ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0522
No. 1

1960年3月21日に生まれたブラジル人F1ドライバーで、そのスピードから「音速の貴公子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0522
アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】
2

abc the second (2004)

通常問題 #0201
No. 2

「アフリカの」という意味がある、パーマをかけてちりちりに縮らせ、丸く刈りそろえた髪形を「何ヘア」と言うでしょう?
正解 : アフロヘア
abc the second (2004) 通常問題 0201
アフロヘア
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0476
No. 3

16世紀から 18世紀にかけてはハンガリー王国の首都であった、現在のスロバキア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : ブラチスラバ
abc the tenth (2012) 通常問題 0476
ブラチスラバ
4

abc the first (2003)

通常問題 #0072
No. 4

三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを、ギリシャの数学者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ヘロンの公式
abc the first (2003) 通常問題 0072
ヘロンの公式
5

abc the third (2005)

通常問題 #0161
No. 5

ブラジャーのサイズで、Aカップよりも一回り小さいサイズのことを何カップというでしょう?
正解 : AAカップ
abc the third (2005) 通常問題 0161
AAカップ
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0523
No. 6

ノルマンディーの女性貴族ジャンヌの波乱の生涯を描いた、モーパッサンの小説は何でしょう?
正解 : 『女の一生』
abc the 12th (2014) 通常問題 0523
『女の一生』
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0309
No. 7

中国・明で出版された『算法統宗(さんぽうとうそう)』を日本向けに解説した、吉田光由(よしだ・みつよし)による算術書は何でしょう?
正解 : 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0309
『塵劫記』(じんこうき、じんごうき)
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0210
No. 8

拾ったりした金品をこっそり自分のものにしてしまうことを、ある動物の習性にちなんで何というでしょう?
正解 : ネコババ
abc the fourth (2006) 通常問題 0210
ネコババ
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0206
No. 9

「憎しと思えば七五三六一坊主にハチが刺す」といえば、どんなものの覚え歌として知られる文章でしょう?
正解 : 魔方陣
abc the 12th (2014) 通常問題 0206
魔方陣
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0465
No. 10

日本で初めて鉄砲が伝来し、JAXA(ジャクサ)の宇宙センターがあることで知られる、鹿児島県の島はどこでしょう?
正解 : 種子島(たねがしま)
abc the ninth (2011) 通常問題 0465
種子島(たねがしま)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0576
No. 11

商品の売れ行きがよいことや、食べ物が腐りやすいことを、体の一部を使って「何が早い」というでしょう?
正解 : 足
abc the third (2005) 通常問題 0576
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0857
No. 12

渡部又兵衛(わたべ・またべえ)をリーダーとする、政治家のモノマネを中心とした社会派コントで人気のお笑いグループは何でしょう?
正解 : ザ・ニュースペーパー
abc the seventh (2009) 通常問題 0857
ザ・ニュースペーパー
13

abc the first (2003)

通常問題 #0968
No. 13

テレビゲームなどで「RPG」といったらどんな種類のゲームの略称でしょう?
正解 : ロールプレイングゲーム
abc the first (2003) 通常問題 0968
ロールプレイングゲーム
14

EQIDEN2014

通常問題 #0050
No. 14

16進数では12、SI接頭辞では100分の1、元素記号では炭素をあらわすアルファベット1文字は何でしょう?
正解 : C
EQIDEN2014 通常問題 0050
C
15

abc the second (2004)

敗者復活 #0002
No. 15

失業中のバレリーナ・テリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう?
正解 : ライムライト
abc the second (2004) 敗者復活 0002
ライムライト
16

abc the second (2004)

通常問題 #0833
No. 16

イスラムのシンボルである緑一色という国旗を持つ、アフリカの国はどこでしょう?
正解 : 社会主義人民リビア・アラブ国(リビア)
abc the second (2004) 通常問題 0833
社会主義人民リビア・アラブ国(リビア)
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0121
No. 17

かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう?
正解 : 堺市
abc the seventh (2009) 通常問題 0121
堺市
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0144
No. 18

フルマラソンで走る42.195kmより長い距離を走るレースを、特に「何マラソン」というでしょう?
正解 : ウルトラマラソン
abc the 11th (2013) 通常問題 0144
ウルトラマラソン
19

abc the second (2004)

通常問題 #0417
No. 19

囲碁を「烏鷺(うろ)の争い」というとき、「烏」はカラスのことですが、「鷺」は何という鳥のことでしょう?
正解 : サギ
abc the second (2004) 通常問題 0417
サギ
20

誤3 (2005)

通常問題 #0351
No. 20

江戸時代に幕府が官学として唯一保護した、儒学の一派は何でしょう?
正解 : 朱子学
誤3 (2005) 通常問題 0351
朱子学
21

EQIDEN2013

通常問題 #0094
No. 21

ペギー葉山が作詞した『ドレミの歌』の1番の歌詞で、ソは何と歌われているでしょう?
正解 : 青い空(あおいそら)
EQIDEN2013 通常問題 0094
青い空(あおいそら)
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0468
No. 22

シャーロットタウンが中心都市となっている、小説『赤毛のアン』の舞台としても知られるカナダの島はどこでしょう?
正解 : プリンス・エドワード島[Prince Edward Island]
abc the seventh (2009) 通常問題 0468
プリンス・エドワード島[Prince Edward Island]
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0672
No. 23

垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 四面楚歌(しめんそか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0672
四面楚歌(しめんそか)
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0657
No. 24

便器にサインをしただけの『泉』などの、「レディ・メイド」と呼ばれる作品群で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp]
abc the seventh (2009) 通常問題 0657
(マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp]
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0422
No. 25

人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう?
正解 : 網膜
abc the eighth (2010) 通常問題 0422
網膜
26

abc the third (2005)

通常問題 #0301
No. 26

英語で「称賛」という意味がある、影響を受けた歌手に敬意を払い、その人の曲をカバーしたアルバムのことを何と言うでしょう?
正解 : トリビュートアルバム
abc the third (2005) 通常問題 0301
トリビュートアルバム
27

誤2 (2004)

通常問題 #0394
No. 27

イチローがオリックス・ブルーウエーブ時代にプロ初ホームラン打った、当時、近鉄バッファローズの投手は誰だったでしょう?
正解 : 野茂英雄
誤2 (2004) 通常問題 0394
野茂英雄
28

EQIDEN2013

通常問題 #0399
No. 28

「絶対に穴の開かない金属VS(バーサス)どんな金属にも穴を開けられるドリル」など相反するもの同士の対決を行う、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『ほこ×たて』
EQIDEN2013 通常問題 0399
『ほこ×たて』
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0791
No. 29

カクテルの量を測る単位「tsp」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ティースプーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0791
ティースプーン
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0425
No. 30

鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう?
正解 : スッポン
abc the fifth (2007) 通常問題 0425
スッポン
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0396
No. 31

熟したりんごやいちご、柑橘類に多く含まれており、ジャムのとろみを生み出す成分として知られる水溶性の食物繊維は何でしょう?
正解 : ペクチン
abc the 12th (2014) 通常問題 0396
ペクチン
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0279
No. 32

今年の1月1日、東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して誕生した、新しい銀行の名前は何でしょう?
正解 : (株式会社)三菱東京UFJ銀行
abc the fourth (2006) 通常問題 0279
(株式会社)三菱東京UFJ銀行
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0082
No. 33

「IHヒーター」という時の「IH」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : インダクション・ヒーティング[Induction Heating]
abc the eighth (2010) 通常問題 0082
インダクション・ヒーティング[Induction Heating]
34

abc the third (2005)

通常問題 #0626
No. 34

コーナーの色に合わせた赤と青の2色が用いられる、レスリングの選手が着用する水着に似た形のユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the third (2005) 通常問題 0626
シングレット
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0664
No. 35

キタノカオリといえば小麦の品種ですが、キタアカリといえばどんな農作物の品種でしょう?
正解 : ジャガイモ
abc the ninth (2011) 通常問題 0664
ジャガイモ
36

EQIDEN2011

通常問題 #0191
No. 36

「グリーンモンスター」で有名なフェンウェイ・パークは、大リーグのどこのチームの本拠地でしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
EQIDEN2011 通常問題 0191
ボストン・レッドソックス
37

EQIDEN2010

通常問題 #0231
No. 37

ムンプスウイルスの感染により起こる、正式には「流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)」という病気を、一般的には何というでしょう?
正解 : おたふくかぜ
EQIDEN2010 通常問題 0231
おたふくかぜ
38

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0111
No. 38

アンプを使って電気的に音を増幅させるギターを何ギターというでしょう?
正解 : エレクトリックギター
abc the fifth (2007) 敗者復活 0111
エレクトリックギター
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0745
No. 39

1913年、ニジンスキーの振付によりパリで初演された、古い宗教儀式を題材としたストラヴィンスキーのバレエ音楽は何でしょう?
正解 : 『春の祭典』
abc the sixth (2008) 通常問題 0745
『春の祭典』
40

EQIDEN2013

通常問題 #0112
No. 40

標高1925mの車山(くるまやま)を最高峰とする長野県にある高原で、三菱電機のルームエアコンの名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 霧ヶ峰(きりがみね)
EQIDEN2013 通常問題 0112
霧ヶ峰(きりがみね)
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0500
No. 41

アメリカのメジャーリーグで、初めてホームランを打った日本人選手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄
abc the fourth (2006) 通常問題 0500
野茂英雄
42

誤4 (2006)

通常問題 #0316
No. 42

世界で最も発行部数が多い新聞である、いわゆる日本の五大紙の一つは何でしょう?
正解 : 読売新聞
誤4 (2006) 通常問題 0316
読売新聞
43

誤4 (2006)

通常問題 #0346
No. 43

アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう?
正解 : ビル・ゲイツ
誤4 (2006) 通常問題 0346
ビル・ゲイツ
44

EQIDEN2008

通常問題 #0455
No. 44

ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう?
正解 : ヒルガオ科
EQIDEN2008 通常問題 0455
ヒルガオ科
45

abc the second (2004)

通常問題 #0540
No. 45

強制的に責任を取らせることを、昔の武士の制裁方法にちなんで「何を切らせる」というでしょう?
正解 : 詰め腹(つめばら)
abc the second (2004) 通常問題 0540
詰め腹(つめばら)
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0126
No. 46

今年2月に亡くなった、『ビルマの竪琴』、『細雪』、『東京オリンピック』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 市川崑
abc the sixth (2008) 通常問題 0126
市川崑
47

abc the third (2005)

通常問題 #0066
No. 47

プレコース、バートレット、ラ・フランスなどの品種がある果物は何でしょう?
正解 : 洋梨
abc the third (2005) 通常問題 0066
洋梨
48

abc the first (2003)

通常問題 #0507
No. 48

鹿児島県にある、「砂ぶろ」で有名な温泉はどこでしょう?
正解 : 指宿(いぶすき)
abc the first (2003) 通常問題 0507
指宿(いぶすき)
49

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0068
No. 49

「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう?
正解 : 『ごんぎつね』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0068
『ごんぎつね』
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0251
No. 50

バスケットボールで、パスを空中でキャッチし、着地せずにダンクシュートを決めることを何と言うでしょう?
正解 : アリウープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0251
アリウープ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0190
No. 51

博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう?
正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
abc the second (2004) 通常問題 0190
ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
52

EQIDEN2011

通常問題 #0063
No. 52

映画化された際にはflumpool(フランプール)による同名の主題歌もヒットした、黒沼爽子(くろぬま・さわこ)を主人公とする少女漫画は何でしょう?
正解 : 『君に届け』
EQIDEN2011 通常問題 0063
『君に届け』
53

EQIDEN2010

通常問題 #0184
No. 53

200余りの小島で構成される南大西洋の諸島で、1982年、ここを巡ってイギリスとアルゼンチンの間で紛争が起こったのは何でしょう?
正解 : フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0184
フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0315
No. 54

株の配当などによる利益を「インカムゲイン」というのに対し、株の売買などによって得た利益を英語で何というでしょう?
正解 : キャピタルゲイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0315
キャピタルゲイン
55

abc the third (2005)

通常問題 #0886
No. 55

ダイコンのキムチをカクテキといいますが、キュウリのキムチを何というでしょう?
正解 : オイキムチ
abc the third (2005) 通常問題 0886
オイキムチ
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0021
No. 56

今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう?
正解 : 『マジック・ツリーハウス』
abc the tenth (2012) 通常問題 0021
『マジック・ツリーハウス』
57

EQIDEN2012

通常問題 #0249
No. 57

3人の息子はいずれもプロサッカー選手となっている、かつて大洋ホエールズの「スーパーカートリオ」の一人として一時代を築いた、プロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 高木豊(たかぎ・ゆたか)
EQIDEN2012 通常問題 0249
高木豊(たかぎ・ゆたか)
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0027
No. 58

4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう?
正解 : 全音符
abc the 11th (2013) 通常問題 0027
全音符
59

EQIDEN2009

通常問題 #0192
No. 59

故事成語で、「管鮑(かんぽう)の交わり」の由来となったのは管仲(かんちゅう)と鮑叔牙(ほうしゅくが)ですが、「水魚の交わり」の由来となったのは誰と誰でしょう?
正解 : 劉備と諸葛亮
EQIDEN2009 通常問題 0192
劉備と諸葛亮
60

EQIDEN2014

通常問題 #0230
No. 60

文語文法における「係助詞」のうち、唯一結びが已然形になるのは何でしょう?
正解 : こそ
EQIDEN2014 通常問題 0230
こそ
61

誤1 (2003)

通常問題 #0246
No. 61

映画『男はつらいよ』で、主人公・車寅次郎を演じたのは渥美清ですが、妹のさくらを演じた女優は誰でしょう?
正解 : 倍賞千恵子
誤1 (2003) 通常問題 0246
倍賞千恵子
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0517
No. 62

約3億年前から2億5000万年前までの時期を指す、古生代の最後に当たる地質時代の区分は何でしょう?
正解 : ペルム紀※「二畳紀」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0517
ペルム紀※「二畳紀」も○。
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0558
No. 63

低温殺菌法の考案や狂犬病ワクチンの開発などの業績を残した、フランスの細菌学者は誰でしょう?
正解 : (ルイ・)パスツール[Louis Pasteur]
abc the seventh (2009) 通常問題 0558
(ルイ・)パスツール[Louis Pasteur]
64

誤2 (2004)

通常問題 #0083
No. 64

マージャンの役で、天和、大三元、国士無双のうち、字牌を1枚も使わないでも成立するのはどれでしょう?
正解 : 天和
誤2 (2004) 通常問題 0083
天和
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0758
No. 65

日本舞踊などで、師匠から一人前になった証として芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう?
正解 : 名取(なとり)
abc the eighth (2010) 通常問題 0758
名取(なとり)
66

誤3 (2005)

通常問題 #0117
No. 66

相撲の番付表で、俗に「虫眼鏡」とも呼ばれている地位は何でしょう?
正解 : 序の口
誤3 (2005) 通常問題 0117
序の口
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0098
No. 67

昨年のノーベル平和賞を獄中で受賞した、中国の民主活動家は誰でしょう?
正解 : 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー)
abc the ninth (2011) 通常問題 0098
劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー)
68

abc the first (2003)

通常問題 #0357
No. 68

漢字で、山偏に上下と書くと「とうげ(峠)」と読みますが、衣偏に上下と書くと何と読むでしょう?
正解 : かみしも(裃)
abc the first (2003) 通常問題 0357
かみしも(裃)
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0147
No. 69

17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう?
正解 : カストラート
abc the ninth (2011) 通常問題 0147
カストラート
70

abc the third (2005)

敗者復活 #0062
No. 70

中国の小説『水滸伝』で、梁山泊に立て篭もった豪傑は全部で何人いたでしょう?
正解 : 108人
abc the third (2005) 敗者復活 0062
108人
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0611
No. 71

アジアの中で、赤道が国土を通っている唯一の国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
abc the fourth (2006) 通常問題 0611
インドネシア
72

EQIDEN2008

通常問題 #0171
No. 72

俗に「ニコニコ」とも呼ばれる、同じ2つの牌を七組揃えた麻雀の役は何でしょう?
正解 : 七対子(チートイツ)
EQIDEN2008 通常問題 0171
七対子(チートイツ)
73

誤2 (2004)

通常問題 #0148
No. 73

古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう?
正解 : ビール
誤2 (2004) 通常問題 0148
ビール
74

abc the first (2003)

通常問題 #0184
No. 74

ゴルフで、プレイヤーのスコアを点検し、間違いがないことを署名して証明することを何というでしょう?
正解 : アテスト
abc the first (2003) 通常問題 0184
アテスト
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0984
No. 75

フランス語で「お城」という意味がある、ブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何というでしょう?
正解 : シャトー
abc the fourth (2006) 通常問題 0984
シャトー
76

誤3 (2005)

通常問題 #0387
No. 76

『桜の園』『三人姉妹』『かもめ』などの作品を残した、ロシアの文豪は誰でしょう?
正解 : アントン・チェーホフ
誤3 (2005) 通常問題 0387
アントン・チェーホフ
77

abc the first (2003)

通常問題 #0699
No. 77

ある地域が共産化すると、その隣接地が連鎖反応的に共産化するという理論のことを、あるゲームに例えて何理論というでしょう?
正解 : ドミノ理論
abc the first (2003) 通常問題 0699
ドミノ理論
78

誤1 (2003)

通常問題 #0481
No. 78

英語では「イントゥルメント・シェルター」と呼ばれ、気象観測のために学校などに置かれる、白い鎧戸の箱といえば何でしょう?
正解 : 百葉箱
誤1 (2003) 通常問題 0481
百葉箱
79

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0088
No. 79

背開きと腹開きのうち、関東で主流となっているうなぎのさばき方はどちらでしょう?
正解 : 背開き
abc the eighth (2010) 敗者復活 0088
背開き
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0429
No. 80

たった独りで「青の洞門」を掘り続ける僧侶・了海の姿を描いた、菊池寛の小説は何でしょう?
正解 : 『恩讐の彼方に』
abc the sixth (2008) 通常問題 0429
『恩讐の彼方に』
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0638
No. 81

花札の12月の札に桐と共に描かれている、想像上の動物は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the sixth (2008) 通常問題 0638
鳳凰
82

EQIDEN2008

通常問題 #0023
No. 82

ラグビーの基本的なポジションで、背番号1~8番の選手を「フォワード」といいますが、9~15番までの選手を何というでしょう?
正解 : バックス
EQIDEN2008 通常問題 0023
バックス
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0157
No. 83

一般的なトランプ1組52枚のうち、絵札と呼ばれる札は何枚あるでしょう?
正解 : 12枚
abc the 12th (2014) 通常問題 0157
12枚
84

誤1 (2003)

通常問題 #0075
No. 84

鹿児島県から宮崎県にかけて広がる、火山灰で覆われた台地を何というでしょう?
正解 : シラス台地
誤1 (2003) 通常問題 0075
シラス台地
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0855
No. 85

ニューヨークのワールドトレードセンタービルの跡地もこう呼ばれている、原爆や水爆の爆心地を英語で何というでしょう?
正解 : グラウンド・ゼロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0855
グラウンド・ゼロ
86

EQIDEN2012

通常問題 #0125
No. 86

活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2012 通常問題 0125
イギリス
87

誤1 (2003)

通常問題 #0161
No. 87

漢方で胃腸薬に用いられる、千回煎じても苦みの出ることから名付けられたものといえば何でしょう?
正解 : センブリ
誤1 (2003) 通常問題 0161
センブリ
88

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 88

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
89

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0064
No. 89

現在でも高校野球の応援でよく演奏される『狙いうち』を昭和48年に歌い、大ヒットを飛ばした女性歌手は誰でしょう?
正解 : 山本リンダ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0064
山本リンダ
90

abc the seventh (2009)

通常問題 #0197
No. 90

価格を次第に下げていくオークションの形式を、ある国の名をとって何というでしょう?
正解 : ダッチ・オークション
abc the seventh (2009) 通常問題 0197
ダッチ・オークション
91

abc the 11th (2013)

通常問題 #0686
No. 91

ヘア=ニーマイヤー式、サン=ラグ式、ドント式などの種類がある、選挙における政党の得票率から議席を配分する選挙制度は何でしょう?
正解 : 比例代表制
abc the 11th (2013) 通常問題 0686
比例代表制
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0190
No. 92

裁判所のうち、最高裁判所以外の高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所というでしょう?
正解 : 下級裁判所
abc the fifth (2007) 通常問題 0190
下級裁判所
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0324
No. 93

「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しではじまる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0324
『こころ』
94

誤4 (2006)

通常問題 #0005
No. 94

世界初の開閉式ドーム球場・ロジャース・センターを本拠地とする、カナダ唯一の大リーグ球団はどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
誤4 (2006) 通常問題 0005
トロント・ブルージェイズ
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0453
No. 95

物事が断続的にだらだらと続いていくさまを、雨の降り方に例えて何式というでしょう?
正解 : 五月雨式(さみだれしき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0453
五月雨式(さみだれしき)
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0606
No. 96

検察官のバッジの別名にもなっている、権威や刑罰などがとても厳格であることを示す四字熟語は何でしょう?
正解 : 秋霜烈日
abc the fifth (2007) 通常問題 0606
秋霜烈日
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0160
No. 97

「緑の芸術」とも呼ばれる、樹木を動物の形や幾何学模様に刈り込むことを英語で何というでしょう?
正解 : トピアリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0160
トピアリー
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0196
No. 98

サッカー、カクテル、ファイトの前に共通してつく、フランスのシャンパーニュ地方で作られる発泡酒のことを何というでしょう?
正解 : シャンパン
誤誤 (2007) 通常問題 0196
シャンパン
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0526
No. 99

現在、時間の「秒」を定義するのに使われている元素は何でしょう?
正解 : セシウム
abc the ninth (2011) 通常問題 0526
セシウム
100

EQIDEN2009

通常問題 #0150
No. 100

第44代横綱・栃錦(とちにしき)や、戦国武将・斎藤道三のあだ名になった、日本に生息している毒ヘビといえば何でしょう?
正解 : マムシ
EQIDEN2009 通常問題 0150
マムシ

もう一回、引き直す