ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0029
No. 1

防犯等の為にアルミサッシの窓に取り付けられる締め金具を、その形が三日月に似ていることから何というでしょう?
正解 : クレセント
abc the fourth (2006) 敗者復活 0029
クレセント
2

EQIDEN2014

通常問題 #0024
No. 2

一級河川の中で全長が最も短い静岡県を流れる川で、長良川、四万十川とともに「日本三大清流」に数えられるのは何でしょう?
正解 : 柿田川(かきたがわ)
EQIDEN2014 通常問題 0024
柿田川(かきたがわ)
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 3

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0186
No. 4

代表作『堕落論』や『桜の森の満開の下』で知られる、新潟県出身の作家は誰でしょう?
正解 : 坂口安吾(さかぐち・あんご)
abc the 12th (2014) 通常問題 0186
坂口安吾(さかぐち・あんご)
5

EQIDEN2010

通常問題 #0230
No. 5

大根などを輪切りにし、回しながら薄くつなげてむいていく野菜のむき方を何というでしょう?
正解 : 桂剥き(かつらむき)
EQIDEN2010 通常問題 0230
桂剥き(かつらむき)
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0186
No. 6

京都大学名誉教授の伊藤清(きよし)が昨年受賞した、数学の応用で功績があった研究者に国際数学連盟から贈られる賞は何でしょう?
正解 : ガウス賞
abc the fifth (2007) 通常問題 0186
ガウス賞
7

abc the third (2005)

通常問題 #0586
No. 7

胴着・袴をつけたあと最初に着用する剣道の防具といえば何でしょう?
正解 : たれ
abc the third (2005) 通常問題 0586
たれ
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0429
No. 8

「KD輸出」とも略される、機械などを部品の形で輸出し、現地で組み立てて販売する方式を何というでしょう?
正解 : ノックダウン輸出
abc the ninth (2011) 通常問題 0429
ノックダウン輸出
9

誤4 (2006)

通常問題 #0208
No. 9

古代ローマ帝国で、パクス・ロマーナを築いた五賢帝の、最初の皇帝は誰でしょう?
正解 : ネルヴァ
誤4 (2006) 通常問題 0208
ネルヴァ
10

EQIDEN2012

通常問題 #0041
No. 10

シラ、キボ、マウエンジの3つの峰からなる、アフリカ大陸最高峰は何でしょう?
正解 : キリマンジャロ
EQIDEN2012 通常問題 0041
キリマンジャロ
11

誤2 (2004)

通常問題 #0329
No. 11

太陽の動きによって岩肌がさまざまな色に変化する、オーストラリアにある巨大な一枚岩を何というでしょう?
正解 : エアーズロック
誤2 (2004) 通常問題 0329
エアーズロック
12

abc the first (2003)

通常問題 #0642
No. 12

中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう?
正解 : 公定歩合
abc the first (2003) 通常問題 0642
公定歩合
13

誤4 (2006)

通常問題 #0009
No. 13

1776年にアメリカの独立宣言が採択された、ギリシャ語で「兄弟愛」を意味するアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア
誤4 (2006) 通常問題 0009
フィラデルフィア
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0722
No. 14

モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0722
ガニマール警部
15

abc the second (2004)

通常問題 #0619
No. 15

少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう?
正解 : 海老
abc the second (2004) 通常問題 0619
海老
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0434
No. 16

「カロリーメイト」「ファイブミニ」「オロナミンC」などの栄養食品を販売している製薬会社は何でしょう?
正解 : 大塚製薬
abc the seventh (2009) 通常問題 0434
大塚製薬
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0275
No. 17

額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう?
正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0275
早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0216
No. 18

現在はF1に限らず幅広い競技で使われる、予選1位の選手がそのまま優勝すること指す言葉は何でしょう?
正解 : ポール・トゥ・ウィン
abc the ninth (2011) 通常問題 0216
ポール・トゥ・ウィン
19

abc the second (2004)

通常問題 #0732
No. 19

本名をアマンティーヌ・オーロール・デュパンという、作曲家ショパンの愛人としても有名なフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・サンド
abc the second (2004) 通常問題 0732
ジョルジュ・サンド
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0641
No. 20

日本では北海道・ウトナイ湖が初めて指定された、日本野鳥の会が主に制定する自然保護区のことを、「聖域」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0641
サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】
21

EQIDEN2011

通常問題 #0235
No. 21

今年公開の映画では高良健吾(たから・けんご)と堀北真希(ほりきた・まき)が主演を務める、東野圭吾(ひがしの・けいご)の長編ミステリーは何でしょう?
正解 : 『白夜行(びゃくやこう)』
EQIDEN2011 通常問題 0235
『白夜行(びゃくやこう)』
22

EQIDEN2011

通常問題 #0152
No. 22

今年5月には著書『日本男児(にっぽんだんじ)』も発売された、インテル・ミラノ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : 長友佑都(ながとも・ゆうと)
EQIDEN2011 通常問題 0152
長友佑都(ながとも・ゆうと)
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0250
No. 23

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市があるのは何県でしょう?
正解 : 広島県
誤誤 (2007) 通常問題 0250
広島県
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0142
No. 24

ギターなどの弦楽器で、弦を押さえる位置を示すための突起した棒状の金属のことを何というでしょう?
正解 : フレット
abc the 11th (2013) 通常問題 0142
フレット
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0076
No. 25

愛知県半田市に本社を置く調味料メーカーで、主力商品に「味ぽん」があるのはどこでしょう?
正解 : ミツカン
abc the 11th (2013) 通常問題 0076
ミツカン
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0129
No. 26

新聞の社会面を「三面記事」というのは、かつて新聞が何面だった頃の名残りでしょう?
正解 : 四面
abc the fourth (2006) 通常問題 0129
四面
27

誤3 (2005)

通常問題 #0068
No. 27

フランス語で「金のシュロの葉」という意味がある、カンヌ国際映画祭で最高の映画に与えられる賞といえば何でしょう?
正解 : パルムドール
誤3 (2005) 通常問題 0068
パルムドール
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0083
No. 28

女子プロゴルファーの智恵(ちえ)、映画コメンテーターの昆(こん)、女優の架純(かすみ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 有村(ありむら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0083
有村(ありむら)
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0191
No. 29

グノー作曲の『賛歌と教皇の行進曲』を国歌とする、世界で面積が最も小さい国はどこでしょう?
正解 : バチカン市国
abc the tenth (2012) 通常問題 0191
バチカン市国
30

abc the second (2004)

通常問題 #0515
No. 30

最近多くの大学が入試に採用しているAO入試のAOとは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : アドミッション・オフィス(Admission Office)
abc the second (2004) 通常問題 0515
アドミッション・オフィス(Admission Office)
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0002
No. 31

昨年、生誕50周年を記念して映画が公開された、「音速の貴公子」のニックネームで知られた今は亡きF1ドライバーは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0002
アイルトン・セナ
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0036
No. 32

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 広島県
abc the sixth (2008) 通常問題 0036
広島県
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0376
No. 33

だいたひかる、浅越(あさごえ)ゴエ、ほっしゃん。、博多華丸、なだぎ武(たけし)らが優勝している、ピン芸人を対象としたお笑いコンクールといえば何でしょう?
正解 : R-1ぐらんぷり
誤誤 (2007) 通常問題 0376
R-1ぐらんぷり
34

abc the third (2005)

通常問題 #0147
No. 34

映画『ナショナル・トレジャー』で冒険家のベンを演じる、映画監督フランシス・コッポラの甥(おい)である俳優は誰でしょう?
正解 : ニコラス・ケイジ
abc the third (2005) 通常問題 0147
ニコラス・ケイジ
35

abc the tenth (2012)

通常問題 #0685
No. 35

JRで学生割引が適用されるのは、片道キロメートル以上利用する場合でしょう?
正解 : 101キロメートル以上
abc the tenth (2012) 通常問題 0685
101キロメートル以上
36

誤3 (2005)

予備 #0021
No. 36

その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう?
正解 : ガン
誤3 (2005) 予備 0021
ガン
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0744
No. 37

アジサイの花の花びらのように見える部分は、実際には何という部分でしょう?
正解 : がく
abc the eighth (2010) 通常問題 0744
がく
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0765
No. 38

鉄や銅などの様に比較的埋蔵量の多い金属を、レアメタルに対して何というでしょう?
正解 : ベースメタル
abc the fourth (2006) 通常問題 0765
ベースメタル
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0581
No. 39

ケーキやアイスクリームのトッピングに使われる銀色の小さな粒を何というでしょう?
正解 : アラザン
abc the 11th (2013) 通常問題 0581
アラザン
40

abc the third (2005)

通常問題 #0897
No. 40

『甘えんぼ』『さくらんぼ』『Happy Days』などの曲で知られる今人気の女性歌手は誰でしょう?
正解 : 大塚愛
abc the third (2005) 通常問題 0897
大塚愛
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0066
No. 41

歌手ナット・キング・コールの代表曲のタイトルにもなっている、ロサンゼルスとシカゴを結んでいたアメリカの国道は何でしょう?
正解 : ルート66
abc the eighth (2010) 通常問題 0066
ルート66
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0273
No. 42

あちこち忙しく移動するという意味の四字熟語で、「東」と「西」を使えば「東奔西走(とうほんせいそう)」ですが、「南」と「北」を使えば何というでしょう?
正解 : 南船北馬(なんせんほくば)
abc the sixth (2008) 通常問題 0273
南船北馬(なんせんほくば)
43

誤1 (2003)

通常問題 #0159
No. 43

ディケンズの小説「二都物語」の主人公である弁護士の名前は何でしょう?
正解 : シドニー・カートン
誤1 (2003) 通常問題 0159
シドニー・カートン
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0407
No. 44

女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう?
正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
abc the sixth (2008) 通常問題 0407
二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
45

EQIDEN2009

通常問題 #0052
No. 45

ヨーロッパの哲学者で、『存在と時間』を書いたのはドイツのハイデッガーですが、『存在と無』を書いたのはフランスの誰でしょう?
正解 : (ジャン・ポール・)サルトル
EQIDEN2009 通常問題 0052
(ジャン・ポール・)サルトル
46

EQIDEN2011

通常問題 #0358
No. 46

日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう?
正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる)
EQIDEN2011 通常問題 0358
川上哲治(かわかみ・てつはる)
47

abc the third (2005)

通常問題 #0781
No. 47

沖縄県八重山諸島の島で、有人島として日本最南端の島は何でしょう?
正解 : 波照留間島(はてるましま)
abc the third (2005) 通常問題 0781
波照留間島(はてるましま)
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0349
No. 48

アメリカ東部にある音楽院で、バークリー音楽院があるのはボストンですが、ジュリアード音楽院がある都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
abc the fourth (2006) 通常問題 0349
ニューヨーク
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0617
No. 49

元素の周期表で、水素の1段下にあるのはリチウムですが、リチウムの1段下にあるのは何でしょう?
正解 : ナトリウム
abc the 12th (2014) 通常問題 0617
ナトリウム
50

EQIDEN2013

通常問題 #0011
No. 50

直角三角形において、直角である頂点と向かい合う辺のことを何というでしょう?
正解 : 斜辺(しゃへん)
EQIDEN2013 通常問題 0011
斜辺(しゃへん)
51

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0002
No. 51

ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう?
正解 : 王台
abc the fifth (2007) 敗者復活 0002
王台
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0443
No. 52

日本でもよく歌われる『アニー・ローリー』、『故郷の空』、『蛍の光』は元々、どこの民謡でしょう?
正解 : スコットランド(イギリス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0443
スコットランド(イギリス)
53

abc the first (2003)

通常問題 #0461
No. 53

合格者には路上で自由にパフォーマンスが行えるライセンスを交付する、大道芸人やミュージシャンを保護するために東京都が作った制度はなんでしょう?
正解 : ヘブンアーティスト
abc the first (2003) 通常問題 0461
ヘブンアーティスト
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0297
No. 54

ペルシアの脅威に備えるため、紀元前478年にアテナイを中心に結成された軍事同盟の名前は何でしょう?
正解 : デロス同盟
abc the 11th (2013) 通常問題 0297
デロス同盟
55

abc the first (2003)

通常問題 #0286
No. 55

将棋の桂馬とよく似た動きをするチェスの駒の名前は何でしょう?
正解 : ナイト
abc the first (2003) 通常問題 0286
ナイト
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0597
No. 56

ワシントン、ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、リンカーンの4人の顔が刻まれている、アメリカ・サウスダコタ州にある山は何でしょう?
正解 : ラシュモア山
abc the ninth (2011) 通常問題 0597
ラシュモア山
57

誤2 (2004)

通常問題 #0227
No. 57

「ローマの休日」の新聞記者役で知られる俳優で、「アメリカの良心」といわれたのは誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ペック
誤2 (2004) 通常問題 0227
グレゴリー・ペック
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0647
No. 58

ポートボールで、ゴールマンの前に立ち、シュートを阻止する人のことを何というでしょう?
正解 : ガードマン
abc the ninth (2011) 通常問題 0647
ガードマン
59

EQIDEN2009

通常問題 #0307
No. 59

日本で最も東にある島は南鳥島ですが、最も西にある島は何でしょう?
正解 : 与那国島
EQIDEN2009 通常問題 0307
与那国島
60

誤1 (2003)

通常問題 #0385
No. 60

芝居の1シーンで、「江戸っ子だってねぇ、食いねぇ、食いねぇ、寿司食いねぇ」という台詞をはく人物は誰でしょう?
正解 : 森の石松
誤1 (2003) 通常問題 0385
森の石松
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0796
No. 61

フランス語で「隠れ家」という意味がある、皇帝エカテリーナ2世により建設されたサンクトペテルブルクにある美術館はどこでしょう?
正解 : エルミタージュ美術館
abc the sixth (2008) 通常問題 0796
エルミタージュ美術館
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0556
No. 62

精神分析の用語で、女の子が父親に独占的な愛情を抱き母親に対抗心を燃やす状態を、ギリシャ神話の登場人物から何というでしょう?
正解 : エレクトラ・コンプレックス
abc the seventh (2009) 通常問題 0556
エレクトラ・コンプレックス
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0784
No. 63

一般的な花札で、桜の札の赤い短冊に書かれているひらがな4文字は何でしょう?
正解 : みよしの
abc the seventh (2009) 通常問題 0784
みよしの
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0517
No. 64

日本では稲畑勝太郎(いなはた・かつたろう)がその染色法を開発した、軍服などに多く使われた黄色がかった茶色のことを何というでしょう?
正解 : カーキ色
abc the tenth (2012) 通常問題 0517
カーキ色
65

abc the third (2005)

通常問題 #0081
No. 65

『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : スタンリ・キューブリック
abc the third (2005) 通常問題 0081
スタンリ・キューブリック
66

abc the second (2004)

通常問題 #0040
No. 66

監禁されている間に人質が犯人に対して親近感を抱くことを、ある北欧の都市の名を取って何症候群というでしょう?
正解 : ストックホルム症候群
abc the second (2004) 通常問題 0040
ストックホルム症候群
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0397
No. 67

全部で5つある正多面体のうち、頂点の数が一番多いのは正何面体でしょう?
正解 : 正十二面体
abc the tenth (2012) 通常問題 0397
正十二面体
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0213
No. 68

タコ、イトマキ、スナ、オニなどの種類がある、棘皮(きょくひ)動物といえば何でしょう?
正解 : ヒトデ
abc the fifth (2007) 通常問題 0213
ヒトデ
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0688
No. 69

昨年11月、「世界一問題数の多いビデオゲーム」としてギネスに登録された、現在コナミが展開しているオンラインクイズゲームは何でしょう?
正解 : 『クイズマジックアカデミー賢者の扉』
abc the 11th (2013) 通常問題 0688
『クイズマジックアカデミー賢者の扉』
70

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0016
No. 70

秋は日が沈むのが早いことをたとえて、「秋の日は何落とし」というでしょう?
正解 : 釣瓶落とし[つるべおとし]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0016
釣瓶落とし[つるべおとし]
71

EQIDEN2008

通常問題 #0491
No. 71

二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう?
正解 : 重箱読み
EQIDEN2008 通常問題 0491
重箱読み
72

abc the second (2004)

通常問題 #0922
No. 72

いわゆる「世界四大文明」の内、ユーラシア大陸以外の地で発祥した唯一の文明はどれでしょう?
正解 : エジプト文明
abc the second (2004) 通常問題 0922
エジプト文明
73

EQIDEN2012

通常問題 #0161
No. 73

ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう?
正解 : マホガニー
EQIDEN2012 通常問題 0161
マホガニー
74

abc the first (2003)

通常問題 #0925
No. 74

日本三大美林といえば、津軽ヒバ、秋田スギと何でしょう?
正解 : 木曽ひのき
abc the first (2003) 通常問題 0925
木曽ひのき
75

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0066
No. 75

ギリシア語で「全てを描くもの」という意味がある、鉄道車両の上部に取り付けられる集電装置を指す言葉は何でしょう?
正解 : パンタグラフ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0066
パンタグラフ
76

誤1 (2003)

予備 #0007
No. 76

紫外線を浴びると日焼けするのは、皮膚の中にある何という色素が増えるからでしょう?
正解 : メラニン色素
誤1 (2003) 予備 0007
メラニン色素
77

誤2 (2004)

通常問題 #0027
No. 77

山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう?
正解 : 本栖湖
誤2 (2004) 通常問題 0027
本栖湖
78

EQIDEN2008

通常問題 #0211
No. 78

俗に「猿に始まり狐に終わる」といわれる、日本の伝統芸能は何でしょう?
正解 : 狂言
EQIDEN2008 通常問題 0211
狂言
79

abc the third (2005)

敗者復活 #0060
No. 79

1333年の鎌倉幕府滅亡後、「建武の新政」を行なったのは誰でしょう?
正解 : 後醍醐天皇
abc the third (2005) 敗者復活 0060
後醍醐天皇
80

EQIDEN2013

通常問題 #0274
No. 80

日本で料理をする際に用いられる容積の単位「1カップ」は何ccを表すでしょう?
正解 : 200cc
EQIDEN2013 通常問題 0274
200cc
81

abc the first (2003)

通常問題 #0009
No. 81

オーストリアの物理学者の名前から付けられた、音速を表す単位といったら何でしょう?
正解 : マッハ
abc the first (2003) 通常問題 0009
マッハ
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0120
No. 82

昭和7年に千田杏三(ちだ・きょうぞう)によって創業された、こげぱん、たれぱんだ、リラックマなどのキャラクターで知られるグッズメーカーはどこでしょう?
正解 : サンエックス
abc the eighth (2010) 通常問題 0120
サンエックス
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0494
No. 83

エタノールが酸化するとアセトアルデヒドになりますが、アセトアルデヒドが酸化すると何になるでしょう?
正解 : 酢酸(さくさん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0494
酢酸(さくさん)
84

abc the second (2004)

通常問題 #0243
No. 84

東京都にある3つの国立公園とは、富士箱根伊豆国立公園、秩父多摩国立公園ともう一つは何でしょう?
正解 : 小笠原国立公園
abc the second (2004) 通常問題 0243
小笠原国立公園
85

誤3 (2005)

通常問題 #0326
No. 85

「目には目を、歯には歯を」の条文で知られるメソポタミア文明の法典は何でしょう?
正解 : ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
誤3 (2005) 通常問題 0326
ハンムラビ法典(ハムラビ、ハンムラピ)
86

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0131
No. 86

ツール・ド・フランスで、総合成績1位の選手に贈られる黄色のジャージを何というでしょう?
正解 : マイヨ・ジョーヌ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0131
マイヨ・ジョーヌ
87

abc the third (2005)

通常問題 #0405
No. 87

漢字で、「にんべん」の元になった漢字は「人」ですが、けものへんの元になった漢字は何でしょう?
正解 : 犬
abc the third (2005) 通常問題 0405
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0471
No. 88

その幅広い仕事ぶりは「口紅から機関車まで」とたとえられた、煙草「ピース」のデザインを手掛けたアメリカのインダストリアルデザイナーは誰でしょう?
正解 : レイモンド・ローウィ[Raymond Loewy]【「レーモン・レヴィ」(フランス語)でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0471
レイモンド・ローウィ[Raymond Loewy]【「レーモン・レヴィ」(フランス語)でも○】
89

誤1 (2003)

通常問題 #0048
No. 89

物事を片っ端から余すことなく片づけていくことを、非常に小さい虫の名を使って何というでしょう?
正解 : しらみつぶし
誤1 (2003) 通常問題 0048
しらみつぶし
90

EQIDEN2013

通常問題 #0447
No. 90

お笑いにおいて、同じボケを複数回繰り返すことで笑いをとるテクニックのことを、ある食べ物を用いて何というでしょう?
正解 : 天丼
EQIDEN2013 通常問題 0447
天丼
91

EQIDEN2014

通常問題 #0302
No. 91

シェアハウスで共同生活を送る男女6人の恋愛模様をリアルに映し出した、フジテレビの人気番組は何でしょう?
正解 : 『テラスハウス』
EQIDEN2014 通常問題 0302
『テラスハウス』
92

誤4 (2006)

通常問題 #0354
No. 92

最新小説『銀齢(ぎんれい)の果て』を出版した、4月スタートのテレビ朝日のドラマ『富豪刑事(ふごうけいじ)』の原作者である作家は誰でしょう?
正解 : 筒井康隆
誤4 (2006) 通常問題 0354
筒井康隆
93

EQIDEN2010

通常問題 #0180
No. 93

今年で200周年を迎える、ルートヴィヒ1世の結婚を起源として毎年10月ごろにミュンヘンで開催される世界最大のビール祭りは何でしょう?
正解 : オクトーバーフェスト
EQIDEN2010 通常問題 0180
オクトーバーフェスト
94

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0106
No. 94

「蓮華寺(れんげじ)では下宿を兼ねた」という書き出しで始まる、小学校教師の瀬川丑松(せがわ・うしまつ)を主人公とした島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『破戒』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0106
『破戒』
95

EQIDEN2008

通常問題 #0025
No. 95

ビタミンの欠乏症で、脚気の原因となるのはビタミンB1不足ですが、壊血病の原因となるのはどのビタミンの不足でしょう?
正解 : ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0025
ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 96

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0352
No. 97

コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0352
オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
98

abc the first (2003)

通常問題 #0832
No. 98

日本神話で、高天原を追放された後、ヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメと結婚したとされる神は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
abc the first (2003) 通常問題 0832
スサノオノミコト
99

EQIDEN2008

通常問題 #0411
No. 99

慣用句で、物事を示し合わせるときは「合わせ」、相手の真意を窺うときは「探り」、覚悟したときに「決める」体の部分はどこでしょう?
正解 : 腹
EQIDEN2008 通常問題 0411
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0742
No. 100

かつては高血圧などに対して行われていた、治療の目的で患者の血液の一部を抜くことを何というでしょう?
正解 : 瀉血(しゃけつ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0742
瀉血(しゃけつ)

もう一回、引き直す