ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0119
No. 1

スペイン語では「アルコ・イリス」、フランス語では「アルカンシエル」、英語では「レインボー」という自然現象は何でしょう?
正解 : 虹
abc the third (2005) 通常問題 0119
2

abc the first (2003)

通常問題 #0146
No. 2

ノーベル賞の6つの部門のうち、今までに日本人が1度も受賞したことがないのは何でしょう?
正解 : 経済学賞
abc the first (2003) 通常問題 0146
経済学賞
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0817
No. 3

17本の竹の管を並べ、側面の吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で使われる管楽器は何でしょう?
正解 : 笙[しょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0817
笙[しょう]
4

誤1 (2003)

通常問題 #0512
No. 4

ギリシア建築の3様式とは、ドーリア式、イオニア式とあとひとつ何式でしょう?
正解 : コリント式
誤1 (2003) 通常問題 0512
コリント式
5

誤2 (2004)

通常問題 #0372
No. 5

距離の単位・メートルを表す字でもある、アメリカを表す漢字一字は何でしょう?
正解 : 米
誤2 (2004) 通常問題 0372
6

EQIDEN2012

通常問題 #0261
No. 6

ボードゲームの定番である『人生ゲーム』において、一般的なルーレットは、1からいくつまであるでしょう?
正解 : 10
EQIDEN2012 通常問題 0261
10
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0332
No. 7

行進曲の一つ『星条旗よ永遠なれ』は、何拍子の音楽でしょう?
正解 : (2分の)2拍子
abc the 11th (2013) 通常問題 0332
(2分の)2拍子
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0445
No. 8

ろくろから切り離すときに糸を使ったことから呼ばれる、陶磁器の底の部分を何というでしょう?
正解 : 糸底(いとぞこ)【「糸尻(いとじり)」「いときり」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0445
糸底(いとぞこ)【「糸尻(いとじり)」「いときり」も○】
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0164
No. 9

昔話『かちかち山』では狸がおばあさんを殺すための凶器に使われた、臼に入れた穀物を突くための道具といえば何でしょう?
正解 : 杵(きね)
abc the fourth (2006) 通常問題 0164
杵(きね)
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0211
No. 10

学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう?
正解 : インターンシップ(インターン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0211
インターンシップ(インターン)
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0035
No. 11

昨年(2008年)6月に行われたUEFA欧州サッカー選手権で、44年ぶり2度目となる優勝を飾った国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the seventh (2009) 通常問題 0035
スペイン
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0753
No. 12

晩年は長寿クイズ番組『アタック25』の司会者としても親しまれた、今年5月16日に胃がんで亡くなった俳優は誰でしょう?
正解 : 児玉清(こだま・きよし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0753
児玉清(こだま・きよし)
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0059
No. 13

アルファベット二文字で「JV」と略される、主に建築業界において、一つの工事を複数の会社が共同で取り仕切る為に組まれる共同企業体を何と言うでしょう?
正解 : ジョイントベンチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0059
ジョイントベンチャー
14

EQIDEN2013

通常問題 #0204
No. 14

女性がドレスの胸などに付ける、生け花や造花で作ったアクセサリーのことをフランス語で何というでしょう?
正解 : コサージュ
EQIDEN2013 通常問題 0204
コサージュ
15

誤2 (2004)

通常問題 #0090
No. 15

比例代表制選挙の議席配分の方式「ドント式」にその名を残すドントとは、どこの国の人でしょう?
正解 : ベルギー
誤2 (2004) 通常問題 0090
ベルギー
16

EQIDEN2009

通常問題 #0390
No. 16

今年(2009年)の2月4日に、16年ぶりとなるシングル『WAO!』をリリースした、奥田民生や阿部義晴が所属する音楽ユニットは何でしょう?
正解 : ユニコーン
EQIDEN2009 通常問題 0390
ユニコーン
17

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0073
No. 17

ブラマンクやマティスらに代表される、20世紀初頭に起きた絵画の流派は何でしょう?
正解 : フォービスム
abc the fifth (2007) 敗者復活 0073
フォービスム
18

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0013
No. 18

格闘技の試合で選手に支払われるお金を「何マネー」というでしょう?
正解 : ファイトマネー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0013
ファイトマネー
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0602
No. 19

本名を山田清志(やまだ・きよし)という、『箱根八里の半次郎』『大井追っかけ音次郎』などの曲で知られる演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the eighth (2010) 通常問題 0602
氷川きよし
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0620
No. 20

「王が死んだ」という意味の言葉に由来する、チェスで相手のキングを詰めた状態を何と言うでしょう?
正解 : チェックメイト
abc the ninth (2011) 通常問題 0620
チェックメイト
21

abc the third (2005)

通常問題 #0767
No. 21

林芙美子の小説『浮雲』では「月に35日雨が降る」とされている、平成5年に世界遺産に登録された鹿児島県の島はどこでしょう?
正解 : 屋久島
abc the third (2005) 通常問題 0767
屋久島
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0186
No. 22

イタリア料理の前菜はアンティパストといいますが、ロシア料理の前菜を何というでしょう?
正解 : ザクースカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0186
ザクースカ
23

abc the first (2003)

通常問題 #0218
No. 23

1989年、山陽相互銀行が普通銀行への転換にあたりユニークな名称に変更しましたが、その名称は何銀行でしょう?
正解 : トマト銀行
abc the first (2003) 通常問題 0218
トマト銀行
24

abc the first (2003)

通常問題 #0682
No. 24

ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう?
正解 : マグニチュード
abc the first (2003) 通常問題 0682
マグニチュード
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0333
No. 25

約1億5000万キロメートルを1とする、地球と太陽の間の平均距離を元に定められた、天文学で用いられる距離の単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
abc the fifth (2007) 通常問題 0333
天文単位
26

EQIDEN2013

通常問題 #0322
No. 26

1年の月の名前を英語で綴ると、最も長くなるのは9月ですが、最も短くなるのは何月でしょう?
正解 : 5月(May)
EQIDEN2013 通常問題 0322
5月(May)
27

abc the third (2005)

通常問題 #0430
No. 27

六法全書の六法のうち、最も条文の数が少ないのは何でしょう?
正解 : 憲法
abc the third (2005) 通常問題 0430
憲法
28

誤1 (2003)

通常問題 #0342
No. 28

デフォーの小説「ロビンソン・クルーソー」で、ロビンソン・クルーソーの召使いの名前は何というでしょう?
正解 : フライデー
誤1 (2003) 通常問題 0342
フライデー
29

誤3 (2005)

通常問題 #0094
No. 29

法令上は「明治三十七八年戦役」と呼ばれている、今年終結100周年を迎える戦争といえば何でしょう?
正解 : 日露戦争
誤3 (2005) 通常問題 0094
日露戦争
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0565
No. 30

その色から「黄色いダイヤ」とも呼ばれる、子孫繁栄の願いを込めておせち料理に入れられるニシンの卵は何でしょう?
正解 : カズノコ(数の子)
abc the sixth (2008) 通常問題 0565
カズノコ(数の子)
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0037
No. 31

お弁当の仕切りにも使われる、ギザギザの切り込みが入った薄いプラスチック製のシートを何というでしょう?
正解 : ばらん
abc the fifth (2007) 通常問題 0037
ばらん
32

EQIDEN2014

通常問題 #0197
No. 32

ふつう結婚指輪をつけるのは、どの指でしょう?
正解 : 左手の薬指
EQIDEN2014 通常問題 0197
左手の薬指
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0377
No. 33

歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』は、全部でいくつの段からなるでしょう?
正解 : 11
abc the eighth (2010) 通常問題 0377
11
34

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0051
No. 34

ファイブミニ、オロナミンC、ポカリスエットといえば、いずれも何という会社が製造する商品でしょう?
正解 : 大塚製薬(株式会社)【「大塚食品」は×】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0051
大塚製薬(株式会社)【「大塚食品」は×】
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0739
No. 35

1999年に地方自治法の改正によって創設された、20万人以上の人口を条件とする日本の都市区分は何でしょう?
正解 : 特例市
abc the 12th (2014) 通常問題 0739
特例市
36

abc the first (2003)

通常問題 #0383
No. 36

北海道のアイヌ民族に伝わる英雄叙事詩のことを何というでしょう?
正解 : ユーカラ
abc the first (2003) 通常問題 0383
ユーカラ
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0702
No. 37

牧畜で、えさを求めて場所を変えることを遊牧というのに対し、季節に応じて場所を変えることを何というでしょう?
正解 : 移牧
abc the seventh (2009) 通常問題 0702
移牧
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 38

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0344
No. 39

現役時代は4年連続盗塁王を記録するなど俊足でならした人物で、監督として昨年、千葉ロッテマリーンズを日本一に導いたのは誰でしょう?
正解 : 西村徳文(にしむら・のりふみ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0344
西村徳文(にしむら・のりふみ)
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0177
No. 40

『調書』『はじまりの時』などの代表作がある、昨年(2008年)のノーベル文学賞を受賞したフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ
abc the seventh (2009) 通常問題 0177
(ジャン=マリ・ギュスターヴ・)ル・クレジオ
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0647
No. 41

尋ねると何でも答えてくれる博識な人のことを、辞書に例えて何というでしょう?
正解 : 生き字引
abc the 11th (2013) 通常問題 0647
生き字引
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0581
No. 42

江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう?
正解 : 真打(しんうち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0581
真打(しんうち)
43

abc the first (2003)

敗者復活 #0008
No. 43

父親に俳優の上原謙、長男に同じく俳優の山下徹大(てつお)がいる、映画「若大将」シリーズで有名な俳優は誰でしょう?
正解 : 加山雄三
abc the first (2003) 敗者復活 0008
加山雄三
44

誤4 (2006)

通常問題 #0292
No. 44

フランス語で「ケルンの水」という意味がある、香料濃度2~5%の薄い香水を何というでしょう?
正解 : オー・デ・コロン
誤4 (2006) 通常問題 0292
オー・デ・コロン
45

EQIDEN2012

通常問題 #0024
No. 45

トロリーバスや電車の屋根に取り付けてある、架線から電気を取り入れるための装置を英語で何というでしょう?
正解 : パンタグラフ
EQIDEN2012 通常問題 0024
パンタグラフ
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0124
No. 46

珍味として知られる「くちこ」や「このわた」といえば、原料となる生き物は何でしょう?
正解 : なまこ
abc the ninth (2011) 通常問題 0124
なまこ
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0532
No. 47

海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう?
正解 : フランシス・ドレーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0532
フランシス・ドレーク
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0320
No. 48

ラグビーのラインアウトで、ボールを真っ直ぐに投げ入れない反則を何というでしょう?
正解 : ノットストレート
abc the tenth (2012) 通常問題 0320
ノットストレート
49

EQIDEN2008

通常問題 #0468
No. 49

料理で「白和え(しらあえ)」といえば、主にどんな食材を使ったものでしょう?
正解 : 豆腐
EQIDEN2008 通常問題 0468
豆腐
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0624
No. 50

マルクスが亡くなった1883年に生まれた、著書『雇用・利子及び貨幣の一般理論』で知られるイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・メイナード・ケインズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0624
ジョン・メイナード・ケインズ
51

誤1 (2003)

通常問題 #0216
No. 51

ゾロアスター教で、よい神様はアフラ・マズダといいますが、悪い神様の名前は何というでしょう?
正解 : アーリマン
誤1 (2003) 通常問題 0216
アーリマン
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0423
No. 52

今年(2009年)松田龍平主演により映画化される、プロレタリア文学の代表作とされる小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう?
正解 : 『蟹工船[かにこうせん]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0423
『蟹工船[かにこうせん]』
53

EQIDEN2009

通常問題 #0014
No. 53

フランス語で「友達よ、ともに行こう」という意味がある、フランス民謡『クラリネットをこわしちゃった』に出てくる印象的なフレーズは何でしょう?
正解 : オーパッキャマラード[Au pas camarade]
EQIDEN2009 通常問題 0014
オーパッキャマラード[Au pas camarade]
54

abc the second (2004)

通常問題 #0407
No. 54

今日、3月21日まで江戸東京博物館で特別展が開かれている、初めて足のない幽霊を描いたといわれる江戸時代の絵師は誰でしょう?
正解 : 円山応挙
abc the second (2004) 通常問題 0407
円山応挙
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0561
No. 55

タリム河の流れによって位置を変えたことから「さまよえる湖」と呼ばれた湖は何でしょう?
正解 : ロプノール湖(LobNor)
abc the 11th (2013) 通常問題 0561
ロプノール湖(LobNor)
56

abc the third (2005)

通常問題 #0792
No. 56

手風琴(てふうきん)といえばアコーディオンのことですが、口風琴(こうふうきん)といえばどんな楽器のことでしょう?
正解 : ハーモニカ
abc the third (2005) 通常問題 0792
ハーモニカ
57

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0094
No. 57

漬物の「たくあん」を作るときに、用いられる野菜といえば何でしょう?
正解 : ダイコン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0094
ダイコン
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0795
No. 58

死んだ農奴を買い集める詐欺師チチコフを主人公とする、ロシアの作家ニコライ・ゴーゴリの代表作は何でしょう?
正解 : 『死せる魂』
abc the 11th (2013) 通常問題 0795
『死せる魂』
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0409
No. 59

スピナーと呼ばれるルーレットを回し、4色の円が書かれたシートの上に手や足を置いていく、日本ではタカラトミーが発売しているパーティーゲームといえば何でしょう?
正解 : ツイスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0409
ツイスター
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0062
No. 60

本名を原吉彦というタレントで、「まるで宝石箱やー!」「味のIT革命やー!」などのコメントを連発し、「グルメレポート界のプリンス」と呼ばれるのは誰でしょう?
正解 : 彦摩呂(ひこまろ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0062
彦摩呂(ひこまろ)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 61

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
62

EQIDEN2008

通常問題 #0082
No. 62

『鳥』『サイコ』『レベッカ』などのサスペンス作品で知られる、イギリス出身の映画監督は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ヒッチコック
EQIDEN2008 通常問題 0082
アルフレッド・ヒッチコック
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0045
No. 63

山頂に「すばる望遠鏡」などの天体望遠鏡が設置されている、アメリカ・ハワイ島の山は何でしょう?
正解 : マウナ・ケア
abc the 12th (2014) 通常問題 0045
マウナ・ケア
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0279
No. 64

落ちぶれた道化師カルヴェロと、踊り子テリーとの心温まる人間模様を描いた、チャーリー・チャップリンの代表作であるトーキー映画は何でしょう?
正解 : 『ライムライト』(『Limelight』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0279
『ライムライト』(『Limelight』)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0184
No. 65

英語本来の意味では「最下位」を表す言葉だったが、日本では最下位から2番目の人を指すようになったのは何でしょう?
正解 : ブービー[booby]
abc the eighth (2010) 通常問題 0184
ブービー[booby]
66

EQIDEN2010

通常問題 #0143
No. 66

メールなどで使われる英語の略語で、「BTW」は「by the way」の略ですが、「ASAP」は何という言葉を略したものでしょう?
正解 : as soon as possible
EQIDEN2010 通常問題 0143
as soon as possible
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0638
No. 67

3月18日からサービスが開始された、首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の愛称は何でしょう?
正解 : PASMO
abc the fifth (2007) 通常問題 0638
PASMO
68

EQIDEN2014

通常問題 #0054
No. 68

化学で使われる指標「pH(ペーハー)」で、室温において「中性」を示す数値はいくつでしょう?
正解 : 7
EQIDEN2014 通常問題 0054
7
69

abc the second (2004)

通常問題 #0031
No. 69

今年3月、郷ノ浦(ごうのうら)・石田・芦辺・勝本の4町が合併して島全体が1つの市となった、玄界灘沖に位置する長崎県の島はどこでしょう?
正解 : 壱岐(いき)島
abc the second (2004) 通常問題 0031
壱岐(いき)島
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0441
No. 70

本名を鎌田善人(かまた・よしひと)という、代表曲に『雪國』『俺ら東京さ行ぐだ』がある歌手は誰でしょう?
正解 : 吉幾三(よし・いくぞう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0441
吉幾三(よし・いくぞう)
71

abc the first (2003)

通常問題 #0948
No. 71

消費税が税率3%で始まったときの総理大臣は竹下登ですが、5%に上がったときの総理大臣は誰でしょう?
正解 : 橋本龍太郎
abc the first (2003) 通常問題 0948
橋本龍太郎
72

EQIDEN2011

通常問題 #0206
No. 72

昭和25年、木村禧八郎(きむら・きはちろう)議員の質問に対し「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした当時の大蔵大臣は誰でしょう?
正解 : 池田勇人(いけだ・はやと)
EQIDEN2011 通常問題 0206
池田勇人(いけだ・はやと)
73

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0009
No. 73

夫よりも妻のほうが背の高い夫婦を、虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう?
正解 : ノミの夫婦
abc the fourth (2006) 敗者復活 0009
ノミの夫婦
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0242
No. 74

昨年48歳で亡くなった、1992年に映画『ボディガード』で主演を務めたことで知られる女優・歌手は誰でしょう?
正解 : ホイットニー・ヒューストン
abc the 11th (2013) 通常問題 0242
ホイットニー・ヒューストン
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0515
No. 75

特に時代劇でよく見られる、俳優たちが演じる格闘シーンを総称して何というでしょう?
正解 : 殺陣[たて、さつじん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0515
殺陣[たて、さつじん]
76

EQIDEN2009

通常問題 #0286
No. 76

「麻薬Gメン」などというときの「G」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
EQIDEN2009 通常問題 0286
ガバメント[government]
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0082
No. 77

1977年にはクリエイター育成のため「劇画村塾(げきがそんじゅく)」を創設した、代表作に『子連れ狼』がある漫画原作者は誰でしょう?
正解 : 小池一夫(こいけ・かずお)
abc the tenth (2012) 通常問題 0082
小池一夫(こいけ・かずお)
78

EQIDEN2010

通常問題 #0237
No. 78

正体不明のボーカル「やくしまるえつこ」ら4人からなる、昨年第1回CDショップ大賞をミニアルバム『シフォン主義』で受賞したロックバンドは何でしょう?
正解 : 相対性理論
EQIDEN2010 通常問題 0237
相対性理論
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0903
No. 79

思い通りにならなくてもどかしい事を、靴履きの足にたとえた四字熟語で何というでしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0903
隔靴掻痒(かっかそうよう)
80

誤2 (2004)

通常問題 #0230
No. 80

国連の推計によると2050年には世界で最も人口の多い国になると予想されている、現在は中国に次いで2番目に人口が多い国はどこでしょう?
正解 : インド
誤2 (2004) 通常問題 0230
インド
81

誤誤 (2007)

通常問題 #0158
No. 81

高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
誤誤 (2007) 通常問題 0158
ベルギー
82

abc the third (2005)

敗者復活 #0070
No. 82

兄リチャード・妹カレンの兄弟デュオで、代表曲に『イエスタディワンスモア』があるのは何でしょう?
正解 : (ザ・)カーペンターズ
abc the third (2005) 敗者復活 0070
(ザ・)カーペンターズ
83

EQIDEN2008

通常問題 #0148
No. 83

コアラやカンガルーが代表的な、お腹に子供を育てるための袋を持つ動物を特に何類というでしょう?
正解 : 有袋類
EQIDEN2008 通常問題 0148
有袋類
84

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0026
No. 84

サマータイムを考慮しない場合、東京とニューヨークとの時差は何時間でしょう?
正解 : 14時間
abc the sixth (2008) 敗者復活 0026
14時間
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0007
No. 85

ギリシャ神話の虹の女神にちなんで名付けられた、原子番号77、元素記号Irの元素は何でしょう?
正解 : イリジウム(iridium)
abc the 11th (2013) 通常問題 0007
イリジウム(iridium)
86

abc the third (2005)

通常問題 #0056
No. 86

製鉄業が盛んなアメリカ・ペンシルバニア州南西部の都市で、メジャーリーグのパイレーツが本拠地を置いているのはどこでしょう?
正解 : ピッツパーグ
abc the third (2005) 通常問題 0056
ピッツパーグ
87

abc the third (2005)

通常問題 #0480
No. 87

「割前勘定」という言葉の略である、飲食などの総額を人数で均等に割って支払うことを何というでしょう?
正解 : ワリカン
abc the third (2005) 通常問題 0480
ワリカン
88

EQIDEN2011

通常問題 #0138
No. 88

1928年のアムステルダムオリンピック・女子800mで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めて五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう?
正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
EQIDEN2011 通常問題 0138
人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0211
No. 89

サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう?
正解 : 阿吽(あうん)の呼吸
abc the second (2004) 通常問題 0211
阿吽(あうん)の呼吸
90

abc the first (2003)

通常問題 #0509
No. 90

自分に対して「父の父」は祖父、「祖父の父」は曾祖父ですが、「曾祖父の父」のことを何というでしょう?
正解 : 高祖父
abc the first (2003) 通常問題 0509
高祖父
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0721
No. 91

アメリカ合衆国において勃発した唯一の内戦は何でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0721
南北戦争
92

誤4 (2006)

通常問題 #0015
No. 92

漢字の「新」(あたらしい)という字が付く東海道・山陽新幹線の駅で、最も東京に近いのは「新横浜」ですが、最も博多に近いのはどこでしょう?
正解 : 新下関
誤4 (2006) 通常問題 0015
新下関
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0517
No. 93

ゲートボールは普通、1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 5人
abc the sixth (2008) 通常問題 0517
5人
94

abc the second (2004)

通常問題 #0566
No. 94

2種以上の液体の混合物を、沸点の差を利用して蒸留により分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the second (2004) 通常問題 0566
分留
95

abc the second (2004)

通常問題 #0716
No. 95

「こが」という都市がある都道府県は2つありますが、茨城県と九州の何県でしょう?
正解 : 福岡県(古賀市)
abc the second (2004) 通常問題 0716
福岡県(古賀市)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0535
No. 96

常用漢字で一桁の数字を書いたとき、画数が最も多いのはいくつでしょう?
正解 : 四(5画)
abc the fourth (2006) 通常問題 0535
四(5画)
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0247
No. 97

「ドル」と「ユーロ」に共通する補助通貨単位は何でしょう?
正解 : セント
abc the tenth (2012) 通常問題 0247
セント
98

誤3 (2005)

通常問題 #0240
No. 98

「山」「海」「太陽」を表わす英語の頭文字から名付けられたハンバーガーチェーンはどこでしょう?
正解 : モスバーガー
誤3 (2005) 通常問題 0240
モスバーガー
99

abc the second (2004)

敗者復活 #0016
No. 99

最初にフランスのニームで作られたことからその名がついた、ジーンズなどに用いられる丈夫な木綿の布を何というでしょう?
正解 : デニム
abc the second (2004) 敗者復活 0016
デニム
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0231
No. 100

演劇用語で、幕が開いたときすでに役者が舞台上にいることを「何付き」というでしょう?
正解 : 板付き
abc the 12th (2014) 通常問題 0231
板付き

もう一回、引き直す