ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0732
No. 1

『エミールと探偵たち』『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : エーリッヒ・ケストナー
abc the third (2005) 通常問題 0732
エーリッヒ・ケストナー
2

誤3 (2005)

通常問題 #0366
No. 2

『アリラン』と共に愛唱される、「桔梗(ききょう)の花」という意味の韓国民謡は何でしょう?
正解 : 『トラジ』
誤3 (2005) 通常問題 0366
『トラジ』
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0153
No. 3

『万葉集』の中に、最も多く歌い込まれている植物は何でしょう?
正解 : 萩
abc the sixth (2008) 通常問題 0153
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0787
No. 4

お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう?
正解 : セルライト
abc the sixth (2008) 通常問題 0787
セルライト
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0213
No. 5

日本では現在、黒部立山アルペンルートでのみ運行されている、架線からの電力を受けて走るバスを何というでしょう?
正解 : トロリーバス(trolley bus、無軌条電車)
abc the sixth (2008) 通常問題 0213
トロリーバス(trolley bus、無軌条電車)
6

abc the first (2003)

通常問題 #0819
No. 6

三権分立の三権とは、司法、立法と何でしょう?
正解 : 行政
abc the first (2003) 通常問題 0819
行政
7

誤2 (2004)

通常問題 #0307
No. 7

ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう?
正解 : ブラック
誤2 (2004) 通常問題 0307
ブラック
8

abc the first (2003)

通常問題 #0097
No. 8

「一つの妖怪がヨーロッパに現れている」という書き出しで始まる、マルクスとエンゲルスの共著といえば何でしょう?
正解 : 『共産党宣言』
abc the first (2003) 通常問題 0097
『共産党宣言』
9

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 9

『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
EQIDEN2014 通常問題 0033
フーゴー・グロティウス
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0772
No. 10

アカペラグループのパートの1つ「ボイパ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ボイスパーカッション
abc the fourth (2006) 通常問題 0772
ボイスパーカッション
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0771
No. 11

香りの良いハーブを束にしたもので、よく煮込み料理の風味付けなどに使われるのは何でしょう?
正解 : ブーケガルニ
abc the ninth (2011) 通常問題 0771
ブーケガルニ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0203
No. 12

2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the fourth (2006) 通常問題 0203
分留
13

EQIDEN2011

通常問題 #0163
No. 13

その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
EQIDEN2011 通常問題 0163
要(かなめ)
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0152
No. 14

ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう?
正解 : フィヨルド[fiord]
abc the seventh (2009) 通常問題 0152
フィヨルド[fiord]
15

EQIDEN2010

通常問題 #0282
No. 15

『プラトーン』『フルメタルジャケット』『地獄の黙示録』といえば、いずれも何という戦争を舞台にした映画でしょう?
正解 : ベトナム戦争
EQIDEN2010 通常問題 0282
ベトナム戦争
16

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 16

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
17

EQIDEN2009

通常問題 #0005
No. 17

昭和27年・28年と過去2回だけ行われた、衆議院の解散中に国会の代わりとして開催される集会を何というでしょう?
正解 : (参議院の)緊急集会
EQIDEN2009 通常問題 0005
(参議院の)緊急集会
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0412
No. 18

慣用句で、悔しい時に踏むのは「地団駄」ですが、躊躇したり尻込みした時に踏むものといえば何でしょう?
正解 : 二の足
abc the sixth (2008) 通常問題 0412
二の足
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0119
No. 19

人形浄瑠璃において、情景描写から登場人物まで、1人で物語を語る人のことを何というでしょう?
正解 : 太夫
abc the 12th (2014) 通常問題 0119
太夫
20

abc the first (2003)

通常問題 #0451
No. 20

メキシコでは「リオ・ブラボー・デル・ノルテ」と呼ばれる、アメリカとメキシコの間を流れる川は何でしょう?
正解 : リオグランデ川
abc the first (2003) 通常問題 0451
リオグランデ川
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0476
No. 21

16世紀から 18世紀にかけてはハンガリー王国の首都であった、現在のスロバキア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : ブラチスラバ
abc the tenth (2012) 通常問題 0476
ブラチスラバ
22

abc the first (2003)

通常問題 #0192
No. 22

時代劇などでよく見られる、刀の背で打って、深く傷を負わせないようにすることを「何打ち」というでしょう?
正解 : 峰打ち
abc the first (2003) 通常問題 0192
峰打ち
23

誤4 (2006)

通常問題 #0060
No. 23

映画の撮影開始をクランクインというのに対し、撮影終了を何というでしょう?
正解 : クランクアップ
誤4 (2006) 通常問題 0060
クランクアップ
24

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 24

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
25

EQIDEN2009

通常問題 #0338
No. 25

バチスタ手術を考案したランダス・バチスタはどこの国の医者でしょう?
正解 : ブラジル
EQIDEN2009 通常問題 0338
ブラジル
26

abc the second (2004)

通常問題 #0099
No. 26

医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう?
正解 : モルモット
abc the second (2004) 通常問題 0099
モルモット
27

EQIDEN2013

通常問題 #0283
No. 27

もともとは兄と弟を表した熟語で、転じて互いの力が釣り合っていてほとんど差がないことを意味する言葉は何でしょう?
正解 : 伯仲
EQIDEN2013 通常問題 0283
伯仲
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0571
No. 28

本名を瀧正則(たき・まさのり)という、俳優としても活躍する、音楽ユニット・電気グルーヴのメンバーは誰でしょう?
正解 : ピエール瀧
abc the 12th (2014) 通常問題 0571
ピエール瀧
29

EQIDEN2009

通常問題 #0184
No. 29

ホテルなどで、朝の指定した時間に電話をかけて起こしてくれるサービスのことを何というでしょう?
正解 : モーニングコール
EQIDEN2009 通常問題 0184
モーニングコール
30

EQIDEN2011

通常問題 #0281
No. 30

百分率はパーセントといいますが、千分率は何というでしょう?
正解 : パーミル(プロミル)
EQIDEN2011 通常問題 0281
パーミル(プロミル)
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0393
No. 31

『ティファニーで朝食を』や『冷血』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0393
トルーマン・カポーティ
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0027
No. 32

カナカナと鳴くので「カナカナゼミ」とも呼ばれるセミの一種は何でしょう?
正解 : ヒグラシ
誤誤 (2007) 通常問題 0027
ヒグラシ
33

EQIDEN2012

通常問題 #0137
No. 33

営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう?
正解 : 死の商人
EQIDEN2012 通常問題 0137
死の商人
34

EQIDEN2010

通常問題 #0149
No. 34

西暦を12で割ったときに余りが出ない年は、十二支でいうと何年(なにどし)に当たるでしょう?
正解 : 申年(さるどし)
EQIDEN2010 通常問題 0149
申年(さるどし)
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0209
No. 35

古代エジプトではこの星が見える時期にナイル川の氾濫があったことから「ナイルの星」と呼ばれていた、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
誤誤 (2007) 通常問題 0209
シリウス
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0324
No. 36

「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しではじまる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0324
『こころ』
37

abc the second (2004)

通常問題 #0628
No. 37

高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ETC
abc the second (2004) 通常問題 0628
ETC
38

abc the second (2004)

通常問題 #0211
No. 38

サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう?
正解 : 阿吽(あうん)の呼吸
abc the second (2004) 通常問題 0211
阿吽(あうん)の呼吸
39

EQIDEN2012

通常問題 #0295
No. 39

東京の人形町、和歌山の紀伊田辺駅前、石川県の安宅住吉(あたかすみよし)神社などに銅像がある、衣川(ころもがわ)の戦いでの立ち往生で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 武蔵坊弁慶
EQIDEN2012 通常問題 0295
武蔵坊弁慶
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0206
No. 40

カジノのブラックジャックで、絵札であるジャック、クイーン、キングは共に何点の札として扱うでしょう?
正解 : 10点
abc the ninth (2011) 通常問題 0206
10点
41

誤2 (2004)

通常問題 #0040
No. 41

横隔膜の痙攣によって声門が開き、特殊な音声が出る状態のことを一般に何というでしょう?
正解 : しゃっくり
誤2 (2004) 通常問題 0040
しゃっくり
42

EQIDEN2011

通常問題 #0009
No. 42

「不思議な町」「悪魔の箱」「最後の時間旅行」「魔神の笛」といえば、ニンテンドーDSで発売された何というゲームシリーズの作品でしょう?
正解 : 「レイトン教授」シリーズ
EQIDEN2011 通常問題 0009
「レイトン教授」シリーズ
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0462
No. 43

0から9の数字のうち、円周率を読みだしたときに最も遅く出てくる数字は何でしょう?
正解 : 0
abc the fourth (2006) 通常問題 0462
0
44

abc the second (2004)

通常問題 #0460
No. 44

ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう?
正解 : 力ボタン
abc the second (2004) 通常問題 0460
力ボタン
45

EQIDEN2010

通常問題 #0385
No. 45

オリコンの2009年年間シングル売上ランキングで、ベスト5のうち4つを占めた、ジャニーズ事務所のアイドルグループは何でしょう?
正解 : 嵐
EQIDEN2010 通常問題 0385
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0732
No. 46

電磁気学や電気工学では「j」、数学では「i」を使って表される、2乗するとマイナス1になる数を何単位というでしょう?
正解 : 虚数(単位)
abc the fourth (2006) 通常問題 0732
虚数(単位)
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0141
No. 47

ディーゼルエンジンに名を残すルドルフ・ディーゼルはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0141
ドイツ
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0480
No. 48

年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう?
正解 : ボーイスカウト
abc the fifth (2007) 通常問題 0480
ボーイスカウト
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0237
No. 49

色の三原色といえば、赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青と何でしょう?
正解 : 緑
abc the tenth (2012) 通常問題 0237
50

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0030
No. 50

951年に村上天皇の命により編纂が開始された、日本で『古今和歌集』に次ぐ2番目の勅撰和歌集は何でしょう?
正解 : 『後撰集』【『後撰和歌集』】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0030
『後撰集』【『後撰和歌集』】
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0714
No. 51

現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう?
正解 : Automated TellerMachine
abc the 11th (2013) 通常問題 0714
Automated TellerMachine
52

誤2 (2004)

通常問題 #0186
No. 52

電化製品などによくつけられている、製品の動作状態を示す小さな電灯のことを何というでしょう?
正解 : パイロット・ランプ
誤2 (2004) 通常問題 0186
パイロット・ランプ
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0510
No. 53

身近な例ではポップアップトースターやサーモスタットに利用されている、熱膨張率の異なる2種類の金属板を張り合わせたものを何というでしょう?
正解 : バイメタル
abc the eighth (2010) 通常問題 0510
バイメタル
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0307
No. 54

ライゴー、スイリン、プゥートの3人の小鬼をメインキャラクターとする、幼児向け番組『おかあさんといっしょ』内の着ぐるみ人形劇は何でしょう?
正解 : 『モノランモノラン』
abc the eighth (2010) 通常問題 0307
『モノランモノラン』
55

EQIDEN2008

通常問題 #0323
No. 55

代表作に『椋鳥(むくどり)の夢』『泣いた赤鬼』などがある、昭和を代表する日本の童話作家は誰でしょう?
正解 : 浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
EQIDEN2008 通常問題 0323
浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0198
No. 56

もともとは前衛で闘う部隊を意味するフランス語で、芸術や文化の発展において最先端に立つ人のことを指すのは何でしょう?
正解 : アヴァンギャルド[avant-garde]
abc the eighth (2010) 通常問題 0198
アヴァンギャルド[avant-garde]
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0592
No. 57

バンクーバーオリンピックとバンクーバーパラリンピックで活躍した3体のマスコットキャラクターとは、ミガ、クワッチと何でしょう?
正解 : スミ[Sumi]【「スーミ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0592
スミ[Sumi]【「スーミ」も○】
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0589
No. 58

1086年、堀川天皇に位を譲り、初めて院政を開いた平安中期の天皇は誰でしょう?
正解 : 白河天皇(上皇)
abc the sixth (2008) 通常問題 0589
白河天皇(上皇)
59

abc the first (2003)

通常問題 #0567
No. 59

金太郎が担いだのはまさかりですが、インディアンの持つ手斧を何というでしょう?
正解 : トマホーク
abc the first (2003) 通常問題 0567
トマホーク
60

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 60

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
61

abc the third (2005)

通常問題 #0836
No. 61

茶碗を拭いたりお菓子を包んだりするのに使う、茶席で使用する紙を何というでしょう?
正解 : 懐紙(かいし)
abc the third (2005) 通常問題 0836
懐紙(かいし)
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0551
No. 62

現在、日本で宝くじの販売業務を請け負っている銀行はどこでしょう?
正解 : みずほ銀行
abc the fifth (2007) 通常問題 0551
みずほ銀行
63

abc the third (2005)

通常問題 #0012
No. 63

「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう?
正解 : 陸奥宗光
abc the third (2005) 通常問題 0012
陸奥宗光
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0779
No. 64

連歌で、17字の長句に17字を、14字の短句に14字を付ける誤りのことを何というでしょう?
正解 : 丈比べ(たけくらべ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0779
丈比べ(たけくらべ)
65

EQIDEN2014

通常問題 #0325
No. 65

レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが主演を務めた、豪華客船を舞台とした1997年公開の大ヒット映画は何でしょう?
正解 : 『タイタニック』
EQIDEN2014 通常問題 0325
『タイタニック』
66

EQIDEN2013

通常問題 #0112
No. 66

標高1925mの車山(くるまやま)を最高峰とする長野県にある高原で、三菱電機のルームエアコンの名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 霧ヶ峰(きりがみね)
EQIDEN2013 通常問題 0112
霧ヶ峰(きりがみね)
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0317
No. 67

現在郵便局で販売されている2種類のくじつき葉書とは、「お年玉つき年賀葉書」と何でしょう?
正解 : かもめーる
誤誤 (2007) 通常問題 0317
かもめーる
68

EQIDEN2008

通常問題 #0257
No. 68

樺太が島であることを発見し、タタール海峡の別名にもその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
EQIDEN2008 通常問題 0257
間宮林蔵
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0316
No. 69

昨年11月1日に9年ぶりとなる続編が発表された、魔法使いの少女ククリと勇者の少年ニケを主人公とする衛藤ヒロユキの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『魔法陣グルグル』
abc the 11th (2013) 通常問題 0316
『魔法陣グルグル』
70

abc the first (2003)

通常問題 #0858
No. 70

振り子を用いて地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : フーコー
abc the first (2003) 通常問題 0858
フーコー
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0335
No. 71

日照り続きのとき、雨が降るように神や仏に祈ることを何というでしょう?
正解 : 雨乞い
abc the tenth (2012) 通常問題 0335
雨乞い
72

abc the third (2005)

通常問題 #0362
No. 72

イタリア語で「停止」という意味がある、音符や休符の長さを十分に延長させる音楽記号は何でしょう?
正解 : フェルマータ
abc the third (2005) 通常問題 0362
フェルマータ
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0494
No. 73

アレルギーの原因になるのは「アレルゲン」ですが、ストレスのもとになる要素を何というでしょう?
正解 : ストレッサー
abc the ninth (2011) 通常問題 0494
ストレッサー
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0178
No. 74

「Fire」や「Paperwhite」などのモデルがある、Amazon.comの電子書籍リーダーは何でしょう?
正解 : Kindle(キンドル)
abc the 12th (2014) 通常問題 0178
Kindle(キンドル)
75

誤4 (2006)

通常問題 #0275
No. 75

芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう?
正解 : 『オール讀物』
誤4 (2006) 通常問題 0275
『オール讀物』
76

誤3 (2005)

通常問題 #0231
No. 76

1970年4月に初芝電算に入社し、このたび常務取締役に就任した人気漫画の主人公といえば誰でしょう?
正解 : 島耕作(しま・こうさく)
誤3 (2005) 通常問題 0231
島耕作(しま・こうさく)
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0063
No. 77

「近代絵画の父」と呼ばれるフランス印象派の画家で、故郷にあるサントビクトワール山を多く描いたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ポール・セザンヌ
abc the fifth (2007) 通常問題 0063
ポール・セザンヌ
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0504
No. 78

童謡『むすんでひらいて』の作曲者としても有名な、フランスの思想家は誰でしょう?
正解 : (ジャン・ジャック・)ルソー
abc the seventh (2009) 通常問題 0504
(ジャン・ジャック・)ルソー
79

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0067
No. 79

ロングセラー商品の「きのこの山」「たけのこの里」を発売しているお菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : 明治製菓(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0067
明治製菓(株式会社)
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0344
No. 80

ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう?
正解 : ユビキタス
abc the fourth (2006) 通常問題 0344
ユビキタス
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0119
No. 81

アゾリトミンという成分により、水溶液が酸性であるかアルカリ性であるかを判別する、化学で用いられる代表的な試験紙は何でしょう?
正解 : リトマス試験紙
abc the 11th (2013) 通常問題 0119
リトマス試験紙
82

誤3 (2005)

通常問題 #0004
No. 82

『アヴェ・マリア』『魔王』『野ばら』などを作曲し、「歌曲の王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・シューベルト
誤3 (2005) 通常問題 0004
フランツ・シューベルト
83

abc the third (2005)

通常問題 #0530
No. 83

物事の発展を、正・反・合の三段階でとらえるとした、ヘーゲルが完成した哲学を何というでしょう?
正解 : 弁証法哲学
abc the third (2005) 通常問題 0530
弁証法哲学
84

EQIDEN2012

通常問題 #0394
No. 84

歌手ちあきなおみの日本レコード大賞受賞曲と、女優グレース・ケリーのアカデミー主演女優賞受賞作に共通するタイトルは何でしょう?
正解 : 『喝采(かっさい)』
EQIDEN2012 通常問題 0394
『喝采(かっさい)』
85

EQIDEN2011

通常問題 #0372
No. 85

門の内側と外側の仕切りとして敷かれる横木のことで、不義理などで訪問しにくいときに「これが高い」といわれるのは何でしょう?
正解 : 敷居
EQIDEN2011 通常問題 0372
敷居
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 86

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
87

abc the third (2005)

通常問題 #0142
No. 87

水道メーターの製造・販売会社「ニッコク」の社長という一面も持つ、本名を「御法川法男(みのりかわ・のりお)」という人気司会者は誰でしょう?
正解 : みのもんた
abc the third (2005) 通常問題 0142
みのもんた
88

誤1 (2003)

通常問題 #0380
No. 88

「ローマの王子様」というニックネームで知られる、サッカー・イタリア代表の司令塔は誰でしょう?
正解 : フランチェスコ・トッティ
誤1 (2003) 通常問題 0380
フランチェスコ・トッティ
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0388
No. 89

クラシック音楽で、作品番号を表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : Op
abc the 12th (2014) 通常問題 0388
Op
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0462
No. 90

正式名称を「上腕骨外側上顆炎」という、肘の腱の炎症により発生する痛みのことを、あるスポーツの名前を使って何というでしょう?
正解 : テニス肘
abc the 11th (2013) 通常問題 0462
テニス肘
91

EQIDEN2008

通常問題 #0049
No. 91

エジソンが白熱電球を改良する際フィラメントに使用した、日本の植物は何でしょう?
正解 : 竹【「孟宗竹」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0049
竹【「孟宗竹」も○】
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0435
No. 92

ヒトが汗を分泌するための汗腺を2種類に分けると、エクリン腺と何でしょう?
正解 : アポクリン腺
abc the seventh (2009) 通常問題 0435
アポクリン腺
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0693
No. 93

ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう?
正解 : アメリカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0693
アメリカ
94

誤1 (2003)

通常問題 #0007
No. 94

速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう?
正解 : 福井俊彦
誤1 (2003) 通常問題 0007
福井俊彦
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0798
No. 95

19世紀末から20世紀初めに掛けてイギリス、フランス、ロシアの各国の間で結ばれた協力関係を、三国同盟に対して何というでしょう?
正解 : 三国協商
abc the eighth (2010) 通常問題 0798
三国協商
96

誤4 (2006)

予備 #0044
No. 96

歌集『金槐和歌集』を残したことでも知られる、鎌倉幕府の第3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
誤4 (2006) 予備 0044
源実朝
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0659
No. 97

野球で、遊撃手といえばショートのことですが、中堅手といえば英語では何というポジションのことでしょう?
正解 : センター
abc the seventh (2009) 通常問題 0659
センター
98

abc the second (2004)

通常問題 #0941
No. 98

プロ野球で有望な人材を探し出したり、他のチームから引き抜いたりして自分のチームに入れる人たちのことを何というでしょう?
正解 : スカウト(アイボリー・ハンター)
abc the second (2004) 通常問題 0941
スカウト(アイボリー・ハンター)
99

誤3 (2005)

通常問題 #0045
No. 99

かみしも姿で正座しており、大きな頭と大きな耳たぶが特徴の、商売繁盛の縁起物として有名な人形は何でしょう?
正解 : 福助(福助人形)
誤3 (2005) 通常問題 0045
福助(福助人形)
100

誤1 (2003)

通常問題 #0464
No. 100

鹿の肩甲骨を焼いてその割れ方で吉凶を判断する、古代に行われていた占いの一種は何でしょう?
正解 : 太占
誤1 (2003) 通常問題 0464
太占

もう一回、引き直す