ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2010

通常問題 #0134
No. 1

ケチな老人スクルージを主人公とする、チャールズ・ディケンズの小説は何でしょう?
正解 : 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol]
EQIDEN2010 通常問題 0134
『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol]
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0147
No. 2

発布したバビロニアの王の名前が付けられた、その特徴から「目には目を、歯には歯を」と形容される世界最古の法典は何でしょう?
正解 : ハムラビ法典【「ハンムラビ法典」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0147
ハムラビ法典【「ハンムラビ法典」も○】
3

誤3 (2005)

通常問題 #0383
No. 3

社団法人「日本音楽著作権協会」をアルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
誤3 (2005) 通常問題 0383
JASRAC(ジャスラック)
4

EQIDEN2010

通常問題 #0343
No. 4

カナダの州の中で、面積が最も大きいのは何州でしょう?
正解 : ケベック州[Québec]
EQIDEN2010 通常問題 0343
ケベック州[Québec]
5

abc the second (2004)

通常問題 #0348
No. 5

サンドイッチに挟む「BLT」で、Bはベーコン、Lはレタスですが、Tに当たる食べ物は何でしょう?
正解 : トマト
abc the second (2004) 通常問題 0348
トマト
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0053
No. 6

一部に気を取られて全体を見失ってしまうことを例えて、「木を見て何を見ず」というでしょう?
正解 : 森
abc the 11th (2013) 通常問題 0053
7

EQIDEN2014

通常問題 #0141
No. 7

漫画『キン肉マン』のロビンマスクの必殺技の名前にもなっている、ロンドンの観光名所である、テムズ川にかかる橋は何でしょう?
正解 : タワーブリッジ
EQIDEN2014 通常問題 0141
タワーブリッジ
8

abc the third (2005)

通常問題 #0874
No. 8

消防隊の仕事初めの式でもある、はしご乗りなどの演舞がお馴染みの、お正月の恒例行事といえば何でしょう?
正解 : 出初式(でぞめしき)
abc the third (2005) 通常問題 0874
出初式(でぞめしき)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0259
No. 9

専用の封筒を使って全国一律500円で荷物を送る、日本郵政の簡易小包サービスは何でしょう?
正解 : EXPACK500
EQIDEN2008 通常問題 0259
EXPACK500
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0500
No. 10

特にハワイ諸島近辺のものがよく知られる、マグマなどマントル上部の物質が絶えず噴き出してくる場所のことを何というでしょう?
正解 : ホットスポット
abc the fifth (2007) 通常問題 0500
ホットスポット
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0914
No. 11

香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 馳星周(はせ せいしゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0914
馳星周(はせ せいしゅう)
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0357
No. 12

3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう?
正解 : 『ケロロ軍曹』
abc the fifth (2007) 通常問題 0357
『ケロロ軍曹』
13

誤4 (2006)

通常問題 #0233
No. 13

国会の記名投票で、賛成を表す票の色は白ですが、反対を表す票の色は何色でしょう?
正解 : 青
誤4 (2006) 通常問題 0233
14

abc the third (2005)

通常問題 #0115
No. 14

信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう?
正解 : 煮え湯
abc the third (2005) 通常問題 0115
煮え湯
15

abc the second (2004)

通常問題 #0649
No. 15

1982年「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞した劇作家で、息子に俳優の大鶴義丹がいるのは誰でしょう?
正解 : 唐十郎
abc the second (2004) 通常問題 0649
唐十郎
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0622
No. 16

流れをくむ鳥羽高校も2012年の春の甲子園に出場している、1915年に行われた第1回全国中等学校優勝野球大会を制した学校はどこでしょう?
正解 : 京都二中(京都府第二中学校)
abc the 11th (2013) 通常問題 0622
京都二中(京都府第二中学校)
17

EQIDEN2013

通常問題 #0390
No. 17

兄から詩を作るように命じられた魏の曹植の故事に由来する、詩を作る才能が高いことを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 七歩(しちほ)の才
EQIDEN2013 通常問題 0390
七歩(しちほ)の才
18

EQIDEN2012

通常問題 #0205
No. 18

分子式 C5H12O5で表される、白樺の樹液などから作られ、虫歯予防に効果があるとされる天然甘味料は何でしょう?
正解 : キシリトール
EQIDEN2012 通常問題 0205
キシリトール
19

EQIDEN2009

通常問題 #0376
No. 19

昨年(2008)11月に亡くなった、テレビ番組「NEWS23(ニュース・ツースリー)」で「多事争論」というコーナーで人気を博したジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 筑紫哲也[ちくし・てつや]
EQIDEN2009 通常問題 0376
筑紫哲也[ちくし・てつや]
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0535
No. 20

小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : サイエンス・フィクション(science fiction)
abc the sixth (2008) 通常問題 0535
サイエンス・フィクション(science fiction)
21

EQIDEN2014

通常問題 #0305
No. 21

スニーカーの中でも特に「バッシュ」といえば、何というスポーツをするときに使われる靴でしょう?
正解 : バスケットボール
EQIDEN2014 通常問題 0305
バスケットボール
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0551
No. 22

北海道の野付半島や京都の天橋立が有名な、沿岸流によって運ばれた砂がくちばし状に堆積した地形を何というでしょう?
正解 : 砂嘴(さし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0551
砂嘴(さし)
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0714
No. 23

競馬の騎手や競輪の選手が、レースの際に着る服を特に何というでしょう?
正解 : 勝負服
abc the fifth (2007) 通常問題 0714
勝負服
24

abc the third (2005)

敗者復活 #0082
No. 24

古語で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう?
正解 : 蹴る
abc the third (2005) 敗者復活 0082
蹴る
25

EQIDEN2013

通常問題 #0245
No. 25

水泳で、個人メドレーでは1番目、メドレーリレーでは3番目に行われる泳ぎ方は何でしょう?
正解 : バタフライ
EQIDEN2013 通常問題 0245
バタフライ
26

EQIDEN2011

通常問題 #0303
No. 26

東京ヤクルトスワローズの応援歌にもなっている、「ハァ踊り踊るなら」の歌い出しでおなじみの曲は何でしょう?
正解 : 『東京音頭』
EQIDEN2011 通常問題 0303
『東京音頭』
27

abc the first (2003)

通常問題 #0544
No. 27

片手にキャッチングミット、もう片方の手にスティックグローブをもったゴールキーパーがいるウィンタースポーツといえば何でしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the first (2003) 通常問題 0544
アイスホッケー
28

誤1 (2003)

通常問題 #0223
No. 28

ウルトラマンの故郷としておなじみの「M78星雲」は、何という星座にあるでしょう?
正解 : オリオン座
誤1 (2003) 通常問題 0223
オリオン座
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0612
No. 29

土用の丑の日にウナギを食べる習慣を考え出したといわれる江戸時代の人物で、エレキテルの復元で知られているのは誰でしょう?
正解 : 平賀源内(ひらが・げんない)
abc the tenth (2012) 通常問題 0612
平賀源内(ひらが・げんない)
30

EQIDEN2014

通常問題 #0009
No. 30

ギリシア神話で、アポロンの双子の妹にあたる月と狩猟の女神は誰でしょう?
正解 : アルテミス
EQIDEN2014 通常問題 0009
アルテミス
31

誤1 (2003)

通常問題 #0414
No. 31

リチウムでは赤、ナトリウムでは黄色というように、元素を燃やしたときに色のついた炎が出る現象を何というでしょう?
正解 : 炎色反応
誤1 (2003) 通常問題 0414
炎色反応
32

誤2 (2004)

通常問題 #0179
No. 32

東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤2 (2004) 通常問題 0179
大江健三郎
33

EQIDEN2011

通常問題 #0184
No. 33

景気や天気が徐々に悪くなっていくことを、坂に例えて何というでしょう?
正解 : 下り坂
EQIDEN2011 通常問題 0184
下り坂
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0305
No. 34

NASAが開発した、危険度分析による食品衛生管理システムのことを、アルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0305
HACCP(ハサップ) 【読み方は「ハセップ」でも○】
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0470
No. 35

ドイツ語で「皿」という意味がある、細菌の培養などに用いられる平らなガラス容器を何というでしょう?
正解 : シャーレ
abc the seventh (2009) 通常問題 0470
シャーレ
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0183
No. 36

京都の治安維持を担当した、平安時代に置かれた令外官(りょうげのかん)のひとつは何でしょう?
正解 : 検非違使(けびいし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0183
検非違使(けびいし)
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0161
No. 37

1815年にワーテルローの戦いでイギリス軍の総司令官としてナポレオンを破った軍人は誰でしょう?
正解 : ウェリントン
abc the 12th (2014) 通常問題 0161
ウェリントン
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0523
No. 38

平安時代に書道の三蹟(さんせき)と呼ばれたのは、藤原佐理(ふじわらの・さり)、藤原行成(ふじわらの・こうぜい)と誰でしょう?
正解 : 小野道風(おのの・とうふう、おのの・みちかぜ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0523
小野道風(おのの・とうふう、おのの・みちかぜ)
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0807
No. 39

作者の医学部時代の恩師ジョゼフ・ベル博士がモデルとされている、コナン・ドイルの推理小説で活躍する名探偵といえば誰でしょう?
正解 : (シャーロック・)ホームズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0807
(シャーロック・)ホームズ
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0130
No. 40

日本語では「共同運航便」と呼ばれる、一つの定期航空便に複数の航空会社がフライトコードをつけて運行することを何というでしょう?
正解 : コードシェア(リング)
abc the seventh (2009) 通常問題 0130
コードシェア(リング)
41

abc the first (2003)

通常問題 #0879
No. 41

夏場には掛け布団のかわりによく用いられる、タオル地で出来た大き目の毛布のことを、「タオル」と「ブランケット」の合成語で何というでしょう?
正解 : タオルケット
abc the first (2003) 通常問題 0879
タオルケット
42

EQIDEN2008

通常問題 #0471
No. 42

「からす なぜなくの」という歌い出しで始まる、野口雨情が作詞、本居長世(もとおり・ながよ)が作曲した童謡は何でしょう?
正解 : 『七つの子』
EQIDEN2008 通常問題 0471
『七つの子』
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0357
No. 43

木星の衛星の中でも「ガリレオ衛星」と呼ばれている4つの衛星とは、イオ、エウロパ、ガニメデと何でしょう?
正解 : カリスト
abc the fourth (2006) 通常問題 0357
カリスト
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0237
No. 44

ドミニカ共和国の首都はサントドミンゴですが、ドミニカ国の首都はどこでしょう?
正解 : ロゾー
abc the ninth (2011) 通常問題 0237
ロゾー
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0291
No. 45

ギリシャ文字の最初の文字はアルファですが、最後の文字は何でしょう?
正解 : オメガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0291
オメガ
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0125
No. 46

1649年、清教徒革命により処刑された、当時のイングランド王は誰でしょう?
正解 : チャールズ1世
abc the ninth (2011) 通常問題 0125
チャールズ1世
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0328
No. 47

一般的なボブスレーに用いられる2種類のそりとは、2人乗り用と何人乗り用でしょう?
正解 : 4人
abc the eighth (2010) 通常問題 0328
4人
48

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0098
No. 48

英語の案内表記で、入り口を「entrance」というのに対し、出口は何というでしょう?
正解 : exit
abc the sixth (2008) 敗者復活 0098
exit
49

abc the third (2005)

通常問題 #0530
No. 49

物事の発展を、正・反・合の三段階でとらえるとした、ヘーゲルが完成した哲学を何というでしょう?
正解 : 弁証法哲学
abc the third (2005) 通常問題 0530
弁証法哲学
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0405
No. 50

西郷隆盛が、子供たちが努力をしなくなるのを危惧して「児孫(じそん)のために買わない」といったものは何でしょう?
正解 : 美田(びでん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0405
美田(びでん)
51

abc the first (2003)

通常問題 #0491
No. 51

世界の高峰ベスト10のうち、実に8つもの山が位置している国はどこでしょう?
正解 : ネパール
abc the first (2003) 通常問題 0491
ネパール
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0115
No. 52

ダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』の主題歌となった、サイモン&ガーファンクルの曲は何でしょう?
正解 : 『サウンド・オブ・サイレンス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0115
『サウンド・オブ・サイレンス』
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0181
No. 53

熱の伝わり方を3種類に分けると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
abc the seventh (2009) 通常問題 0181
放射
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0221
No. 54

オーストラリアやタスマニア島に生息する、水かき、クチバシを持ち、卵を産む哺乳類といえば何でしょう?
正解 : カモノハシ
誤誤 (2007) 通常問題 0221
カモノハシ
55

abc the second (2004)

通常問題 #0083
No. 55

1932年11月の国際連盟理事会に日本全権として出席した際、満州国不承認が可決したため議場から退場した当時の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 松岡洋右(ようすけ)
abc the second (2004) 通常問題 0083
松岡洋右(ようすけ)
56

abc the third (2005)

通常問題 #0071
No. 56

4月発売の『豹頭王の試練』がシリーズ100巻目となる、栗本薫の長編ファンタジー小説は何でしょう?
正解 : 『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
abc the third (2005) 通常問題 0071
『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
57

abc the second (2004)

通常問題 #0775
No. 57

野球のアメリカメジャーリーグでレッドソックスの本拠地がある都市はボストンですが、ホワイトソックスの本拠地がある都市はどこでしょう?
正解 : シカゴ
abc the second (2004) 通常問題 0775
シカゴ
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0310
No. 58

道路標識の「追い越し禁止」に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
abc the ninth (2011) 通常問題 0310
2本
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0498
No. 59

現在は毎年夏と年末に東京ビッグサイトで行われている、漫画などの同人誌の展示即売会は何でしょう?
正解 : コミックマーケット
abc the fourth (2006) 通常問題 0498
コミックマーケット
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0774
No. 60

西ドイツペンクラブの初代会長を務めた、代表作『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : エーリヒ・ケストナー
abc the sixth (2008) 通常問題 0774
エーリヒ・ケストナー
61

abc the first (2003)

通常問題 #0725
No. 61

1972年にアポロ計画が終了しましたが、最後の宇宙船はアポロ何号だったでしょう?
正解 : 17号
abc the first (2003) 通常問題 0725
17号
62

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0013
No. 62

日本語では「銀板写真」と呼ばれる写真技法を、これを発明したフランス人画家の名前を取って「何タイプ」と言うでしょう?
正解 : ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0013
ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
63

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0029
No. 63

ラジオを聴くために、周波数を目当ての局に合うように調整することを何というでしょう?
正解 : チューニング
abc the seventh (2009) 敗者復活 0029
チューニング
64

誤4 (2006)

通常問題 #0152
No. 64

公式ルールでは400平方メートルのコートで、7人1チームで90個の玉を持って争う、冬の遊びは何でしょう?
正解 : 雪合戦
誤4 (2006) 通常問題 0152
雪合戦
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0183
No. 65

『西鶴一代女』『雨月物語』『山椒大夫』などの作品で知られる、日本の映画監督は誰でしょう?
正解 : 溝口健二(みぞぐちけんじ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0183
溝口健二(みぞぐちけんじ)
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0161
No. 66

火星の最高峰と、ギリシャで一番高い山とに共通する名前は何でしょう?
正解 : オリンポス山
abc the fifth (2007) 通常問題 0161
オリンポス山
67

EQIDEN2010

通常問題 #0018
No. 67

プトレマイオス1世の問いに対し「幾何学に王道なし」という有名な言葉を残した古代ギリシャの数学者は誰でしょう?
正解 : エウクレイデス[Eukleides]【英語名の「ユークリッド[Euclid]」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0018
エウクレイデス[Eukleides]【英語名の「ユークリッド[Euclid]」も○】
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0286
No. 68

日本の気象庁が海洋気象台を置いている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the 11th (2013) 通常問題 0286
舞鶴
69

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0085
No. 69

アメリカの金融政策の中枢を司る機関「連邦準備制度理事会」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FRB
abc the seventh (2009) 敗者復活 0085
FRB
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0092
No. 70

日本テレビの深夜のニュース番組『News zero』で月曜日のキャスターを務めている、人気グループ・嵐のメンバーは誰でしょう?
正解 : 櫻井翔(さくらい・しょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0092
櫻井翔(さくらい・しょう)
71

誤2 (2004)

通常問題 #0317
No. 71

親や上司などに大声で叱られることを、ある自然現象にたとえて「何が落ちる」というでしょう?
正解 : 雷
誤2 (2004) 通常問題 0317
72

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 72

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0547
No. 73

江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう?
正解 : 定火消(じょうびけし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0547
定火消(じょうびけし)
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0549
No. 74

洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう?
正解 : 界面活性剤
abc the seventh (2009) 通常問題 0549
界面活性剤
75

abc the third (2005)

通常問題 #0358
No. 75

日本名を「ムラサキウマゴヤシ」という、家庭でも簡単に栽培できるマメ科の野菜は何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the third (2005) 通常問題 0358
アルファルファ
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0725
No. 76

ハーブで、「オランダハッカ」といえばスペアミントのことですが、「セイヨウハッカ」といえば何のことでしょう?
正解 : ペパーミント
abc the ninth (2011) 通常問題 0725
ペパーミント
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0294
No. 77

1987年に行われた第1回は藤谷美紀がグランプリを獲得した、オスカープロモーションが開催するタレントオーディションは何でしょう?
正解 : 全日本国民的美少女コンテスト
abc the tenth (2012) 通常問題 0294
全日本国民的美少女コンテスト
78

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0021
No. 78

うるう年以外で、1年のちょうど真ん中にあたるのは何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
abc the fourth (2006) 敗者復活 0021
7月2日
79

誤1 (2003)

通常問題 #0332
No. 79

テニスや卓球で、サーブが一度ネットにあたってから相手コートに入り、サーブがやり直しになることを何というでしょう?
正解 : レット
誤1 (2003) 通常問題 0332
レット
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0587
No. 80

近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0587
ゲルマニウム
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0689
No. 81

世の中はあっという間に変化するということを、「三日見ぬ間の…」何というでしょう?
正解 : 桜
abc the sixth (2008) 通常問題 0689
82

abc the first (2003)

通常問題 #0223
No. 82

アンデルセンの「人魚姫」で、人魚姫が足をもらうために失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the first (2003) 通常問題 0223
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0145
No. 83

草花に露ができて白く見えるという意味がある、毎年9月8日頃に来る二十四節気のひとつは何でしょう?
正解 : 白露(はくろ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0145
白露(はくろ)
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0736
No. 84

若手漫才コンビのコンクール「M-1グランプリ」の初代チャンピオンとなった、剛(つよし)と礼二の兄弟漫才コンビは何でしょう?
正解 : 中川家
abc the fifth (2007) 通常問題 0736
中川家
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0774
No. 85

1969年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『ゴドーを待ちながら』がある作家は誰でしょう?
正解 : サミュエル・ベケット
abc the tenth (2012) 通常問題 0774
サミュエル・ベケット
86

誤3 (2005)

通常問題 #0023
No. 86

「花より団子」と同じ意味のことわざで、「色気より何」というでしょう?
正解 : 食い気
誤3 (2005) 通常問題 0023
食い気
87

abc the first (2003)

通常問題 #0147
No. 87

コーヒーの積み出し港として知られるサントスは、ブラジルの何という都市にあるでしょう?
正解 : サンパウロ
abc the first (2003) 通常問題 0147
サンパウロ
88

誤2 (2004)

通常問題 #0038
No. 88

代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう?
正解 : 横山光輝
誤2 (2004) 通常問題 0038
横山光輝
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0717
No. 89

本名を増田明子(ますだ・あきこ)という、代表曲に『舟唄』や『雨の慕情』がある演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 八代亜紀
abc the eighth (2010) 通常問題 0717
八代亜紀
90

誤誤 (2007)

通常問題 #0377
No. 90

皮膚を引っかいたときなどに出来てしまう細長くはれた部分のことを、ある生き物にたとえて何というでしょう?
正解 : みみず腫れ
誤誤 (2007) 通常問題 0377
みみず腫れ
91

誤3 (2005)

通常問題 #0344
No. 91

仏教の力で国を治めようと、全国に国分寺や国分尼寺を建立させた奈良時代の天皇は誰でしょう?
正解 : 聖武天皇
誤3 (2005) 通常問題 0344
聖武天皇
92

誤4 (2006)

通常問題 #0336
No. 92

幼い頃からの過酷な体験をもとに、『母』『どん底』などの作品を発表したロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ゴーリキー
誤4 (2006) 通常問題 0336
ゴーリキー
93

abc the eighth (2010)

通常問題 #0484
No. 93

賞金はわずか10ユーロである、1903年に始まったフランスで最も権威ある文学賞のひとつは何でしょう?
正解 : ゴンクール賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0484
ゴンクール賞
94

abc the third (2005)

通常問題 #0735
No. 94

メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう?
正解 : 鯖江市
abc the third (2005) 通常問題 0735
鯖江市
95

EQIDEN2012

通常問題 #0053
No. 95

国家公務員の給与を 100とした時の、地方公務員の給与水準を表す指数を何というでしょう?
正解 : ラスパイレス指数
EQIDEN2012 通常問題 0053
ラスパイレス指数
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0043
No. 96

川の底が周囲の土地より高くなっている川を、特に「何川」というでしょう?
正解 : 天井川
誤誤 (2007) 通常問題 0043
天井川
97

EQIDEN2009

通常問題 #0160
No. 97

『わらしべ長者』や『雀の恩返し』などの昔話が多く収められている、鎌倉時代に成立した説話集は何でしょう?
正解 : 『宇治拾遺物語』
EQIDEN2009 通常問題 0160
『宇治拾遺物語』
98

abc the second (2004)

通常問題 #0912
No. 98

テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう?
正解 : クール
abc the second (2004) 通常問題 0912
クール
99

誤1 (2003)

通常問題 #0037
No. 99

クラフトワークやYMO、電気グルーヴなどが知られる、シンセサイザーなどの電子楽器を駆使して曲を演奏する音楽ジャンルを特に何というでしょう?
正解 : テクノ(ミュージック)
誤1 (2003) 通常問題 0037
テクノ(ミュージック)
100

abc the second (2004)

通常問題 #0467
No. 100

英語で、トーラス(タウラス)といえばおうし座のことですが、アリエスといえば何座のことでしょう?
正解 : おひつじ座
abc the second (2004) 通常問題 0467
おひつじ座

もう一回、引き直す