ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0787
No. 1

ボクシングで、ボクサーが口の中を保護するために使用する器具のことを、英語で何というでしょう?
正解 : マウスピース
abc the fifth (2007) 通常問題 0787
マウスピース
2

誤4 (2006)

通常問題 #0032
No. 2

英語ではウェザーコックという、建物のてっぺんに立てられ、回転して風向きを知らせる器具は何でしょう?
正解 : 風見鶏
誤4 (2006) 通常問題 0032
風見鶏
3

EQIDEN2014

通常問題 #0234
No. 3

江戸時代、洋服を「蘭服」と呼んでいたことに由来する、主に男子中高生が着用する詰襟の学生服のことを何というでしょう?
正解 : 学ラン
EQIDEN2014 通常問題 0234
学ラン
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0385
No. 4

手相では「頭脳線」のことを、新聞では「見出し」のことを指す英語は何でしょう?
正解 : ヘッドライン
abc the sixth (2008) 通常問題 0385
ヘッドライン
5

誤誤 (2007)

通常問題 #0397
No. 5

本来は映画のフィルムにおける音声部分を意味する、映画などの挿入歌を収録したアルバムを何というでしょう?
正解 : サウンドトラック
誤誤 (2007) 通常問題 0397
サウンドトラック
6

abc the third (2005)

通常問題 #0678
No. 6

本名を岸邦浩(きし・くにひろ)という、かつては「キッチュ」と名乗っていた人気タレントは誰でしょう?
正解 : 松尾貴史(まつお・たかし)
abc the third (2005) 通常問題 0678
松尾貴史(まつお・たかし)
7

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0062
No. 7

囲炉裏(いろり)やかまどの上に吊り下げ、鍋や釜をかける鉤のことを、高さが自由に変えられることから何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the sixth (2008) 敗者復活 0062
自在鉤
8

EQIDEN2011

通常問題 #0008
No. 8

コンピュータの表計算ソフトで、値を入力するマスのことを、「細胞」という意味の言葉を使って何というでしょう?
正解 : セル
EQIDEN2011 通常問題 0008
セル
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0200
No. 9

和名を「ワカバキャベツヤシ」という、健康食品として注目されているアマゾン原産のヤシ科の果実は何でしょう?
正解 : アサイー
abc the ninth (2011) 通常問題 0200
アサイー
10

abc the second (2004)

通常問題 #0904
No. 10

音楽でロカビリーといったら、ロックと何の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the second (2004) 通常問題 0904
ヒルビリー
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0103
No. 11

洋楽を多くかけていた FMラジオ局・J-WAVE(ジェイウェーブ)が、番組に見合う邦楽曲を指してつけた言葉で、現在では邦楽のヒット曲全般を指すようになったのは何でしょう?
正解 : J-POP
abc the tenth (2012) 通常問題 0103
J-POP
12

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0007
No. 12

NHKで放送されている『連続クイズホールドオン!』の司会を務めるのは、同局アナウンサーの武内陶子(たけうち・とうこ)と、タレントの誰でしょう?
正解 : 山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0007
山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0122
No. 13

左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう?
正解 : 12対
abc the eighth (2010) 通常問題 0122
12対
14

EQIDEN2014

通常問題 #0040
No. 14

ミネラルやビタミンが豊富に含まれるため「飲むサラダ」という別名をもつ、南米原産のお茶は何でしょう?
正解 : マテ茶
EQIDEN2014 通常問題 0040
マテ茶
15

EQIDEN2013

通常問題 #0219
No. 15

オットリーノ・レスピーギの「ローマ三部作」と呼ばれる交響詩とは、『ローマの松』、『ローマの祭』と何でしょう?
正解 : 『ローマの噴水』
EQIDEN2013 通常問題 0219
『ローマの噴水』
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0477
No. 16

火成岩を大きく2つに分けると、急激に冷えて固まった火山岩とゆっくり冷えて固まった何でしょう?
正解 : 深成岩
abc the ninth (2011) 通常問題 0477
深成岩
17

EQIDEN2008

通常問題 #0187
No. 17

巨大マフィア・コルレオーネ一族の繁栄と没落とを三部作で描いた、フランシス・コッポラの映画といえば何でしょう?
正解 : 『ゴッドファーザー』(The Godfather)
EQIDEN2008 通常問題 0187
『ゴッドファーザー』(The Godfather)
18

誤2 (2004)

通常問題 #0194
No. 18

李白の『採蓮曲』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何と言うでしょう?
正解 : 三三五五
誤2 (2004) 通常問題 0194
三三五五
19

EQIDEN2014

通常問題 #0032
No. 19

現在の大相撲の本場所で、初日、中日、千秋楽は、いずれも何曜日に行われているでしょう?
正解 : 日曜日
EQIDEN2014 通常問題 0032
日曜日
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0182
No. 20

『こんにちは赤ちゃん』や『上を向いて歩こう』などの作品で知られる「六八コンビ」といえば、永六輔と誰でしょう?
正解 : 中村八大
abc the fourth (2006) 通常問題 0182
中村八大
21

誤1 (2003)

通常問題 #0063
No. 21

農民生活を題材に崇高な世界を描き続けたフランスの画家で、代表作に『羊飼いの少女』『晩鐘』『落穂拾い』があるのは誰でしょう?
正解 : ミレー
誤1 (2003) 通常問題 0063
ミレー
22

EQIDEN2010

通常問題 #0388
No. 22

百分率のことを「パーセント」といいますが、百万分率のことを何というでしょう?
正解 : ppm【parts per million】
EQIDEN2010 通常問題 0388
ppm【parts per million】
23

abc the first (2003)

通常問題 #0796
No. 23

現在の日本の首都はどこでしょう?
正解 : 東京
abc the first (2003) 通常問題 0796
東京
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0385
No. 24

お菓子職人・パティシエのうち、特にアイスクリームを作る職人のことを何と呼ぶでしょう?
正解 : グラシエ[glacier]
abc the eighth (2010) 通常問題 0385
グラシエ[glacier]
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0039
No. 25

弦を水平に張ったピアノを「グランドピアノ」というのに対して、弦を垂直に張ったピアノを何というでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0039
アップライトピアノ
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0538
No. 26

七五調などのリズムや形式にとらわれずに書かれた文のことを、「韻文」に対して何というでしょう?
正解 : 散文【prose】
abc the eighth (2010) 通常問題 0538
散文【prose】
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0029
No. 27

住み込みで働いていた質屋の店主の名前をペンネームにした作家で、代表作に『樅(もみ)ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』があるのは誰でしょう?
正解 : 山本周五郎
abc the seventh (2009) 通常問題 0029
山本周五郎
28

誤1 (2003)

予備 #0009
No. 28

同学年の中で、一番早く年を取る人の誕生日は何月何日でしょう?
正解 : 4月2日
誤1 (2003) 予備 0009
4月2日
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0500
No. 29

特にハワイ諸島近辺のものがよく知られる、マグマなどマントル上部の物質が絶えず噴き出してくる場所のことを何というでしょう?
正解 : ホットスポット
abc the fifth (2007) 通常問題 0500
ホットスポット
30

誤3 (2005)

予備 #0016
No. 30

日本銀行法第8条にも記されている、わが国の中央銀行である日本銀行の資本金はいくらでしょう?
正解 : 1億円
誤3 (2005) 予備 0016
1億円
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0276
No. 31

代表作に『8・1・3(はちいちさん)』『奇岩城(きがんじょう)』などの「怪盗ルパン」シリーズがある、フランスの推理小説家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ルブラン
abc the 12th (2014) 通常問題 0276
モーリス・ルブラン
32

abc the fifth (2007)

通常問題 #0190
No. 32

裁判所のうち、最高裁判所以外の高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所というでしょう?
正解 : 下級裁判所
abc the fifth (2007) 通常問題 0190
下級裁判所
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0203
No. 33

『おうちが一番』『かしましハウス』『OL進化論』などの作品で知られる、女性4コマ漫画家は誰でしょう?
正解 : 秋月りす
誤誤 (2007) 通常問題 0203
秋月りす
34

EQIDEN2010

通常問題 #0043
No. 34

そば屋における「そば湯割り」に当たるサービスを、つけ麺を提供する店では何というでしょう?
正解 : スープ割り
EQIDEN2010 通常問題 0043
スープ割り
35

abc the third (2005)

通常問題 #0439
No. 35

作詞は劇作家ペーンが、作曲はビショップが手がけた、日本では『埴生(はにゅう)の宿』の邦題で知られるイギリスの歌曲は何でしょう?
正解 : 『ホームスイートホーム』
abc the third (2005) 通常問題 0439
『ホームスイートホーム』
36

EQIDEN2013

通常問題 #0284
No. 36

イヌイットの言葉で「我らの大地」という意味を持つ、1999年に発足したカナダで3番目の準州は何でしょう?
正解 : ヌナブト準州(Nunavut)
EQIDEN2013 通常問題 0284
ヌナブト準州(Nunavut)
37

EQIDEN2009

通常問題 #0200
No. 37

『三階節(さんがいぶし)』『米山甚句(よねやまじんく)』『佐渡おけさ』といったら、何県の民謡でしょう?
正解 : 新潟県
EQIDEN2009 通常問題 0200
新潟県
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0263
No. 38

今年(2009年)は世界天文年ですが、今から400年前に世界で初めて望遠鏡による天体観測を行ったイタリアの物理学者は誰でしょう?
正解 : ガリレオ・ガリレイ
abc the seventh (2009) 通常問題 0263
ガリレオ・ガリレイ
39

abc the second (2004)

通常問題 #0265
No. 39

本などで、文字には表されないその本質を読み取るという意味の言葉を、何を読むというでしょう?
正解 : 行間(ぎょうかん)を読む
abc the second (2004) 通常問題 0265
行間(ぎょうかん)を読む
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0399
No. 40

とらえどころのないさまや要領を得ないさまを、「ひょうたんで何を押さえる」というでしょう?
正解 : 鯰(なまず)
abc the ninth (2011) 通常問題 0399
鯰(なまず)
41

誤4 (2006)

通常問題 #0250
No. 41

パリ・サントレノ通りに面したところにある、現在フランス大統領官邸になっている宮殿は何でしょう?
正解 : エリゼ宮殿
誤4 (2006) 通常問題 0250
エリゼ宮殿
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0478
No. 42

イタリア語の「100に比べて」という意味の言葉に由来する、百分率を表す単位は何でしょう?
正解 : パーセント
abc the seventh (2009) 通常問題 0478
パーセント
43

abc the first (2003)

通常問題 #0141
No. 43

屋号を萬屋(よろずや)という、映画『ピンポン』やドラマ『HR』などで人気の若手歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : (二世)中村獅童
abc the first (2003) 通常問題 0141
(二世)中村獅童
44

abc the fifth (2007)

通常問題 #0333
No. 44

約1億5000万キロメートルを1とする、地球と太陽の間の平均距離を元に定められた、天文学で用いられる距離の単位は何でしょう?
正解 : 天文単位
abc the fifth (2007) 通常問題 0333
天文単位
45

EQIDEN2012

通常問題 #0266
No. 45

単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう?
正解 : プラットホーム
EQIDEN2012 通常問題 0266
プラットホーム
46

abc the third (2005)

敗者復活 #0035
No. 46

気象用語で「真夏日」とは、最高気温が何度以上の日のことでしょう?
正解 : 30度
abc the third (2005) 敗者復活 0035
30度
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0276
No. 47

俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう?
正解 : お茶
abc the fourth (2006) 通常問題 0276
お茶
48

abc the second (2004)

通常問題 #0838
No. 48

今年から新設された箱根駅伝のMVP賞にもその名を残す、日本初の五輪選手といえば誰でしょう?
正解 : 金栗四三(しぞう)
abc the second (2004) 通常問題 0838
金栗四三(しぞう)
49

abc the first (2003)

通常問題 #0536
No. 49

プロボクサーが、試合に出場することに対して受け取る報酬のことを何マネーというでしょう?
正解 : ファイトマネー
abc the first (2003) 通常問題 0536
ファイトマネー
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0611
No. 50

お笑いコンビのTIM、レギュラー、ダウンタウンのメンバーに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 松本
abc the fifth (2007) 通常問題 0611
松本
51

誤2 (2004)

通常問題 #0307
No. 51

ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう?
正解 : ブラック
誤2 (2004) 通常問題 0307
ブラック
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0158
No. 52

1958年にイギリスの経済学者が発表した、賃金上昇率と失業率の関係を示した曲線は何でしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the tenth (2012) 通常問題 0158
フィリップス曲線
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0487
No. 53

1300年前の 712年に太安万侶(おお・の・やすまろ)によって献上された、現存する日本最古の歴史書は何でしょう?
正解 : 『古事記(こじき)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0487
『古事記(こじき)』
54

EQIDEN2010

通常問題 #0222
No. 54

世界で最も人口が多い島国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
EQIDEN2010 通常問題 0222
インドネシア
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0624
No. 55

マルクスが亡くなった1883年に生まれた、著書『雇用・利子及び貨幣の一般理論』で知られるイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・メイナード・ケインズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0624
ジョン・メイナード・ケインズ
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0519
No. 56

お菓子メーカー「湖池屋」の「湖」とは、どこの湖のことを指しているでしょう?
正解 : 諏訪湖
abc the 11th (2013) 通常問題 0519
諏訪湖
57

abc the second (2004)

通常問題 #0523
No. 57

今年の1月に2年ぶりの調査が行われた、奈良県明日香村にある古墳は何でしょう?
正解 : キトラ古墳
abc the second (2004) 通常問題 0523
キトラ古墳
58

誤1 (2003)

通常問題 #0406
No. 58

炭酸ガスを多く含んだ発泡性のワインを、「泡立つ」という意味の英語から、特に何ワインというでしょう?
正解 : スパークリングワイン
誤1 (2003) 通常問題 0406
スパークリングワイン
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0649
No. 59

1800年にワシントン.D.Cに移るまでアメリカ合衆国の首都であった、ペンシルベニア州の都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア
abc the tenth (2012) 通常問題 0649
フィラデルフィア
60

EQIDEN2008

通常問題 #0123
No. 60

山梨県・富士河口湖町が制定した「富士山の日」とは、毎年何月何日でしょう?
正解 : 2月23日
EQIDEN2008 通常問題 0123
2月23日
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0539
No. 61

1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう?
正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
abc the sixth (2008) 通常問題 0539
セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
62

abc the second (2004)

敗者復活 #0086
No. 62

かつて、構成員2千人を数える暴走族・ブラックエンペラーの総長を務めていたという、人気俳優は誰でしょう?
正解 : 宇梶剛士(うかじたかし)
abc the second (2004) 敗者復活 0086
宇梶剛士(うかじたかし)
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0461
No. 63

仏壇に使用する仏具の中で「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる3つの道具とは、花立(はなたて)、燭台(しょくだい)と何でしょう?
正解 : 香炉(こうろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0461
香炉(こうろ)
64

EQIDEN2008

通常問題 #0439
No. 64

もともと筆で一撫でするという意味がある、わずかな不安や寂しさを表すときに用いる言葉は何でしょう?
正解 : 一抹
EQIDEN2008 通常問題 0439
一抹
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0988
No. 65

ベーリング海から太平洋側を流れる、別名「親潮」とも呼ばれる海流は何でしょう?
正解 : 千島海流
abc the fourth (2006) 通常問題 0988
千島海流
66

誤3 (2005)

通常問題 #0259
No. 66

議会などで、賛否が同数の時に議長が行使する決定票を英語で何というでしょう?
正解 : キャスティングボート(「ボード」は×)
誤3 (2005) 通常問題 0259
キャスティングボート(「ボード」は×)
67

EQIDEN2012

通常問題 #0338
No. 67

モーツァルトの『ピアノソナタ第 11番』やベートーヴェンの『アテネの廃墟』の中の作品に共通する、ある国の名前が付いた行進曲といえば何でしょう?
正解 : 『トルコ行進曲』
EQIDEN2012 通常問題 0338
『トルコ行進曲』
68

誤2 (2004)

予備 #0074
No. 68

一気に何人もの競争者を追い抜くことを、ある野菜の収穫方法にたとえて何というでしょう?
正解 : ゴボウ抜き
誤2 (2004) 予備 0074
ゴボウ抜き
69

abc the second (2004)

通常問題 #0089
No. 69

エッチングは銅版画、ウッドカットは木版画ですが、リトグラフは何版画でしょう?
正解 : 石版画
abc the second (2004) 通常問題 0089
石版画
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0126
No. 70

学名を「Gallirallus okinawae(ガッリラルッス・オキナワエ)」という、沖縄本島北部に棲息する鳥は何でしょう?
正解 : ヤンバルクイナ
abc the 12th (2014) 通常問題 0126
ヤンバルクイナ
71

abc the first (2003)

通常問題 #0997
No. 71

日本名を「ネコイタチ」というジャコウネコ科の哺乳類で、ハブの天敵として知られるのは何でしょう?
正解 : マングース
abc the first (2003) 通常問題 0997
マングース
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0057
No. 72

男性が女性をあれこれ批評し合うことを、『源氏物語』の一節に例えて何というでしょう?
正解 : 雨夜の品定め
abc the sixth (2008) 通常問題 0057
雨夜の品定め
73

abc the first (2003)

通常問題 #0371
No. 73

大和市があるのは神奈川県、郡山市があるのは福島県ですが、大和郡山市があるのは何県でしょう?
正解 : 奈良県
abc the first (2003) 通常問題 0371
奈良県
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0605
No. 74

今年1月に開催されたラグビー全国大学選手権で、決勝で東海大学を破り初優勝を果たした大学はどこでしょう?
正解 : 帝京大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0605
帝京大学
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0284
No. 75

今年1月に88歳で亡くなった、1953年にテンジン・ノルゲイとともに初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう?
正解 : エドモンド・ヒラリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0284
エドモンド・ヒラリー
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0324
No. 76

1848年のオーストリア三月革命で失脚した政治家で、1814年から開催されたウィーン会議で議長を務めたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich)
abc the 11th (2013) 通常問題 0324
クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich)
77

abc the second (2004)

通常問題 #0679
No. 77

昨年の関東サッカーリーグ2部から今年一気にJFLに昇格した、群馬県のある温泉町に本拠地を置くサッカーチームは何でしょう?
正解 : ザスパ草津
abc the second (2004) 通常問題 0679
ザスパ草津
78

abc the first (2003)

通常問題 #0299
No. 78

イヌイットが住まいとする、氷や雪のブロックを半球形に積み上げて作る家を何というでしょう?
正解 : イグルー
abc the first (2003) 通常問題 0299
イグルー
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0211
No. 79

スタンダード、コンサート、テナー、バリトンなどの種類がある、ハワイ語で「飛び跳ねるノミ」という意味の名を持つ楽器は何でしょう?
正解 : ウクレレ(ʻukulele)
abc the 11th (2013) 通常問題 0211
ウクレレ(ʻukulele)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0860
No. 80

『パリのアメリカ人』『ラプソディーインブルー』等の作品で知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ガーシュイン
abc the third (2005) 通常問題 0860
ガーシュイン
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0445
No. 81

いずれもひらがなで表記される「あま市」「みよし市」といえば、どこの都道府県にある市でしょう?
正解 : 愛知県
abc the 12th (2014) 通常問題 0445
愛知県
82

EQIDEN2012

通常問題 #0043
No. 82

イタリア語で「香り高い」という意味の名前を持つ、イタリアのモデナ地方で作られるものが有名なブドウを原材料とした酢は何でしょう?
正解 : バルサミコ酢
EQIDEN2012 通常問題 0043
バルサミコ酢
83

abc the third (2005)

通常問題 #0446
No. 83

物事が大体でき上がることを、顔の部分の名前を2つ使って「何が付く」というでしょう?
正解 : 目鼻
abc the third (2005) 通常問題 0446
目鼻
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0126
No. 84

杜甫の詩の一節を由来とする、70歳のお祝いを指す言葉は何でしょう?
正解 : 古希
誤誤 (2007) 通常問題 0126
古希
85

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0073
No. 85

家計の支出に占める飲食費の割合のことを、これを提唱したドイツの経済学者の名をとって何というでしょう?
正解 : エンゲル係数[Engel's coefficient]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0073
エンゲル係数[Engel's coefficient]
86

誤1 (2003)

通常問題 #0095
No. 86

ジュースの容器などに使われているペットボトルの「ペット」とは何の略でしょう?
正解 : ポリエチレン・テレフタレート
誤1 (2003) 通常問題 0095
ポリエチレン・テレフタレート
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0883
No. 87

ご飯に鰹節を混ぜ込んだり、味噌汁をかけて食べる少しくだけた食事を、動物の名前を取って何というでしょう?
正解 : ねこまんま
abc the fourth (2006) 通常問題 0883
ねこまんま
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0501
No. 88

スブフ、ズフル、アスル、マグリブ、イシャーの1日5回を行うとされている、イスラム教徒の礼拝の事をなんというでしょう?
正解 : サラート
abc the fourth (2006) 通常問題 0501
サラート
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0761
No. 89

テニスで、デュースのあとにポイントを取り、もう1つ取ればゲームを獲得できる状態を何というでしょう?
正解 : アドバンテージ
abc the ninth (2011) 通常問題 0761
アドバンテージ
90

誤4 (2006)

通常問題 #0352
No. 90

女子マラソンがオリンピック種目に採用されたのは、1984年に開催されたどこの大会からでしょう?
正解 : ロサンゼルス
誤4 (2006) 通常問題 0352
ロサンゼルス
91

EQIDEN2009

通常問題 #0007
No. 91

阪神・淡路大震災の影響で当初より全長が1mほど伸びたとされる、神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋といえば何でしょう?
正解 : 明石海峡大橋
EQIDEN2009 通常問題 0007
明石海峡大橋
92

誤3 (2005)

通常問題 #0150
No. 92

かつて一世を風靡した、萩本欽一と坂上二郎が結成していたお笑いコンビは何でしょう?
正解 : コント55号
誤3 (2005) 通常問題 0150
コント55号
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0589
No. 93

日本の都道府県で、豊田スタジアムがあるのは愛知県ですが、日産スタジアムがあるのは何県でしょう?
正解 : 神奈川県
abc the 12th (2014) 通常問題 0589
神奈川県
94

EQIDEN2011

通常問題 #0247
No. 94

イタリア語で「震える」という意味がある、打楽器や弦楽器などで音を小刻みに反復させる技法は何でしょう?
正解 : トレモロ
EQIDEN2011 通常問題 0247
トレモロ
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0739
No. 95

プレートに敷いたご飯の上に炒めた肉と生野菜を乗せマヨネーズをかけて食べる、佐賀市のご当地グルメは何でしょう?
正解 : シシリアンライス
abc the 11th (2013) 通常問題 0739
シシリアンライス
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0528
No. 96

別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう?
正解 : ライプチヒの戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0528
ライプチヒの戦い
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0698
No. 97

ゴルフで高々とボールを打ち上げてしまうミスショットのことを、ある食べ物の調理方法にたとえて何というでしょう?
正解 : てんぷら
abc the seventh (2009) 通常問題 0698
てんぷら
98

abc the third (2005)

通常問題 #0239
No. 98

家を建てる時、柱や梁をくみ上げて棟木(むなぎ)を上げる時に行う儀式を何というでしょう?
正解 : 上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
abc the third (2005) 通常問題 0239
上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0009
No. 99

日本国憲法第25条に定められている、すべての国民が持つ健康で文化的な最低限度の生活を営む権利の事を何というでしょう?
正解 : 生存権
abc the eighth (2010) 通常問題 0009
生存権
100

EQIDEN2011

通常問題 #0027
No. 100

日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう?
正解 : 1000円切手
EQIDEN2011 通常問題 0027
1000円切手

もう一回、引き直す