ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0429
No. 1

ニューヨーク・ヤンキースのユニフォームなどに代表される細い縦縞のことを、何ストライプというでしょう?
正解 : ピンストライプ
abc the third (2005) 通常問題 0429
ピンストライプ
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0747
No. 2

現地では「偉大なもの」という意味の「デナリ」と呼ばれている、北アメリカ大陸最高峰の山は何でしょう?
正解 : マッキンリー(Mount McKinley)
abc the 11th (2013) 通常問題 0747
マッキンリー(Mount McKinley)
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0455
No. 3

タレントのミッツ・マングローブの叔父にあたるアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 徳光和夫(とくみつ・かずお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0455
徳光和夫(とくみつ・かずお)
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0499
No. 4

国や地方公共団体が政策を決める際に、利害関係者や専門家などの意見を聴くために開催する会合を何というでしょう?
正解 : 公聴会
abc the seventh (2009) 通常問題 0499
公聴会
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0789
No. 5

球根の上部に芽が出ていることから、「芽が出る」「めでたい」としておせち料理で食べられる野菜は何でしょう?
正解 : 慈姑[くわい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0789
慈姑[くわい]
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0056
No. 6

東京の箱根山(はこねやま)や大阪の天保山(てんぽうざん)などのような、公園や庭園に人工的に造られた山を何というでしょう?
正解 : 築山(つきやま)
abc the sixth (2008) 通常問題 0056
築山(つきやま)
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0474
No. 7

1平方メートル当たり1ニュートンの力が加わっている状態の値を1とする、圧力や応力を表す国際単位は何でしょう?
正解 : パスカル(Pa)
abc the fourth (2006) 通常問題 0474
パスカル(Pa)
8

abc the third (2005)

敗者復活 #0047
No. 8

悩み事や迷いが消えて晴れ晴れとした様子を、「何が落ちたよう」というでしょう?
正解 : つきもの
abc the third (2005) 敗者復活 0047
つきもの
9

誤2 (2004)

通常問題 #0277
No. 9

「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 夜明け前
誤2 (2004) 通常問題 0277
夜明け前
10

EQIDEN2009

通常問題 #0131
No. 10

バイオリンなどで、弓を使わずに弦を指ではじく演奏方法をイタリア語で何というでしょう?
正解 : ピッチカート[pizzicato]
EQIDEN2009 通常問題 0131
ピッチカート[pizzicato]
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0403
No. 11

ジュースなどをビンに直接口をつけて飲むことを、ある楽器にたとえて何というでしょう?
正解 : ラッパ飲み
abc the sixth (2008) 通常問題 0403
ラッパ飲み
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0059
No. 12

正式には「全国高等学校総合体育大会」という、全国高等学校体育連盟の主催で毎年8月に開催されるスポーツ大会の通称は何でしょう?
正解 : インターハイ
abc the seventh (2009) 通常問題 0059
インターハイ
13

abc the second (2004)

通常問題 #0771
No. 13

本来の意味はアメリカ人が日本人をバカにする時のスラングである、設楽統(したらおさむ)と日村勇紀(ひむらゆうき)のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : バナナマン
abc the second (2004) 通常問題 0771
バナナマン
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0726
No. 14

今年の箱根駅伝で、総合優勝を果たした大学はどこでしょう?
正解 : 駒澤大学
abc the sixth (2008) 通常問題 0726
駒澤大学
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 15

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
16

abc the second (2004)

通常問題 #0641
No. 16

シミュレーションゲームなどでよく見られる、六角形型の枡目を何というでしょう?
正解 : ヘックス
abc the second (2004) 通常問題 0641
ヘックス
17

誤2 (2004)

予備 #0076
No. 17

国際サッカー連盟・FIFAの本部があるスイスの都市はどこでしょう?
正解 : チューリッヒ
誤2 (2004) 予備 0076
チューリッヒ
18

誤2 (2004)

通常問題 #0159
No. 18

ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう?
正解 : ボサノバ
誤2 (2004) 通常問題 0159
ボサノバ
19

abc the first (2003)

通常問題 #0863
No. 19

漢字では「灰の汁」と書く、煮物などの表面に浮かぶ白くにごった泡状のものを何というでしょう?
正解 : あく
abc the first (2003) 通常問題 0863
あく
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0636
No. 20

過払い金発生の元となっている、利息制限法と出資法の上限の間の金利を、ある色を使って何というでしょう?
正解 : グレーゾーン金利
abc the ninth (2011) 通常問題 0636
グレーゾーン金利
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0391
No. 21

1947年からアメリカが行ったヨーロッパ各国に対する戦災復興計画を、提唱した国務長官の名前から何プランというでしょう?
正解 : マーシャル・プラン
誤誤 (2007) 通常問題 0391
マーシャル・プラン
22

abc the third (2005)

通常問題 #0574
No. 22

南米の独立運動指導者シモン・ボリバルが生まれた国で、OPECに加盟する産油国として知られるのはどこでしょう?
正解 : ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0574
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
23

abc the third (2005)

通常問題 #0124
No. 23

現在放送中のNHK大河ドラマ『義経』で、源義経を演じているのは誰でしょう?
正解 : 滝沢秀明
abc the third (2005) 通常問題 0124
滝沢秀明
24

誤2 (2004)

通常問題 #0093
No. 24

覚醒剤などの禁断症状の一つで、服用中止後に中毒時の幻覚や妄想が再現する現象を何というでしょう?
正解 : フラッシュバック(現象)
誤2 (2004) 通常問題 0093
フラッシュバック(現象)
25

誤3 (2005)

通常問題 #0359
No. 25

トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう?
正解 : イリアス
誤3 (2005) 通常問題 0359
イリアス
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0158
No. 26

高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : ベルギー
誤誤 (2007) 通常問題 0158
ベルギー
27

abc the second (2004)

通常問題 #0948
No. 27

アメリカでは「志願兵」という意味を持つ、善意で社会活動に尽くす人々のことを何というでしょう?
正解 : ボランティア
abc the second (2004) 通常問題 0948
ボランティア
28

EQIDEN2014

通常問題 #0001
No. 28

用心の上にも用心深く物事を行うことを、「何を叩いて渡る」というでしょう?
正解 : 石橋
EQIDEN2014 通常問題 0001
石橋
29

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 29

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
30

EQIDEN2014

通常問題 #0042
No. 30

オランダ植民地時代はニューアムステルダムと呼ばれた、「ビッグアップル」という愛称で知られるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
EQIDEN2014 通常問題 0042
ニューヨーク
31

abc the second (2004)

通常問題 #0377
No. 31

昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう?
正解 : 向井亜紀
abc the second (2004) 通常問題 0377
向井亜紀
32

abc the second (2004)

通常問題 #0005
No. 32

ミッキーマウスの恋人はミニーマウスですが、ドナルドダックの恋人は何でしょう?
正解 : デイジーダック
abc the second (2004) 通常問題 0005
デイジーダック
33

abc the first (2003)

通常問題 #0190
No. 33

舞台衣装に縫い込み、 キラキラと光る金属やプラスチック製のボタン型装飾品を何というでしょう?
正解 : スパンコール
abc the first (2003) 通常問題 0190
スパンコール
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0497
No. 34

ホメロスの叙事詩『イリアス』では主人公として描かれている、人体の腱にもその名を残すギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : アキレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0497
アキレス
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0259
No. 35

道路標識で、青い四角の中に白地で「V」の形が描かれた物が示しているのは何でしょう?
正解 : 安全地帯
abc the eighth (2010) 通常問題 0259
安全地帯
36

abc the first (2003)

通常問題 #0481
No. 36

ピエール・カルダンやイブ・サン・ローランの師匠に当たる、フランスのファッションデザイナーは誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ディオール
abc the first (2003) 通常問題 0481
クリスチャン・ディオール
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0139
No. 37

小説『博士の愛した数式』では最後の一文に登場する数字である、6の次に小さい完全数は何でしょう?
正解 : 28
abc the eighth (2010) 通常問題 0139
28
38

EQIDEN2010

通常問題 #0064
No. 38

三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう?
正解 : 一向一揆(いっこういっき)
EQIDEN2010 通常問題 0064
一向一揆(いっこういっき)
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0465
No. 39

NFLではラムズ、MLBではカージナルスが本拠地としている、アメリカ・ミズーリ州の都市はどこでしょう?
正解 : セントルイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0465
セントルイス
40

誤3 (2005)

通常問題 #0075
No. 40

ヨーロッパ資本主義経済の初期に取られた「自由放任主義」を、「なすにまかせよ」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : レッセ・フェール
誤3 (2005) 通常問題 0075
レッセ・フェール
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0757
No. 41

作品中に登場する会社の名前をタイトルにしている、「ロボット」という言葉が最初に登場したチャペックの戯曲は何でしょう?
正解 : 『R=U=R』
abc the fourth (2006) 通常問題 0757
『R=U=R』
42

誤4 (2006)

通常問題 #0204
No. 42

すのこを敷いたり下駄を履いたりして入る釜風呂を、安土桃山時代の盗賊にちなんで何というでしょう?
正解 : 五右衛門風呂
誤4 (2006) 通常問題 0204
五右衛門風呂
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0246
No. 43

チョウセンアサガオはナス科の植物ですが、チョウセンニンジンは何科の植物でしょう?
正解 : ウコギ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0246
ウコギ科
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0315
No. 44

イタリアのサッカーファンや、F1のフェラーリのファンのことを、「チフスにかかった人」を意味するイタリア語で何というでしょう?
正解 : ティフォシ
abc the tenth (2012) 通常問題 0315
ティフォシ
45

誤4 (2006)

通常問題 #0132
No. 45

1813年の今日3月19日に生まれたイギリス人探検家で、ヨーロッパ人として初めてアフリカ大陸を横断したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ディビッド・リビングストン
誤4 (2006) 通常問題 0132
ディビッド・リビングストン
46

abc the second (2004)

通常問題 #0298
No. 46

都市銀行で、かつての「あさひ銀行」は今の「りそな銀行」ですが、「さくら銀行」は今の何銀行でしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the second (2004) 通常問題 0298
三井住友銀行
47

EQIDEN2013

通常問題 #0242
No. 47

今年、TBSでドラマ化された小説『夜行観覧車』の作者は誰でしょう?
正解 : 湊かなえ(みなと・かなえ)
EQIDEN2013 通常問題 0242
湊かなえ(みなと・かなえ)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0603
No. 48

正多面体のうち一つの面が正三角形なのは、正四面体、正八面体と何でしょう?
正解 : 正二十面体
abc the eighth (2010) 通常問題 0603
正二十面体
49

EQIDEN2012

通常問題 #0119
No. 49

東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう?
正解 : 渋谷公会堂
EQIDEN2012 通常問題 0119
渋谷公会堂
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0211
No. 50

北海道には春夏秋冬、すべての季節に美味しいものがありますが、「秋味」という別名を持つ魚といえば何でしょう?
正解 : 鮭
abc the fourth (2006) 通常問題 0211
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0495
No. 51

文字盤に月の満ち欠けが表示されるような時計を、特に何というでしょう?
正解 : ムーンフェイズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0495
ムーンフェイズ
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0325
No. 52

女子フィギュアスケート選手の中野友加里(なかの・ゆかり)、安藤美姫(あんどう・みき)、浅田真央(あさだ・まお)といえば、いずれも何県の出身でしょう?
正解 : 愛知県
abc the fifth (2007) 通常問題 0325
愛知県
53

abc the first (2003)

通常問題 #0769
No. 53

生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the first (2003) 通常問題 0769
ハイドン
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0046
No. 54

クメール語で「寺院の町」という意味がある、カンボジアにある遺跡は何でしょう?
正解 : アンコールワット
誤誤 (2007) 通常問題 0046
アンコールワット
55

EQIDEN2014

通常問題 #0314
No. 55

ドイツ語の「ダンケ」、スペイン語の「グラシアス」、フランス語の「メルシー」といえば、日本語ではどんな意味の言葉でしょう?
正解 : ありがとう
EQIDEN2014 通常問題 0314
ありがとう
56

EQIDEN2008

通常問題 #0442
No. 56

ポルトガルの果物「マルメロ」が語源とされる、オレンジなど柑橘類の果肉や皮で作るジャムを何というでしょう?
正解 : マーマレード(marmalade)
EQIDEN2008 通常問題 0442
マーマレード(marmalade)
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0568
No. 57

シチリア島、サルデーニャ島に次いでイタリアで3番目の面積をもつ島で、フランス領時代の1814年にナポレオンが流されたのはどこでしょう?
正解 : エルバ島(Isola d'Elba)
abc the 11th (2013) 通常問題 0568
エルバ島(Isola d'Elba)
58

EQIDEN2008

通常問題 #0306
No. 58

大相撲の土俵に引いてある、立ち合いで手をつく基準となる2本の白い線を何というでしょう?
正解 : 仕切り線
EQIDEN2008 通常問題 0306
仕切り線
59

EQIDEN2013

通常問題 #0371
No. 59

竹中半兵衛と共に豊臣秀吉の双璧とうたわれた人物で、「ドン・シメオン」という洗礼名のある戦国武将は誰でしょう?
正解 : 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ)
EQIDEN2013 通常問題 0371
黒田官兵衛(くろだ・かんべえ)
60

abc the second (2004)

通常問題 #0134
No. 60

「らくだ」を漢字で書いたとき、両方の漢字の部首に共通して出てくる動物は何でしょう?
正解 : 馬(駱駝、馬へんでも可)
abc the second (2004) 通常問題 0134
馬(駱駝、馬へんでも可)
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0240
No. 61

宮城のお菓子メーカー・菓匠三全(かしょうさんぜん)が製造・販売している、カスタードクリームをカステラで包んだ仙台土産の定番といえば何でしょう?
正解 : 萩の月(はぎのつき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0240
萩の月(はぎのつき)
62

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0017
No. 62

創刊に当たって述べられた「元始女性は太陽であった」という平塚らいてうの言葉が有名な、女性解放をうたって明治・大正時代に刊行された雑誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜(せいとう)』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0017
『青鞜(せいとう)』
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0203
No. 63

今年2月に行われたNFLスーパーボウルで優勝した、初代チャンピオンにも輝いているウィスコンシン州の名門チームは何でしょう?
正解 : グリーンベイ・パッカーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0203
グリーンベイ・パッカーズ
64

abc the third (2005)

通常問題 #0914
No. 64

牛若丸と弁慶が出会った場所とされている、京都の鴨川に架かる橋は何処でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the third (2005) 通常問題 0914
五条大橋
65

EQIDEN2013

通常問題 #0083
No. 65

漁師の手に噛み付くことから「テックイ」とも呼ばれる、漢字では魚偏に平と書く魚は何でしょう?
正解 : ヒラメ
EQIDEN2013 通常問題 0083
ヒラメ
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0108
No. 66

古代ローマで着用されていた「トゥニカ」が語源である、腰までの丈がある女性用の上着を何というでしょう?
正解 : チュニック
abc the 12th (2014) 通常問題 0108
チュニック
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0316
No. 67

昨年11月1日に9年ぶりとなる続編が発表された、魔法使いの少女ククリと勇者の少年ニケを主人公とする衛藤ヒロユキの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『魔法陣グルグル』
abc the 11th (2013) 通常問題 0316
『魔法陣グルグル』
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0229
No. 68

昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓』(そうぼう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0229
『蒼氓』(そうぼう)
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0353
No. 69

正式名称を「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the sixth (2008) 通常問題 0353
東京ビッグサイト
70

誤1 (2003)

通常問題 #0020
No. 70

そのオスは俗に「鼻曲がり」とも呼ばれる、石狩鍋には欠かせない魚といえば何でしょう?
正解 : 鮭
誤1 (2003) 通常問題 0020
71

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 71

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
72

abc the third (2005)

通常問題 #0717
No. 72

クリスタルガラスを作るときに、透明度を上げるために混ぜる金属といえば何でしょう?
正解 : 鉛
abc the third (2005) 通常問題 0717
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0770
No. 73

英語で「あふれる」という意味がある、コンピュータで数値演算を行った結果、扱える数値の最大値を超えることを何というでしょう?
正解 : オーバーフロー
abc the tenth (2012) 通常問題 0770
オーバーフロー
74

abc the first (2003)

通常問題 #0507
No. 74

鹿児島県にある、「砂ぶろ」で有名な温泉はどこでしょう?
正解 : 指宿(いぶすき)
abc the first (2003) 通常問題 0507
指宿(いぶすき)
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0067
No. 75

作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう?
正解 : 第6次産業
abc the 11th (2013) 通常問題 0067
第6次産業
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0037
No. 76

「私は、クイズをする」を「私はする、クイズを」とするように、言葉の順番を普通とは逆にし、修辞上の効果をあげる表現法を何というでしょう?
正解 : 倒置法(とうちほう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0037
倒置法(とうちほう)
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0562
No. 77

江戸初期の彫刻家で、上野寛永寺の昇り竜や、日光東照宮の眠り猫などを手がけたとされるのは誰でしょう?
正解 : 左甚五郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0562
左甚五郎
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0722
No. 78

ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国の内乱を描いたものでしょう?
正解 : スペイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0722
スペイン
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0450
No. 79

正式には『フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ラウテンブルフ副隊長の市民隊』という、オランダの画家レンブラントの代表作は何でしょう?
正解 : 『夜警』
abc the eighth (2010) 通常問題 0450
『夜警』
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0578
No. 80

ドイツでは「ベルンハルト」、フランスでは「ベルナール」、スペインでは「ベルナルド」という名前を、英語では何というでしょう?
正解 : バーナード
abc the sixth (2008) 通常問題 0578
バーナード
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0175
No. 81

東京では神田や浅草などがこう呼ばれる、商工業地域でおもに低地に発達した地域を、「山の手」に対して何というでしょう?
正解 : 下町
abc the 11th (2013) 通常問題 0175
下町
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0973
No. 82

新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう?
正解 : 3年目
abc the fourth (2006) 通常問題 0973
3年目
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0616
No. 83

スキー場に設置されているリフトで「クワッド」といったら、何人まで乗れるものでしょう?
正解 : 4人
abc the ninth (2011) 通常問題 0616
4人
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0079
No. 84

長崎県佐世保市に本社を置き、自社のスタジオから番組を直接配信している、テレフォンショッピングの大手企業はどこでしょう?
正解 : ジャパネットたかた
abc the fifth (2007) 通常問題 0079
ジャパネットたかた
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0868
No. 85

清から持ち込まれたチャイナドレスを起源とする、ベトナムの民族衣装は何でしょう?
正解 : アオザイ[ao dai]
abc the seventh (2009) 通常問題 0868
アオザイ[ao dai]
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0076
No. 86

丹波(たんば)太郎、比古(ひこ)太郎、坂東(ばんどう)太郎など土地によって様々な呼び名がつけられている、夏空にもくもくと盛り上がる雲は何でしょう?
正解 : 入道雲
abc the tenth (2012) 通常問題 0076
入道雲
87

EQIDEN2009

通常問題 #0168
No. 87

小麦粉、砂糖、バター、卵をおよそ454グラムずつ使うため、ある重さの単位が名前の由来となっているケーキは何でしょう?
正解 : パウンドケーキ[pound cake]
EQIDEN2009 通常問題 0168
パウンドケーキ[pound cake]
88

誤3 (2005)

通常問題 #0351
No. 88

江戸時代に幕府が官学として唯一保護した、儒学の一派は何でしょう?
正解 : 朱子学
誤3 (2005) 通常問題 0351
朱子学
89

誤1 (2003)

通常問題 #0400
No. 89

幕末に「海援隊」を組織したのは坂本龍馬ですが、「陸援隊」を組織した土佐藩の志士は誰でしょう?
正解 : 中岡慎太郎
誤1 (2003) 通常問題 0400
中岡慎太郎
90

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 90

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
91

EQIDEN2011

通常問題 #0123
No. 91

空手などの格闘技で、打撃を接触直前で止めたり、ダメージを与えないように当てることを何というでしょう?
正解 : 寸止め
EQIDEN2011 通常問題 0123
寸止め
92

誤4 (2006)

通常問題 #0331
No. 92

周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ユニバーサル・シリアル・バス
誤4 (2006) 通常問題 0331
ユニバーサル・シリアル・バス
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0203
No. 93

「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう?
正解 : 兵
abc the seventh (2009) 通常問題 0203
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0345
No. 94

宮沢賢治の作品『銀河鉄道の夜』で、主人公のジョバンニとともに旅をする友人の名前は何でしょう?
正解 : カンパネルラ(カムパネルラ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0345
カンパネルラ(カムパネルラ)
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0131
No. 95

肉の焼き加減のひとつで、レアよりも更に生に近いものを、ある色を使って何というでしょう?
正解 : ブルー
abc the ninth (2011) 通常問題 0131
ブルー
96

abc the first (2003)

通常問題 #0125
No. 96

囲炉裏によく見られる、鍋などを釣り、上下に動かすことで火との距離を調節出来るもののことを何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the first (2003) 通常問題 0125
自在鉤
97

EQIDEN2010

通常問題 #0011
No. 97

料理の「さしすせそ」の「さ」は砂糖ですが、家事の「さしすせそ」の「さ」は何でしょう?
正解 : 裁縫
EQIDEN2010 通常問題 0011
裁縫
98

EQIDEN2008

通常問題 #0067
No. 98

「花は霧島、煙草は国分(こくぶ)…」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう?
正解 : 『おはら節』(『鹿児島小原節』)
EQIDEN2008 通常問題 0067
『おはら節』(『鹿児島小原節』)
99

EQIDEN2011

通常問題 #0333
No. 99

日本最古の噴水や銅像があることでも知られる、金沢市にある三名園のひとつはどこでしょう?
正解 : 兼六園(けんろくえん)
EQIDEN2011 通常問題 0333
兼六園(けんろくえん)
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0623
No. 100

その名はイギリスのバージニア植民地初代総督にちなんでいる、州都をドーバーに置くアメリカの州は何でしょう?
正解 : デラウェア州
abc the 12th (2014) 通常問題 0623
デラウェア州

もう一回、引き直す