ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0579 | No. 1 EU・ヨーロッパ連合の本部がある都市はブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部がある都市はどこでしょう? 正解 : アジスアベバ abc the eighth (2010) 通常問題 0579 | アジスアベバ |
2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0037 | No. 2 ワタリガニなどの生の蟹を、コチュジャンベースのタレに漬け込んだ韓国料理は何でしょう? 正解 : ケジャン abc the sixth (2008) 通常問題 0037 | ケジャン |
3 | EQIDEN2010 通常問題 #0065 | No. 3 中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう? 正解 : 鶴亀算 EQIDEN2010 通常問題 0065 | 鶴亀算 |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0781 | No. 4 紀元前4世紀頃のギリシャの数学者で、「二分法」「アキレスと亀」などの4つのパラドックスで知られるのは誰でしょう? 正解 : ゼノン abc the second (2004) 通常問題 0781 | ゼノン |
5 | abc the second (2004) 敗者復活 #0069 | No. 5 煮たり揚げたりする前に「腰折り」という作業をする海産物は何でしょう? 正解 : エビ abc the second (2004) 敗者復活 0069 | エビ |
6 | EQIDEN2013 通常問題 #0307 | No. 6 「GET WILD & BE SEXY」をコンセプトとし、大洋図書が刊行している10代から20代前半のギャル系向き雑誌は何でしょう? 正解 : 「egg」 EQIDEN2013 通常問題 0307 | 「egg」 |
7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0537 | No. 7 アウステルリッツの戦いでの勝利を祝してナポレオン1世が建築を命じた、エトワール広場に立つパリの名所といえば何でしょう? 正解 : (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile) abc the 11th (2013) 通常問題 0537 | (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile) |
8 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0009 | No. 8 国際単位系で、大文字では10の15乗、小文字では10のマイナス12乗を表すアルファベット一文字は何でしょう? 正解 : P abc the seventh (2009) 通常問題 0009 | P |
9 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0237 | No. 9 リュート奏者の「たかし」、漫画家の「じろう」、歌手の「☆ひろ」といえば共通する苗字は何でしょう? 正解 : つのだ 誤誤 (2007) 通常問題 0237 | つのだ |
10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0044 | No. 10 これまでに亀山薫、神戸尊、甲斐亨を相棒としてきた、水谷豊演じるドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう? 正解 : 杉下右京 abc the 12th (2014) 通常問題 0044 | 杉下右京 |
11 | abc the first (2003) 通常問題 #0983 | No. 11 英語で、「おととい」のことは「the day before yesterday」といいますが、「あさって」のことは何というでしょう? 正解 : the day after (tomorrow) abc the first (2003) 通常問題 0983 | the day after (tomorrow) |
12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0892 | No. 12 楽譜に書かれる音部記号で、「ト音記号」のもとになったアルファベットは「G」ですが、「ヘ音記号」のもとになったアルファベットは何でしょう? 正解 : F abc the seventh (2009) 通常問題 0892 | F |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0108 | No. 13 埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう? 正解 : 鯉のぼり abc the 11th (2013) 通常問題 0108 | 鯉のぼり |
14 | abc the third (2005) 通常問題 #0925 | No. 14 伊藤、黒田、山県(やまがた)の各内閣で大蔵大臣を務め、その後第4代内閣総理大臣になった人物は誰でしょう? 正解 : 松方正義 abc the third (2005) 通常問題 0925 | 松方正義 |
15 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0595 | No. 15 水が延々と流れ続ける『滝』など、数多くのだまし絵を描いたことで知られるオランダの画家といえば誰でしょう? 正解 : マウリッツ・エッシャー abc the ninth (2011) 通常問題 0595 | マウリッツ・エッシャー |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0293 | No. 16 ドイツ語で「仕事」という意味がある、正規雇用ではない短時間労働のことを何というでしょう? 正解 : アルバイト(arbeit) abc the 11th (2013) 通常問題 0293 | アルバイト(arbeit) |
17 | 誤4 (2006) 通常問題 #0256 | No. 17 ファストフード店の略称で、マクドと略されるのはマクドナルドですが、ミスドと略されるのは何でしょう? 正解 : ミスタードーナツ 誤4 (2006) 通常問題 0256 | ミスタードーナツ |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0706 | No. 18 JR山手線の駅で、目白駅があるのは豊島区ですが、目黒駅があるのは何区でしょう? 正解 : 品川区 abc the eighth (2010) 通常問題 0706 | 品川区 |
19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0181 | No. 19 1896年に画家の黒田清輝を中心として発足した、明治美術界に対抗する西洋美術の団体は何でしょう? 正解 : 白馬会 abc the ninth (2011) 通常問題 0181 | 白馬会 |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0397 | No. 20 笹の葉のような形をしていることからその名がつけられた、鶏の胸肉の一部を何というでしょう? 正解 : ささみ abc the fifth (2007) 通常問題 0397 | ささみ |
21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0044 | No. 21 英語では「オーバーオール」と呼ばれる、上下がつなぎ状になっている胸当てつきのズボンのことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : サロペット(salopette) abc the 11th (2013) 通常問題 0044 | サロペット(salopette) |
22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0257 | No. 22 1927年に勅使河原蒼風(てしがわら・そうふう)により創始された、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と共に華道の三大流派に数えられる流派は何でしょう? 正解 : 草月(そうげつ)流 abc the tenth (2012) 通常問題 0257 | 草月(そうげつ)流 |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0484 | No. 23 スクリーン式の映写機「シネマトグラフ」を考案・発明したフランス人兄弟は何兄弟でしょう? 正解 : リュミエール(兄弟) abc the seventh (2009) 通常問題 0484 | リュミエール(兄弟) |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0549 | No. 24 今年の1月27日に亡くなった、インドネシアの第2代大統領は誰でしょう? 正解 : スハルト abc the sixth (2008) 通常問題 0549 | スハルト |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0166 | No. 25 初代事務局長をジュリアン・ハクスリーとして1946年に設立された、正式名称を「国連教育科学文化機関」という国際機関の略称は何でしょう? 正解 : UNESCO abc the seventh (2009) 通常問題 0166 | UNESCO |
26 | abc the second (2004) 通常問題 #0430 | No. 26 キリストの母はマリアですが、釈迦の母は誰でしょう? 正解 : 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) abc the second (2004) 通常問題 0430 | 摩耶婦人(まやぶにん、マーヤー) |
27 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0018 | No. 27 シャフト、バット、ジョイントなどのパーツからなる、ビリヤードで玉を突くための棒を何というでしょう? 正解 : キュー abc the ninth (2011) 敗者復活 0018 | キュー |
28 | EQIDEN2010 通常問題 #0399 | No. 28 ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : サント・ドミンゴ[Santo Domingo] EQIDEN2010 通常問題 0399 | サント・ドミンゴ[Santo Domingo] |
29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0800 | No. 29 学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう? 正解 : 『浮雲(うきぐも)』 abc the tenth (2012) 通常問題 0800 | 『浮雲(うきぐも)』 |
30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0634 | No. 30 ヨウ素やナフタレン、二酸化炭素などで見られる、物質が固体から直接気体へと変化する現象を何というでしょう? 正解 : 昇華 abc the 11th (2013) 通常問題 0634 | 昇華 |
31 | 誤3 (2005) 予備 #0014 | No. 31 荷物を送るときに用いる注意書きで、上下をさかさまにさせないために用いる4文字の熟語といえば何でしょう? 正解 : 天地無用 誤3 (2005) 予備 0014 | 天地無用 |
32 | EQIDEN2011 通常問題 #0061 | No. 32 イタリア語では「コニーリョ」、フランス語では「ラパン」、英語では「ラビット」という動物を、日本語では何というでしょう? 正解 : ウサギ EQIDEN2011 通常問題 0061 | ウサギ |
33 | EQIDEN2009 通常問題 #0236 | No. 33 1960年まではブラジルの首都であった、ポルトガル語で「1月の川」という意味をもつ都市はどこでしょう? 正解 : リオ・デ・ジャネイロ EQIDEN2009 通常問題 0236 | リオ・デ・ジャネイロ |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0060 | No. 34 脂肪の消化・吸収を助ける胆汁をつくったり、アルコールなど体に有害な物質を分解する働きを持つ臓器は何でしょう? 正解 : 肝臓 abc the second (2004) 通常問題 0060 | 肝臓 |
35 | 誤2 (2004) 予備 #0013 | No. 35 レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう? 正解 : 目地(めじ) 誤2 (2004) 予備 0013 | 目地(めじ) |
36 | abc the third (2005) 敗者復活 #0086 | No. 36 黄道12星座のふたご座で、兄の名前はカストルですが、弟の名前は何でしょう? 正解 : ポルックス abc the third (2005) 敗者復活 0086 | ポルックス |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0301 | No. 37 正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? 正解 : 地頭 abc the second (2004) 通常問題 0301 | 地頭 |
38 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0510 | No. 38 楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題 0510 | オルガン |
39 | EQIDEN2013 通常問題 #0220 | No. 39 西暦208年、孫権と劉備(りゅうび)の連合軍が曹操軍を破った戦いを、その地名から何というでしょう? 正解 : 赤壁(せきへき)の戦い EQIDEN2013 通常問題 0220 | 赤壁(せきへき)の戦い |
40 | EQIDEN2010 通常問題 #0232 | No. 40 マダガスカルが名産地として知られる、アイスクリームのフレーバーとしておなじみのラン科の植物は何でしょう? 正解 : バニラ[vanilla] EQIDEN2010 通常問題 0232 | バニラ[vanilla] |
41 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0014 | No. 41 1桁の素数で最も大きいものは7、2桁の素数で最も大きいものは97ですが、3桁の素数で最も大きいものは何でしょう? 正解 : 997 abc the fourth (2006) 敗者復活 0014 | 997 |
42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0090 | No. 42 トラップとスキートの2種目がある、打ち出された皿を散弾銃で撃ち割る競技を何というでしょう? 正解 : クレー射撃 abc the fourth (2006) 通常問題 0090 | クレー射撃 |
43 | 誤2 (2004) 通常問題 #0131 | No. 43 日本で最初の実測地図「大日本沿海輿地(えんかいよち)全図」を作製した、江戸時代の地理学者といえば誰でしょう? 正解 : 伊能忠敬 誤2 (2004) 通常問題 0131 | 伊能忠敬 |
44 | 誤3 (2005) 通常問題 #0215 | No. 44 俗に、追いつめられたネズミが噛むとされる動物は何でしょう? 正解 : ネコ 誤3 (2005) 通常問題 0215 | ネコ |
45 | EQIDEN2014 通常問題 #0343 | No. 45 天皇の地位のしるしとされる三種の神器とは、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と何でしょう? 正解 : 八咫鏡(やたのかがみ) EQIDEN2014 通常問題 0343 | 八咫鏡(やたのかがみ) |
46 | abc the first (2003) 通常問題 #0498 | No. 46 イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう? 正解 : サラート abc the first (2003) 通常問題 0498 | サラート |
47 | abc the third (2005) 通常問題 #0141 | No. 47 麻雀で、自分の左側に座る人を「上家(かみちゃ)」、右側に座る人のことを「下家(しもちゃ)」といいますが、向かい側に座る人のことは何というでしょう? 正解 : 対面(といめん) abc the third (2005) 通常問題 0141 | 対面(といめん) |
48 | 誤4 (2006) 通常問題 #0376 | No. 48 天気予報でいう「風速」とは、何分間の風の速さの平均値のことでしょう? 正解 : 10分間 誤4 (2006) 通常問題 0376 | 10分間 |
49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0242 | No. 49 日本語では「父母と教師の会」といわれる会を、アルファベット3文字で普通何というでしょう? 正解 : PTA 誤1 (2003) 通常問題 0242 | PTA |
50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0771 | No. 50 アニメ『サザエさん』で、マスオさんやアナゴさんが勤務している会社の名前は何でしょう? 正解 : 海山商事 abc the fifth (2007) 通常問題 0771 | 海山商事 |
51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0036 | No. 51 天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう? 正解 : 5 abc the tenth (2012) 通常問題 0036 | 5 |
52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0706 | No. 52 yがxの関数であるとき、xを独立変数というのに対し、yを何変数というでしょう? 正解 : 従属変数 abc the fifth (2007) 通常問題 0706 | 従属変数 |
53 | EQIDEN2009 通常問題 #0120 | No. 53 三徳、菜切り、たこ引き、柳刃などの種類がある調理器具は何でしょう? 正解 : 包丁 EQIDEN2009 通常問題 0120 | 包丁 |
54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0110 | No. 54 都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう? 正解 : 25歳 誤3 (2005) 通常問題 0110 | 25歳 |
55 | abc the first (2003) 敗者復活 #0078 | No. 55 1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう? 正解 : カノッサの屈辱 abc the first (2003) 敗者復活 0078 | カノッサの屈辱 |
56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0307 | No. 56 南木佳士(なぎ・けいし)、夏川草介(なつかわ・そうすけ)、海堂尊(かいどう・たける)といえば、いずれもどんな職業と兼業している作家でしょう? 正解 : 医者 abc the ninth (2011) 通常問題 0307 | 医者 |
57 | abc the first (2003) 通常問題 #0312 | No. 57 野球で、審判がボールカウントを確認するために使う道具を何というでしょう? 正解 : インジケーター abc the first (2003) 通常問題 0312 | インジケーター |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0458 | No. 58 オークションや法廷などで打ち鳴らされる木槌のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ガベル(ギャベル) EQIDEN2008 通常問題 0458 | ガベル(ギャベル) |
59 | 誤4 (2006) 通常問題 #0055 | No. 59 松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう? 正解 : バラ科 誤4 (2006) 通常問題 0055 | バラ科 |
60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0334 | No. 60 アンデス高原一帯にケチュア族が築いた、1533年にスペイン人のピサロによって征服された帝国は何でしょう? 正解 : インカ帝国 abc the 12th (2014) 通常問題 0334 | インカ帝国 |
61 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0033 | No. 61 五臓六腑の五臓とは、心臓、肝臓、腎臓、脾臓(ひぞう)とあと1つは何でしょう? 正解 : 肺【「肺臓」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0033 | 肺【「肺臓」も○】 |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0132 | No. 62 春、菜の花が咲く頃に降る長雨を特に「何梅雨」というでしょう? 正解 : 菜種梅雨 abc the first (2003) 通常問題 0132 | 菜種梅雨 |
63 | EQIDEN2011 通常問題 #0233 | No. 63 女性として初めて棒高跳びの記録で5mを突破し、現在も5m06cmの女子世界記録を保持するロシア人選手は誰でしょう? 正解 : エレーナ・イシンバエワ EQIDEN2011 通常問題 0233 | エレーナ・イシンバエワ |
64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0683 | No. 64 107歳で亡くなる直前まで創作を続け「鏡獅子」などの作品を残した日本の彫刻家で、中原悌二郎賞と並ぶ彫刻の賞に名を残すのは誰でしょう? 正解 : 平櫛田中(ひらぐし・でんちゅう、ひらくし・でんちゅう) abc the tenth (2012) 通常問題 0683 | 平櫛田中(ひらぐし・でんちゅう、ひらくし・でんちゅう) |
65 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0001 | No. 65 アメリカの放送局「アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー」と日本の放送局「朝日放送」に共通する、アルファベット3文字の略称は何でしょう? 正解 : ABC abc the ninth (2011) 敗者復活 0001 | ABC |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0573 | No. 66 雑誌などに発表せず、特に単行本のために新しく書かれた作品のことを何というでしょう? 正解 : 書き下ろし abc the first (2003) 通常問題 0573 | 書き下ろし |
67 | abc the first (2003) 通常問題 #0785 | No. 67 芥川賞受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞受賞作が掲載される雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物』 abc the first (2003) 通常問題 0785 | 『オール讀物』 |
68 | abc the third (2005) 通常問題 #0047 | No. 68 人間の大腸を大きく3つに分類すると、結腸、直腸と何でしょう? 正解 : 盲腸 abc the third (2005) 通常問題 0047 | 盲腸 |
69 | EQIDEN2009 通常問題 #0329 | No. 69 著書に『年代記』『ゲルマニア』などがある、帝政ローマの歴史家は誰でしょう? 正解 : (コルネリウス・)タキトゥス EQIDEN2009 通常問題 0329 | (コルネリウス・)タキトゥス |
70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0613 | No. 70 楽器を用いず歌声だけで旋律を奏でる合唱曲のことを、「礼拝堂風に」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the 12th (2014) 通常問題 0613 | ア・カペラ |
71 | EQIDEN2008 通常問題 #0285 | No. 71 黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう? 正解 : ゴスロリ EQIDEN2008 通常問題 0285 | ゴスロリ |
72 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0733 | No. 72 作家や漫画家が、出版社に拘束された状態で原稿に取り掛かることを、ある食品に喩えて何というでしょう? 正解 : 缶詰 abc the fourth (2006) 通常問題 0733 | 缶詰 |
73 | 誤誤 (2007) 予備 #0005 | No. 73 タレント・ビートたけしが映画監督・北野武として初めてメガホンをとった、平成元年公開の作品といえば何でしょう? 正解 : 『その男、凶暴につき』 誤誤 (2007) 予備 0005 | 『その男、凶暴につき』 |
74 | abc the second (2004) 通常問題 #0646 | No. 74 伊勢湾に注ぐ木曽三川(さんせん)とは、木曽川、長良川と何でしょう? 正解 : 揖斐川 abc the second (2004) 通常問題 0646 | 揖斐川 |
75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0111 | No. 75 ビリヤードのナインボールで使う的玉は9個ですが、エイトボールで使う的玉は何個でしょう? 正解 : 15個 abc the fifth (2007) 通常問題 0111 | 15個 |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0391 | No. 76 馬に比べて耳が長いことから、別名を「ウサギ馬」ともいう動物は何でしょう? 正解 : ロバ abc the seventh (2009) 通常問題 0391 | ロバ |
77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0497 | No. 77 木槌(きづち)で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石の台のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the fourth (2006) 通常問題 0497 | 砧(きぬた) |
78 | abc the third (2005) 通常問題 #0494 | No. 78 漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the third (2005) 通常問題 0494 | 楳図かずお |
79 | EQIDEN2012 通常問題 #0196 | No. 79 掛け算の答えを「積」というのに対し、割り算の答えは何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2012 通常問題 0196 | 商 |
80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0233 | No. 80 モロ、タロッコ、サンギネロなどの品種がある、オレンジの中でも特に果肉が普通のものより赤いものを何というでしょう? 正解 : ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0233 | ブラッドオレンジ【「オレンジ」はもう1回】 |
81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0279 | No. 81 シャネルのカメリアが代表的なものである、女性が肩や胸につける、花の形をした装飾品のことを何というでしょう? 正解 : コサージュ[corsage] abc the eighth (2010) 通常問題 0279 | コサージュ[corsage] |
82 | EQIDEN2008 通常問題 #0113 | No. 82 日本国憲法第68条に規定されている、内閣総理大臣が任意に他の国務大臣を辞めさせることができる権利を何というでしょう? 正解 : 罷免権(ひめんけん) EQIDEN2008 通常問題 0113 | 罷免権(ひめんけん) |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0316 | No. 83 ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう? 正解 : フック船長 誤1 (2003) 通常問題 0316 | フック船長 |
84 | 誤1 (2003) 通常問題 #0539 | No. 84 黛敏郎、芥川也寸志とともに「三人の会」を結成した、『ひかりごけ』や『夕鶴』などのオペラで知られる作曲家は誰でしょう? 正解 : 團伊久磨 誤1 (2003) 通常問題 0539 | 團伊久磨 |
85 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0805 | No. 85 馬車に乗って馬を操る人を指す言葉が付けられた、カペラをα星とする星座は何でしょう? 正解 : 馭者座[ぎょしゃざ] abc the seventh (2009) 通常問題 0805 | 馭者座[ぎょしゃざ] |
86 | EQIDEN2013 通常問題 #0073 | No. 86 「これは、私が小さいときに、村の茂平(もへい)というおじいさんからきいたお話です。」という書き出しで始まる、童話作家・新美南吉の代表作は何でしょう? 正解 : 『ごんぎつね』 EQIDEN2013 通常問題 0073 | 『ごんぎつね』 |
87 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0238 | No. 87 フィリピンの元大統領を記念して制定された、「アジアのノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう? 正解 : マグサイサイ賞 abc the 12th (2014) 通常問題 0238 | マグサイサイ賞 |
88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0042 | No. 88 アメリカで昨年実施された、大統領選と大統領選の間に行われる上下両院の選挙を「何選挙」というでしょう? 正解 : 中間選挙 誤誤 (2007) 通常問題 0042 | 中間選挙 |
89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0254 | No. 89 中国・黒龍江(こくりゅうこう)省の省都で、1909年に伊藤博文が暗殺された地として知られるのはどこでしょう? 正解 : ハルビン abc the fifth (2007) 通常問題 0254 | ハルビン |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0897 | No. 90 ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう? 正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス) abc the fourth (2006) 通常問題 0897 | バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス) |
91 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0490 | No. 91 丹波(たんばの)国の大江山(おおえやま)に棲んでいた、源頼光によって退治されたという伝説がある盗賊は誰でしょう? 正解 : 酒呑童子(しゅてんどうじ) 【「酒顛童子」「酒天童子」「朱点童子」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0490 | 酒呑童子(しゅてんどうじ) 【「酒顛童子」「酒天童子」「朱点童子」も○】 |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0298 | No. 92 小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう? 正解 : 底辺×高さ abc the tenth (2012) 通常問題 0298 | 底辺×高さ |
93 | abc the third (2005) 通常問題 #0426 | No. 93 最新シングル『初恋列車』が演歌として18年ぶりにオリコン初登場1位を飾った、演歌歌手といえば誰でしょう? 正解 : 氷川きよし abc the third (2005) 通常問題 0426 | 氷川きよし |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0988 | No. 94 現在運行されている新幹線で、こだま・ひかり・のぞみといえば東海道・山陽新幹線ですが、とき・たにがわといえばどの新幹線でしょう? 正解 : 上越新幹線 abc the second (2004) 通常問題 0988 | 上越新幹線 |
95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0798 | No. 95 女優キャサリン・ヘップバーンはアカデミー主演女優賞を4度受賞していますが、その作品とは『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』と何でしょう? 正解 : 『黄昏』(『On Golden Pond』) abc the sixth (2008) 通常問題 0798 | 『黄昏』(『On Golden Pond』) |
96 | EQIDEN2014 通常問題 #0009 | No. 96 ギリシア神話で、アポロンの双子の妹にあたる月と狩猟の女神は誰でしょう? 正解 : アルテミス EQIDEN2014 通常問題 0009 | アルテミス |
97 | EQIDEN2014 通常問題 #0173 | No. 97 香りの良さから「香魚(こうぎょ)」の別名を持つ、よく塩焼きにして「蓼酢(たでず)」をつけて食べられる魚は何でしょう? 正解 : 鮎(あゆ) EQIDEN2014 通常問題 0173 | 鮎(あゆ) |
98 | abc the third (2005) 通常問題 #0759 | No. 98 見た目も名前も似た生き物で、ウナギは魚類ですが、ヤツメウナギは何類でしょう? 正解 : 円口類(えんこうるい、無顎類とも) abc the third (2005) 通常問題 0759 | 円口類(えんこうるい、無顎類とも) |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0409 | No. 99 人間の間脳の下にぶら下がり、成長ホルモンを分泌するソラマメ大の器官といえば何でしょう? 正解 : 脳下垂体 abc the fourth (2006) 通常問題 0409 | 脳下垂体 |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0303 | No. 100 「弘法大師と一緒」という意味がある、四国八十八ヵ所巡りでお遍路さんの服に書かれている漢字四文字の言葉は何でしょう? 正解 : 同行二人(どうぎょうににん) abc the sixth (2008) 通常問題 0303 | 同行二人(どうぎょうににん) |