ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0638
No. 1

3月18日からサービスが開始された、首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の愛称は何でしょう?
正解 : PASMO
abc the fifth (2007) 通常問題 0638
PASMO
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0391
No. 2

数学で虚数単位を表す「i」は、何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : imaginary(イマジナリー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0391
imaginary(イマジナリー)
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0615
No. 3

今年の元日に行われたニューイヤー駅伝で、2年ぶりに優勝したチームはどこでしょう?
正解 : コニカミノルタ
abc the sixth (2008) 通常問題 0615
コニカミノルタ
4

EQIDEN2013

通常問題 #0429
No. 4

登山家の今井通子(みちこ)が山頂で結婚式を挙げている標高4208mの山で、マッターホルン、アイガーと並びアルプス三大北壁とされるのはどこでしょう?
正解 : グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
EQIDEN2013 通常問題 0429
グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0086
No. 5

太公望が復縁を求めてきた妻に対して言ったとされる、一度したことは取り返しがつかないという意味のことわざは何でしょう?
正解 : 覆水盆に返らず
abc the fifth (2007) 通常問題 0086
覆水盆に返らず
6

EQIDEN2012

通常問題 #0174
No. 6

1854年に旅行用鞄の専門店としてパリに開店した、「LV」のモノグラムで世界的に有名なファッションブランドは何でしょう?
正解 : ルイ・ヴィトン
EQIDEN2012 通常問題 0174
ルイ・ヴィトン
7

誤3 (2005)

通常問題 #0110
No. 7

都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう?
正解 : 25歳
誤3 (2005) 通常問題 0110
25歳
8

EQIDEN2008

通常問題 #0043
No. 8

K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう?
正解 : スリップダウン
EQIDEN2008 通常問題 0043
スリップダウン
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0500
No. 9

アメリカのメジャーリーグで、初めてホームランを打った日本人選手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄
abc the fourth (2006) 通常問題 0500
野茂英雄
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0253
No. 10

1950年3月19日にこの世を去ったアメリカのSF作家で、ターザンの生みの親としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : エドガー・ライス・バローズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0253
エドガー・ライス・バローズ
11

EQIDEN2013

通常問題 #0010
No. 11

『真珠の女』や『モルト・フォンテーヌの思い出』などの作品を残した、フランス・バルビゾン派の画家と言えば誰でしょう?
正解 : ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(Jean-Baptiste Camille Corot)
EQIDEN2013 通常問題 0010
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー(Jean-Baptiste Camille Corot)
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0226
No. 12

昨年後半に大規模な氾濫が発生した、タイのアユタヤやバンコクを流れる川は何でしょう?
正解 : チャオプラヤー川
abc the tenth (2012) 通常問題 0226
チャオプラヤー川
13

誤3 (2005)

通常問題 #0311
No. 13

『週刊プロレス』『週刊サッカーマガジン』『週刊ベースボール』などの雑誌を発売している出版社はどこでしょう?
正解 : ベースボールマガジン社
誤3 (2005) 通常問題 0311
ベースボールマガジン社
14

EQIDEN2010

通常問題 #0209
No. 14

ハワイ式、ブルカノ式、プリニー式、ストロンボリ式などの種類がある、山や地表から溶岩やマグマが出てくる現象といえば何でしょう?
正解 : 噴火【「火山」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0209
噴火【「火山」はもう1回】
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0367
No. 15

昨シーズン限りでF1からの2度目の引退を表明した、史上最多の91勝、7度のワールドチャンピオンに輝いたドイツ人レーサーは誰でしょう?
正解 : ミハエル・シューマッハー
abc the 11th (2013) 通常問題 0367
ミハエル・シューマッハー
16

EQIDEN2011

通常問題 #0055
No. 16

◎(にじゅうまる)のマークは、天気記号では曇りを表しますが、地図記号では何の場所を表すでしょう?
正解 : 市役所【「特別区の区役所」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0055
市役所【「特別区の区役所」も○】
17

誤誤 (2007)

通常問題 #0265
No. 17

「テレビジョン・オペーク・プロジェクター」という言葉の略である、テレビや映画などで出てくる字幕のことを何というでしょう?
正解 : テロップ
誤誤 (2007) 通常問題 0265
テロップ
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0596
No. 18

重要人物を意味する「VIP」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Very Important Person
abc the fourth (2006) 通常問題 0596
Very Important Person
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0319
No. 19

「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう?
正解 : 浅葱幕(あさぎまく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0319
浅葱幕(あさぎまく)
20

abc the second (2004)

通常問題 #0426
No. 20

4月17日から劇場版第8作「銀翼の奇術師(マジシャン)」が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の人気コミックは何でしょう?
正解 : 名探偵コナン
abc the second (2004) 通常問題 0426
名探偵コナン
21

誤3 (2005)

予備 #0024
No. 21

オーケストラの指揮者のことを、英語で何というでしょう?
正解 : コンダクター
誤3 (2005) 予備 0024
コンダクター
22

EQIDEN2014

通常問題 #0391
No. 22

日本の音楽著作権を管理する「一般社団法人日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字の略称で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2014 通常問題 0391
JASRAC(ジャスラック)
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0477
No. 23

流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう?
正解 : 定番
abc the tenth (2012) 通常問題 0477
定番
24

EQIDEN2008

通常問題 #0283
No. 24

瀬戸康史(せとこうじ)が主人公の紅渡(くれないわたる)を演じる、現在テレビ朝日系列で放送中の『仮面ライダー』シリーズ最新作のタイトルは何でしょう?
正解 : 『仮面ライダーキバ』
EQIDEN2008 通常問題 0283
『仮面ライダーキバ』
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0694
No. 25

海外におけるチップにあたる、旅館の仲居さんなどにお礼として渡す少額のお金のことを何というでしょう?
正解 : 心づけ
abc the 12th (2014) 通常問題 0694
心づけ
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0404
No. 26

通称「宅建(たっけん)」とよばれる国家資格の正式名称は何でしょう?
正解 : 宅地建物取引主任者
abc the ninth (2011) 通常問題 0404
宅地建物取引主任者
27

abc the first (2003)

通常問題 #0337
No. 27

蚊の幼虫は「ボウフラ」といいますが、成長してさなぎになったものを何というでしょう?
正解 : オニボウフラ
abc the first (2003) 通常問題 0337
オニボウフラ
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0451
No. 28

紙の製法が西洋に伝わるきっかけとなった、751年に起こった唐とイスラム勢力との戦いは何でしょう?
正解 : タラス河畔の戦い
abc the fifth (2007) 通常問題 0451
タラス河畔の戦い
29

EQIDEN2014

通常問題 #0038
No. 29

英語で、多数派を「マジョリティー」というのに対し、少数派を何というでしょう?
正解 : マイノリティー
EQIDEN2014 通常問題 0038
マイノリティー
30

EQIDEN2008

通常問題 #0494
No. 30

完成当時は「フランス寺」と呼ばれ親しまれていた、長崎の観光名所としておなじみのカトリック礼拝堂は何でしょう?
正解 : 大浦天主堂
EQIDEN2008 通常問題 0494
大浦天主堂
31

abc the third (2005)

通常問題 #0884
No. 31

考案者の名前から「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いられる浅い円筒形の容器は何でしょう?
正解 : シャーレ
abc the third (2005) 通常問題 0884
シャーレ
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0446
No. 32

1974年にイギリス人女性レスリー・スコットが開発した、スワヒリ語で「組み立てる」という意味があるおもちゃは何でしょう?
正解 : ジェンガ
abc the 12th (2014) 通常問題 0446
ジェンガ
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0651
No. 33

実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ナズナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0651
ナズナ
34

誤誤 (2007)

予備 #0010
No. 34

宮沢賢治の童話『注文の多い料理店』で、2人の青年紳士が迷い込む西洋料理店の名前は何でしょう?
正解 : 山猫軒
誤誤 (2007) 予備 0010
山猫軒
35

EQIDEN2012

通常問題 #0094
No. 35

冬のスポーツで、スキーは雪の上を滑りますが、スケートはふつう何の上を滑るでしょう?
正解 : 氷
EQIDEN2012 通常問題 0094
36

EQIDEN2011

通常問題 #0378
No. 36

自転車3大ロードレースのうち、一年で最も早く開催されるのは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2011 通常問題 0378
ジロ・デ・イタリア
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0133
No. 37

「ジグソーパズル」の「ジグソー」とは、どんな工具のことでしょう?
正解 : 糸鋸
誤誤 (2007) 通常問題 0133
糸鋸
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0261
No. 38

「青酸カリ」の「カリ」とはカリウムのことですが、「青酸ソーダ」の「ソーダ」とは何という元素のことでしょう?
正解 : ナトリウム
abc the ninth (2011) 通常問題 0261
ナトリウム
39

abc the third (2005)

敗者復活 #0075
No. 39

スポンジケーキにアプリコットジャムを塗ってチョコレートをコーティングした、オーストリアを代表するチョコレートケーキは何でしょう?
正解 : ザッハトルテ
abc the third (2005) 敗者復活 0075
ザッハトルテ
40

abc the second (2004)

通常問題 #0192
No. 40

通算100本目となる主演映画『ゼブラーマン』で、小学校教師のヒーローを演じている俳優は誰でしょう?
正解 : 哀川翔
abc the second (2004) 通常問題 0192
哀川翔
41

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0067
No. 41

イオン化傾向が非常に大きいことから電池にも用いられる、金属元素の中で最も軽いものは何でしょう?
正解 : リチウム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0067
リチウム
42

EQIDEN2013

通常問題 #0159
No. 42

熱の伝わり方を大きく3つにわけると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
EQIDEN2013 通常問題 0159
放射
43

誤4 (2006)

通常問題 #0136
No. 43

大きな南京錠が特徴的な「パディントン」の他、「シルベラート」などのバッグで知られる、最近女性に人気のフランスのブランドは何でしょう?
正解 : クロエ
誤4 (2006) 通常問題 0136
クロエ
44

EQIDEN2008

通常問題 #0416
No. 44

アカデミック、アルコール、セクシュアルなどの言葉の後に付く、「困らせること」を意味する英語は何でしょう?
正解 : ハラスメント(harassment)
EQIDEN2008 通常問題 0416
ハラスメント(harassment)
45

abc the third (2005)

通常問題 #0166
No. 45

三陸海岸などで見られる、ノコギリの歯の様な形をした海岸のことを何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
abc the third (2005) 通常問題 0166
リアス式海岸
46

abc the first (2003)

通常問題 #0255
No. 46

中国の貧しい農民、王竜(ワン・ルン)を主人公とした、原題を『The Good Earth』というパール・バックの代表作は何でしょう?
正解 : 『大地』
abc the first (2003) 通常問題 0255
『大地』
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0262
No. 47

「目に見る景色はあはれに面白い」という書き出しで始まる、二葉亭四迷の小説は何でしょう?
正解 : 『浮雲』
abc the sixth (2008) 通常問題 0262
『浮雲』
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0727
No. 48

通常とは逆に価格を落としていく形で行うオークションを、ある国を表わす言葉を用いて何というでしょう?
正解 : ダッチオークション
abc the ninth (2011) 通常問題 0727
ダッチオークション
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0163
No. 49

最高級のものは「トラディツィオナーレ」と呼ばれる、ブドウの果汁からつくられるイタリアのお酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
abc the eighth (2010) 通常問題 0163
バルサミコ酢[Aceto Balsamico]
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0508
No. 50

国の領海とは、海岸線から何海里まで離れた海域のことでしょう?
正解 : 12海里
abc the ninth (2011) 通常問題 0508
12海里
51

abc the third (2005)

通常問題 #0294
No. 51

人を騙すことを「口車」といいますが、無理を承知で押すことを、「車」という字を使って何というでしょう?
正解 : 横車
abc the third (2005) 通常問題 0294
横車
52

誤2 (2004)

通常問題 #0234
No. 52

日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう?
正解 : ノーベル物理学賞
誤2 (2004) 通常問題 0234
ノーベル物理学賞
53

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0019
No. 53

芥川賞と直木賞の創設に尽力した小説家で、『恩讐の彼方に』『父帰る』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛
abc the fourth (2006) 敗者復活 0019
菊池寛
54

EQIDEN2012

通常問題 #0344
No. 54

アサガオのつるは上から見た時、右巻き・左巻きのどちらでしょう?
正解 : 左巻き
EQIDEN2012 通常問題 0344
左巻き
55

EQIDEN2009

通常問題 #0217
No. 55

「手帳」「見本」「高台」など、二字熟語で1文字目を訓読み、2文字目を音読みすることを「何読み」というでしょう?
正解 : 湯桶読み[ゆとうよみ]
EQIDEN2009 通常問題 0217
湯桶読み[ゆとうよみ]
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0134
No. 56

「若い貴族」を意味する言葉にその名を由来する、かつてプロイセンにおいて大きな勢力を持った貴族階級を何というでしょう?
正解 : ユンカー
abc the 12th (2014) 通常問題 0134
ユンカー
57

EQIDEN2010

通常問題 #0153
No. 57

ウニやイクラを、側面に海苔を巻いたシャリに乗せたお寿司のことを、見た目がある船に似ていることから何というでしょう?
正解 : 軍艦巻き
EQIDEN2010 通常問題 0153
軍艦巻き
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0725
No. 58

日本のプロ野球で、通算安打数が1番多いのは張本勲ですが、2番目に多いのは誰でしょう?
正解 : 野村克也
abc the fifth (2007) 通常問題 0725
野村克也
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0169
No. 59

講談や映画でおなじみの、大久保彦左衛門とのコンビで事件を解決する魚屋といえば誰でしょう?
正解 : 一心太助(いっしん・たすけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0169
一心太助(いっしん・たすけ)
60

EQIDEN2011

通常問題 #0240
No. 60

人間の乱獲により1914年に絶滅した、かつては鳥類で最も生息数が多かったといわれる鳥は何でしょう?
正解 : リョコウバト
EQIDEN2011 通常問題 0240
リョコウバト
61

abc the first (2003)

通常問題 #0944
No. 61

箸の使い方のタブーのひとつで、箸の先からしずくをぽたぽた落とすものを何というでしょう?
正解 : 涙箸
abc the first (2003) 通常問題 0944
涙箸
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0697
No. 62

演劇用語で、幕が開いた時に俳優がすでに舞台の上にいることを一般的に何というでしょう?
正解 : 板付き
abc the 11th (2013) 通常問題 0697
板付き
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0659
No. 63

イタリア語で「停止」という意味がある、音符や休符の長さを十分に延長させる音楽記号は何でしょう?
正解 : フェルマータ
abc the 12th (2014) 通常問題 0659
フェルマータ
64

abc the first (2003)

通常問題 #0683
No. 64

漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう?
正解 : 旁(ツクリ)
abc the first (2003) 通常問題 0683
旁(ツクリ)
65

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0045
No. 65

中世日本の武家社会で、主人が家来に与える利益を「御恩」といったのに対し、家来が主人に与える利益のことを何といったでしょう?
正解 : 奉公
abc the eighth (2010) 敗者復活 0045
奉公
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0470
No. 66

昨年公開の映画『BRAVE HEARTS海猿』の主題歌『ビリーヴ』を歌った、マレーシア生まれの歌手は誰でしょう?
正解 : シェネル(Che'Nelle Cheryline Lim)
abc the 11th (2013) 通常問題 0470
シェネル(Che'Nelle Cheryline Lim)
67

EQIDEN2009

通常問題 #0349
No. 67

ドイツ語で「黒い森」という意味がある、第二次大戦後に酸性雨の深刻な被害を受けたドイツの森は何でしょう?
正解 : シュヴァルツヴァルト[Schwarzwald]
EQIDEN2009 通常問題 0349
シュヴァルツヴァルト[Schwarzwald]
68

誤1 (2003)

通常問題 #0524
No. 68

読売新聞の朝刊に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』で、コボちゃんの苗字は何でしょう?
正解 : 田畑
誤1 (2003) 通常問題 0524
田畑
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0204
No. 69

豊臣秀吉が行った朝鮮出兵で、1度目の出兵を「文禄の役」といいますが、2度目の出兵を、同じく日本の元号を用いて「何の役」というでしょう?
正解 : 慶長の役(けいちょうのえき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0204
慶長の役(けいちょうのえき)
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0178
No. 70

合図とともに一斉にバイクに飛び乗るスタート方法を、ある有名なレースにちなんで何方式というでしょう?
正解 : ルマン方式
abc the fourth (2006) 通常問題 0178
ルマン方式
71

誤1 (2003)

通常問題 #0083
No. 71

地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう?
正解 : エクメーネ
誤1 (2003) 通常問題 0083
エクメーネ
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0781
No. 72

『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』『明治一代女』などの作品が評価されて、昭和10年の第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 川口松太郎(かわぐち・まつたろう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0781
川口松太郎(かわぐち・まつたろう)
73

誤2 (2004)

通常問題 #0309
No. 73

滝そのものが熊野三山の御神体としてあがめられている、和歌山県の滝は何でしょう?
正解 : 那智の滝
誤2 (2004) 通常問題 0309
那智の滝
74

誤1 (2003)

通常問題 #0388
No. 74

自転車の車輪を支えるために中心から放射状に伸びている細い棒のことを何というでしょう?
正解 : スポーク
誤1 (2003) 通常問題 0388
スポーク
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0512
No. 75

アメリカの初代国務長官、第2代副大統領、第3代大統領を務めた政治家は誰でしょう?
正解 : (トマス・)ジェファーソン
abc the seventh (2009) 通常問題 0512
(トマス・)ジェファーソン
76

abc the first (2003)

敗者復活 #0064
No. 76

脱色剤を使って、髪内部のメラニン色素を分解して色を抜くことを、ヘアスタイル用語で何というでしょう?
正解 : ブリーチ
abc the first (2003) 敗者復活 0064
ブリーチ
77

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0013
No. 77

一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the seventh (2009) 敗者復活 0013
バカロレア
78

abc the second (2004)

通常問題 #0199
No. 78

音楽の形式で、「コンチェルト」を日本語では「協奏曲」といいますが、「ラプソディー」を日本語では何というでしょう?
正解 : 狂詩曲(狂想曲)
abc the second (2004) 通常問題 0199
狂詩曲(狂想曲)
79

EQIDEN2009

通常問題 #0066
No. 79

日本神話で、イザナギが鼻を洗った時に生まれ、後にヤマタノオロチを退治したとされる神様は誰でしょう?
正解 : スサノオノミコト
EQIDEN2009 通常問題 0066
スサノオノミコト
80

abc the first (2003)

通常問題 #0133
No. 80

居酒屋でアルコールを注文したときに出てくる、前菜の入った小皿を何というでしょう?
正解 : つきだし(お通し)
abc the first (2003) 通常問題 0133
つきだし(お通し)
81

誤4 (2006)

予備 #0040
No. 81

人気のベテラン漫才師で、のいる・こいるの名字は昭和ですが、こだま・ひびきの名字は何でしょう?
正解 : 大木
誤4 (2006) 予備 0040
大木
82

abc the third (2005)

通常問題 #0564
No. 82

地球の自転と原子時計の間の時間のずれを調整するため、日本ではある年の1月か7月に1秒だけ挿入される時間のことを何というでしょう?
正解 : うるう秒
abc the third (2005) 通常問題 0564
うるう秒
83

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0052
No. 83

日本の放送局に割り当てられるコールサインの最初に共通して付く、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JO
abc the sixth (2008) 敗者復活 0052
JO
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0350
No. 84

中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 白居易
abc the fifth (2007) 通常問題 0350
白居易
85

abc the second (2004)

通常問題 #0606
No. 85

サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう?
正解 : テール
abc the second (2004) 通常問題 0606
テール
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0076
No. 86

ロバのダプルにまたがって主人公とともに旅をする、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する従者は誰でしょう?
正解 : サンチョ・パンサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0076
サンチョ・パンサ
87

abc the second (2004)

通常問題 #0790
No. 87

バチカン市国にある、カトリックの総本山の教会といえば何でしょう?
正解 : サンピエトロ寺院
abc the second (2004) 通常問題 0790
サンピエトロ寺院
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0189
No. 88

かつての名前を「フォール・ラミ」といった、チャドの首都はどこでしょう?
正解 : (エ)ンジャメナ[N'djame'na]
abc the seventh (2009) 通常問題 0189
(エ)ンジャメナ[N'djame'na]
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0417
No. 89

異性などに夢中になることを「首ったけ」といいますが、辞書などを手放さずに使用することを同じく「首」という字を使って何というでしょう?
正解 : 首っ引き
abc the seventh (2009) 通常問題 0417
首っ引き
90

abc the third (2005)

通常問題 #0033
No. 90

塩漬けのハタハタやイワシから染み出た汁をこして作る秋田県特産の調味料で、漢字では「塩の汁」と書くのは何でしょう?
正解 : しょっつる
abc the third (2005) 通常問題 0033
しょっつる
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0725
No. 91

美濃路(みのじ)、伊勢路(いせじ)、姫街道(ひめかいどう)など、江戸時代、五街道に対し庶民がよく使った道を何といったでしょう?
正解 : 脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0725
脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0477
No. 92

クレー射撃の「トラップ」と「スキート」のうち、クレーが左右から飛び出してくるのはどちらの種目でしょう?
正解 : スキート
abc the eighth (2010) 通常問題 0477
スキート
93

誤4 (2006)

通常問題 #0292
No. 93

フランス語で「ケルンの水」という意味がある、香料濃度2~5%の薄い香水を何というでしょう?
正解 : オー・デ・コロン
誤4 (2006) 通常問題 0292
オー・デ・コロン
94

誤2 (2004)

通常問題 #0060
No. 94

競技時間の5分間に222杯完食が最高記録である、毎年2月に岩手県花巻市で開催されているのは何の全国大会でしょう?
正解 : わんこそば
誤2 (2004) 通常問題 0060
わんこそば
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0510
No. 95

山梨県北東部に位置し、中里介山(なかざとかいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう?
正解 : 大菩薩峠
abc the sixth (2008) 通常問題 0510
大菩薩峠
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0186
No. 96

イタリア料理の前菜はアンティパストといいますが、ロシア料理の前菜を何というでしょう?
正解 : ザクースカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0186
ザクースカ
97

abc the first (2003)

通常問題 #0657
No. 97

1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう?
正解 : ヘルシンキ
abc the first (2003) 通常問題 0657
ヘルシンキ
98

abc the third (2005)

通常問題 #0771
No. 98

フランス語で「古い制度」という意味がある、フランス革命以前の封建的な社会の体制のことを何というでしょう?
正解 : アンシャン・レジーム
abc the third (2005) 通常問題 0771
アンシャン・レジーム
99

abc the second (2004)

通常問題 #0890
No. 99

包丁の使い方で、輪切りにした大根を中心に向かって薄くむいていく切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the second (2004) 通常問題 0890
かつらむき
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0675
No. 100

山本文緒(やまもと・ふみお)の直木賞受賞作のタイトルにもなっている、再生能力の高さからよく生物学実験に用いられる生物は何でしょう?
正解 : プラナリア
abc the tenth (2012) 通常問題 0675
プラナリア

もう一回、引き直す