ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0023
No. 1

「千昌夫」を「おませさん」、「松田聖子」を「せこい妻だ」というように、ある言葉の綴りの順番を変えて別の言葉にする遊びを何というでしょう?
正解 : アナグラム
abc the fourth (2006) 敗者復活 0023
アナグラム
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0127
No. 2

将棋で、必要な時にいつでも取れる状態の駒を何というでしょう?
正解 : 質駒(しちごま)
abc the ninth (2011) 通常問題 0127
質駒(しちごま)
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0593
No. 3

フィギュアスケート選手の安藤美姫、浅田真央が卒業し、村上佳菜子が現在通学している愛知県の高校はどこでしょう?
正解 : 中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
abc the ninth (2011) 通常問題 0593
中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0676
No. 4

『喰いタン』『将太の寿司』『ミスター味っ子』などのグルメ漫画で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 寺沢大介(てらさわだいすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0676
寺沢大介(てらさわだいすけ)
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0651
No. 5

茶道で用いる茶せんの国内生産シェア90パーセントを占める、奈良県の都市はどこでしょう?
正解 : 生駒(いこま)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0651
生駒(いこま)市
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0138
No. 6

野球場で場内アナウンスをする女性のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : ウグイス嬢
abc the sixth (2008) 通常問題 0138
ウグイス嬢
7

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0106
No. 7

「蓮華寺(れんげじ)では下宿を兼ねた」という書き出しで始まる、小学校教師の瀬川丑松(せがわ・うしまつ)を主人公とした島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『破戒』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0106
『破戒』
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0365
No. 8

ケプラーの法則で、「惑星は太陽を一つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう?
正解 : 第1法則
abc the sixth (2008) 通常問題 0365
第1法則
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0217
No. 9

中央競馬の競馬場で左回りコースなのは、東京競馬場、中京競馬場とどこでしょう?
正解 : 新潟競馬場
abc the fourth (2006) 通常問題 0217
新潟競馬場
10

abc the first (2003)

通常問題 #0048
No. 10

自動車で、タイヤの左右の間隔をトレッドといいますが、前後の間隔のことを何というでしょう?
正解 : ホイールベース
abc the first (2003) 通常問題 0048
ホイールベース
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0271
No. 11

タレントの伊東四朗、伊東美咲、伊藤淳史(あつし)のうち、「トウ」の漢字が他の二人と違うのは誰でしょう?
正解 : 伊藤淳史
abc the fifth (2007) 通常問題 0271
伊藤淳史
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0254
No. 12

古くからシルクロードに沿った交通の要地として栄えた、タシケントに次ぐウズベキスタン第2の都市はどこでしょう?
正解 : サマルカンド[Samarkand]
abc the seventh (2009) 通常問題 0254
サマルカンド[Samarkand]
13

誤1 (2003)

通常問題 #0331
No. 13

チャルメラ、カステラ、コンペイトウ、バッテラといえば、すべて何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
誤1 (2003) 通常問題 0331
ポルトガル語
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0622
No. 14

流れをくむ鳥羽高校も2012年の春の甲子園に出場している、1915年に行われた第1回全国中等学校優勝野球大会を制した学校はどこでしょう?
正解 : 京都二中(京都府第二中学校)
abc the 11th (2013) 通常問題 0622
京都二中(京都府第二中学校)
15

abc the third (2005)

通常問題 #0872
No. 15

昨年、Jリーグの最優秀監督に史上初めて2年連続で選ばれた、横浜F・マリノスの監督は誰でしょう?
正解 : 岡田武史
abc the third (2005) 通常問題 0872
岡田武史
16

abc the third (2005)

通常問題 #0480
No. 16

「割前勘定」という言葉の略である、飲食などの総額を人数で均等に割って支払うことを何というでしょう?
正解 : ワリカン
abc the third (2005) 通常問題 0480
ワリカン
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0748
No. 17

本名を川田耕作という舞台演出家で、劇団WAHAHA本舗の主宰者であるのは誰でしょう?
正解 : 喰始(たべ・はじめ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0748
喰始(たべ・はじめ)
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0398
No. 18

「花の画家」「バラの画家」と呼ばれている、代表作に『バラ図譜』『名花選』があるベルギーの画家は誰でしょう?
正解 : ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
abc the tenth (2012) 通常問題 0398
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
19

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0136
No. 19

AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう?
正解 : アディスアベバ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0136
アディスアベバ
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0673
No. 20

日本ユースホステル協会直営の第1号館がある北海道の湖で、田沢湖に次いで日本で2番目に深いのはどこでしょう?
正解 : 支笏湖[しこつこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0673
支笏湖[しこつこ]
21

abc the first (2003)

通常問題 #0690
No. 21

今日は2003年3月30日ですが、あと8日後に生まれる事になっている、手塚治虫原作のマンガのキャラクターといえば何でしょう?
正解 : 鉄腕アトム
abc the first (2003) 通常問題 0690
鉄腕アトム
22

誤4 (2006)

通常問題 #0037
No. 22

テニスやゴルフ、野球などで、降雨や日没の為に試合を一時中断し、日を改めて続きを行うことを何というでしょう?
正解 : サスペンデッド
誤4 (2006) 通常問題 0037
サスペンデッド
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0449
No. 23

16世紀後半に女真(じょしん)族を統一し、清の前身である後金を建国した人物は誰でしょう?
正解 : ヌルハチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0449
ヌルハチ
24

abc the first (2003)

通常問題 #0841
No. 24

アメフトで、攻撃や守備の作戦を立てるため試合中に行う会議のことを何というでしょう?
正解 : ハドル
abc the first (2003) 通常問題 0841
ハドル
25

誤3 (2005)

通常問題 #0143
No. 25

化学式C8H10N4O2で与えられる、紅茶やコーヒーに含まれるアルカロイドは何でしょう?
正解 : カフェイン
誤3 (2005) 通常問題 0143
カフェイン
26

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0090
No. 26

将棋の称号「永世名人」は、名人位を通算何期以上保持した棋士に贈られるものでしょう?
正解 : 5期
abc the sixth (2008) 敗者復活 0090
5期
27

abc the second (2004)

通常問題 #0105
No. 27

別名を「在五中将の日記」(ざいごちゅうじょうのにっき)という、平安時代の歌物語は何でしょう?
正解 : 伊勢物語
abc the second (2004) 通常問題 0105
伊勢物語
28

abc the third (2005)

通常問題 #0170
No. 28

ハワイ料理の「ロコモコ」にも使われる、肉を焼いたときに出る肉汁を煮詰めて作ったソースは何ソースでしょう?
正解 : グレービーソース
abc the third (2005) 通常問題 0170
グレービーソース
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0257
No. 29

1927年に勅使河原蒼風(てしがわら・そうふう)により創始された、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と共に華道の三大流派に数えられる流派は何でしょう?
正解 : 草月(そうげつ)流
abc the tenth (2012) 通常問題 0257
草月(そうげつ)流
30

abc the third (2005)

通常問題 #0397
No. 30

失業率と賃金上昇率との間にトレードオフの関係があることを示した曲線を、この関係を発見した経済学者にちなんで何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the third (2005) 通常問題 0397
フィリップス曲線
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 31

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0180
No. 32

今川家の『今川仮名目録(いまがわかなもくろく)』や伊達家の『塵芥集(じんかいしゅう)』など、戦国大名が領地の住民を治めるために作った法令を何というでしょう?
正解 : 分国法
誤誤 (2007) 通常問題 0180
分国法
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0189
No. 33

気象庁が定める現在の地震の震度は、全部で何階級に分かれているでしょう?
正解 : 10階級
abc the fifth (2007) 通常問題 0189
10階級
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0009
No. 34

スウェーデンでは「スヌス・ムムリク」と呼ばれる、トーベ・ヤンソンの『ムーミン』シリーズに登場する吟遊詩人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0009
スナフキン
35

abc the first (2003)

通常問題 #0331
No. 35

三宅村、青ヶ島村、小笠原村といえば、どこの都道府県にある村でしょう?
正解 : 東京都
abc the first (2003) 通常問題 0331
東京都
36

EQIDEN2011

通常問題 #0390
No. 36

優勝カップを寄贈したアメリカのテニス選手の名に由来する、男子テニスの国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
EQIDEN2011 通常問題 0390
デビスカップ
37

abc the second (2004)

通常問題 #0231
No. 37

妊娠した女性に対して市町村が交付する、健康診査や保健指導を受けたときにその内容を記載するための手帳を何と言うでしょう?
正解 : 母子(健康)手帳
abc the second (2004) 通常問題 0231
母子(健康)手帳
38

abc the second (2004)

通常問題 #0846
No. 38

昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう?
正解 : 富山県
abc the second (2004) 通常問題 0846
富山県
39

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0076
No. 39

日露戦争の講和条約はポーツマス条約ですが、日清戦争の講和条約は何条約でしょう?
正解 : 下関条約
abc the fifth (2007) 敗者復活 0076
下関条約
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0519
No. 40

4~6世紀に東西ローマ帝国領内に侵入して、イタリア、フランスなどに王国を築いたゲルマン人の一族を何というでしょう?
正解 : ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0519
ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 41

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0363
No. 42

「噛む事が出来る」という意味がある、口に含んで噛みながら溶かして服用する錠剤を何というでしょう?
正解 : チュアブル
abc the fourth (2006) 通常問題 0363
チュアブル
43

abc the second (2004)

通常問題 #0671
No. 43

ナチュラルチーズをさまざまな方法で加工して作られたチーズのことを一般に何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the second (2004) 通常問題 0671
プロセスチーズ
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0024
No. 44

小説『カルメン』の作者メリメと、オペラ『カルメン』の作曲者ビゼーはともにどこの国の人でしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0024
フランス
45

誤3 (2005)

通常問題 #0281
No. 45

落語『ねぎまの殿様』に登場する江戸庶民の食べ物「ネギマ鍋」は、ネギと何の鍋でしょう?
正解 : マグロ
誤3 (2005) 通常問題 0281
マグロ
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 46

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
47

EQIDEN2011

通常問題 #0108
No. 47

空気のおよそ0.93%を占め、窒素、酸素に次いで多い成分となっている気体は何でしょう?
正解 : アルゴン
EQIDEN2011 通常問題 0108
アルゴン
48

誤2 (2004)

通常問題 #0144
No. 48

妹は演出のため胸を露出したジャネット、兄は裁判沙汰のマイケルと、何かとおさわがせの兄弟のファミリーネームは何でしょう?
正解 : ジャクソン
誤2 (2004) 通常問題 0144
ジャクソン
49

EQIDEN2014

通常問題 #0228
No. 49

イギリスで近代建築を学び、日本銀行本店や東京駅を設計した、明治・大正期の建築家は誰でしょう?
正解 : 辰野金吾(たつの・きんご)
EQIDEN2014 通常問題 0228
辰野金吾(たつの・きんご)
50

EQIDEN2014

通常問題 #0145
No. 50

かつての大統領・朴正煕(パク・チョンヒ)の娘である、現在の韓国の大統領は誰でしょう?
正解 : 朴槿恵(パク・クネ)
EQIDEN2014 通常問題 0145
朴槿恵(パク・クネ)
51

abc the first (2003)

通常問題 #0414
No. 51

タイでは191番、イギリスでは999番、アメリカでは911番、そして日本では110番で緊急呼び出しするのはどんな人達でしょう?
正解 : 警察
abc the first (2003) 通常問題 0414
警察
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0043
No. 52

プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう?
正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
abc the 11th (2013) 通常問題 0043
プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
53

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0072
No. 53

36個の鈴を掛けた「鈴屋(すずのや)」という書斎で研究した日本の国学者で、著書に源氏物語の注釈書『源氏物語玉の小櫛(おぐし)』があるのは誰でしょう?
正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0072
本居宣長(もとおり・のりなが)
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0798
No. 54

中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう?
正解 : 1800メートル
abc the tenth (2012) 通常問題 0798
1800メートル
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0426
No. 55

画家のクリムト、作曲家のホルストやマーラーに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : グスタフ[Gustav]
abc the seventh (2009) 通常問題 0426
グスタフ[Gustav]
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0833
No. 56

イタリア語で「溺れる」という意味がある、バニラアイスにエスプレッソをかけたイタリアのデザートは何でしょう?
正解 : アフォガート[affogato]
abc the seventh (2009) 通常問題 0833
アフォガート[affogato]
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0553
No. 57

「ローブッシュ」「ハイブッシュ」「ラビットアイ」などの種類がある、アントシアニンを多く含み目の疲れに良いとされる果実は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0553
ブルーベリー
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0023
No. 58

平均降水量を横軸に、平均気温を縦軸にとり、1月から順に線で結んで示したグラフを「何グラフ」というでしょう?
正解 : ハイサーグラフ【「クライモグラフ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0023
ハイサーグラフ【「クライモグラフ」も○】
59

EQIDEN2013

通常問題 #0306
No. 59

故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう?
正解 : 錦
EQIDEN2013 通常問題 0306
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0119
No. 60

正式には「燃油特別付加運賃」という、飛行機の国際線に搭乗する際、航空運賃とは別に徴収される料金のことを何というでしょう?
正解 : (燃油)サーチャージ
abc the seventh (2009) 通常問題 0119
(燃油)サーチャージ
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0686
No. 61

アラビア語で「海岸に住む人」という意味がある、ケニアやタンザニアなど、アフリカ東部の国で話されている言語は何でしょう?
正解 : スワヒリ語
abc the ninth (2011) 通常問題 0686
スワヒリ語
62

EQIDEN2010

通常問題 #0322
No. 62

ハワイ語で「速い」という意味がある、ウェブ上のページを誰でも書き換えられるようにしたシステムは何でしょう?
正解 : wiki【「WikiWiki」「Wiki Wiki Web」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0322
wiki【「WikiWiki」「Wiki Wiki Web」も○】
63

EQIDEN2008

通常問題 #0444
No. 63

大相撲で「正面」といえば、どの方角を指すでしょう?
正解 : 北
EQIDEN2008 通常問題 0444
64

誤4 (2006)

通常問題 #0358
No. 64

日本の警察階級の中で、最も高いのは警視総監ですが、最も低いのは何でしょう?
正解 : 巡査
誤4 (2006) 通常問題 0358
巡査
65

abc the third (2005)

通常問題 #0741
No. 65

今日摘んでも翌日には葉が出てくるところから名前がついた、八丈島でよく見られるセリ科の植物は何でしょう?
正解 : アシタバ
abc the third (2005) 通常問題 0741
アシタバ
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0157
No. 66

サービス業などの仕事に従事する人が持つ裁量権や、定規を使うことなく円や直線を描くことを指す英語は何でしょう?
正解 : フリーハンド
abc the 11th (2013) 通常問題 0157
フリーハンド
67

誤2 (2004)

予備 #0060
No. 67

日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう?
正解 : 大阪
誤2 (2004) 予備 0060
大阪
68

EQIDEN2011

通常問題 #0283
No. 68

パリで生まれ育った男性のことを「パリジャン」というのに対し、女性のことを何というでしょう?
正解 : パリジェンヌ
EQIDEN2011 通常問題 0283
パリジェンヌ
69

EQIDEN2008

通常問題 #0178
No. 69

始祖鳥などが現れた地質年代に名を残す、フランスとスイスの国境にまたがる山脈は何でしょう?
正解 : ジュラ山脈
EQIDEN2008 通常問題 0178
ジュラ山脈
70

EQIDEN2013

通常問題 #0012
No. 70

「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう?
正解 : 東(ひがし)くめ
EQIDEN2013 通常問題 0012
東(ひがし)くめ
71

EQIDEN2010

通常問題 #0030
No. 71

別名を「ラ・ペルーズ海峡」という、オホーツク海と日本海を結ぶ海峡は何でしょう?
正解 : 宗谷海峡
EQIDEN2010 通常問題 0030
宗谷海峡
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0601
No. 72

「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」という書き出しで始まる、夏目漱石の絶筆となった小説は何でしょう?
正解 : 『明暗』
abc the seventh (2009) 通常問題 0601
『明暗』
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0383
No. 73

セビリア、コルドバ、グラナダなどの都市がある、スペイン南部の自治州はどこでしょう?
正解 : アンダルシア州
abc the ninth (2011) 通常問題 0383
アンダルシア州
74

誤2 (2004)

通常問題 #0378
No. 74

お父さんのお父さんはおじいさんですが、お母さんのお父さんは何でしょう?
正解 : おじいさん
誤2 (2004) 通常問題 0378
おじいさん
75

abc the second (2004)

通常問題 #0007
No. 75

商法で、株式会社設立の際の資本金は最低いくら以上必要と定められているでしょう?
正解 : 1000万円
abc the second (2004) 通常問題 0007
1000万円
76

abc the second (2004)

通常問題 #0507
No. 76

地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう?
正解 : 回帰線
abc the second (2004) 通常問題 0507
回帰線
77

abc the first (2003)

敗者復活 #0059
No. 77

塩酸と硝酸を3対1で混ぜて作る、金を溶かしてしまう液体は何でしょう?
正解 : 王水
abc the first (2003) 敗者復活 0059
王水
78

誤1 (2003)

通常問題 #0218
No. 78

ドイツの高速道路はアウトバーン、イタリアの高速道路はアウトストラーダといいますが、スペインの高速道路のことを何というでしょう?
正解 : アウトピスト
誤1 (2003) 通常問題 0218
アウトピスト
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0357
No. 79

金沢市があるのは石川県ですが、金沢区がある政令指定都市はどこでしょう?
正解 : 横浜市
abc the eighth (2010) 通常問題 0357
横浜市
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0565
No. 80

有名な公害病で、水俣病の原因となった物質はメチル水銀ですが、イタイイタイ病の原因となった物質は何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0565
カドミウム
81

誤2 (2004)

通常問題 #0097
No. 81

落語家の林家こぶ平が来年3月に襲名することが決まっている新たな芸名は何でしょう?
正解 : 林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目)
誤2 (2004) 通常問題 0097
林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目)
82

EQIDEN2009

通常問題 #0217
No. 82

「手帳」「見本」「高台」など、二字熟語で1文字目を訓読み、2文字目を音読みすることを「何読み」というでしょう?
正解 : 湯桶読み[ゆとうよみ]
EQIDEN2009 通常問題 0217
湯桶読み[ゆとうよみ]
83

EQIDEN2009

通常問題 #0034
No. 83

一休宗純が「冥土の旅の一里塚」と詠んだ、正月の玄関に置かれる左右一対の飾りは何でしょう?
正解 : 門松[かどまつ]
EQIDEN2009 通常問題 0034
門松[かどまつ]
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0444
No. 84

大勢の人が集まって混雑していることを、ある鳥が列をなして木にとまっている様子から「何押し」というでしょう?
正解 : 目白押し
abc the 11th (2013) 通常問題 0444
目白押し
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0175
No. 85

1890年に日本で最初に電動エレベーターが設置された、かつて浅草に存在した高層建築物といえば何でしょう?
正解 : 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0175
凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0004
No. 86

1582年、本能寺の変で織田信長を討った、戦国時代の武将は誰でしょう?
正解 : 明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0004
明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0391
No. 87

服のサイズで、「L」はラージの略ですが、「XL」は何の略でしょう?
正解 : エクストララージ(extra large)
abc the sixth (2008) 通常問題 0391
エクストララージ(extra large)
88

誤4 (2006)

通常問題 #0220
No. 88

トランプゲームの「ブラックジャック」で、1点と11点のどちらにも使うことができるカードは何でしょう?
正解 : A(エース)
誤4 (2006) 通常問題 0220
A(エース)
89

EQIDEN2013

通常問題 #0148
No. 89

日本の都市で、大野市があるのは福井県、中野市があるのは長野県ですが、小野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
EQIDEN2013 通常問題 0148
兵庫県
90

abc the first (2003)

通常問題 #0630
No. 90

米で作った麺をうどんのようにして食べる、ベトナム料理のひとつといえば何でしょう?
正解 : フォー
abc the first (2003) 通常問題 0630
フォー
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0634
No. 91

「てこの原理」を説明するときに出てくる3つの点とは、支点、力点と何でしょう?
正解 : 作用点
abc the tenth (2012) 通常問題 0634
作用点
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0384
No. 92

現在発行されている通常硬貨で、金額が漢字のみで書かれているのは何円硬貨でしょう?
正解 : 5円硬貨
abc the fifth (2007) 通常問題 0384
5円硬貨
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0601
No. 93

現在発行されている52円切手の図柄になっている、気象庁の開花予想にも用いられている桜の品種は何でしょう?
正解 : ソメイヨシノ
abc the 12th (2014) 通常問題 0601
ソメイヨシノ
94

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0024
No. 94

緑一色という変わったデザインの国旗を持つ、首都をトリポリに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
abc the sixth (2008) 敗者復活 0024
リビア
95

abc the third (2005)

敗者復活 #0073
No. 95

シャガールや藤田嗣治(ふじた・つぐはる)など、1920年代を中心にパリに集まった外国人芸術家の集団のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : エコール・ド・パリ
abc the third (2005) 敗者復活 0073
エコール・ド・パリ
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0533
No. 96

紙のサイズで、「A判」が生まれた国はドイツですが、「B判」が生まれた国はどこでしょう?
正解 : 日本
abc the tenth (2012) 通常問題 0533
日本
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0217
No. 97

アイドルグループ・SKE48で人気を二分する「珠理奈(じゅりな)」「玲奈(れな)」といえば、二人に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 松井
abc the 12th (2014) 通常問題 0217
松井
98

EQIDEN2012

通常問題 #0266
No. 98

単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう?
正解 : プラットホーム
EQIDEN2012 通常問題 0266
プラットホーム
99

abc the second (2004)

通常問題 #0883
No. 99

大都市で育った人が農村や山村へ移動する現象を、アルファベット1文字を使って「何ターン」というでしょう?
正解 : Iターン
abc the second (2004) 通常問題 0883
Iターン
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0359
No. 100

ポルトガル語で「ムガール帝国」を指す言葉を語源とする、飾りつけに用いられるキラキラした紐を何というでしょう?
正解 : モール
abc the 11th (2013) 通常問題 0359
モール

もう一回、引き直す