ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0367
No. 1

組織や場所、時間にとらわれず働くスタイルのことを、英語で「遊牧民」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ノマド
abc the 12th (2014) 通常問題 0367
ノマド
2

abc the third (2005)

通常問題 #0884
No. 2

考案者の名前から「ペトリ皿」とも呼ばれる、細菌の培養などに用いられる浅い円筒形の容器は何でしょう?
正解 : シャーレ
abc the third (2005) 通常問題 0884
シャーレ
3

誤3 (2005)

通常問題 #0400
No. 3

図書館における専門職員を「司書」といいますが、美術館や博物館における専門職員のことを特に何というでしょう?
正解 : 学芸員(キュレーター)
誤3 (2005) 通常問題 0400
学芸員(キュレーター)
4

EQIDEN2013

通常問題 #0156
No. 4

英語で「麦わら」という意味がある、飲み物を吸い上げるのに用いる筒状の道具は何でしょう?
正解 : ストロー
EQIDEN2013 通常問題 0156
ストロー
5

誤1 (2003)

通常問題 #0511
No. 5

1977年にドイツ・ブンデスリーガ「1FCケルン」と契約し日本人初のプロ選手となった、サッカー海外移籍の草分け的存在の人物は誰でしょう?
正解 : 奥寺康彦
誤1 (2003) 通常問題 0511
奥寺康彦
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0893
No. 6

トルクメニスタン、アゼルバイジャン、カザフスタン、ロシア、イランに囲まれている、世界最大の湖は何でしょう?
正解 : カスピ海
abc the fourth (2006) 通常問題 0893
カスピ海
7

EQIDEN2010

通常問題 #0299
No. 7

別名を「ダイナマイト」という、ジーン・サラゼンが考案したバンカー用のゴルフクラブは何でしょう?
正解 : サンドウェッジ
EQIDEN2010 通常問題 0299
サンドウェッジ
8

誤3 (2005)

通常問題 #0070
No. 8

正多面体とよばれる立体は全部で5種類ありますが、その中で面の形が唯一正五角形のものは正何面体でしょう?
正解 : 12面体
誤3 (2005) 通常問題 0070
12面体
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0716
No. 9

外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう?
正解 : 永久機関
abc the ninth (2011) 通常問題 0716
永久機関
10

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0093
No. 10

世界の官邸の通称で、「ホワイトハウス」といえばアメリカですが、「ピンクハウス」といえばどこの国のものでしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0093
アルゼンチン
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0320
No. 11

バイオリンなどの弦楽器を、弓を使わずに指で弦を弾く演奏法を何というでしょう?
正解 : ピチカート
abc the fourth (2006) 通常問題 0320
ピチカート
12

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0013
No. 12

日本語では「銀板写真」と呼ばれる写真技法を、これを発明したフランス人画家の名前を取って「何タイプ」と言うでしょう?
正解 : ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0013
ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
13

EQIDEN2010

通常問題 #0080
No. 13

太陽系の惑星の中で、最も密度が高い天体は何でしょう?
正解 : 地球
EQIDEN2010 通常問題 0080
地球
14

abc the first (2003)

通常問題 #0150
No. 14

Y字型の支軸にゴムを張り、石などを飛ばす子どもの玩具といえば何でしょう?
正解 : ぱちんこ
abc the first (2003) 通常問題 0150
ぱちんこ
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0647
No. 15

尋ねると何でも答えてくれる博識な人のことを、辞書に例えて何というでしょう?
正解 : 生き字引
abc the 11th (2013) 通常問題 0647
生き字引
16

abc the third (2005)

通常問題 #0672
No. 16

Jリーグをはじめ世界の多くのチームが永久欠番にしている、サッカーで「サポーターの背番号」と呼ばれる番号は何番でしょう?
正解 : 12番
abc the third (2005) 通常問題 0672
12番
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0371
No. 17

料理の風味付けなどに用いられる、パセリやタイムなどのハーブを何種類か束ねたものを何というでしょう?
正解 : ブーケガルニ
abc the seventh (2009) 通常問題 0371
ブーケガルニ
18

abc the second (2004)

敗者復活 #0075
No. 18

童謡「いぬのおまわりさん」の2番の歌詞に登場する鳥は、何と何でしょう?
正解 : すずめとからす
abc the second (2004) 敗者復活 0075
すずめとからす
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0058
No. 19

カレーやスープなどを取り分けるときに用いる、金属でできた杓子のことを英語で何というでしょう?
正解 : レードル
abc the 12th (2014) 通常問題 0058
レードル
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0049
No. 20

大学入試の一つの形であるAO入試の「AO」とは、何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : アドミッションズ・オフィス
abc the fifth (2007) 通常問題 0049
アドミッションズ・オフィス
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0097
No. 21

国際メートル原器や国際キログラム原器の主成分にもなっている、元素記号Ptで表される金属は何でしょう?
正解 : 白金
abc the seventh (2009) 通常問題 0097
白金
22

誤1 (2003)

通常問題 #0265
No. 22

別名をマージービートという、ビートルズなどに代表される音楽を、発生した都市の名前から何サウンドというでしょう?
正解 : リバプールサウンド
誤1 (2003) 通常問題 0265
リバプールサウンド
23

abc the second (2004)

通常問題 #0237
No. 23

細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう?
正解 : モンブラン
abc the second (2004) 通常問題 0237
モンブラン
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0065
No. 24

江戸時代にあった三種類の火消しとは、町火消、大名火消と、若年寄配下の何でしょう?
正解 : 定火消
誤誤 (2007) 通常問題 0065
定火消
25

EQIDEN2014

通常問題 #0254
No. 25

椿(つばき)や柊(ひいらぎ)のように、枯れない葉っぱを一年中保つ樹木を総称して何というでしょう?
正解 : 常緑樹(じょうりょくじゅ)
EQIDEN2014 通常問題 0254
常緑樹(じょうりょくじゅ)
26

abc the first (2003)

敗者復活 #0078
No. 26

1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう?
正解 : カノッサの屈辱
abc the first (2003) 敗者復活 0078
カノッサの屈辱
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0315
No. 27

イタリアのサッカーファンや、F1のフェラーリのファンのことを、「チフスにかかった人」を意味するイタリア語で何というでしょう?
正解 : ティフォシ
abc the tenth (2012) 通常問題 0315
ティフォシ
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0679
No. 28

1975年にシンガポールが世界で初めて導入した、大都市の中心部などに入ってくる車から通行料を取る制度を英語で何というでしょう?
正解 : ロードプライシング制度
abc the seventh (2009) 通常問題 0679
ロードプライシング制度
29

誤4 (2006)

通常問題 #0151
No. 29

今日、3月21日にアルバム「G∞VER(グーヴァー)」で全米デビューする、「ハイカラ」の略称で知られる沖縄出身の6人組バンドは何でしょう?
正解 : HIGH and MIGHTY COLOR
誤4 (2006) 通常問題 0151
HIGH and MIGHTY COLOR
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0608
No. 30

日本人投手の田澤純一・上原浩治らの活躍により、昨年(2013年)のワールドシリーズを制したメジャーリーグのチームはどこでしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
abc the 12th (2014) 通常問題 0608
ボストン・レッドソックス
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0496
No. 31

無表情で一途な役柄から「偉大なるストーン・フェイス」というニックネームで呼ばれた、サイレント映画時代のアメリカの喜劇俳優は誰でしょう?
正解 : バスター・キートン
abc the fourth (2006) 通常問題 0496
バスター・キートン
32

EQIDEN2012

通常問題 #0158
No. 32

「インドの庭園都市」や「インドのシリコンバレー」などと呼ばれるインド・カルナータカ州の州都はどこでしょう?
正解 : バンガロール
EQIDEN2012 通常問題 0158
バンガロール
33

abc the third (2005)

通常問題 #0230
No. 33

アルファベット3文字では「EEZ」と略される、ある国が独占的に経済行為を行うことができる海域のことを何というでしょう?
正解 : 排他的経済水域
abc the third (2005) 通常問題 0230
排他的経済水域
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0182
No. 34

ゴルフで、芝が短く刈り込まれた、コース中心のエリアのことを何というでしょう?
正解 : フェアウェイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0182
フェアウェイ
35

abc the third (2005)

通常問題 #0328
No. 35

花札で鹿が横を向いていることがその語源となっている、俗に人を無視するときに使う言葉といえば何でしょう?
正解 : しかと(鹿十)
abc the third (2005) 通常問題 0328
しかと(鹿十)
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0522
No. 36

童謡『青い眼の人形』で、アメリカ生まれの人形は何でできている、と歌われているでしょう?
正解 : セルロイド(celluloid)
abc the sixth (2008) 通常問題 0522
セルロイド(celluloid)
37

abc the first (2003)

通常問題 #0932
No. 37

北海道新聞や中日新聞といったように、特定の地方をカバーする新聞を何紙というでしょう?
正解 : ブロック紙
abc the first (2003) 通常問題 0932
ブロック紙
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0895
No. 38

男性では40~50%、女性では35~45%くらいが正常値とされる、血液の中における赤血球などの容積の割合を示す数値のことを何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値
abc the seventh (2009) 通常問題 0895
ヘマトクリット値
39

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0011
No. 39

4年前には韓国を、今年のサッカーワールドカップ・ドイツ大会ではオーストラリアを率いるオランダ人監督は誰でしょう?
正解 : フース・ヒディンク
abc the fourth (2006) 敗者復活 0011
フース・ヒディンク
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0359
No. 40

台形の中でも特に、平行でない向かい合う辺の長さが等しいものを何というでしょう?
正解 : 等脚台形
abc the ninth (2011) 通常問題 0359
等脚台形
41

abc the first (2003)

通常問題 #0641
No. 41

「白の時代」が有名な画家で、「モンマルトルの落とし子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : モーリス・ユトリロ
abc the first (2003) 通常問題 0641
モーリス・ユトリロ
42

誤3 (2005)

通常問題 #0252
No. 42

タオルの生産日本一を誇る、愛媛県の都市といえばどこでしょう?
正解 : 今治市
誤3 (2005) 通常問題 0252
今治市
43

EQIDEN2010

通常問題 #0024
No. 43

日本では黒岩涙香が訳した『ああ無情』という題名で知られる、フランスの作家ヴィクトル・ユーゴーの小説は何でしょう?
正解 : 『レ・ミゼラブル』[Les Misérables]
EQIDEN2010 通常問題 0024
『レ・ミゼラブル』[Les Misérables]
44

EQIDEN2014

通常問題 #0049
No. 44

通貨危機などに際して、複数の国の中央銀行が一斉に通貨の売りや買いを行うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 協調介入
EQIDEN2014 通常問題 0049
協調介入
45

EQIDEN2011

通常問題 #0296
No. 45

故郷を離れていた者が、立身出世して故郷に戻ることを、「故郷に何を飾る」というでしょう?
正解 : 錦
EQIDEN2011 通常問題 0296
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0477
No. 46

1987年にロバート・ガスキンスによって開発された、プレゼンテーション資料の作成ソフトとして人気のパソコン用ソフトウェアは何でしょう?
正解 : PowerPoint(パワーポイント)
abc the 11th (2013) 通常問題 0477
PowerPoint(パワーポイント)
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0537
No. 47

砧骨(きぬたこつ)、槌骨(つちこつ)と共に耳小骨を形成する、人間を構成する骨の中で最も小さい骨は何でしょう?
正解 : 鐙骨(あぶみこつ、とうこつ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0537
鐙骨(あぶみこつ、とうこつ)
48

abc the third (2005)

通常問題 #0021
No. 48

1932年に犬養毅首相が青年将校に射殺された事件といえば、何事件でしょう?
正解 : 五・一五事件
abc the third (2005) 通常問題 0021
五・一五事件
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0415
No. 49

陸上の投てき競技で「hummer throw」といえばハンマー投げですが、「discus throw」といえば、日本語では何と呼ばれる種目でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the fifth (2007) 通常問題 0415
円盤投げ
50

EQIDEN2009

通常問題 #0381
No. 50

昨年(2008年)完結編となる映画が公開された、ニューヨークに住む4人の女性の奔放な性生活を描いたアメリカの人気ドラマは何でしょう?
正解 : 『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』
EQIDEN2009 通常問題 0381
『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』
51

abc the third (2005)

通常問題 #0599
No. 51

歌舞伎で、登場人物が闇の中を探るように、無言で立ち回ることを特に何というでしょう?
正解 : だんまり
abc the third (2005) 通常問題 0599
だんまり
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0274
No. 52

ギリシャ語で「位置の学問」という意味がある、日本語では「位相幾何学」と呼ばれる数学の分野は何でしょう?
正解 : トポロジー
abc the 12th (2014) 通常問題 0274
トポロジー
53

EQIDEN2008

通常問題 #0252
No. 53

昨年の「K-1グランプリ2007」で、史上初の3連覇を達成した、オランダの選手は誰でしょう?
正解 : セーム・シュルト
EQIDEN2008 通常問題 0252
セーム・シュルト
54

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0084
No. 54

過酸化水素水の分解における二酸化マンガンのように、それ自身は変化を受けないまま特定の化学反応を速める物質を何というでしょう?
正解 : 触媒
abc the seventh (2009) 敗者復活 0084
触媒
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0782
No. 55

とんがった帽子のような形の蓋が特徴の、肉や野菜の蒸し料理に使われる、モロッコ発祥の土鍋を何というでしょう?
正解 : タジン鍋
abc the tenth (2012) 通常問題 0782
タジン鍋
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0153
No. 56

『万葉集』の中に、最も多く歌い込まれている植物は何でしょう?
正解 : 萩
abc the sixth (2008) 通常問題 0153
57

abc the first (2003)

通常問題 #0242
No. 57

考え方が180度変わることを、ある天文学者の名前を使って「何的転回」というでしょう?
正解 : コペルニクス的転回
abc the first (2003) 通常問題 0242
コペルニクス的転回
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0276
No. 58

金閣寺を建てたのは足利義満ですが、銀閣寺を建てた将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義政
誤誤 (2007) 通常問題 0276
足利義政
59

誤1 (2003)

通常問題 #0125
No. 59

焼き物の名産地で、「清水焼き」は京都府、「有田焼き」は佐賀県ですが、「益子焼き」はどこの都道府県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0125
栃木県
60

誤2 (2004)

通常問題 #0275
No. 60

編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう?
正解 : かぎ針
誤2 (2004) 通常問題 0275
かぎ針
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0575
No. 61

美人が眉を吊り上げて怒る様子を、それがある植物の葉のようであることから「何を逆立てる」というでしょう?
正解 : 柳眉[りゅうび]
abc the seventh (2009) 通常問題 0575
柳眉[りゅうび]
62

abc the second (2004)

通常問題 #0764
No. 62

お花見の頃の江戸ののどかさを詠んだ芭蕉の俳句で、「鐘は上野か浅草か」の上の句といえば何でしょう?
正解 : 花の雲
abc the second (2004) 通常問題 0764
花の雲
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0296
No. 63

円錐で、頂点から底面の周の一点までを結ぶ線を何というでしょう?
正解 : 母線
abc the sixth (2008) 通常問題 0296
母線
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0535
No. 64

日本で初めてコアラの飼育に成功した、愛知県名古屋市の動物園はどこでしょう?
正解 : 東山動物園
abc the eighth (2010) 通常問題 0535
東山動物園
65

EQIDEN2008

通常問題 #0061
No. 65

日本語では「複式収穫機」という、作物の収穫から選別までを1台でこなす大型の農機具を何というでしょう?
正解 : コンバイン
EQIDEN2008 通常問題 0061
コンバイン
66

EQIDEN2011

通常問題 #0135
No. 66

金融では「債務不履行」を、コンピューターでは「初期設定値」や「標準」という意味で用いられる英単語は何でしょう?
正解 : デフォルト
EQIDEN2011 通常問題 0135
デフォルト
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0295
No. 67

生前の邸宅「グレースランド」がメンフィスに現存する、伝説的ロックミュージシャンは誰でしょう?
正解 : (エルヴィス・)プレスリー
abc the seventh (2009) 通常問題 0295
(エルヴィス・)プレスリー
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0234
No. 68

モスクといえばイスラム教の礼拝所ですが、シナゴーグといえば何という宗教の礼拝所でしょう?
正解 : ユダヤ教
abc the tenth (2012) 通常問題 0234
ユダヤ教
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0525
No. 69

日本テレビ系列の番組『ZIP!(ジップ)』や『高校生クイズ』の総合司会を務める東大出身のアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 桝太一(ます・たいち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0525
桝太一(ます・たいち)
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0289
No. 70

1999年のノーベル文学賞を受賞した、『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス(Günter Grass)
abc the 11th (2013) 通常問題 0289
ギュンター・グラス(Günter Grass)
71

EQIDEN2008

通常問題 #0383
No. 71

日本国憲法によると、衆議院が解散された場合、何日以内に総選挙を行うと決められているでしょう?
正解 : 40日以内
EQIDEN2008 通常問題 0383
40日以内
72

誤4 (2006)

予備 #0021
No. 72

五角形の対角線は全部で5本ですが、六角形の対角線は全部で何本でしょう?
正解 : 9本
誤4 (2006) 予備 0021
9本
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0229
No. 73

それまで煮立っていたお湯が驚くほど静かになることからこう呼ばれる、麺類を茹でるときに入れる冷たい水といえば何でしょう?
正解 : びっくり水
abc the 11th (2013) 通常問題 0229
びっくり水
74

誤2 (2004)

通常問題 #0116
No. 74

証券取引法第166条により規制されている、内部情報を知ることができる人がそれを利用して行う株や債権の不正取引を何というでしょう?
正解 : インサイダー取引
誤2 (2004) 通常問題 0116
インサイダー取引
75

EQIDEN2009

通常問題 #0154
No. 75

グリム童話『狼と7匹の子ヤギ』で、狼が声を変えるために食べた物は何でしょう?
正解 : チョーク
EQIDEN2009 通常問題 0154
チョーク
76

abc the second (2004)

通常問題 #0642
No. 76

現在も人気のTBS時代劇「水戸黄門」で、初代水戸黄門を演じた俳優は誰でしょう?
正解 : 東野英治郎(とうのえいじろう)
abc the second (2004) 通常問題 0642
東野英治郎(とうのえいじろう)
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0699
No. 77

精神医学を題材に、『24人のビリー・ミリガン』『アルジャーノンに花束を』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : ダニエル・キイス
abc the 12th (2014) 通常問題 0699
ダニエル・キイス
78

誤4 (2006)

通常問題 #0192
No. 78

1923年、ドイツにおいて悪化したインフレを治めるために発行された、1兆マルクを1とした紙幣は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
誤4 (2006) 通常問題 0192
レンテンマルク
79

誤誤 (2007)

予備 #0023
No. 79

演奏の形態で、三重奏はトリオ、四重奏はカルテットといいますが、五重奏は何というでしょう?
正解 : クインテット
誤誤 (2007) 予備 0023
クインテット
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0666
No. 80

「わんこそば」は岩手県の名物ですが、「わりごそば」といえば何県の名物でしょう?
正解 : 島根県
abc the sixth (2008) 通常問題 0666
島根県
81

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0076
No. 81

日露戦争の講和条約はポーツマス条約ですが、日清戦争の講和条約は何条約でしょう?
正解 : 下関条約
abc the fifth (2007) 敗者復活 0076
下関条約
82

abc the first (2003)

通常問題 #0395
No. 82

1917年のロシア革命で退位した、ロマノフ朝最後の皇帝といえば誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the first (2003) 通常問題 0395
ニコライ2世
83

abc the first (2003)

通常問題 #0683
No. 83

漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう?
正解 : 旁(ツクリ)
abc the first (2003) 通常問題 0683
旁(ツクリ)
84

EQIDEN2011

通常問題 #0361
No. 84

晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう?
正解 : 曇天(どんてん)
EQIDEN2011 通常問題 0361
曇天(どんてん)
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0591
No. 85

タバコの煙を立ち上らせることを、ある色を使って「何をくゆらす」というでしょう?
正解 : 紫煙
abc the fifth (2007) 通常問題 0591
紫煙
86

abc the second (2004)

通常問題 #0920
No. 86

発祥地であるフランス中部の町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープのことを何というでしょう?
正解 : ビシソワーズ
abc the second (2004) 通常問題 0920
ビシソワーズ
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0623
No. 87

1984年にアメリカの臨床心理学者クレイグ・ブロードが提唱した、コンピュータを扱うことによって起きる精神的な問題や症状を何というでしょう?
正解 : テクノストレス
abc the fourth (2006) 通常問題 0623
テクノストレス
88

EQIDEN2012

通常問題 #0106
No. 88

ベルヌーイの定理を応用して流体速度を測定する装置を、1728年に考案したフランスの物理学者の名をとって「何管」というでしょう?
正解 : ピトー管
EQIDEN2012 通常問題 0106
ピトー管
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0658
No. 89

今年の歌会始のお題は「光」でしたが、来年の歌会始のお題は何でしょう?
正解 : 葉【「葉っぱ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0658
葉【「葉っぱ」も○】
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0101
No. 90

未熟な種子は「グリーンピース」と呼ばれるマメで、メンデルが遺伝の法則を発見する際に用いたのは何でしょう?
正解 : エンドウ(エンドウマメ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0101
エンドウ(エンドウマメ)
91

abc the second (2004)

通常問題 #0190
No. 91

博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう?
正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
abc the second (2004) 通常問題 0190
ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0130
No. 92

思想家の西周(にし・あまね)や作家の森鴎外が生まれた、「小京都」としても有名な島根県の町はどこでしょう?
正解 : 津和野町(つわのちょう)【「つわのまち」もおまけで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0130
津和野町(つわのちょう)【「つわのまち」もおまけで○】
93

abc the second (2004)

通常問題 #0503
No. 93

アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう?
正解 : クワメ・エンクルマ
abc the second (2004) 通常問題 0503
クワメ・エンクルマ
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0001
No. 94

「a」「b」「c」を並べ替えてできる、タクシーを意味する英単語は何でしょう?
正解 : cab
abc the 11th (2013) 通常問題 0001
cab
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0157
No. 95

大工の吉五郎(きちごろう)が落とした財布を、左官の金太郎が拾ったところから始まる落語の小噺(こばなし)で、大岡裁きの代表例として知られるのは何でしょう?
正解 : 『三方一両損』
abc the fourth (2006) 通常問題 0157
『三方一両損』
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0282
No. 96

その特徴的な取っ手の部分から、サッカー・UEFAチャンピオンズリーグの優勝カップのことを俗に何というでしょう?
正解 : ビッグイヤー
abc the fifth (2007) 通常問題 0282
ビッグイヤー
97

EQIDEN2013

通常問題 #0368
No. 97

若者に人気のバスケットボールと、老人に人気のゲートボールに共通する1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2013 通常問題 0368
5人
98

abc the third (2005)

通常問題 #0975
No. 98

日本民謡の節回しの基本とされている、長調の音階からファとシを抜いた音階のことを何と呼ぶでしょう?
正解 : ヨナ抜き音階(ペンタトニック)
abc the third (2005) 通常問題 0975
ヨナ抜き音階(ペンタトニック)
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0272
No. 99

アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう?
正解 : バイス・プレジデント[Vice President]
abc the eighth (2010) 通常問題 0272
バイス・プレジデント[Vice President]
100

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0014
No. 100

漢字で、「魚へんに春」と書くと「さわら」ですが、「木へんに春」と書くと何と読むでしょう?
正解 : 椿(つばき)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0014
椿(つばき)

もう一回、引き直す