ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0369
No. 1

ツルゲーネフの分類で、決断力の乏しい人をハムレット型というのに対し、向こう見ずな行動をとる人のことを何型というでしょう?
正解 : ドン・キホーテ型
誤2 (2004) 通常問題 0369
ドン・キホーテ型
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0043
No. 2

実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう?
正解 : バベルの塔
abc the 12th (2014) 通常問題 0043
バベルの塔
3

EQIDEN2010

通常問題 #0172
No. 3

ノラ・ジョーンズらが所属するジャズレーベルの名前にもなっている、ジャズやブルースの特徴となる半音下げた音階のことを何というでしょう?
正解 : ブルー・ノート
EQIDEN2010 通常問題 0172
ブルー・ノート
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0250
No. 4

正式には「エリザベスタワー」と呼ばれる、ロンドンのウェストミンスター宮殿に併設されている時計台の愛称は何でしょう?
正解 : ビッグ・ベン
abc the 12th (2014) 通常問題 0250
ビッグ・ベン
5

誤誤 (2007)

予備 #0003
No. 5

フランス語で「すぐに着ることができる」という意味がある、高級既製品をさす言葉は何でしょう?
正解 : プレタポルテ
誤誤 (2007) 予備 0003
プレタポルテ
6

EQIDEN2012

通常問題 #0028
No. 6

経済産業省によって 31種類が定義されている、埋蔵量が少なく特定の地域に偏在している「希少金属」のことを英語で何というでしょう?
正解 : レアメタル
EQIDEN2012 通常問題 0028
レアメタル
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0388
No. 7

クラシック音楽で、作品番号を表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : Op
abc the 12th (2014) 通常問題 0388
Op
8

EQIDEN2011

通常問題 #0359
No. 8

経済の発展につれて、第一次産業から第二次、第三次産業へと重点がシフトしていく法則を何というでしょう?
正解 : ペティ・クラークの法則
EQIDEN2011 通常問題 0359
ペティ・クラークの法則
9

abc the third (2005)

通常問題 #0470
No. 9

代表作に『カレリア』『タピオラ』『フィンランディア』などがある、フィンランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : (ジャン・)シベリウス
abc the third (2005) 通常問題 0470
(ジャン・)シベリウス
10

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0103
No. 10

消費税や酒税など、納税者と納税義務者が異なる税を何というでしょう?
正解 : 間接税
abc the ninth (2011) 敗者復活 0103
間接税
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0730
No. 11

大分県山国川(やまくにがわ)の上流にある、紅葉の名所として知られる渓谷はどこでしょう?
正解 : 耶馬渓(やばけい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0730
耶馬渓(やばけい)
12

EQIDEN2009

通常問題 #0168
No. 12

小麦粉、砂糖、バター、卵をおよそ454グラムずつ使うため、ある重さの単位が名前の由来となっているケーキは何でしょう?
正解 : パウンドケーキ[pound cake]
EQIDEN2009 通常問題 0168
パウンドケーキ[pound cake]
13

abc the second (2004)

通常問題 #0644
No. 13

雪の上を歩くとき、足を取られないよう靴の下につける北国の民芸品は何でしょう?
正解 : かんじき
abc the second (2004) 通常問題 0644
かんじき
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 14

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
15

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0038
No. 15

白楽天の『長恨歌(ちょうごんか)』の中でその美しさが詠われた、玄宗皇帝の妃といえば誰でしょう?
正解 : 楊貴妃
abc the fourth (2006) 敗者復活 0038
楊貴妃
16

EQIDEN2014

通常問題 #0031
No. 16

『小倉百人一首』の競技かるたで、1文字目で下の句が確定する「1字決まり」の札は合計何枚あるでしょう?
正解 : 7枚
EQIDEN2014 通常問題 0031
7枚
17

abc the second (2004)

通常問題 #0732
No. 17

本名をアマンティーヌ・オーロール・デュパンという、作曲家ショパンの愛人としても有名なフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : ジョルジュ・サンド
abc the second (2004) 通常問題 0732
ジョルジュ・サンド
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0594
No. 18

子育て雑誌の「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を発行している日本の出版社はどこでしょう?
正解 : ベネッセコーポレーション
abc the 11th (2013) 通常問題 0594
ベネッセコーポレーション
19

EQIDEN2008

通常問題 #0225
No. 19

「吉野熊野国立公園」に属する、熊野川の支流・北山川が流れる美しい渓谷はどこでしょう?
正解 : 瀞八丁(どろはっちょう)【瀞峡(どろきょう)】
EQIDEN2008 通常問題 0225
瀞八丁(どろはっちょう)【瀞峡(どろきょう)】
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0748
No. 20

本名を川田耕作という舞台演出家で、劇団WAHAHA本舗の主宰者であるのは誰でしょう?
正解 : 喰始(たべ・はじめ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0748
喰始(たべ・はじめ)
21

誤1 (2003)

通常問題 #0130
No. 21

熟語の読み方で、上の字を音読み、下の字を訓読みにする読み方を、おせち料理などで使う器の名前から「何読み」というでしょう?
正解 : 重箱読み
誤1 (2003) 通常問題 0130
重箱読み
22

abc the second (2004)

通常問題 #0479
No. 22

その町の中心となるようなメインストリートのことを、体の一部の名を使って何通りというでしょう?
正解 : 目抜き通り
abc the second (2004) 通常問題 0479
目抜き通り
23

誤1 (2003)

通常問題 #0479
No. 23

「波の花」といったら「塩」のことですが、「卯の花」といったら何のことでしょう?
正解 : おから
誤1 (2003) 通常問題 0479
おから
24

abc the third (2005)

通常問題 #0803
No. 24

今年4月からテレビ朝日で放送されるドラマ『雨と夢のあとに』の原作者で、芥川賞受賞作『家族シネマ』でも知られるのは誰でしょう?
正解 : 柳美里(ゆうみり)
abc the third (2005) 通常問題 0803
柳美里(ゆうみり)
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0590
No. 25

配合したナチュラルチーズを溶かし、加工して作られたチーズを何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0590
プロセスチーズ
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0375
No. 26

フィールドホッケーは1チーム11人で行われますが、アイスホッケーは1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 6人
abc the ninth (2011) 通常問題 0375
6人
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0740
No. 27

1946年にノーベル文学賞を受賞しているドイツの作家で、『車輪の下』などの代表作があるのは誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ
abc the fifth (2007) 通常問題 0740
ヘルマン・ヘッセ
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0144
No. 28

ヒアデス星団やプレアデス星団が属する、黄道十二星座のひとつは何でしょう?
正解 : おうし座
abc the ninth (2011) 通常問題 0144
おうし座
29

abc the first (2003)

通常問題 #0332
No. 29

考案者の名前をとって名づけられた、タンゴの演奏には欠かせない、アコーディオンの一種である楽器は何でしょう?
正解 : バンドネオン
abc the first (2003) 通常問題 0332
バンドネオン
30

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0083
No. 30

演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0083
ゲネラルプローベ(Generalprobe)
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0183
No. 31

アンデルセンの童話『雪の女王』で、雪の女王にさらわれた少年・カイを探す旅に出る主人公の少女の名前は何でしょう?
正解 : ゲルダ
abc the eighth (2010) 通常問題 0183
ゲルダ
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0693
No. 32

野球のポジションで、キーストーンといえばセカンドですが、コーナーストーンといえばどこのことでしょう?
正解 : キャッチャー
abc the eighth (2010) 通常問題 0693
キャッチャー
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0269
No. 33

今年の2月8日に91歳で亡くなった、映画『ゴジラ』シリーズの音楽を作曲した人物は誰でしょう?
正解 : 伊福部昭(いふくべ・あきら)
abc the fourth (2006) 通常問題 0269
伊福部昭(いふくべ・あきら)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0326
No. 34

『世界の十大小説』という著書も残したイギリスの作家で、ゴーギャンをモデルにした『月と6ペンス』でも知られるのは誰でしょう?
正解 : (サマセット・)モーム
abc the seventh (2009) 通常問題 0326
(サマセット・)モーム
35

EQIDEN2013

通常問題 #0432
No. 35

6世紀頃のインドで、「空虚」を表す「スーニャ」という言葉から転じて発見されたといわれている、プラスでもマイナスもない数字といえば何でしょう?
正解 : 0(ゼロ)
EQIDEN2013 通常問題 0432
0(ゼロ)
36

誤2 (2004)

予備 #0072
No. 36

「雨夜の品定め」についての文章が収められている、源氏物語の第二帖の巻名は何でしょう?
正解 : 帚木(ははきぎ)
誤2 (2004) 予備 0072
帚木(ははきぎ)
37

EQIDEN2013

通常問題 #0078
No. 37

平安京が作られた時の元号は延暦ですが、平安神宮が作られた時の元号は何でしょう?
正解 : 明治(めいじ)
EQIDEN2013 通常問題 0078
明治(めいじ)
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0342
No. 38

今年、ラグビーの第43回全国大学選手権で優勝した大学はどこでしょう?
正解 : 関東学院大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0342
関東学院大学
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0212
No. 39

カロリング朝が断絶した987年に始まり、シャルル4世が亡くなる1328年まで続いた、フランスの王朝は何でしょう?
正解 : カペー朝
abc the sixth (2008) 通常問題 0212
カペー朝
40

EQIDEN2010

通常問題 #0007
No. 40

バスケットボールで、片手でリングに置いてくるように放つシュートを何というでしょう?
正解 : レイアップ・シュート【「ランニング・シュート」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0007
レイアップ・シュート【「ランニング・シュート」も○】
41

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0072
No. 41

現在までに27歳という最年少で国民栄誉賞を受賞した、柔道の名選手は誰でしょう?
正解 : 山下泰裕[やました・やすひろ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0072
山下泰裕[やました・やすひろ]
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0053
No. 42

カルビン、フラーレン、黒鉛、ダイヤモンドといえば、何という元素の同素体でしょう?
正解 : 炭素
abc the seventh (2009) 通常問題 0053
炭素
43

EQIDEN2012

通常問題 #0364
No. 43

麻雀の平場で、親の役満上がりの際に得られる得点は何点でしょう?
正解 : 48000点
EQIDEN2012 通常問題 0364
48000点
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0230
No. 44

日本では弥生時代以降一般的になった、死者の両足を伸ばした姿勢で埋葬することを何というでしょう?
正解 : 伸展葬
abc the tenth (2012) 通常問題 0230
伸展葬
45

EQIDEN2014

通常問題 #0234
No. 45

江戸時代、洋服を「蘭服」と呼んでいたことに由来する、主に男子中高生が着用する詰襟の学生服のことを何というでしょう?
正解 : 学ラン
EQIDEN2014 通常問題 0234
学ラン
46

EQIDEN2012

通常問題 #0266
No. 46

単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう?
正解 : プラットホーム
EQIDEN2012 通常問題 0266
プラットホーム
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0203
No. 47

「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう?
正解 : 兵
abc the seventh (2009) 通常問題 0203
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0569
No. 48

自由な議論を通じて新たなアイディアや解決策を引き出す、「ブレスト」とも略される手法は何でしょう?
正解 : ブレインストーミング
abc the 12th (2014) 通常問題 0569
ブレインストーミング
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0471
No. 49

日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0471
JAXA(ジャクサ)
50

誤1 (2003)

通常問題 #0372
No. 50

漢字では「節」と書く速度の単位で、船が一時間に一海里進む早さを1とするものは何でしょう?
正解 : ノット
誤1 (2003) 通常問題 0372
ノット
51

abc the second (2004)

通常問題 #0989
No. 51

第一次大戦後のドイツで激しいインフレが起こった際、貨幣価値を安定させるため1923年に発行されたお札を何というでしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the second (2004) 通常問題 0989
レンテンマルク
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0661
No. 52

船や飛行機において、横揺れを「ローリング」というのに対し、縦揺れを何というでしょう?
正解 : ピッチング
abc the fourth (2006) 通常問題 0661
ピッチング
53

誤3 (2005)

通常問題 #0291
No. 53

あまり外に出たがらない人を「出不精」といいますが、手紙をあまり書きたがらない人のことを何というでしょう?
正解 : 筆不精
誤3 (2005) 通常問題 0291
筆不精
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0018
No. 54

王水を生成する際に必要な2つの物質とは、塩酸と何でしょう?
正解 : 硝酸(濃硝酸)
abc the ninth (2011) 通常問題 0018
硝酸(濃硝酸)
55

EQIDEN2008

通常問題 #0426
No. 55

警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう?
正解 : 検事総長
EQIDEN2008 通常問題 0426
検事総長
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0486
No. 56

歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう?
正解 : 差金(さしがね)
abc the eighth (2010) 通常問題 0486
差金(さしがね)
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0229
No. 57

奈良に平城京を開いた天皇は元明(げんめい)天皇ですが、京都に平安京を開いた天皇は誰でしょう?
正解 : 桓武天皇
誤誤 (2007) 通常問題 0229
桓武天皇
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0148
No. 58

シャネルが発売している香水のうち、創業者ココ・シャネルの誕生日に由来する名前を持つのは何でしょう?
正解 : No.19
abc the fifth (2007) 通常問題 0148
No.19
59

abc the first (2003)

通常問題 #0472
No. 59

なぎなたと剣道の攻撃部位はほとんど同じですが、剣道にはなく、なぎなたにある唯一の場所といえばどこでしょう?
正解 : すね
abc the first (2003) 通常問題 0472
すね
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0544
No. 60

明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう?
正解 : 細川ガラシャ
abc the fourth (2006) 通常問題 0544
細川ガラシャ
61

EQIDEN2013

通常問題 #0246
No. 61

音楽用語を英語で言った時、長調のことをメジャーといいますが、短調のことを何というでしょう?
正解 : マイナー
EQIDEN2013 通常問題 0246
マイナー
62

abc the second (2004)

通常問題 #0103
No. 62

NTTの電報サービスは何番でしょう?
正解 : 115
abc the second (2004) 通常問題 0103
115
63

誤2 (2004)

通常問題 #0152
No. 63

ロシア民謡にも歌われている、ドン・コサックのリーダーとしてロシアの農民戦争を指揮した人物は誰でしょう?
正解 : ステンカ・ラージン
誤2 (2004) 通常問題 0152
ステンカ・ラージン
64

abc the first (2003)

通常問題 #0095
No. 64

芸能界のキムタクはスマップに所属していますが、プロ野球界のキムタクこと木村拓也選手が所属している球団はどこでしょう?
正解 : 広島東洋カープ
abc the first (2003) 通常問題 0095
広島東洋カープ
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0783
No. 65

今年(2009年)の全国高校サッカー選手権で、個人最多記録となる10得点を記録した鹿児島城西高校(かごしま・じょうせい・こうこう)の選手は誰でしょう?
正解 : 大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
abc the seventh (2009) 通常問題 0783
大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0583
No. 66

ヴィヴァン・ドゥノンが初代館長を務めた、ミロのヴィーナスやレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』が所蔵されていることで知られるパリの美術館は何でしょう?
正解 : ルーヴル美術館
abc the tenth (2012) 通常問題 0583
ルーヴル美術館
67

abc the second (2004)

通常問題 #0230
No. 67

インドの遊び「プーナ」がそのルーツである、シャトルコックと呼ばれる羽を打ち合う球技は何でしょう?
正解 : バドミントン
abc the second (2004) 通常問題 0230
バドミントン
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0062
No. 68

嘉門達夫は『あったらコワイ』、井上陽水は『いっそ』、グレン・ミラーは『ムーンライト』の後に共通して付く、音楽のジャンルといえば何でしょう?
正解 : セレナーデ
abc the sixth (2008) 通常問題 0062
セレナーデ
69

誤4 (2006)

通常問題 #0350
No. 69

オーケストラにおいて、「コンサートマスター」と呼ばれる人が通常演奏する楽器は何でしょう?
正解 : バイオリン
誤4 (2006) 通常問題 0350
バイオリン
70

誤3 (2005)

通常問題 #0058
No. 70

最近ではオリンピック終了後に同じ都市で行われる、身体障害者のための国際スポーツ大会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
誤3 (2005) 通常問題 0058
パラリンピック
71

abc the first (2003)

通常問題 #0511
No. 71

紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう?
正解 : 『若菜』
abc the first (2003) 通常問題 0511
『若菜』
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0385
No. 72

『第二次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞した、イギリスの元首相といえば誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル
abc the fifth (2007) 通常問題 0385
ウィンストン・チャーチル
73

abc the third (2005)

通常問題 #0443
No. 73

選挙の票で、支持する候補者や政党が一定しない有権者が投じる票のことを、固定票や組織票に対して何というでしょう?
正解 : 浮動票
abc the third (2005) 通常問題 0443
浮動票
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0014
No. 74

「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう?
正解 : ダンベル【唖鈴】
abc the fourth (2006) 通常問題 0014
ダンベル【唖鈴】
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0453
No. 75

夏の夜の風物詩で、「firefly(ファイヤーフライ)」はホタルですが、「fireworks(ファイヤーワークス)」といえば何でしょう?
正解 : 花火
abc the sixth (2008) 通常問題 0453
花火
76

abc the first (2003)

通常問題 #0983
No. 76

英語で、「おととい」のことは「the day before yesterday」といいますが、「あさって」のことは何というでしょう?
正解 : the day after (tomorrow)
abc the first (2003) 通常問題 0983
the day after (tomorrow)
77

EQIDEN2009

通常問題 #0077
No. 77

「太陽」と「鳥」の英語標記の頭文字から社名が付けられた食品メーカーはどこでしょう?
正解 : ヱスビー食品
EQIDEN2009 通常問題 0077
ヱスビー食品
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0547
No. 78

「24カラットの金」といえば「純金」のことですが、「24カラットのダイヤモンド」といえば、重さ何グラムのダイヤモンドのことでしょう?
正解 : 4.8g
abc the sixth (2008) 通常問題 0547
4.8g
79

誤4 (2006)

通常問題 #0270
No. 79

「温泉法」によると、地中から湧き出した水が何度以上ならば温泉と認められるでしょう?
正解 : 25度
誤4 (2006) 通常問題 0270
25度
80

誤1 (2003)

通常問題 #0009
No. 80

1221年、後鳥羽上皇が、北条義時率いる鎌倉幕府を倒すために起こした戦いを何の乱というでしょう?
正解 : 承久の乱
誤1 (2003) 通常問題 0009
承久の乱
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0260
No. 81

観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう?
正解 : オペラグラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0260
オペラグラス
82

EQIDEN2009

通常問題 #0391
No. 82

直角三角形において、直角と向かい合う辺のことを何というでしょう?
正解 : 斜辺
EQIDEN2009 通常問題 0391
斜辺
83

abc the third (2005)

通常問題 #0236
No. 83

サッカーのピッチで、ゴールラインと平行に引かれている中央のラインを何というでしょう?
正解 : ハーフウェーライン
abc the third (2005) 通常問題 0236
ハーフウェーライン
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0677
No. 84

アルコール度数 96%と世界最強を誇る、ポーランド原産のウォッカは何でしょう?
正解 : スピリタス
abc the tenth (2012) 通常問題 0677
スピリタス
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0759
No. 85

戦後すぐのプロ野球で、「赤バット」を売りにしたのは川上哲治ですが、「青バット」を売りにした名選手は誰でしょう?
正解 : 大下弘
abc the fourth (2006) 通常問題 0759
大下弘
86

abc the first (2003)

通常問題 #0829
No. 86

太陽の周りを回る惑星や彗星などが、太陽にもっとも近づく点を何というでしょう?
正解 : 近日点
abc the first (2003) 通常問題 0829
近日点
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0370
No. 87

バイエルン王国の貴族のために考案されたことから、フランス語で「バイエルンの」という意味の名前が付いたスイーツは何でしょう?
正解 : ババロア(Bavarois)
abc the 11th (2013) 通常問題 0370
ババロア(Bavarois)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0980
No. 88

現在はチェコのイジ・グルーサが会長を務めている、ロンドンに本部を置く文芸家の団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ
abc the third (2005) 通常問題 0980
国際ペンクラブ
89

誤4 (2006)

通常問題 #0111
No. 89

昨年末公開の映画『キング・コング』のクライマックスで、コングが美女を手によじ登る、ニューヨークの高層ビルは何でしょう?
正解 : エンパイア・ステート・ビル
誤4 (2006) 通常問題 0111
エンパイア・ステート・ビル
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0237
No. 90

昭和30年の保守合同により誕生した「自由民主党」の、初代総裁に就いたのは誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0237
鳩山一郎
91

EQIDEN2011

通常問題 #0244
No. 91

ミッションを遂行しつつ、ハンターから逃げ回り賞金を獲得する内容が人気の、フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『逃走中』(『run formoney逃走中』)
EQIDEN2011 通常問題 0244
『逃走中』(『run formoney逃走中』)
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0440
No. 92

622年、ムハンマドが迫害を避けるためにメッカから逃れたことを、アラビア語で「移住」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ヒジュラ
abc the tenth (2012) 通常問題 0440
ヒジュラ
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0210
No. 93

日本語では「整列」や「並べ替え」と呼ばれる、データをある特定の規則に従って並べることを英語で何というでしょう?
正解 : ソート(sort)
abc the 11th (2013) 通常問題 0210
ソート(sort)
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0594
No. 94

業務用ビデオゲームを「アーケード」というのに対し、家庭用ビデオゲームを「消費者」という意味の英語を使って何というでしょう?
正解 : コンシューマー(ゲーム)
abc the seventh (2009) 通常問題 0594
コンシューマー(ゲーム)
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0708
No. 95

アメリカンフットボールで、ファンブルリカバーやインターセプトによって攻守が入れ替わることを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the fifth (2007) 通常問題 0708
ターンオーバー
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0047
No. 96

紳士服の基本的な柄のひとつで、針のように細い縦の縞模様を、特に「何ストライプ」というでしょう?
正解 : ピンストライプ
誤誤 (2007) 通常問題 0047
ピンストライプ
97

EQIDEN2010

通常問題 #0287
No. 97

元素記号に唯一、アルファベットの「X」が使われる元素は何でしょう?
正解 : キセノン[Xenon]
EQIDEN2010 通常問題 0287
キセノン[Xenon]
98

誤2 (2004)

通常問題 #0027
No. 98

山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう?
正解 : 本栖湖
誤2 (2004) 通常問題 0027
本栖湖
99

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 99

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
100

EQIDEN2011

通常問題 #0068
No. 100

ギリシャ語で「緊張」という意味がある、建築物の柱に施されたわずかな膨らみを何というでしょう?
正解 : エンタシス
EQIDEN2011 通常問題 0068
エンタシス

もう一回、引き直す