ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

敗者復活 #0074
No. 1

アンデルセン童話の『親指姫』で、親指姫は何の花の中から生まれたでしょう?
正解 : チューリップ
abc the third (2005) 敗者復活 0074
チューリップ
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0197
No. 2

食品衛生法の規定に基づき、わが国で、放射線をあてることが許可されている唯一の食材は何でしょう?
正解 : ジャガイモ
abc the tenth (2012) 通常問題 0197
ジャガイモ
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0620
No. 3

救世観音像(くぜかんのんぞう)を本尊とする、奈良の法隆寺にある八角形のお堂のことを何というでしょう?
正解 : 夢殿(ゆめどの)
abc the 12th (2014) 通常問題 0620
夢殿(ゆめどの)
4

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0011
No. 4

ムガール帝国滅亡のきっかけとなった、1857年、東インド会社の傭兵たちが起こした反乱を何というでしょう?
正解 : セポイの反乱
abc the sixth (2008) 敗者復活 0011
セポイの反乱
5

誤2 (2004)

通常問題 #0163
No. 5

プロ野球チームとJリーグチームの両方が本拠地としている唯一のスタジアムはどこでしょう?
正解 : 札幌ドーム
誤2 (2004) 通常問題 0163
札幌ドーム
6

EQIDEN2008

通常問題 #0249
No. 6

卵や羽毛を採集する目的で、マガモを人工的に飼い馴らした鳥は何でしょう?
正解 : アヒル(家鴨)
EQIDEN2008 通常問題 0249
アヒル(家鴨)
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0932
No. 7

オーストリアの女帝で、夫フランツとの間には16人の子供をもうけ、特に末っ子のマリー・アントワネットが知られているのは誰でしょう?
正解 : マリア・テレジア
abc the fourth (2006) 通常問題 0932
マリア・テレジア
8

abc the third (2005)

通常問題 #0137
No. 8

「現代風の」という意味がある、お好み焼きと焼きそばを一緒に盛り合わせたものを一般に「何焼き」というでしょう?
正解 : モダン焼き
abc the third (2005) 通常問題 0137
モダン焼き
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0311
No. 9

関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the 12th (2014) 通常問題 0311
伊勢湾
10

誤誤 (2007)

予備 #0020
No. 10

夜空に輝く星座の名前にもなっている「テーブル山」とは、どこの国にある山でしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
誤誤 (2007) 予備 0020
南アフリカ共和国
11

誤3 (2005)

通常問題 #0228
No. 11

昭和47年3月に『恋する季節』でデビューした、『YOUNG MAN』などのヒット曲で知られるかつてのアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 西城秀樹
誤3 (2005) 通常問題 0228
西城秀樹
12

EQIDEN2012

通常問題 #0312
No. 12

近くにある3つのクレーターは「アームストロング」「オルドリン」「コリンズ」と命名された、1969年にアポロ 11号が着陸した月の地点を何というでしょう?
正解 : 静かの海
EQIDEN2012 通常問題 0312
静かの海
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0581
No. 13

旧暦の節句のひとつである「重陽の節句」は、毎年何月何日とされているでしょう?
正解 : 9月9日
abc the ninth (2011) 通常問題 0581
9月9日
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0645
No. 14

ゆずの皮やミョウガなど、汁物の味や香りを引き立てるために加えられる薬味のことを何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the ninth (2011) 通常問題 0645
吸い口
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0538
No. 15

「熱さまシート」「ブルーレットおくだけ」「トイレその後に」など、ユニークな商品名で知られる製薬会社はどこでしょう?
正解 : 小林製薬
abc the sixth (2008) 通常問題 0538
小林製薬
16

EQIDEN2010

通常問題 #0349
No. 16

「あめあめ ふれふれ かあさんが」という歌い出しで始まる、北原白秋作詞の童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あめふり』
EQIDEN2010 通常問題 0349
『あめふり』
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0274
No. 17

ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう?
正解 : 21回
abc the fifth (2007) 通常問題 0274
21回
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0079
No. 18

アメリカの大統領の任期は4年ですが、フランスの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the fourth (2006) 通常問題 0079
5年
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0087
No. 19

ギリシャ語で「後継者」という意味がある、アレクサンダー大王の死後、その後継者となった部下たちを指す言葉は何でしょう?
正解 : ディアドコイ[diadochoi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0087
ディアドコイ[diadochoi]
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0444
No. 20

将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう?
正解 : 竜王
abc the tenth (2012) 通常問題 0444
竜王
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0614
No. 21

飛行機の離陸のことをテイクオフというのに対し、ロケットの発射のことを何というでしょう?
正解 : リフトオフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0614
リフトオフ
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0532
No. 22

テニスやゴルフの大会でも特に、プロ・アマを問わず誰でも参加できるものを「何大会」というでしょう?
正解 : オープン大会
abc the sixth (2008) 通常問題 0532
オープン大会
23

誤3 (2005)

通常問題 #0097
No. 23

日本の最高裁判所は、1人の長官と何人の判事から構成されるでしょう?
正解 : 14人
誤3 (2005) 通常問題 0097
14人
24

abc the first (2003)

通常問題 #0691
No. 24

7年から10年を1周期とする景気の循環のことを、発見したフランスの経済学者の名前を取って何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the first (2003) 通常問題 0691
ジュグラーの波
25

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 25

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
26

abc the third (2005)

通常問題 #0295
No. 26

食卓で使われるフォークやナイフ、スプーンなどの刃物類を総称して、英語で何というでしょう?
正解 : カトラリー
abc the third (2005) 通常問題 0295
カトラリー
27

EQIDEN2009

通常問題 #0142
No. 27

昨年(2008年)6月にアメリカのプリンストン大学から名誉博士号を贈られた、『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 村上春樹[むらかみ・はるき]
EQIDEN2009 通常問題 0142
村上春樹[むらかみ・はるき]
28

abc the first (2003)

通常問題 #0001
No. 28

太平洋戦争のとき、日本を軍事・経済的に包囲した「ABCDライン」の4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこの国でしょう?
正解 : オランダ
abc the first (2003) 通常問題 0001
オランダ
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0653
No. 29

1日の最高気温と最低気温の温度差のことを、何というでしょう?
正解 : 日較差(にっかくさ、にっこうさ、にちかくさ、にちこうさ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0653
日較差(にっかくさ、にっこうさ、にちかくさ、にちこうさ)
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0605
No. 30

外国為替証拠金取引(がいこくかわせ・しょうこきん・とりひき)を指す「FX」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Foreign Exchange
abc the seventh (2009) 通常問題 0605
Foreign Exchange
31

abc the second (2004)

通常問題 #0941
No. 31

プロ野球で有望な人材を探し出したり、他のチームから引き抜いたりして自分のチームに入れる人たちのことを何というでしょう?
正解 : スカウト(アイボリー・ハンター)
abc the second (2004) 通常問題 0941
スカウト(アイボリー・ハンター)
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0292
No. 32

贅肉のついた二の腕を形容することもある、未婚の女性が着る袖を留めない着物を何というでしょう?
正解 : 振袖
abc the sixth (2008) 通常問題 0292
振袖
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0751
No. 33

『海洋自由論』『戦争と平和の法』などの著作があり、「国際法の父」としても知られるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0751
フーゴー・グロティウス
34

誤1 (2003)

通常問題 #0006
No. 34

柔道の固め技を3つに分けると、「押さえ技」「関節技」ともう1つは何でしょう?
正解 : 絞め技
誤1 (2003) 通常問題 0006
絞め技
35

abc the third (2005)

通常問題 #0104
No. 35

毎年1月中旬に宮中で行われる、皇族の和歌と一般国民からの詠進(えいしん)歌を披露する新年行事のことを何というでしょう?
正解 : 歌会始
abc the third (2005) 通常問題 0104
歌会始
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0236
No. 36

裁縫用具の一つで、布がたるまないように端を固定できるようになった台を何というでしょう?
正解 : くけ台
誤誤 (2007) 通常問題 0236
くけ台
37

abc the first (2003)

通常問題 #0255
No. 37

中国の貧しい農民、王竜(ワン・ルン)を主人公とした、原題を『The Good Earth』というパール・バックの代表作は何でしょう?
正解 : 『大地』
abc the first (2003) 通常問題 0255
『大地』
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0778
No. 38

今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう?
正解 : 紫SHIKIBU
abc the seventh (2009) 通常問題 0778
紫SHIKIBU
39

EQIDEN2011

通常問題 #0091
No. 39

演劇などでは観客の反応を見るために行う試験公演を、スポーツではプロチームの入団テストを指す言葉は何でしょう?
正解 : トライアウト
EQIDEN2011 通常問題 0091
トライアウト
40

誤2 (2004)

通常問題 #0337
No. 40

火事による被害を防ぐため「いろは四十八組」の町火消しを考案した江戸中期の南町奉行は誰でしょう?
正解 : 大岡忠相
誤2 (2004) 通常問題 0337
大岡忠相
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0049
No. 41

論理を組み立てて議論を展開することを、「何を張る」というでしょう?
正解 : 論陣
abc the 12th (2014) 通常問題 0049
論陣
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0037
No. 42

企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CSR
abc the tenth (2012) 通常問題 0037
CSR
43

誤4 (2006)

通常問題 #0009
No. 43

1776年にアメリカの独立宣言が採択された、ギリシャ語で「兄弟愛」を意味するアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア
誤4 (2006) 通常問題 0009
フィラデルフィア
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0190
No. 44

江戸川乱歩の小説で、明智小五郎が最初に登場する作品は何でしょう?
正解 : 『D坂の殺人事件』
abc the seventh (2009) 通常問題 0190
『D坂の殺人事件』
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0390
No. 45

太平道の教祖・張角が起こした、後漢から三国時代へと移るきっかけとなった農民反乱は何でしょう?
正解 : 黄巾(こうきん)の乱
abc the ninth (2011) 通常問題 0390
黄巾(こうきん)の乱
46

EQIDEN2008

通常問題 #0074
No. 46

映画『ダーティー・ハリー』シリーズの主演はクリント・イーストウッドですが、『ダイ・ハード』シリーズの主演は誰でしょう?
正解 : ブルース・ウィリス
EQIDEN2008 通常問題 0074
ブルース・ウィリス
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0386
No. 47

ルイ15世の財務大臣を務めた人物で、節約のため肖像画を塗りつぶさせたことから、影絵の呼び名に名を残すのはだれでしょう?
正解 : エティエンヌ・ド・シルエット
abc the 11th (2013) 通常問題 0386
エティエンヌ・ド・シルエット
48

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 48

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
49

誤1 (2003)

通常問題 #0300
No. 49

歌舞伎十八番で、その題目に漢数字が使われているのは、『助六』と何でしょう?
正解 : 『七つ面』
誤1 (2003) 通常問題 0300
『七つ面』
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0039
No. 50

1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう?
正解 : ミドハト憲法
abc the fifth (2007) 通常問題 0039
ミドハト憲法
51

EQIDEN2014

通常問題 #0124
No. 51

メジャーリーグで活躍するイチローは、右打者、左打者のどちらでしょう?
正解 : 左打者
EQIDEN2014 通常問題 0124
左打者
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0562
No. 52

『ヘイ・ジョー』や『パープル・ヘイズ』などの代表曲があるアメリカのロックギタリストで、「ジミヘン」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
abc the 11th (2013) 通常問題 0562
ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
53

abc the first (2003)

通常問題 #0498
No. 53

イスラム教徒が、メッカのある方に向かって1日5回行う礼拝のことを何というでしょう?
正解 : サラート
abc the first (2003) 通常問題 0498
サラート
54

EQIDEN2014

通常問題 #0380
No. 54

1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう?
正解 : ルーズリーフ
EQIDEN2014 通常問題 0380
ルーズリーフ
55

EQIDEN2013

通常問題 #0315
No. 55

パチンコ店で初めて使ったのは「パチンコメトロ有楽町店」であるという、瀬戸口藤吉が作曲した行進曲といったら何でしょう?
正解 : 『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』
EQIDEN2013 通常問題 0315
『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』
56

EQIDEN2012

通常問題 #0012
No. 56

外部からの力を受けても全く変形することのない架空の物体のことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 剛体
EQIDEN2012 通常問題 0012
剛体
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0140
No. 57

かつては南ローデシアと呼ばれていた、バンツー語で「石の家」という意味があるアフリカの国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ
誤誤 (2007) 通常問題 0140
ジンバブエ
58

誤4 (2006)

通常問題 #0165
No. 58

このたびスティーブン・ハーパー氏が新しい首相に就任した、世界第2位の面積を誇る国はどこでしょう?
正解 : カナダ
誤4 (2006) 通常問題 0165
カナダ
59

EQIDEN2008

通常問題 #0326
No. 59

昨年の大ベストセラー『ホームレス中学生』の著者である、お笑いコンビ「麒麟(きりん)」の声の高いほうは誰でしょう?
正解 : 田村裕(たむらひろし)
EQIDEN2008 通常問題 0326
田村裕(たむらひろし)
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0109
No. 60

今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0109
スペイン
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0053
No. 61

一部に気を取られて全体を見失ってしまうことを例えて、「木を見て何を見ず」というでしょう?
正解 : 森
abc the 11th (2013) 通常問題 0053
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0447
No. 62

フランス語で「籠(かご)」という意味がある、スカートの形を膨らませるために身につける下着の一種は何でしょう?
正解 : パニエ[panier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0447
パニエ[panier]
63

abc the second (2004)

通常問題 #0850
No. 63

煮込み料理の香り付けに用いる、数種類のスパイスを束ねたものを何というでしょう?
正解 : ブーケガルニ
abc the second (2004) 通常問題 0850
ブーケガルニ
64

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0063
No. 64

日本の政令指定都市で、大正区があるのは大阪市ですが、昭和区があるのは何市でしょう?
正解 : 名古屋市
abc the seventh (2009) 敗者復活 0063
名古屋市
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0074
No. 65

声を伸ばしながら震わせる、演歌独特の発声方法を何というでしょう?
正解 : 小節[こぶし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0074
小節[こぶし]
66

abc the fifth (2007)

通常問題 #0458
No. 66

世界で最も高い山であるエベレストは、中国とどこの国の国境にあるでしょう?
正解 : ネパール
abc the fifth (2007) 通常問題 0458
ネパール
67

誤2 (2004)

通常問題 #0054
No. 67

阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふみお)
誤2 (2004) 通常問題 0054
藤村富美男(ふみお)
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0170
No. 68

『酒とバラの日々』や『ムーンリバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家といえば誰でしょう?
正解 : ヘンリー・マンシーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0170
ヘンリー・マンシーニ
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0736
No. 69

道路運送車両法施行規則に定められている軽自動車の総排気量は、何cc以下でしょう?
正解 : 660cc
abc the tenth (2012) 通常問題 0736
660cc
70

abc the second (2004)

通常問題 #0092
No. 70

保有財産の売却や、株などの取引によって得られた利益のことを英語で何というでしょう?
正解 : キャピタルゲイン
abc the second (2004) 通常問題 0092
キャピタルゲイン
71

誤1 (2003)

通常問題 #0426
No. 71

安くて無駄に数だけが多いことを「二束三文」といいますが、この言葉の元となった、二束三文で売られていたものとは何でしょう?
正解 : わらじ
誤1 (2003) 通常問題 0426
わらじ
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0889
No. 72

代表作の『メリー・ポピンズ』と『サウンド・オブ・ミュージック』で共にアカデミー賞を獲得している、1960年代を代表するミュージカル女優は誰でしょう?
正解 : ジュリー・アンドリュース
abc the fourth (2006) 通常問題 0889
ジュリー・アンドリュース
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0204
No. 73

「土を掘るもの」という意味がある、ヨークシャー、エアデールなどの種類がいる犬の品種といえば何でしょう?
正解 : テリア[Terrier]
abc the eighth (2010) 通常問題 0204
テリア[Terrier]
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0360
No. 74

フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう?
正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0360
ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0490
No. 75

裏ごししたジャガイモに小麦粉などをねりこんで作られる、イタリアの団子状パスタは何でしょう?
正解 : ニョッキ
abc the 12th (2014) 通常問題 0490
ニョッキ
76

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0032
No. 76

百年戦争でフランスの勝利に貢献し「オルレアンの乙女」と呼ばれた人物は誰でしょう?
正解 : ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0032
ジャンヌ・ダルク[Je(h)anne d'Arc]
77

EQIDEN2010

通常問題 #0133
No. 77

水泳の個人メドレーで最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0133
背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0558
No. 78

ことわざで「子供は風の子」といいますが、大人は何の子というでしょう?
正解 : 火
abc the fifth (2007) 通常問題 0558
79

EQIDEN2011

通常問題 #0204
No. 79

酸素分子や窒素分子のように、ひとつの元素のみからなる物質を、「化合物」に対して何というでしょう?
正解 : 単体
EQIDEN2011 通常問題 0204
単体
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0514
No. 80

競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 騎手(ジョッキー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0514
騎手(ジョッキー)
81

EQIDEN2013

通常問題 #0062
No. 81

彼ら自身の言葉で「人間」や「男性」といった意味を持つ、北海道の先住民族は何でしょう?
正解 : アイヌ族
EQIDEN2013 通常問題 0062
アイヌ族
82

abc the first (2003)

通常問題 #0555
No. 82

門司・八幡・若松・戸畑・小倉の五つの市が合併して誕生した、九州の政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 北九州市
abc the first (2003) 通常問題 0555
北九州市
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0449
No. 83

1895年、下関条約に対し三国干渉を行った3つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう?
正解 : フランス
abc the fourth (2006) 通常問題 0449
フランス
84

abc the third (2005)

通常問題 #0555
No. 84

オリンピックの水泳で、日本人女子がまだ金メダルを獲得していない唯一の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ(バックストローク)
abc the third (2005) 通常問題 0555
背泳ぎ(バックストローク)
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0695
No. 85

企業が利害関係者に自らの情報を公開する「企業情報開示」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ディスクロージャー
abc the 12th (2014) 通常問題 0695
ディスクロージャー
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0641
No. 86

『黒鍵のエチュード』『別れの曲』『子犬のワルツ』など数多くのピアノの名曲を残し「ピアノの詩人」と呼ばれた、ポーランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : フレデリック・フランソワ・ショパン
abc the 11th (2013) 通常問題 0641
フレデリック・フランソワ・ショパン
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0487
No. 87

1300年前の 712年に太安万侶(おお・の・やすまろ)によって献上された、現存する日本最古の歴史書は何でしょう?
正解 : 『古事記(こじき)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0487
『古事記(こじき)』
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0412
No. 88

法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう?
正解 : 正当防衛
abc the fourth (2006) 通常問題 0412
正当防衛
89

abc the second (2004)

通常問題 #0362
No. 89

古代ローマの軍隊用道路として建設された、ローマとアドリア海沿岸のブルンディウムを結ぶ全長約540キロメートルの街道は何でしょう?
正解 : アッピア街道
abc the second (2004) 通常問題 0362
アッピア街道
90

abc the second (2004)

通常問題 #0261
No. 90

東海道五十三次で、宮から桑名までのあいだ海の渡る道のりを、その距離から「何の渡し」というでしょう?
正解 : (海上)七里の渡し
abc the second (2004) 通常問題 0261
(海上)七里の渡し
91

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 91

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
92

abc the third (2005)

通常問題 #0931
No. 92

上京する電車の中で偶然に出会い、東京で共同生活を始めた2人の女性を主人公とする、矢沢あいの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『NANA』
abc the third (2005) 通常問題 0931
『NANA』
93

EQIDEN2010

通常問題 #0395
No. 93

日本で、「Vリーグ」といえばバレーボールのリーグですが、「Xリーグ」といえばどんなスポーツのリーグでしょう?
正解 : アメリカンフットボール
EQIDEN2010 通常問題 0395
アメリカンフットボール
94

abc the second (2004)

通常問題 #0569
No. 94

英語のアルファベットは26文字ですが、ギリシャ文字のアルファベットは全部で何文字でしょう?
正解 : 24文字
abc the second (2004) 通常問題 0569
24文字
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0042
No. 95

虫歯の進行具合を表すときに「C」というアルファベットが使われますが、これはドイツ語の何という言葉の頭文字でしょう?
正解 : カリエス【Caries】
abc the fourth (2006) 通常問題 0042
カリエス【Caries】
96

EQIDEN2011

通常問題 #0003
No. 96

天気図で、寒冷前線が温暖前線に追いつき、2つの寒気が接触してできる前線を何というでしょう?
正解 : 閉塞前線
EQIDEN2011 通常問題 0003
閉塞前線
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0176
No. 97

マサチューセッツ州の元知事、ゲリーに由来する、自分に都合のいい様に選挙区の区割りをすることを何というでしょう?
正解 : ゲリマンダー
abc the fifth (2007) 通常問題 0176
ゲリマンダー
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0230
No. 98

1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう?
正解 : UNO(ウノ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0230
UNO(ウノ)
99

abc the third (2005)

通常問題 #0659
No. 99

とんねるずの石橋貴明がエグゼクティブ・アドバイザーを務める、日本のプロ野球チームはどこでしょう?
正解 : 横浜ベイスターズ
abc the third (2005) 通常問題 0659
横浜ベイスターズ
100

EQIDEN2013

通常問題 #0116
No. 100

『海底二万マイル』『八十日間世界一周』『十五少年漂流記』などの作品で知られる、SF小説の先駆者とされるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : ジュール・ベルヌ(Jules Verne)
EQIDEN2013 通常問題 0116
ジュール・ベルヌ(Jules Verne)

もう一回、引き直す