ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0009 | No. 1 国際単位系で、大文字では10の15乗、小文字では10のマイナス12乗を表すアルファベット一文字は何でしょう? 正解 : P abc the seventh (2009) 通常問題 0009 | P |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0201 | No. 2 江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題 0201 | 手代(てだい) |
3 | 誤3 (2005) 通常問題 #0317 | No. 3 現在は年寄・藤島として後進を育成している、2004年11月場所をもって引退した大相撲の元大関は誰でしょう? 正解 : 武双山 誤3 (2005) 通常問題 0317 | 武双山 |
4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0280 | No. 4 『デンジャラス』『バッド』『スリラー』などのアルバムをヒットさせた今は亡きポップアーティストは誰でしょう? 正解 : マイケル・ジャクソン abc the 11th (2013) 通常問題 0280 | マイケル・ジャクソン |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0265 | No. 5 憲法第49条の規定に基づき国庫から支給される、国会議員が受ける給与を何というでしょう? 正解 : 歳費 abc the ninth (2011) 通常問題 0265 | 歳費 |
6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0794 | No. 6 『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう? 正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh) abc the sixth (2008) 通常問題 0794 | フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh) |
7 | EQIDEN2009 通常問題 #0042 | No. 7 日本の県庁所在地で、名前に「古い」という漢字が使われるのは名古屋市ですが、「新しい」という漢字が使われるのはどこでしょう? 正解 : 新潟市 EQIDEN2009 通常問題 0042 | 新潟市 |
8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0411 | No. 8 昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう? 正解 : ラーメン二郎 abc the tenth (2012) 通常問題 0411 | ラーメン二郎 |
9 | EQIDEN2009 通常問題 #0285 | No. 9 日本に初めて持ち込んだのは現在の天皇陛下である、ブラックバスとともに生態系への影響が懸念されるサンフィッシュ科の外来魚は何でしょう? 正解 : ブルーギル EQIDEN2009 通常問題 0285 | ブルーギル |
10 | abc the second (2004) 通常問題 #0205 | No. 10 「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう? 正解 : 層雲峡(そううんきょう) abc the second (2004) 通常問題 0205 | 層雲峡(そううんきょう) |
11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0156 | No. 11 今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう? 正解 : 先勝 誤3 (2005) 通常問題 0156 | 先勝 |
12 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0084 | No. 12 1995年の今日、3月19日に亡くなった俳優で、クリント・イーストウッドやルパン三世の声を演じたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : 山田康雄 abc the fourth (2006) 敗者復活 0084 | 山田康雄 |
13 | EQIDEN2011 通常問題 #0012 | No. 13 水着の上半分に似ていることから名がついた、腕と首周りが大きく露出するシャツといえば何でしょう? 正解 : タンクトップ EQIDEN2011 通常問題 0012 | タンクトップ |
14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0745 | No. 14 天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう? 正解 : ハッブルの法則 abc the fifth (2007) 通常問題 0745 | ハッブルの法則 |
15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0546 | No. 15 旧約聖書において人々の罪を山羊に背負わせたことから、転じて責任を転嫁するための身代わりを指すようになった英語は何でしょう? 正解 : スケープゴート[scapegoat] abc the seventh (2009) 通常問題 0546 | スケープゴート[scapegoat] |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0636 | No. 16 日本語では「集団訴訟」と訳される、一部の被害者が全体を代表して訴訟を起こすことを英語で何というでしょう? 正解 : クラスアクション abc the sixth (2008) 通常問題 0636 | クラスアクション |
17 | EQIDEN2012 通常問題 #0135 | No. 17 英語では「サイド・エフェクト」という、薬の服用に伴う治療効果以外の好ましくない作用を何というでしょう? 正解 : 副作用 EQIDEN2012 通常問題 0135 | 副作用 |
18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0494 | No. 18 劇団「スーパー・エキセントリック・シアター」を主宰するタレントは誰でしょう? 正解 : 三宅裕司 abc the fifth (2007) 通常問題 0494 | 三宅裕司 |
19 | EQIDEN2010 通常問題 #0028 | No. 19 「落石のおそれあり」を表す交通標識に描かれている、落石の数はいくつでしょう? 正解 : 4つ EQIDEN2010 通常問題 0028 | 4つ |
20 | 誤2 (2004) 予備 #0052 | No. 20 「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 都市基盤整備公団 誤2 (2004) 予備 0052 | 都市基盤整備公団 |
21 | EQIDEN2011 通常問題 #0228 | No. 21 松戸市長時代には「すぐやる課」という部署を設置した、ドラッグストアの創業者としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : 松本清(まつもと・きよし) EQIDEN2011 通常問題 0228 | 松本清(まつもと・きよし) |
22 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0356 | No. 22 日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう? 正解 : 3% abc the sixth (2008) 通常問題 0356 | 3% |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0427 | No. 23 日本の新幹線の愛称で、「つばさ」といえば山形新幹線ですが、「つばめ」といえば何新幹線でしょう? 正解 : 九州新幹線 abc the seventh (2009) 通常問題 0427 | 九州新幹線 |
24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0084 | No. 24 電化製品を使っていない時でもコンセントに接続しているだけで消費される微少な電力のことを一般に「何電力」というでしょう? 正解 : 待機電力 abc the 11th (2013) 通常問題 0084 | 待機電力 |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0881 | No. 25 一般的なタロットカードで、大アルカナは22枚ありますが、小アルカナは何枚あるでしょう? 正解 : 56枚 abc the seventh (2009) 通常問題 0881 | 56枚 |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0549 | No. 26 自分の弱さを省みず強敵に挑むことを「蟷螂の斧(とうろうのおの)」といいますが、この蟷螂とはどんな昆虫のことでしょう? 正解 : かまきり abc the third (2005) 通常問題 0549 | かまきり |
27 | 誤1 (2003) 通常問題 #0501 | No. 27 英語で「self-defense forces」というと日本の何の組織のことを意味するでしょう? 正解 : 自衛隊 誤1 (2003) 通常問題 0501 | 自衛隊 |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0143 | No. 28 未練がましい振る舞いをすることを例えて、「出る船の何を引く」というでしょう? 正解 : 纜(ともづな) abc the eighth (2010) 通常問題 0143 | 纜(ともづな) |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0257 | No. 29 ファッションブランドの一つ、ハンティングワールドのロゴにデザインされている動物は何でしょう? 正解 : 象 abc the first (2003) 通常問題 0257 | 象 |
30 | abc the third (2005) 通常問題 #0391 | No. 30 鎮西八郎(ちんぜいはちろう)という別名を持つ、平安中期に活躍した源氏の武将は誰でしょう? 正解 : 源為朝 abc the third (2005) 通常問題 0391 | 源為朝 |
31 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0090 | No. 31 果物で、ルビーといえばグレープフルーツの品種ですが、紅玉といえば何の品種でしょう? 正解 : リンゴ 誤誤 (2007) 通常問題 0090 | リンゴ |
32 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0325 | No. 32 諺で、「長いものには巻かれろ」といいますが、「太いものには…」どうされろ、というでしょう? 正解 : 飲まれろ abc the fourth (2006) 通常問題 0325 | 飲まれろ |
33 | EQIDEN2011 通常問題 #0161 | No. 33 面、胴、小手、垂れ、すね当てが防具として使用される、武家の女子を中心に発逹した武道は何でしょう? 正解 : なぎなた EQIDEN2011 通常問題 0161 | なぎなた |
34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0373 | No. 34 四字熟語としては「話を始めるやいなや」という意味がある、寄席で前座が出演する時間を何というでしょう? 正解 : 開口一番 abc the eighth (2010) 通常問題 0373 | 開口一番 |
35 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0516 | No. 35 1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』 abc the fourth (2006) 通常問題 0516 | 『海潮音』 |
36 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0288 | No. 36 最近は妻・伊藤理佐との育児日記を描いている、代表作に『ちくちくウニウニ』『殴るぞ』『伝染るんです。』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 吉田戦車(よしだ・せんしゃ) abc the tenth (2012) 通常問題 0288 | 吉田戦車(よしだ・せんしゃ) |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0666 | No. 37 物理学において、力を加えても変形しないと仮定された物体のことを何というでしょう? 正解 : 剛体(ごうたい) abc the 12th (2014) 通常問題 0666 | 剛体(ごうたい) |
38 | abc the second (2004) 敗者復活 #0067 | No. 38 ロシアの作家・チェーホフのいわゆる「四大戯曲」といえば「かもめ」「三人姉妹」「ワーニャ伯父さん」と何でしょう? 正解 : 桜の園 abc the second (2004) 敗者復活 0067 | 桜の園 |
39 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0232 | No. 39 健康診断で使われる「オージオメーター」といえば、何を測る機械でしょう? 正解 : 聴力 abc the 12th (2014) 通常問題 0232 | 聴力 |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0675 | No. 40 グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で、泥棒を撃退した動物はロバ、犬、猫と何でしょう? 正解 : オンドリ 又は ニワトリ abc the fourth (2006) 通常問題 0675 | オンドリ 又は ニワトリ |
41 | EQIDEN2013 通常問題 #0369 | No. 41 お笑いコンビ、雨上がり決死隊の2人とは、宮迫博之と誰でしょう? 正解 : 蛍原徹(ほとはら・とおる) EQIDEN2013 通常問題 0369 | 蛍原徹(ほとはら・とおる) |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0086 | No. 42 日本で最初の女帝といえば何天皇でしょう? 正解 : 推古天皇 abc the first (2003) 通常問題 0086 | 推古天皇 |
43 | 誤1 (2003) 通常問題 #0306 | No. 43 ガソリンエンジンで、ガソリンを霧状にして燃焼室に送り込む装置のことを英語で何というでしょう? 正解 : キャブレター 誤1 (2003) 通常問題 0306 | キャブレター |
44 | abc the second (2004) 通常問題 #0412 | No. 44 英語での題名を「The Makioka Sisters」という、作家・谷崎潤一郎の代表作といえば何でしょう? 正解 : 細雪(ささめゆき) abc the second (2004) 通常問題 0412 | 細雪(ささめゆき) |
45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0255 | No. 45 江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう? 正解 : お伊勢参り abc the fifth (2007) 通常問題 0255 | お伊勢参り |
46 | abc the first (2003) 通常問題 #0375 | No. 46 日清戦争勝利後の日本に対して「三国干渉」を行った三つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう? 正解 : フランス abc the first (2003) 通常問題 0375 | フランス |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0567 | No. 47 中国や北朝鮮のように、一つの大政党の他に小さな政党の存在は許されるが、権力を巡る競争が許されない政党システムのことを何というでしょう? 正解 : ヘゲモニー(政党)制 abc the eighth (2010) 通常問題 0567 | ヘゲモニー(政党)制 |
48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0437 | No. 48 歌人の斎藤茂吉を父に持つ作家で、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られるのは誰でしょう? 正解 : 北杜夫 abc the sixth (2008) 通常問題 0437 | 北杜夫 |
49 | EQIDEN2009 通常問題 #0399 | No. 49 ゴルフ用語で、グリーンの周りからボールをピンに近付けるショットのことを、特に何ショットというでしょう? 正解 : アプローチ(ショット) EQIDEN2009 通常問題 0399 | アプローチ(ショット) |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0688 | No. 50 アンデルセン童話『親指姫』で、姫が結婚させられそうになった動物は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the first (2003) 通常問題 0688 | ツバメ |
51 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0757 | No. 51 作品中に登場する会社の名前をタイトルにしている、「ロボット」という言葉が最初に登場したチャペックの戯曲は何でしょう? 正解 : 『R=U=R』 abc the fourth (2006) 通常問題 0757 | 『R=U=R』 |
52 | EQIDEN2013 通常問題 #0230 | No. 52 その命日を連翹(れんぎょう)忌という、『道程』『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう) EQIDEN2013 通常問題 0230 | 高村光太郎(たかむら・こうたろう) |
53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0219 | No. 53 日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう? 正解 : レファレンス(サービス) abc the seventh (2009) 通常問題 0219 | レファレンス(サービス) |
54 | 誤4 (2006) 通常問題 #0396 | No. 54 『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう? 正解 : ルーブル美術館 誤4 (2006) 通常問題 0396 | ルーブル美術館 |
55 | abc the second (2004) 敗者復活 #0022 | No. 55 生クリームを乳酸菌で発酵させたものを「何クリーム」というでしょう? 正解 : サワークリーム abc the second (2004) 敗者復活 0022 | サワークリーム |
56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0406 | No. 56 昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう? 正解 : 太田光(おおた・ひかり) abc the ninth (2011) 通常問題 0406 | 太田光(おおた・ひかり) |
57 | abc the first (2003) 通常問題 #0660 | No. 57 JR九州にある駅の中で、すべてカタカナで表記される2つとは、スペースワールド駅と何駅でしょう? 正解 : ハウステンボス駅 abc the first (2003) 通常問題 0660 | ハウステンボス駅 |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0713 | No. 58 多くの観光客が訪れることから「世界の交差点」とも呼ばれる、かつて本社を置いていたある新聞社に名をちなむアメリカの繁華街はどこでしょう? 正解 : タイムズ・スクウェア abc the eighth (2010) 通常問題 0713 | タイムズ・スクウェア |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0767 | No. 59 マリー・アントワネットの母親はマリア・テレジアですが、父親は神聖ローマ帝国の皇帝でもあった誰でしょう? 正解 : フランツ1世(Franz I) abc the 11th (2013) 通常問題 0767 | フランツ1世(Franz I) |
60 | abc the third (2005) 通常問題 #0187 | No. 60 日本初の郵便ポストの色は何色だったでしょう? 正解 : 黒 abc the third (2005) 通常問題 0187 | 黒 |
61 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0163 | No. 61 鎌倉幕府の職名を使った慣用句で、道理の通じない相手と争っても無駄であるという事を、「泣く子と何には勝てない」と言うでしょう? 正解 : 地頭(じとう) abc the 11th (2013) 通常問題 0163 | 地頭(じとう) |
62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0088 | No. 62 英語では「ジョイント」という、タイルを貼り付けたときにできる継ぎ目のことを何というでしょう? 正解 : 目地 abc the 12th (2014) 通常問題 0088 | 目地 |
63 | abc the second (2004) 通常問題 #0846 | No. 63 昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう? 正解 : 富山県 abc the second (2004) 通常問題 0846 | 富山県 |
64 | abc the third (2005) 敗者復活 #0009 | No. 64 ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう? 正解 : ナノ abc the third (2005) 敗者復活 0009 | ナノ |
65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0702 | No. 65 1月20日に老衰の為101歳でこの世を去った、詩集『百歳』『くじけないで』で知られる女性詩人は誰でしょう? 正解 : 柴田トヨ abc the 11th (2013) 通常問題 0702 | 柴田トヨ |
66 | EQIDEN2010 通常問題 #0354 | No. 66 人工知能を意味する「AI」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : アーティフィシャル・インテリジェンス[Artificial Intelligence]【「アーティフィカル」はもう一度】 EQIDEN2010 通常問題 0354 | アーティフィシャル・インテリジェンス[Artificial Intelligence]【「アーティフィカル」はもう一度】 |
67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0130 | No. 67 熟語の読み方で、上の字を音読み、下の字を訓読みにする読み方を、おせち料理などで使う器の名前から「何読み」というでしょう? 正解 : 重箱読み 誤1 (2003) 通常問題 0130 | 重箱読み |
68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0072 | No. 68 将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the sixth (2008) 通常問題 0072 | ルーク |
69 | abc the first (2003) 敗者復活 #0022 | No. 69 シェイクスピアの『ベニスの商人』に出てくる、ユダヤ人の高利貸しの名前は何でしょう? 正解 : シャイロック abc the first (2003) 敗者復活 0022 | シャイロック |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0623 | No. 70 和名を「ヤクヨウサルビア」という、肉の臭み消しなどに利用されるシソ科のハーブは何でしょう? 正解 : セージ abc the tenth (2012) 通常問題 0623 | セージ |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0786 | No. 71 かまどやいろりの上に鍋や釜を掛ける時に使う、高さが自由に変えられるかぎを何というでしょう? 正解 : 自在かぎ(鉤・鈎) abc the third (2005) 通常問題 0786 | 自在かぎ(鉤・鈎) |
72 | 誤4 (2006) 通常問題 #0272 | No. 72 統一される前のドイツで、旧東ドイツの首都はベルリンでしたが、旧西ドイツの首都はどこだったでしょう? 正解 : ボン 誤4 (2006) 通常問題 0272 | ボン |
73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0708 | No. 73 動物の皮や骨などから煮出したタンパク質を精製したもので、ゼリーやババロアなどの材料に使用されるのは何でしょう? 正解 : ゼラチン abc the 12th (2014) 通常問題 0708 | ゼラチン |
74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0067 | No. 74 分子式C10H8で表される芳香族炭化水素で、よく防虫剤として用いられるものは何でしょう? 正解 : ナフタレン 誤4 (2006) 通常問題 0067 | ナフタレン |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0067 | No. 75 一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう? 正解 : ブルズアイ(ブル) abc the second (2004) 通常問題 0067 | ブルズアイ(ブル) |
76 | 誤3 (2005) 通常問題 #0357 | No. 76 デザートの「ゼリー」を英語で書いたとき、最初に使われるアルファベットは何でしょう? 正解 : j 誤3 (2005) 通常問題 0357 | j |
77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0690 | No. 77 代表作に『グランド・ジャット島の日曜日の午後』がある、点描画法の考案者である画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ abc the ninth (2011) 通常問題 0690 | ジョルジュ・スーラ |
78 | 誤2 (2004) 予備 #0013 | No. 78 レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう? 正解 : 目地(めじ) 誤2 (2004) 予備 0013 | 目地(めじ) |
79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0802 | No. 79 穴を開けた瓶(かめ)を地面に埋め、そこに落ちる水滴の音を楽しむ、日本庭園にみられる装置は何でしょう? 正解 : 水琴窟[すいきんくつ] abc the seventh (2009) 通常問題 0802 | 水琴窟[すいきんくつ] |
80 | 誤誤 (2007) 予備 #0037 | No. 80 日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう? 正解 : 野 誤誤 (2007) 予備 0037 | 野 |
81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0008 | No. 81 長野県と熊本県の県の花である、漢字で「竜の胆(きも)」と書く植物は何でしょう? 正解 : リンドウ abc the ninth (2011) 通常問題 0008 | リンドウ |
82 | EQIDEN2014 通常問題 #0177 | No. 82 その名はギリシャ神話に登場する巨人の名前にちなむ、アフリカ北西部を東西に走る山脈は何でしょう? 正解 : アトラス山脈 EQIDEN2014 通常問題 0177 | アトラス山脈 |
83 | EQIDEN2008 通常問題 #0375 | No. 83 童謡『背くらべ』で、背を測ってくれた兄さんが食べていた物は何でしょう? 正解 : ちまき EQIDEN2008 通常問題 0375 | ちまき |
84 | 誤2 (2004) 通常問題 #0213 | No. 84 日本の映画賞ブルーリボン賞の名前の元になっている、青いリボンが特徴のイギリスの最高勲章は何でしょう? 正解 : ガーター勲章 誤2 (2004) 通常問題 0213 | ガーター勲章 |
85 | EQIDEN2008 通常問題 #0019 | No. 85 女性が色目を使ったり媚を売るような目つきをすることを、ある季節を使って「何を送る」というでしょう? 正解 : 秋波(しゅうは)を送る EQIDEN2008 通常問題 0019 | 秋波(しゅうは)を送る |
86 | EQIDEN2008 通常問題 #0151 | No. 86 境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつ、京都市西京(にしぎょう)区にあるお寺は何でしょう? 正解 : 西芳寺 EQIDEN2008 通常問題 0151 | 西芳寺 |
87 | EQIDEN2014 通常問題 #0206 | No. 87 ワインの醸造所を「ワイナリー」といいますが、ビールの醸造所を何というでしょう? 正解 : ブリュワリー EQIDEN2014 通常問題 0206 | ブリュワリー |
88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0661 | No. 88 中国にある省で、河北(かほく)省、河南(かなん)省といったときの「河」にあたる、有名な川といえば何でしょう? 正解 : 黄河 abc the tenth (2012) 通常問題 0661 | 黄河 |
89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0545 | No. 89 しし座のデネボラ、うしかい座のアークトゥルスと共に「春の大三角」を構成する、おとめ座のアルファ星は何でしょう? 正解 : スピカ(Spica) abc the 11th (2013) 通常問題 0545 | スピカ(Spica) |
90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0605 | No. 90 2世紀の天文学者プトレマイオスがその中で、48の星座を制定したことで知られる書物は何でしょう? 正解 : 『アルマゲスト』 abc the fifth (2007) 通常問題 0605 | 『アルマゲスト』 |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0540 | No. 91 心理学の「サイコロジー」や不死鳥の「フェニックス」を英語で表記したときに、共通する頭文字は何でしょう? 正解 : P abc the ninth (2011) 通常問題 0540 | P |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0048 | No. 92 唄を歌いながら板でお湯をかき混ぜる「湯もみ」で有名な、群馬県北西部にある温泉といえばどこでしょう? 正解 : 草津温泉 abc the fifth (2007) 通常問題 0048 | 草津温泉 |
93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0112 | No. 93 最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : モスト・バリアブル・プレーヤー abc the tenth (2012) 通常問題 0112 | モスト・バリアブル・プレーヤー |
94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0485 | No. 94 日本において、出生届は子供が生まれた日から何日以内に出す必要があるでしょう? 正解 : 14日 abc the 12th (2014) 通常問題 0485 | 14日 |
95 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0068 | No. 95 民謡『よさこい節』では「月の名所」と歌われている、高知県の観光名所はどこでしょう? 正解 : 桂浜 abc the eighth (2010) 敗者復活 0068 | 桂浜 |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0643 | No. 96 フランス語で「白」のことを「ブラン」といいますが、黒のことを何というでしょう? 正解 : ノワール(noir) abc the second (2004) 通常問題 0643 | ノワール(noir) |
97 | EQIDEN2012 通常問題 #0289 | No. 97 「コペン」「ミラ」「タント」「ムーヴコンテ」などの車を販売している、日本の自動車会社はどこでしょう? 正解 : ダイハツ工業 EQIDEN2012 通常問題 0289 | ダイハツ工業 |
98 | abc the third (2005) 通常問題 #0741 | No. 98 今日摘んでも翌日には葉が出てくるところから名前がついた、八丈島でよく見られるセリ科の植物は何でしょう? 正解 : アシタバ abc the third (2005) 通常問題 0741 | アシタバ |
99 | abc the first (2003) 通常問題 #0956 | No. 99 農業、運輸など特定の分野に詳しく、官庁に強い影響力をもった政治家のことを一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 族議員 abc the first (2003) 通常問題 0956 | 族議員 |
100 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0263 | No. 100 昨年10月に古典落語をモチーフにした『芝浜ゆらゆら』という曲で歌手デビューを果たした、人気番組『笑点』のレギュラーメンバーは誰でしょう? 正解 : 林家たい平 誤誤 (2007) 通常問題 0263 | 林家たい平 |