ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0659
No. 1

黒澤明監督の『七人の侍』の舞台をメキシコに設定して作られた、ジョン・スタージェス監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『荒野の七人』
abc the second (2004) 通常問題 0659
『荒野の七人』
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0829
No. 2

人間の体を紫外線から守る役割がある、日焼けすることで増える皮膚の色素といえば何でしょう?
正解 : メラニン色素
abc the seventh (2009) 通常問題 0829
メラニン色素
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0661
No. 3

船や飛行機において、横揺れを「ローリング」というのに対し、縦揺れを何というでしょう?
正解 : ピッチング
abc the fourth (2006) 通常問題 0661
ピッチング
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0798
No. 4

中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう?
正解 : 1800メートル
abc the tenth (2012) 通常問題 0798
1800メートル
5

EQIDEN2013

通常問題 #0239
No. 5

「抗議する者」という意味のラテン語に由来する、16世紀の宗教改革後、カトリックに反抗して起こった新教徒を何というでしょう?
正解 : プロテスタント(Protestant)
EQIDEN2013 通常問題 0239
プロテスタント(Protestant)
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0540
No. 6

唱歌『四季の歌』の1番の歌詞に登場する花は何でしょう?
正解 : すみれ
abc the 12th (2014) 通常問題 0540
すみれ
7

abc the third (2005)

通常問題 #0552
No. 7

音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the third (2005) 通常問題 0552
ヒルビリー
8

EQIDEN2013

通常問題 #0390
No. 8

兄から詩を作るように命じられた魏の曹植の故事に由来する、詩を作る才能が高いことを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 七歩(しちほ)の才
EQIDEN2013 通常問題 0390
七歩(しちほ)の才
9

EQIDEN2010

通常問題 #0345
No. 9

今年上半期の欧州連合の議長国を務めている、首都をマドリードに置く国はどこでしょう?
正解 : スペイン
EQIDEN2010 通常問題 0345
スペイン
10

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0015
No. 10

作曲家グスタフ・マーラーの交響曲で、第1番の副題は「巨人」ですが、第2番の副題は何と呼ばれるでしょう?
正解 : 復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0015
復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0874
No. 11

『五つの銅貨』『虹をつかむ男』などの映画に主演したコメディアンで、谷啓の芸名の由来となったのは誰でしょう?
正解 : ダニー・ケイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0874
ダニー・ケイ
12

abc the first (2003)

通常問題 #0336
No. 12

現在のボウリングの原型である「ナインピンズ」を考案したといわれる、ドイツの宗教改革者といえば誰でしょう?
正解 : マルチン・ルター
abc the first (2003) 通常問題 0336
マルチン・ルター
13

誤3 (2005)

通常問題 #0250
No. 13

幕府御用達の材木商として活躍した人物で、暴風雨の中を紀州から江戸に船でみかんを運んだという伝説でも知られるのは誰でしょう?
正解 : 紀伊国屋文左衛門
誤3 (2005) 通常問題 0250
紀伊国屋文左衛門
14

誤誤 (2007)

通常問題 #0206
No. 14

他人のものは何でも良く見えるというたとえで、「隣の芝生は青い」といいますが、「隣の花は」何というでしょう?
正解 : 赤い
誤誤 (2007) 通常問題 0206
赤い
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0164
No. 15

阪神タイガース最初の永久欠番である、藤村富美男(ふじむら・ふみお)がつけていた背番号は何番でしょう?
正解 : 10
abc the ninth (2011) 通常問題 0164
10
16

abc the second (2004)

通常問題 #0111
No. 16

一般的に緑黄色野菜とは、どんな栄養成分が一定以上含まれている野菜のことをいうでしょう?
正解 : ベータカロチン
abc the second (2004) 通常問題 0111
ベータカロチン
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0163
No. 17

略称を「ほぼ日(にち)」という、コピーライターの糸井重里(いとい・しげさと)が主宰する人気ウェブサイトは何でしょう?
正解 : ほぼ日刊イトイ新聞
abc the 12th (2014) 通常問題 0163
ほぼ日刊イトイ新聞
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0617
No. 18

ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で、クルーソーに助けられ、付き従う男の名前は何でしょう?
正解 : フライデー[Friday]
abc the eighth (2010) 通常問題 0617
フライデー[Friday]
19

abc the first (2003)

通常問題 #0944
No. 19

箸の使い方のタブーのひとつで、箸の先からしずくをぽたぽた落とすものを何というでしょう?
正解 : 涙箸
abc the first (2003) 通常問題 0944
涙箸
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 20

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
21

誤2 (2004)

通常問題 #0073
No. 21

「パリ・ダカールラリー」の終着点として知られるダカールとは、どこの国の首都でしょう?
正解 : セネガル
誤2 (2004) 通常問題 0073
セネガル
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0076
No. 22

ロバのダプルにまたがって主人公とともに旅をする、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する従者は誰でしょう?
正解 : サンチョ・パンサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0076
サンチョ・パンサ
23

abc the third (2005)

通常問題 #0633
No. 23

ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう?
正解 : ルーベンス
abc the third (2005) 通常問題 0633
ルーベンス
24

誤1 (2003)

通常問題 #0461
No. 24

鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には縁切り寺として知られていたお寺の名前は何でしょう?
正解 : 東慶寺
誤1 (2003) 通常問題 0461
東慶寺
25

EQIDEN2010

通常問題 #0189
No. 25

めったに使わない奥の手のことを、刀に例えて何というでしょう?
正解 : 伝家(でんか)の宝刀
EQIDEN2010 通常問題 0189
伝家(でんか)の宝刀
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0319
No. 26

源実朝が公暁(くぎょう)に暗殺された場所として有名な、神奈川県鎌倉市にある神社は何でしょう?
正解 : 鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0319
鶴岡八幡宮[つるがおかはちまんぐう]
27

誤3 (2005)

通常問題 #0135
No. 27

サッカーの1チームは11人ですが、フットサルの1チームは何人でしょう?
正解 : 5人
誤3 (2005) 通常問題 0135
5人
28

abc the first (2003)

通常問題 #0718
No. 28

演劇用語で、幕を閉めずに照明を暗くして場面の切り替えを行うことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 暗転
abc the first (2003) 通常問題 0718
暗転
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0621
No. 29

詩人になり損ねて虎に変身した男・李徴(りちょう)の有様を描いた、中島敦(なかじま・あつし)の小説は何でしょう?
正解 : 『山月記』
abc the seventh (2009) 通常問題 0621
『山月記』
30

abc the first (2003)

通常問題 #0319
No. 30

ロプシー、モプシー、コットンテールという兄弟がいる、イギリスの作家ビアトリクス・ポターが生み出したウサギの名前は何でしょう?
正解 : ピーター・ラビット
abc the first (2003) 通常問題 0319
ピーター・ラビット
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0521
No. 31

イギリス陸海軍に正式採用されたトレンチコートなどが有名な、イギリス王室御用達の衣料品ブランドは何でしょう?
正解 : バーバリー(Burberry)
abc the 11th (2013) 通常問題 0521
バーバリー(Burberry)
32

abc the first (2003)

敗者復活 #0031
No. 32

カフカの小説「変身」で、毒虫に変身してしまった、主人公の名前は何でしょう?
正解 : ザムザ
abc the first (2003) 敗者復活 0031
ザムザ
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0194
No. 33

札幌証券取引所が開設する新興企業向けの市場の愛称は何でしょう?
正解 : アンビシャス(Ambitious)
abc the 11th (2013) 通常問題 0194
アンビシャス(Ambitious)
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0132
No. 34

レナート・ヨハンソン氏に代わって、新しくUEFA・欧州サッカー連盟の会長に就任した、現役時代「将軍」と呼ばれたフランスの元サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ミシェル・プラティニ
abc the fifth (2007) 通常問題 0132
ミシェル・プラティニ
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0201
No. 35

懐石料理によく用いられる、両端が細く中央がやや太くなった箸のことを、有名な茶人の名前をとって何というでしょう?
正解 : 利休箸(利久箸)
abc the sixth (2008) 通常問題 0201
利休箸(利久箸)
36

誤2 (2004)

通常問題 #0251
No. 36

もともとはアメリカ空軍のパイロットのために作られた、「光を遮断する」という意味があるサングラスの名前は何でしょう?
正解 : レイバン
誤2 (2004) 通常問題 0251
レイバン
37

EQIDEN2014

通常問題 #0343
No. 37

天皇の地位のしるしとされる三種の神器とは、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)
EQIDEN2014 通常問題 0343
八咫鏡(やたのかがみ)
38

誤4 (2006)

通常問題 #0258
No. 38

株の取引で、あらかじめ値段を指定しないで出す売買注文のことを何というでしょう?
正解 : 成り行き注文
誤4 (2006) 通常問題 0258
成り行き注文
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0800
No. 39

90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう?
正解 : 鈍角[obtuse angle]
abc the seventh (2009) 通常問題 0800
鈍角[obtuse angle]
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0511
No. 40

オードリー・ヘプバーン主演で映画化された小説『ティファニーで朝食を』で知られるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0511
トルーマン・カポーティ
41

EQIDEN2011

通常問題 #0177
No. 41

建築士法による建築士の5つの資格とは、一級建築士、二級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士と何でしょう?
正解 : 木造建築士
EQIDEN2011 通常問題 0177
木造建築士
42

EQIDEN2009

通常問題 #0369
No. 42

『雪椿』『おもいで酒』などのヒット曲があり、紅白歌合戦における超豪華な衣装で知られる女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 小林幸子
EQIDEN2009 通常問題 0369
小林幸子
43

abc the third (2005)

通常問題 #0931
No. 43

上京する電車の中で偶然に出会い、東京で共同生活を始めた2人の女性を主人公とする、矢沢あいの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『NANA』
abc the third (2005) 通常問題 0931
『NANA』
44

abc the third (2005)

通常問題 #0143
No. 44

伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
abc the third (2005) 通常問題 0143
間宮林蔵
45

EQIDEN2009

通常問題 #0279
No. 45

ケチュア語で「へそ」という意味がある、ペルー南部・標高約3400mの高地に築かれた、かつてのインカ帝国の首都はどこでしょう?
正解 : クスコ[Cuzco]
EQIDEN2009 通常問題 0279
クスコ[Cuzco]
46

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 46

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
47

EQIDEN2014

通常問題 #0183
No. 47

イギリスの制度を参考にして今年(2014年)1月に導入された「少額投資非課税制度」のことを何というでしょう?
正解 : NISA(ニーサ)
EQIDEN2014 通常問題 0183
NISA(ニーサ)
48

abc the third (2005)

通常問題 #0096
No. 48

野球で、ピッチャーの暴投をワイルドピッチといいますが、キャッチャーが投球を取り損なうことを何というでしょう?
正解 : パスボール(補逸)
abc the third (2005) 通常問題 0096
パスボール(補逸)
49

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0077
No. 49

佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう?
正解 : 佐渡市
abc the fourth (2006) 敗者復活 0077
佐渡市
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0068
No. 50

今年1月31日に、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が合同で開設したインターネットニュースサイトは何でしょう?
正解 : 新s(あらたにす)
abc the sixth (2008) 通常問題 0068
新s(あらたにす)
51

abc the second (2004)

通常問題 #0393
No. 51

大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう?
正解 : 太郎
abc the second (2004) 通常問題 0393
太郎
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0435
No. 52

自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう?
正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0435
堺屋太一(さかいや・たいち)
53

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 53

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0750
No. 54

国会議事堂の中央広間の四隅にある3人の銅像といえば、伊藤博文、大隈重信と誰の銅像でしょう?
正解 : 板垣退助
abc the tenth (2012) 通常問題 0750
板垣退助
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0446
No. 55

火山岩の一つ・玄武岩の名の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the tenth (2012) 通常問題 0446
兵庫県
56

abc the first (2003)

通常問題 #0617
No. 56

前を通過する被写体に合わせて撮影する、競馬や競輪の着順判定に用いられるカメラは何でしょう?
正解 : スリットカメラ
abc the first (2003) 通常問題 0617
スリットカメラ
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0653
No. 57

プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう?
正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0653
ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0009
No. 58

日本の都道府県で、京田辺市があるのは京都府ですが、田辺市があるのはどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the 11th (2013) 通常問題 0009
和歌山県
59

誤1 (2003)

通常問題 #0256
No. 59

かつて「三人ヒロシ」と呼ばれた3人の歌手とは、守屋浩、井上ひろしと『黒い花びら』で知られる誰でしょう?
正解 : 水原弘
誤1 (2003) 通常問題 0256
水原弘
60

誤4 (2006)

通常問題 #0351
No. 60

1から20までの数字を英語で書いたとき、つづりが最も長くなるのは何でしょう?
正解 : 17
誤4 (2006) 通常問題 0351
17
61

abc the third (2005)

通常問題 #0296
No. 61

本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 二葉亭四迷
abc the third (2005) 通常問題 0296
二葉亭四迷
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0719
No. 62

陸上の男子十種競技で、1日目の最初の種目は100メートル走ですが、2日目の最初の種目は何でしょう?
正解 : 110メートルハードル(走)
abc the 11th (2013) 通常問題 0719
110メートルハードル(走)
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0214
No. 63

紀元前に西地中海の覇権を巡り、ローマとカルタゴが3回にわたって行った戦争のことを何というでしょう?
正解 : ポエニ戦争
abc the 12th (2014) 通常問題 0214
ポエニ戦争
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0104
No. 64

1年で最初に来る二十四節気は「小寒」ですが、最後に来るのは何でしょう?
正解 : 冬至
abc the ninth (2011) 敗者復活 0104
冬至
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0410
No. 65

音響機器で、「マイク」は「マイクロフォン」の略ですが、「アンプ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : アンプリファイア(amplifier)
abc the 11th (2013) 通常問題 0410
アンプリファイア(amplifier)
66

abc the second (2004)

通常問題 #0828
No. 66

鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the second (2004) 通常問題 0828
源実朝
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0197
No. 67

日本で特許権が保護される期間は、出願してから最大何年間でしょう?
正解 : 20年間
abc the eighth (2010) 通常問題 0197
20年間
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0686
No. 68

プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう?
正解 : 韓国
abc the sixth (2008) 通常問題 0686
韓国
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0316
No. 69

後一条、後朱雀、後冷泉の3代の天皇に渡って関白を務め、平等院鳳凰堂を建立した、藤原道長の息子は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fourth (2006) 通常問題 0316
藤原頼通
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0724
No. 70

モンゴル語で「荒れ地」という意味がある、モンゴルから中国北部にかけて広がる砂漠は何でしょう?
正解 : ゴビ砂漠
abc the sixth (2008) 通常問題 0724
ゴビ砂漠
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0435
No. 71

海に住む生き物で、漢字で「海の星」と書けばヒトデと読みますが、「海の月」と書くと何と読むでしょう?
正解 : クラゲ
abc the ninth (2011) 通常問題 0435
クラゲ
72

EQIDEN2008

通常問題 #0173
No. 72

冷やした焼酎で割って飲むことが多い、東京名物のノンアルコールビールといえば何でしょう?
正解 : ホッピー
EQIDEN2008 通常問題 0173
ホッピー
73

abc the second (2004)

通常問題 #0326
No. 73

国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 公聴会
abc the second (2004) 通常問題 0326
公聴会
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0209
No. 74

辛い調味料の原料になるワサビとカラシナは、共に何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0209
アブラナ科
75

EQIDEN2008

通常問題 #0375
No. 75

童謡『背くらべ』で、背を測ってくれた兄さんが食べていた物は何でしょう?
正解 : ちまき
EQIDEN2008 通常問題 0375
ちまき
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0418
No. 76

「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう?
正解 : シュワーベの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0418
シュワーベの法則
77

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0079
No. 77

ちょっとした心づけやお年玉を入れる時に使われる、小さなのし袋のことを一般に何袋というでしょう?
正解 : ぽち袋
abc the fifth (2007) 敗者復活 0079
ぽち袋
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0079
No. 78

日本海側で強い低気圧が発達することで発生する、立春を過ぎて最初に吹く強い南風の事を何と言うでしょう?
正解 : 春一番
誤誤 (2007) 通常問題 0079
春一番
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0004
No. 79

オリンピックで行われる競技の中で唯一、出場する選手がネクタイを締めて行うのは何でしょう?
正解 : 馬術
abc the sixth (2008) 通常問題 0004
馬術
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0422
No. 80

国連加盟国の中で、国旗に描かれている星の数が最も多いのはアメリカ合衆国ですが、2番目に多いのはどこでしょう?
正解 : ブラジル
abc the fourth (2006) 通常問題 0422
ブラジル
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0075
No. 81

1792年、女帝エカテリーナ2世の命により通商要求を目的に根室に来航した、ロシアの軍人は誰でしょう?
正解 : ラックスマン
abc the fourth (2006) 通常問題 0075
ラックスマン
82

誤2 (2004)

通常問題 #0283
No. 82

今年の秋冬よりエルメスのレディースデザインを担当する、JPGの略称も有名なフランスのデザイナーは誰でしょう?
正解 : ジャン・ポール・ゴルチエ
誤2 (2004) 通常問題 0283
ジャン・ポール・ゴルチエ
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0586
No. 83

固定資産を取得するための支出を、使用期間を元に各年度に配分した帳簿上の費用を「何費」というでしょう?
正解 : 減価償却費
abc the ninth (2011) 通常問題 0586
減価償却費
84

abc the second (2004)

通常問題 #0953
No. 84

昭和26年に、日本で初めてワンマンバスが走った都市はどこでしょう?
正解 : 大阪市
abc the second (2004) 通常問題 0953
大阪市
85

誤4 (2006)

通常問題 #0008
No. 85

北欧沖に位置するフェロー諸島と、北米沖に位置するグリーンランドは、どちらもどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤4 (2006) 通常問題 0008
デンマーク
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0454
No. 86

原子番号101の元素に名を残す、元素の周期表を作成したことで知られるロシアの化学者は誰でしょう?
正解 : ドミトリ・メンデレーエフ
abc the sixth (2008) 通常問題 0454
ドミトリ・メンデレーエフ
87

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0094
No. 87

英語では「アイビス」、学名は「ニッポニア・ニッポン」という、佐渡ヶ島で飼育されていることで知られる鳥は何でしょう?
正解 : トキ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0094
トキ
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0300
No. 88

英語で「ざらざらする」という意味がある、コーヒーや紅茶の甘味料として使われる、純度の高い砂糖を何というでしょう?
正解 : グラニュー糖
abc the fifth (2007) 通常問題 0300
グラニュー糖
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0445
No. 89

ろくろから切り離すときに糸を使ったことから呼ばれる、陶磁器の底の部分を何というでしょう?
正解 : 糸底(いとぞこ)【「糸尻(いとじり)」「いときり」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0445
糸底(いとぞこ)【「糸尻(いとじり)」「いときり」も○】
90

abc the third (2005)

敗者復活 #0068
No. 90

日本で一番大きい湖は琵琶湖ですが、二番目に大きい湖は何でしょう?
正解 : 霞ヶ浦
abc the third (2005) 敗者復活 0068
霞ヶ浦
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0124
No. 91

観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう?
正解 : スニーク・プレビュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0124
スニーク・プレビュー
92

abc the first (2003)

通常問題 #0075
No. 92

豊臣秀吉の義兄を父に持つ武将で、関ヶ原の戦いでは裏切りによって東軍勝利の立役者となったのは誰でしょう?
正解 : 小早川秀秋
abc the first (2003) 通常問題 0075
小早川秀秋
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0674
No. 93

女王クレオパトラ7世の自殺により紀元前30年に滅亡した、古代エジプトの王朝は何でしょう?
正解 : プトレマイオス朝
abc the 12th (2014) 通常問題 0674
プトレマイオス朝
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0568
No. 94

バスク語で「楽しい祭り」という意味の名を持つ、壁にボールを打ちつけて受ける、スペインや中南米で盛んな球技は何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the fifth (2007) 通常問題 0568
ハイアライ
95

EQIDEN2012

通常問題 #0188
No. 95

江崎グリコが 11月 11日を記念日と定めている2つのお菓子は何と何でしょう?
正解 : ポッキーとプリッツ
EQIDEN2012 通常問題 0188
ポッキーとプリッツ
96

EQIDEN2011

通常問題 #0364
No. 96

赤はガメイ種、白はシャルドネ種のブドウを用いて作られる、11月の第3木曜日に解禁されるフランス産のワインは何でしょう?
正解 : ボジョレー・ヌーボー
EQIDEN2011 通常問題 0364
ボジョレー・ヌーボー
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0166
No. 97

初代事務局長をジュリアン・ハクスリーとして1946年に設立された、正式名称を「国連教育科学文化機関」という国際機関の略称は何でしょう?
正解 : UNESCO
abc the seventh (2009) 通常問題 0166
UNESCO
98

EQIDEN2008

通常問題 #0086
No. 98

『まじっく快斗(かいと)』『YAIBA』『名探偵コナン』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0086
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0316
No. 99

9歳のとき、脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)により下半身マヒとなった、昨年4月に日本人として初めてプロに転向した車いすテニスの選手は誰でしょう?
正解 : 国枝慎吾(くにえだ・しんご)
abc the eighth (2010) 通常問題 0316
国枝慎吾(くにえだ・しんご)
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0764
No. 100

童謡『うさぎのダンス』の一番の歌詞で、うさぎは「耳に何」と歌われているでしょう?
正解 : 鉢巻
abc the eighth (2010) 通常問題 0764
鉢巻

もう一回、引き直す