ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0538 | No. 1 七五調などのリズムや形式にとらわれずに書かれた文のことを、「韻文」に対して何というでしょう? 正解 : 散文【prose】 abc the eighth (2010) 通常問題 0538 | 散文【prose】 |
2 | abc the third (2005) 敗者復活 #0062 | No. 2 中国の小説『水滸伝』で、梁山泊に立て篭もった豪傑は全部で何人いたでしょう? 正解 : 108人 abc the third (2005) 敗者復活 0062 | 108人 |
3 | EQIDEN2013 通常問題 #0408 | No. 3 1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう? 正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias) EQIDEN2013 通常問題 0408 | バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias) |
4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0327 | No. 4 『蟹工船』『不在地主』などの作品を残した、秋田県出身のプロレタリア作家といえば誰でしょう? 正解 : 小林多喜二 誤2 (2004) 通常問題 0327 | 小林多喜二 |
5 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0069 | No. 5 昨年行われたFIFAワールドカップ南アフリカ大会で、史上8カ国目となる優勝を果たした国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the ninth (2011) 敗者復活 0069 | スペイン |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0020 | No. 6 録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう? 正解 : ジェムスター abc the first (2003) 通常問題 0020 | ジェムスター |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0461 | No. 7 島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 松平信綱 abc the fourth (2006) 通常問題 0461 | 松平信綱 |
8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0712 | No. 8 音楽を担当した坂本龍一が1988年のアカデミー作曲賞を受賞した、ベルナルド・ベルトルッチ監督の映画は何でしょう? 正解 : 『ラストエンペラー』 abc the fourth (2006) 通常問題 0712 | 『ラストエンペラー』 |
9 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0441 | No. 9 1992年のバルセロナオリンピックの競泳女子 200メートル平泳ぎで金メダルを獲得した、当時中学2年生の日本人選手は誰でしょう? 正解 : 岩崎恭子(いわさき・きょうこ) abc the tenth (2012) 通常問題 0441 | 岩崎恭子(いわさき・きょうこ) |
10 | 誤3 (2005) 通常問題 #0214 | No. 10 今年4月に開講する東京芸術大学大学院映像研究科の映画専攻教授を務める事になったタレントは誰でしょう? 正解 : ビートたけし(北野武) 誤3 (2005) 通常問題 0214 | ビートたけし(北野武) |
11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0057 | No. 11 イギリスのロックバンドで、ミック・ジャガーがボーカルを務めるのは何でしょう? 正解 : ザ・ローリングストーンズ 誤1 (2003) 通常問題 0057 | ザ・ローリングストーンズ |
12 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0030 | No. 12 「働く貧困層」ともいわれる、フルタイムで働いても生活保護水準以下の収入しか得られない就業者を英語で何というでしょう? 正解 : ワーキングプア abc the fifth (2007) 敗者復活 0030 | ワーキングプア |
13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0754 | No. 13 映画『ハリー・ポッター』シリーズで、シリーズ第1作から昨年公開の第4作までずっと主人公のハリーを演じている俳優は誰でしょう? 正解 : ダニエル・ラドクリフ abc the fourth (2006) 通常問題 0754 | ダニエル・ラドクリフ |
14 | abc the second (2004) 敗者復活 #0076 | No. 14 地方自治体が、国民年金などを用いて海辺や高原に建てている簡易旅館のことを一般に何と言うでしょう? 正解 : 国民宿舎 abc the second (2004) 敗者復活 0076 | 国民宿舎 |
15 | EQIDEN2014 通常問題 #0030 | No. 15 発展途上国の製品を適正な価格で取引することで、生産者の生活向上を支える仕組みのことを「何トレード」というでしょう? 正解 : フェアトレード EQIDEN2014 通常問題 0030 | フェアトレード |
16 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0534 | No. 16 夫に俳優の江口洋介がいる、『気分爽快』や『私がオバさんになっても』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 森高千里(もりたか・ちさと) abc the 12th (2014) 通常問題 0534 | 森高千里(もりたか・ちさと) |
17 | 誤4 (2006) 通常問題 #0083 | No. 17 「銃弾を受けた後でも使用できた」という耐久性の高さと永久修理保証で知られる、アメリカ製のオイルライターといえば何でしょう? 正解 : ジッポ(Zippo) 誤4 (2006) 通常問題 0083 | ジッポ(Zippo) |
18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0509 | No. 18 オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう? 正解 : モントリオール 誤1 (2003) 通常問題 0509 | モントリオール |
19 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0040 | No. 19 「表ソフト」「裏ソフト」「一枚」「粒高」などの種類がある、卓球でボールを打つためにラケットに貼る物は何でしょう? 正解 : ラバー abc the sixth (2008) 敗者復活 0040 | ラバー |
20 | 誤4 (2006) 通常問題 #0268 | No. 20 激しく争う様子を、日本刀の一部にたとえて「何を削る」というでしょう? 正解 : 鎬(しのぎ)を削る 誤4 (2006) 通常問題 0268 | 鎬(しのぎ)を削る |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0865 | No. 21 ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある 、長野オリンピックでは里谷多英が金メダルを獲得した種目は何でしょう? 正解 : モーグル abc the second (2004) 通常問題 0865 | モーグル |
22 | EQIDEN2010 通常問題 #0197 | No. 22 ギターで、音程を変える為に弦を押さえる道具を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0197 | カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】 |
23 | EQIDEN2010 通常問題 #0086 | No. 23 ジャズの名曲『聖者の行進』をオフィシャルソングとする、今年の第44回スーパーボウルを制覇したチームはどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ・セインツ EQIDEN2010 通常問題 0086 | ニューオリンズ・セインツ |
24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0537 | No. 24 「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう? 正解 : シチョウ abc the ninth (2011) 通常問題 0537 | シチョウ |
25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0114 | No. 25 非常に大きな電流が流れたときに、熱で溶けて回路の通電を遮断する部品を何というでしょう? 正解 : ヒューズ abc the 12th (2014) 通常問題 0114 | ヒューズ |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0246 | No. 26 力のある者が更に力を増すという意味のことわざで、「鬼に」といえば「金棒」ですが、「虎に」といえば何でしょう? 正解 : 翼 abc the ninth (2011) 通常問題 0246 | 翼 |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0850 | No. 27 煮込み料理の香り付けに用いる、数種類のスパイスを束ねたものを何というでしょう? 正解 : ブーケガルニ abc the second (2004) 通常問題 0850 | ブーケガルニ |
28 | EQIDEN2013 通常問題 #0182 | No. 28 ドラマでは宮沢りえや深津絵里、夏目雅子らが演じた、孫悟空たちとともに天竺を目指して旅をする『西遊記』の主人公は誰でしょう? 正解 : 三蔵法師(さんぞうほうし) EQIDEN2013 通常問題 0182 | 三蔵法師(さんぞうほうし) |
29 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0022 | No. 29 慣用句で、攻撃するときには向け、戦いをやめるときには納める武器は何でしょう? 正解 : 矛(ほこ) abc the sixth (2008) 通常問題 0022 | 矛(ほこ) |
30 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0069 | No. 30 ヘアマニキュアとブリーチのうち、髪の毛に色をつけるのはどちらでしょう? 正解 : ヘアマニキュア abc the fourth (2006) 敗者復活 0069 | ヘアマニキュア |
31 | EQIDEN2009 通常問題 #0358 | No. 31 アグー、TOKYO X(トーキョー・エックス)、イベリコといったら、どんな動物の肉のブランドでしょう? 正解 : ブタ EQIDEN2009 通常問題 0358 | ブタ |
32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0416 | No. 32 太陽暦の一年は通常365日ありますが、太陰暦の一年は通常何日あるでしょう? 正解 : 354日 abc the seventh (2009) 通常問題 0416 | 354日 |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0212 | No. 33 ASEAN・東南アジア諸国連合の中央事務局が置かれている、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : ジャカルタ abc the fifth (2007) 通常問題 0212 | ジャカルタ |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0630 | No. 34 ダッフルコートに付けられている、木製の細長いボタンを何というでしょう? 正解 : トッグル abc the sixth (2008) 通常問題 0630 | トッグル |
35 | abc the third (2005) 通常問題 #0239 | No. 35 家を建てる時、柱や梁をくみ上げて棟木(むなぎ)を上げる時に行う儀式を何というでしょう? 正解 : 上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい) abc the third (2005) 通常問題 0239 | 上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい) |
36 | 誤2 (2004) 通常問題 #0142 | No. 36 元々は髪の毛一本ほどのわずかな隙間のことで、転じて物事が非常にさしせまって、危機的な状況になりそうなことを何というでしょう? 正解 : 間一髪 誤2 (2004) 通常問題 0142 | 間一髪 |
37 | EQIDEN2014 通常問題 #0175 | No. 37 1964年にノーベル文学賞の受賞を辞退した、『嘔吐』や『存在と無』などの著書で知られるフランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ジャン=ポール・サルトル EQIDEN2014 通常問題 0175 | ジャン=ポール・サルトル |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0453 | No. 38 スペイン語で「赤い」という意味の名前を持つアメリカの州で、州都をデンバーにおくのはどこでしょう? 正解 : コロラド州 abc the ninth (2011) 通常問題 0453 | コロラド州 |
39 | 誤2 (2004) 予備 #0040 | No. 39 コンコルド広場とエトワール凱旋門を結ぶパリの大通りで、有名なシャンソンのタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : シャンゼリゼ通り 誤2 (2004) 予備 0040 | シャンゼリゼ通り |
40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0863 | No. 40 1924年のパリ五輪で設けられたものが始まりとされる、大会期間中に選手が生活する施設を普通何というでしょう? 正解 : 選手村 abc the seventh (2009) 通常問題 0863 | 選手村 |
41 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0484 | No. 41 ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう? 正解 : オークランド abc the 12th (2014) 通常問題 0484 | オークランド |
42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0707 | No. 42 『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』という「ダンツィヒ三部作」を書いた、ドイツの作家は誰でしょう? 正解 : (ギュンター・)グラス abc the seventh (2009) 通常問題 0707 | (ギュンター・)グラス |
43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0412 | No. 43 我慢の限界を超えて怒りが爆発してしまうことを、俗に「何の緒が切れる」というでしょう? 正解 : 堪忍袋 abc the fifth (2007) 通常問題 0412 | 堪忍袋 |
44 | EQIDEN2008 通常問題 #0468 | No. 44 料理で「白和え(しらあえ)」といえば、主にどんな食材を使ったものでしょう? 正解 : 豆腐 EQIDEN2008 通常問題 0468 | 豆腐 |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0399 | No. 45 現在は「+(プラス)」から「++++(フォープラス)」まで4段階の表示がある、SPFと共に日焼け止めの商品に表示されている指標は何でしょう? 正解 : PA(Protection Grade of UVA) abc the 11th (2013) 通常問題 0399 | PA(Protection Grade of UVA) |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0005 | No. 46 三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう? 正解 : トライアングル EQIDEN2012 通常問題 0005 | トライアングル |
47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0557 | No. 47 オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : マエストロ abc the 11th (2013) 通常問題 0557 | マエストロ |
48 | abc the second (2004) 通常問題 #0190 | No. 48 博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう? 正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) abc the second (2004) 通常問題 0190 | ベスビオ火山(ヴェスビオス火山) |
49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0782 | No. 49 忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the ninth (2011) 通常問題 0782 | 滋賀県 |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0611 | No. 50 野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう? 正解 : 西表島 abc the first (2003) 通常問題 0611 | 西表島 |
51 | abc the first (2003) 通常問題 #0758 | No. 51 とても危険なことをするときに使われる言葉で、ある動物を用いて「何の尾を踏む」というでしょう? 正解 : 虎 abc the first (2003) 通常問題 0758 | 虎 |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0484 | No. 52 禅宗の開祖とされる達磨(ダルマ)大師がここで「面壁九年」と呼ばれる修業を行ったという中国の寺で、ある有名な拳法の発祥地としても知られるのはどこでしょう? 正解 : 少林寺 abc the second (2004) 通常問題 0484 | 少林寺 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0214 | No. 53 1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう? 正解 : エルナン・コルテス abc the second (2004) 通常問題 0214 | エルナン・コルテス |
54 | EQIDEN2009 通常問題 #0005 | No. 54 昭和27年・28年と過去2回だけ行われた、衆議院の解散中に国会の代わりとして開催される集会を何というでしょう? 正解 : (参議院の)緊急集会 EQIDEN2009 通常問題 0005 | (参議院の)緊急集会 |
55 | EQIDEN2012 通常問題 #0163 | No. 55 「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう? 正解 : ボウフラ EQIDEN2012 通常問題 0163 | ボウフラ |
56 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0135 | No. 56 わらべうた『ずいずいずっころばし』の歌詞で、俵のネズミは米を食べたあと何回鳴くでしょう? 正解 : 4回 誤誤 (2007) 通常問題 0135 | 4回 |
57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0219 | No. 57 新潟県上越市が主宰する文学賞に名を残す児童文学作家で、代表作に『赤い蝋燭と人魚』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい) abc the tenth (2012) 通常問題 0219 | 小川未明(おがわ・みめい、おがわ・びめい) |
58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0002 | No. 58 日本に持ち込んだといわれる中国人の名前が付いた、人間の言葉をまねることでおなじみのムクドリ科の鳥は何でしょう? 正解 : 九官鳥(キュウカンチョウ) abc the tenth (2012) 通常問題 0002 | 九官鳥(キュウカンチョウ) |
59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0124 | No. 59 観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう? 正解 : スニーク・プレビュー abc the fourth (2006) 通常問題 0124 | スニーク・プレビュー |
60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0364 | No. 60 優れた才能と美貌を持ち合わせた女性のことを、「備える」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 才色兼備 abc the sixth (2008) 通常問題 0364 | 才色兼備 |
61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0364 | No. 61 英語名を「ブルー・スポット・マッドスキッパー」という、有明海沿岸の泥に棲むハゼ科の魚は何でしょう? 正解 : ムツゴロウ 誤4 (2006) 通常問題 0364 | ムツゴロウ |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0760 | No. 62 本のしおりの代わりに、ページの隅を折り曲げることを、ある動物の身体の部分を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the 11th (2013) 通常問題 0760 | ドッグイヤー |
63 | 誤1 (2003) 通常問題 #0195 | No. 63 今年初めから日本政府が発売した個人向け国債で、最低販売金額はいくらでしょう? 正解 : 1万円(通常の国債は5万円から) 誤1 (2003) 通常問題 0195 | 1万円(通常の国債は5万円から) |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0640 | No. 64 「砂州(さす)の先端」という意味のポルトガル語から名づけられたといわれる、京都の盛り場といえば何でしょう? 正解 : 先斗町(ぽんとちょう) abc the second (2004) 通常問題 0640 | 先斗町(ぽんとちょう) |
65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0785 | No. 65 『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう? 正解 : 東歌(あずまうた) abc the eighth (2010) 通常問題 0785 | 東歌(あずまうた) |
66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0033 | No. 66 薄い肉に小麦粉をつけて溶き卵にひたし、バターでソテーしたイタリア料理を何というでしょう? 正解 : ピカタ abc the fourth (2006) 通常問題 0033 | ピカタ |
67 | abc the third (2005) 通常問題 #0293 | No. 67 さまざまな分野で活用されている発光ダイオードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : LED abc the third (2005) 通常問題 0293 | LED |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0785 | No. 68 第二次大戦で被災した欧州諸国のためにアメリカが推進した復興援助計画のことを、提唱したアメリカの国務長官の名前から何というでしょう? 正解 : マーシャル・プラン abc the tenth (2012) 通常問題 0785 | マーシャル・プラン |
69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0060 | No. 69 焼いたウナギを細かく切り、キュウリの薄切りと和えた酢の物のことを何というでしょう? 正解 : うざく abc the seventh (2009) 通常問題 0060 | うざく |
70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0062 | No. 70 女性芸能人のチームで構成される「スフィアリーグ」とは、どんなスポーツの公式大会でしょう? 正解 : フットサル abc the fifth (2007) 通常問題 0062 | フットサル |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0460 | No. 71 ECB・欧州中央銀行の本部がある、ドイツの都市はどこでしょう? 正解 : フランクフルト(・アム・マイン) abc the sixth (2008) 通常問題 0460 | フランクフルト(・アム・マイン) |
72 | 誤3 (2005) 通常問題 #0180 | No. 72 化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう? 正解 : 触媒 誤3 (2005) 通常問題 0180 | 触媒 |
73 | EQIDEN2014 通常問題 #0360 | No. 73 松戸市の市長を務めていたときには「すぐやる課」を設置した、自身の名を冠したドラッグストアで知られる実業家は誰でしょう? 正解 : 松本清(まつもと・きよし) EQIDEN2014 通常問題 0360 | 松本清(まつもと・きよし) |
74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0502 | No. 74 サケの卵をほぐしたものをイクラといいますが、ほぐさないものを普通何というでしょう? 正解 : 筋子[すじこ] abc the seventh (2009) 通常問題 0502 | 筋子[すじこ] |
75 | EQIDEN2009 通常問題 #0212 | No. 75 大小260余りの島々からなり、その多さから別名を「八百八島」という、日本三景の一つである宮城県の諸島は何でしょう? 正解 : 松島 EQIDEN2009 通常問題 0212 | 松島 |
76 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0070 | No. 76 ペルーとボリビアにはさまれた、世界で最も標高が高いところにある湖は何でしょう? 正解 : チチカカ湖 abc the ninth (2011) 通常問題 0070 | チチカカ湖 |
77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0044 | No. 77 英語では「オーバーオール」と呼ばれる、上下がつなぎ状になっている胸当てつきのズボンのことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : サロペット(salopette) abc the 11th (2013) 通常問題 0044 | サロペット(salopette) |
78 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0385 | No. 78 お菓子職人・パティシエのうち、特にアイスクリームを作る職人のことを何と呼ぶでしょう? 正解 : グラシエ[glacier] abc the eighth (2010) 通常問題 0385 | グラシエ[glacier] |
79 | EQIDEN2008 通常問題 #0137 | No. 79 日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう? 正解 : ホンドギツネ EQIDEN2008 通常問題 0137 | ホンドギツネ |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0645 | No. 80 小麦粉を練った皮に、ナスや切干大根、野沢菜などを包んで蒸した、長野県の郷土料理といえば何でしょう? 正解 : おやき abc the third (2005) 通常問題 0645 | おやき |
81 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0279 | No. 81 角切りにした具材を串に刺し、白ワインとともに熱して溶かしたチーズに絡めて食べるスイス料理は何でしょう? 正解 : チーズフォンデュ abc the seventh (2009) 通常問題 0279 | チーズフォンデュ |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0228 | No. 82 数多くある木星の衛星の中で、1610年にガリレオが発見した第1衛星は何でしょう? 正解 : イオ abc the first (2003) 通常問題 0228 | イオ |
83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0063 | No. 83 アマチュアレスリングを大きく2つに分けると、フリースタイルと何スタイルに分けられるでしょう? 正解 : グレコローマン abc the sixth (2008) 通常問題 0063 | グレコローマン |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0862 | No. 84 もともとは「長い着物」という意味である、ベトナムの女性の民族衣装といえば何でしょう? 正解 : アオザイ abc the third (2005) 通常問題 0862 | アオザイ |
85 | 誤1 (2003) 通常問題 #0268 | No. 85 灯油ポンプやフロッピーを発明した「日本の発明王」といえば誰でしょう? 正解 : ドクター・中松 誤1 (2003) 通常問題 0268 | ドクター・中松 |
86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0742 | No. 86 日本では「ブタクサ」「シロツメクサ」などがこれにあたる、外国から運ばれ野生化した植物を、何植物というでしょう? 正解 : 外来植物 abc the 11th (2013) 通常問題 0742 | 外来植物 |
87 | EQIDEN2011 通常問題 #0232 | No. 87 日本語では「担送車(たんそうしゃ)」という、病院で患者を運ぶために使う車輪のついたベッドのことを何というでしょう? 正解 : ストレッチャー EQIDEN2011 通常問題 0232 | ストレッチャー |
88 | EQIDEN2011 通常問題 #0183 | No. 88 突発的な出来事があったとき、新聞社が速報のために街頭で配る臨時刊行紙を何というでしょう? 正解 : 号外 EQIDEN2011 通常問題 0183 | 号外 |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0513 | No. 89 ある期間中の始値と終値、高値と安値を棒状の図形にして時系列に並べる株価チャートの書き方を、図形があるものに似ていることから何というでしょう? 正解 : ローソク足 abc the tenth (2012) 通常問題 0513 | ローソク足 |
90 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0665 | No. 90 人の名に冠して敬称としても用いられる、イタリア語で「大音楽家」や「巨匠」という意味がある言葉は何でしょう? 正解 : マエストロ[maestro] abc the eighth (2010) 通常問題 0665 | マエストロ[maestro] |
91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0663 | No. 91 「無駄話はさておいて」という意味の、「休む」という字を使った四字熟語は何でしょう? 正解 : 閑話休題 abc the fifth (2007) 通常問題 0663 | 閑話休題 |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0418 | No. 92 フレックスタイム制において、従業員全員が出社していなければいけない時間を何タイムというでしょう? 正解 : コアタイム abc the first (2003) 通常問題 0418 | コアタイム |
93 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0194 | No. 93 佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the 12th (2014) 通常問題 0194 | 京都府 |
94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0386 | No. 94 大相撲で、力士の勝ち負けを表す表を何というでしょう? 正解 : 星取表 abc the fourth (2006) 通常問題 0386 | 星取表 |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0172 | No. 95 天女の着ている衣には縫い目がないという言い伝えから、無邪気で飾り気がないことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 天衣無縫(てんいむほう) abc the eighth (2010) 通常問題 0172 | 天衣無縫(てんいむほう) |
96 | abc the first (2003) 通常問題 #0990 | No. 96 H2Oといえば水の化学式ですが、H2O2といえば何の化学式でしょう? 正解 : 過酸化水素 abc the first (2003) 通常問題 0990 | 過酸化水素 |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0507 | No. 97 1954年に糸居五郎をパーソナリティとして開始した、ニッポン放送の長寿番組は何でしょう? 正解 : 『オールナイトニッポン』 abc the third (2005) 通常問題 0507 | 『オールナイトニッポン』 |
98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0183 | No. 98 日本では夕刊紙によく見られる、普通の新聞の半分のサイズの新聞のことを特に何版というでしょう? 正解 : タブロイド判 誤誤 (2007) 通常問題 0183 | タブロイド判 |
99 | EQIDEN2008 通常問題 #0278 | No. 99 伊予、久留米、備後のものが有名な、染めの違いによる模様を散りばめた着物を総称して何というでしょう? 正解 : 絣(かすり) EQIDEN2008 通常問題 0278 | 絣(かすり) |
100 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0142 | No. 100 ギターなどの弦楽器で、弦を押さえる位置を示すための突起した棒状の金属のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the 11th (2013) 通常問題 0142 | フレット |