

日光東照宮の国宝『眠り猫』の作者とされる、江戸時代の彫刻家は誰でしょう?
正解 : 左甚五郎(ひだり・じんごろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0591
左甚五郎(ひだり・じんごろう)
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0027
No. 99

15歳の少年・斉藤政夫と2歳年上の従姉・戸村民子との淡い恋を描いた、伊藤左千夫の代表作である小説は何でしょう?
正解 : 『野菊の墓』
abc the eighth (2010) 通常問題 0027
『野菊の墓』
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0145
No. 100

紅あずま、鳴門金時、安納芋(あんのういも)といえば、どんな芋の品種でしょう?
正解 : サツマイモ
abc the 12th (2014) 通常問題 0145
サツマイモ

もう一回、引き直す