ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0208
No. 1

ほとりにはかつてここに身を投げた采女 (うねめ)という女官をまつった神社がある、興福寺の南にある池といえば何でしょう?
正解 : 猿沢池(さるさわのいけ)
abc the second (2004) 通常問題 0208
猿沢池(さるさわのいけ)
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0448
No. 2

「晴れ晴れとさせる」という意味の古語からその名がつけられた、2014年春に開業すると日本一の高さとなるビルは何でしょう?
正解 : あべのハルカス
abc the 11th (2013) 通常問題 0448
あべのハルカス
3

誤3 (2005)

予備 #0022
No. 3

1492年にグラナダが陥落したことで完成した、スペインのキリスト教徒による国土回復運動は何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤3 (2005) 予備 0022
レコンキスタ
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0538
No. 4

七五調などのリズムや形式にとらわれずに書かれた文のことを、「韻文」に対して何というでしょう?
正解 : 散文【prose】
abc the eighth (2010) 通常問題 0538
散文【prose】
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0642
No. 5

昨年「K-1グランプリ2006」準決勝のセーム・シュルト戦での敗戦を最後に現役を引退した、史上最多の4度の優勝を誇るオランダの選手は誰でしょう?
正解 : アーネスト・ホースト
abc the fifth (2007) 通常問題 0642
アーネスト・ホースト
6

abc the second (2004)

通常問題 #0985
No. 6

『無常といふ事』『様々なる意匠』『考えるヒント』などの作品で知られる評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄
abc the second (2004) 通常問題 0985
小林秀雄
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0822
No. 7

学者としても『西洋紀聞』や『折(おり)たく柴の記』といった著書を残している江戸時代の政治家で、「正徳の治」とよばれる改革を行ったのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the seventh (2009) 通常問題 0822
新井白石
8

abc the third (2005)

通常問題 #0911
No. 8

「守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の」という歌い出しで知られる、瀬戸口藤吉が作曲した有名な行進曲は何でしょう?
正解 : 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ)
abc the third (2005) 通常問題 0911
『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ)
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0663
No. 9

日本に開国を要求したペリーと、藤井隆扮する謎の外国人キャラクターに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : マシュー(Matthew)
abc the fourth (2006) 通常問題 0663
マシュー(Matthew)
10

abc the first (2003)

通常問題 #0508
No. 10

熱帯地方に多い伝染病で、「ハマダラカ」が媒介することで知られる病気といえば何でしょう?
正解 : マラリア
abc the first (2003) 通常問題 0508
マラリア
11

abc the second (2004)

敗者復活 #0065
No. 11

刑事訴訟法で定められている容疑者の逮捕の形式には3種類ありますが、通常逮捕、緊急逮捕と何でしょう?
正解 : 現行犯逮捕
abc the second (2004) 敗者復活 0065
現行犯逮捕
12

abc the third (2005)

通常問題 #0188
No. 12

月間600万人が利用する、サイバーマップ・ジャパンが運営している国内最大のインターネット地図情報サービスは何でしょう?
正解 : マピオン
abc the third (2005) 通常問題 0188
マピオン
13

abc the third (2005)

通常問題 #0674
No. 13

「すっぱい橘」という言葉が語源になっている、徳島県が名産の柑橘類は何でしょう?
正解 : すだち
abc the third (2005) 通常問題 0674
すだち
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0619
No. 14

積極的に情報を収集しようとすることを、電波の受信にたとえて「何を張る」というでしょう?
正解 : アンテナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0619
アンテナ
15

EQIDEN2013

通常問題 #0398
No. 15

鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう?
正解 : ダース
EQIDEN2013 通常問題 0398
ダース
16

abc the first (2003)

通常問題 #0443
No. 16

まげわっぱ、稲庭うどん、きりたんぽといえば何県の名物でしょう?
正解 : 秋田県
abc the first (2003) 通常問題 0443
秋田県
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 17

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
18

誤誤 (2007)

通常問題 #0198
No. 18

発見者であるイギリスの探検家の名にちなむ、ニュージーランドの北島と南島の間にある海峡は何海峡でしょう?
正解 : クック海峡
誤誤 (2007) 通常問題 0198
クック海峡
19

abc the third (2005)

通常問題 #0030
No. 19

クロロフィルをもつ植物や細菌が二酸化炭素固定によって糖を合成する、植物特有の反応のことを何というでしょう?
正解 : 光合成
abc the third (2005) 通常問題 0030
光合成
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0190
No. 20

元々は仏教用語で無限の功徳を表す、いくら取っても無くならないことを指す漢字三文字の言葉は何でしょう?
正解 : 無尽蔵
abc the sixth (2008) 通常問題 0190
無尽蔵
21

誤2 (2004)

通常問題 #0279
No. 21

アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう?
正解 : シロッコ
誤2 (2004) 通常問題 0279
シロッコ
22

EQIDEN2014

通常問題 #0157
No. 22

列氏80度、華氏212度、373.15ケルビンといえば、いずれも摂氏何度のことでしょう?
正解 : 100度
EQIDEN2014 通常問題 0157
100度
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0367
No. 23

映画『大丈夫であるように』はこの人のドキュメンタリーである、『音速パンチ』や『強く儚い者たち』などのヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : Cocco
abc the seventh (2009) 通常問題 0367
Cocco
24

EQIDEN2013

通常問題 #0011
No. 24

直角三角形において、直角である頂点と向かい合う辺のことを何というでしょう?
正解 : 斜辺(しゃへん)
EQIDEN2013 通常問題 0011
斜辺(しゃへん)
25

誤2 (2004)

通常問題 #0194
No. 25

李白の『採蓮曲』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何と言うでしょう?
正解 : 三三五五
誤2 (2004) 通常問題 0194
三三五五
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0159
No. 26

人気の洋菓子店、モロゾフとユーハイムの本店があるのは共に何市でしょう?
正解 : 神戸市
abc the tenth (2012) 通常問題 0159
神戸市
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0743
No. 27

ゲーム『太鼓の達人』の定番曲であり、2000年にはWhiteberry(ホワイトベリー)によるカバーもヒットした、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のシングル曲は何でしょう?
正解 : 『夏祭り』
abc the 12th (2014) 通常問題 0743
『夏祭り』
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0209
No. 28

かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう?
正解 : 綱引き
abc the fourth (2006) 通常問題 0209
綱引き
29

abc the second (2004)

通常問題 #0514
No. 29

鳴き声の美しさから「日本三鳴鳥(さんめいちょう)」と呼ばれるのは、ウグイス、コマドリと何でしょう?
正解 : オオルリ
abc the second (2004) 通常問題 0514
オオルリ
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0375
No. 30

昨年10月、帰宅途中でタクシーにはねられ76歳で死亡した、映画『キャタピラー』『千年の愉楽(ゆらく)』などの作品がある監督は誰でしょう?
正解 : 若松孝二(わかまつ・こうじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0375
若松孝二(わかまつ・こうじ)
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0026
No. 31

昨年8月に奥山恵美子が就任し、日本の政令指定都市として初めて女性市長が誕生したのはどこでしょう?
正解 : 仙台市
abc the eighth (2010) 通常問題 0026
仙台市
32

誤1 (2003)

通常問題 #0443
No. 32

ポンピドー、ジスカールデスタン、ドゴールといえば、どこの国の歴代大統領でしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0443
フランス
33

abc the second (2004)

通常問題 #0617
No. 33

日本代表チームを率いる女性指導者で、宇津木妙子といえばソフトボールですが、井村雅代(いむらまさよ)といえばどんなスポーツの指導者でしょう?
正解 : シンクロナイズドスイミング
abc the second (2004) 通常問題 0617
シンクロナイズドスイミング
34

誤1 (2003)

通常問題 #0155
No. 34

ハーバー・ボッシュ法によって人工的に合成することができる、分子式NH3で表される物質は何でしょう?
正解 : アンモニア
誤1 (2003) 通常問題 0155
アンモニア
35

誤3 (2005)

通常問題 #0276
No. 35

クリミア戦争で従軍医療に活躍し、「クリミアの天使」とよばれた、現代の看護の基礎を築いた女性といえば誰でしょう?
正解 : ナイチンゲール
誤3 (2005) 通常問題 0276
ナイチンゲール
36

abc the third (2005)

通常問題 #0457
No. 36

電気を交流から直流に変えることを何というでしょう?
正解 : 整流(レクティフィケーション。インバータは直流から交流への変換なので不可)
abc the third (2005) 通常問題 0457
整流(レクティフィケーション。インバータは直流から交流への変換なので不可)
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0546
No. 37

砂糖を加えて濃縮した練乳をコンデンスミルクというのに対し、砂糖を加えずに濃縮した練乳のことを何というでしょう?
正解 : エバミルク
abc the fifth (2007) 通常問題 0546
エバミルク
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0033
No. 38

ワールド・ベースボール・クラシックの2次ラウンドで採用されている、2回負けると敗退となるトーナメントの方式を英語で何というでしょう?
正解 : ダブルエリミネーション方式
abc the 12th (2014) 通常問題 0033
ダブルエリミネーション方式
39

abc the second (2004)

通常問題 #0788
No. 39

一度失敗したことに懲りて次からは用心しすぎることを、「あつものに懲りて何を吹く」というでしょう?
正解 : なます(鱠)
abc the second (2004) 通常問題 0788
なます(鱠)
40

EQIDEN2009

通常問題 #0055
No. 40

アントニオ猪木に自らの入場曲「ボンバイエ」を贈ったという、「蝶のように舞い、蜂の様に刺す」と形容された元プロボクサーは誰でしょう?
正解 : (モハメド・)アリ[Muhammad Ali]
EQIDEN2009 通常問題 0055
(モハメド・)アリ[Muhammad Ali]
41

abc the first (2003)

通常問題 #0021
No. 41

シナモン、クローブ、ナツメグの三つの香りを合わせた風味を持つとされる事から名のついた香辛料は何でしょう?
正解 : オールスパイス
abc the first (2003) 通常問題 0021
オールスパイス
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0577
No. 42

日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう?
正解 : All Nippon Airways
abc the seventh (2009) 通常問題 0577
All Nippon Airways
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0494
No. 43

標高2037mのミッチェル山を最高峰とする、石油や石炭の産地としても有名な北アメリカ東部の山脈は何でしょう?
正解 : アパラチア山脈
abc the fourth (2006) 通常問題 0494
アパラチア山脈
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0285
No. 44

時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう?
正解 : 御鉢巡り
abc the fifth (2007) 通常問題 0285
御鉢巡り
45

abc the third (2005)

敗者復活 #0087
No. 45

憲法28条が保障する、いわゆる「労働三権」とは、団結権、団体行動権と、もう1つは何でしょう?
正解 : 団体交渉権
abc the third (2005) 敗者復活 0087
団体交渉権
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0749
No. 46

日本の紙幣で最も高額なのは一万円札ですが、韓国の紙幣で最も高額なのは何ウォン札でしょう?
正解 : 五万ウォン札
abc the 11th (2013) 通常問題 0749
五万ウォン札
47

誤誤 (2007)

通常問題 #0330
No. 47

その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう?
正解 : マダガスカル島
誤誤 (2007) 通常問題 0330
マダガスカル島
48

誤1 (2003)

通常問題 #0334
No. 48

幼い頃天然痘にかかり、それ以来右目が見えなくなったことに因み「独眼竜」とあだ名された戦国武将は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗
誤1 (2003) 通常問題 0334
伊達政宗
49

誤4 (2006)

通常問題 #0266
No. 49

北アメリカ大陸の最高峰はマッキンリーですが、南アメリカ大陸の最高峰は何でしょう?
正解 : アコンカグア
誤4 (2006) 通常問題 0266
アコンカグア
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0263
No. 50

1日(ついたち)が日曜日の月において、31日は何曜日になるでしょう?
正解 : 火曜日
abc the sixth (2008) 通常問題 0263
火曜日
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0527
No. 51

乾燥させたものは「当薬」と呼ばれて珍重された、1000回振り出してもまだ苦いことからその名が付いたリンドウ科の植物は何でしょう?
正解 : センブリ
abc the 12th (2014) 通常問題 0527
センブリ
52

abc the first (2003)

敗者復活 #0049
No. 52

沖縄特産の、カラフルな染物のことを何というでしょう?
正解 : (琉球)紅型(びんがた)
abc the first (2003) 敗者復活 0049
(琉球)紅型(びんがた)
53

EQIDEN2008

通常問題 #0474
No. 53

クリエイターの原田専門家とともに制作した映像・音楽に、ひとりでツッコミを入れる芸で知られる、昨年(2007年)藤原紀香と結婚したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 陣内智則
EQIDEN2008 通常問題 0474
陣内智則
54

EQIDEN2014

通常問題 #0217
No. 54

江戸時代に徳川吉宗が設置したものが始まりである、庶民が意見や不満を投書するための箱のことを何というでしょう?
正解 : 目安箱
EQIDEN2014 通常問題 0217
目安箱
55

abc the first (2003)

通常問題 #0299
No. 55

イヌイットが住まいとする、氷や雪のブロックを半球形に積み上げて作る家を何というでしょう?
正解 : イグルー
abc the first (2003) 通常問題 0299
イグルー
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0241
No. 56

1871年の廃藩置県により定められた「三府(さんぷ)」とは大阪府、京都府とどこでしょう?
正解 : 東京府(とうきょうふ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0241
東京府(とうきょうふ)
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0041
No. 57

結晶が非常に小さく独特の風味を持ち、和菓子の原料として珍重される、日本の伝統的な製法で作る淡黄(たんおう)色の砂糖を何というでしょう?
正解 : 和三盆
誤誤 (2007) 通常問題 0041
和三盆
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0460
No. 58

オーストラリアの国旗には6つの星が描かれていますが、ニュージーランドの国旗にはいくつの星が描かれているでしょう?
正解 : 4つ
abc the tenth (2012) 通常問題 0460
4つ
59

EQIDEN2011

通常問題 #0290
No. 59

漫画家の一平を父に、作家のかの子を母に持つ、大阪万博のシンボル「太陽の塔」で知られる芸術家は誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
EQIDEN2011 通常問題 0290
岡本太郎
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0092
No. 60

通常は淡水から海に行って成魚になる魚が、その道を断たれたために淡水の中で成長する現象のことを何というでしょう?
正解 : 陸封(りくふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0092
陸封(りくふう)
61

EQIDEN2010

通常問題 #0163
No. 61

アメリカで二大政党を構成しているのは共和党と民主党ですが、イギリスで二大政党を構成しているのは何党と何党でしょう?
正解 : 保守党と労働党
EQIDEN2010 通常問題 0163
保守党と労働党
62

abc the first (2003)

通常問題 #0957
No. 62

現在は博物館としてイスタンブールの観光地になっている、オスマントルコ皇帝たちの住まいであった宮殿といえば何でしょう?
正解 : トプカピ宮殿(トプカプ宮殿)
abc the first (2003) 通常問題 0957
トプカピ宮殿(トプカプ宮殿)
63

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0079
No. 63

日本のパスポートで、表紙が紺色の場合の有効期限は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the eighth (2010) 敗者復活 0079
5年
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0199
No. 64

江戸いろはがるたの「い」は「犬も歩けば棒に当たる」ですが、京いろはがるたの「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0199
一寸先は闇
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0355
No. 65

ゴルフで、アイアンショットなどによって削られた芝生を何というでしょう?
正解 : ディボット
abc the fourth (2006) 通常問題 0355
ディボット
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0235
No. 66

昨年12月、さかなクンへのイラスト依頼をきっかけに西湖(さいこ)で再発見された、かつては田沢湖のみに生息していた魚は何でしょう?
正解 : クニマス
abc the ninth (2011) 通常問題 0235
クニマス
67

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0129
No. 67

着物の種類で、裏地が無いものを「単衣(ひとえ)」といいますが、裏地があるものを何といういうでしょう?
正解 : 袷(あわせ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0129
袷(あわせ)
68

EQIDEN2011

通常問題 #0058
No. 68

母国の常識からかけ離れた文化に接触したときの驚きや戸惑いを、英語で何というでしょう?
正解 : カルチャーショック
EQIDEN2011 通常問題 0058
カルチャーショック
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0303
No. 69

日本の都市で、豊後高田市があるのは大分県ですが、陸前高田市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 岩手県
abc the eighth (2010) 通常問題 0303
岩手県
70

EQIDEN2013

通常問題 #0153
No. 70

人気の絵本シリーズ『ぐりとぐら』で、赤い服を着ているのは、ぐり、ぐらのどちらでしょう?
正解 : ぐら
EQIDEN2013 通常問題 0153
ぐら
71

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0036
No. 71

口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0036
萩原朔太郎
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0051
No. 72

オランダのデルフト生まれの生物学者で、微生物を観察する際に世界で初めて顕微鏡を使用したのは誰でしょう?
正解 : レーウェンフック
abc the tenth (2012) 通常問題 0051
レーウェンフック
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0429
No. 73

たった独りで「青の洞門」を掘り続ける僧侶・了海の姿を描いた、菊池寛の小説は何でしょう?
正解 : 『恩讐の彼方に』
abc the sixth (2008) 通常問題 0429
『恩讐の彼方に』
74

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0003
No. 74

発見したフランス人物理学者の名を使って「マリオット暗点」とも言われる、人間の網膜にある光を感じない部分を何というでしょう?
正解 : 盲点(生理的暗点、視神経乳頭、視神経円盤)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0003
盲点(生理的暗点、視神経乳頭、視神経円盤)
75

EQIDEN2012

通常問題 #0116
No. 75

かつて「モストデンジャラスコンビ」というコンビを結成していた、格闘技やアニメなどのマニアックな芸で知られるピン芸人は誰でしょう?
正解 : ケンドーコバヤシ
EQIDEN2012 通常問題 0116
ケンドーコバヤシ
76

EQIDEN2012

通常問題 #0315
No. 76

日本の国会で、少人数に分かれて開かれる委員会に対し、所属議員全員が出席して行う会議を何というでしょう?
正解 : 本会議
EQIDEN2012 通常問題 0315
本会議
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0051
No. 77

今年5月にはシリーズ第4作「生命(いのち)の泉」が公開された、ジョニー・デップ主演の人気映画シリーズは何でしょう?
正解 : 『パイレーツ・オブ・カリビアン』
abc the ninth (2011) 通常問題 0051
『パイレーツ・オブ・カリビアン』
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0770
No. 78

昨年(2008年)12月に7年ぶりに開かれた、14人の国会議員が裁判官を罷免するか否かを採決する裁判を何というでしょう?
正解 : 弾劾裁判
abc the seventh (2009) 通常問題 0770
弾劾裁判
79

EQIDEN2012

通常問題 #0332
No. 79

現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう?
正解 : ひまわり
EQIDEN2012 通常問題 0332
ひまわり
80

誤3 (2005)

通常問題 #0036
No. 80

登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう?
正解 : 『助六』
誤3 (2005) 通常問題 0036
『助六』
81

EQIDEN2008

通常問題 #0295
No. 81

見た目の暗い女子高生・黒沼爽子(くろぬま・さわこ)が友情や恋愛を通して成長してゆく姿を描いた、椎名軽穂(しいな・かるほ)の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『君に届け』
EQIDEN2008 通常問題 0295
『君に届け』
82

abc the second (2004)

通常問題 #0113
No. 82

ギリシャ神話のポセイドンに当たる、ローマ神話の海の神は何でしょう?
正解 : ネプチューン
abc the second (2004) 通常問題 0113
ネプチューン
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0709
No. 83

平安中期における理想的な時代とされた醍醐天皇と村上天皇の治世のことを、当時の2つの元号を取って何というでしょう?
正解 : 延喜・天暦の治(えんぎ・てんりゃくのち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0709
延喜・天暦の治(えんぎ・てんりゃくのち)
84

abc the first (2003)

通常問題 #0703
No. 84

中央の筒の中に炭を入れ、その周りの湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸器を何というでしょう?
正解 : サモワール
abc the first (2003) 通常問題 0703
サモワール
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0280
No. 85

同名のゲームはファミコン本体と同時発売された、ほうれん草が好物の船乗りを主人公とするアニメは何でしょう?
正解 : 『ポパイ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0280
『ポパイ』
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0591
No. 86

黒海とマルマラ海を結び、アジアとヨーロッパの境界となっているトルコ北西部の海峡はどこでしょう?
正解 : ボスポラス海峡
abc the sixth (2008) 通常問題 0591
ボスポラス海峡
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0422
No. 87

人間の生前の名前のことを、死んだあとお坊さんがつける「戒名(かいみょう)」に対して何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0422
俗名(ぞくみょう)
88

EQIDEN2008

通常問題 #0097
No. 88

姿勢が悪く丸まった背中のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : 猫背
EQIDEN2008 通常問題 0097
猫背
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0329
No. 89

川村エミコと白鳥久美子(しらとり・くみこ)の2人が結成している人気お笑いコンビは何でしょう?
正解 : たんぽぽ
abc the ninth (2011) 通常問題 0329
たんぽぽ
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0575
No. 90

フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう?
正解 : メレダイヤ
abc the tenth (2012) 通常問題 0575
メレダイヤ
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0634
No. 91

刑法で定められている財産刑で、1万円以上のものを罰金といいますが、千円以上1万円未満のものを何というでしょう?
正解 : 科料(かりょう、とがりょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0634
科料(かりょう、とがりょう)
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0176
No. 92

タイヤから空気が漏れることを指す「パンク」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : パンクチャー[puncture]
abc the seventh (2009) 通常問題 0176
パンクチャー[puncture]
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0979
No. 93

観光地として知られるグアム島、サイパン島、ハワイ島の内、一番赤道に近いのはどこでしょう?
正解 : グアム島
abc the fourth (2006) 通常問題 0979
グアム島
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0881
No. 94

底とバカには下に、水と餅には上につく漢字一文字は何でしょう?
正解 : 力
abc the fourth (2006) 通常問題 0881
95

EQIDEN2010

通常問題 #0338
No. 95

水の中に棲む昆虫としては日本最大である、「田んぼのカメムシ」という意味の名前をもつ昆虫は何でしょう?
正解 : タガメ
EQIDEN2010 通常問題 0338
タガメ
96

abc the third (2005)

通常問題 #0290
No. 96

昭和11年に日本プロ野球界初のノーヒット・ノーランを達成した、巨人軍の永久欠番「14」をつけていた投手は誰でしょう?
正解 : 沢村栄治
abc the third (2005) 通常問題 0290
沢村栄治
97

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 97

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0731
No. 98

「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう?
正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』
abc the sixth (2008) 通常問題 0731
『窓ぎわのトットちゃん』
99

誤4 (2006)

通常問題 #0056
No. 99

イタコの口寄せで有名な恐山がある、青森県の半島は何でしょう?
正解 : 下北半島
誤4 (2006) 通常問題 0056
下北半島
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0001
No. 100

「ABC式消火器」が対応する3種類の火災とは、普通火災、油火災(あぶらかさい)と何でしょう?
正解 : 電気火災
abc the fifth (2007) 通常問題 0001
電気火災

もう一回、引き直す