ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0730
No. 1

カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう?
正解 : スウェーデン
abc the sixth (2008) 通常問題 0730
スウェーデン
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0217
No. 2

眼球の角膜と水晶体の間にあり、瞳孔(どうこう)の大きさを変えて光の量を調節する円盤状の膜を何というでしょう?
正解 : 虹彩(こうさい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0217
虹彩(こうさい)
3

abc the first (2003)

通常問題 #0804
No. 3

野生馬の繁殖地やソテツの自生地として有名な、宮崎県最南端の岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬
abc the first (2003) 通常問題 0804
都井岬
4

EQIDEN2009

通常問題 #0208
No. 4

だまされないように用心することを、顔の一部分を使って「どこに唾をつける」というでしょう?
正解 : 眉[まゆ]
EQIDEN2009 通常問題 0208
眉[まゆ]
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0448
No. 5

劇中歌『誰も寝てはならぬ』が昨年一躍有名になった、プッチーニのオペラといえば何でしょう?
正解 : 『トゥーランドット』
abc the fifth (2007) 通常問題 0448
『トゥーランドット』
6

EQIDEN2013

通常問題 #0194
No. 6

日本独特の女性の美しさを例える場合に用いられる、かつての日本の呼び名と植物を使った四字熟語は何でしょう?
正解 : 大和撫子(やまとなでしこ)
EQIDEN2013 通常問題 0194
大和撫子(やまとなでしこ)
7

EQIDEN2008

通常問題 #0438
No. 7

歌舞伎役者の坂東三津五郎(みつごろう)、坂東玉三郎の屋号は何でしょう?
正解 : 大和屋(やまとや)
EQIDEN2008 通常問題 0438
大和屋(やまとや)
8

abc the second (2004)

通常問題 #0464
No. 8

高速道路に関する略語で、ICといえばインターチェンジですが、JCTといえば何でしょう?
正解 : ジャンクション
abc the second (2004) 通常問題 0464
ジャンクション
9

abc the third (2005)

通常問題 #0235
No. 9

さまざまな小動物が登場する俳句集『おらが春』の作者である、江戸時代の俳人といえば誰でしょう?
正解 : 小林一茶
abc the third (2005) 通常問題 0235
小林一茶
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0090
No. 10

『蜻蛉日記』『更級日記』『土佐日記』のうち、男性が書いた日記はどれでしょう?
正解 : 『土佐日記』
abc the fifth (2007) 通常問題 0090
『土佐日記』
11

EQIDEN2012

通常問題 #0295
No. 11

東京の人形町、和歌山の紀伊田辺駅前、石川県の安宅住吉(あたかすみよし)神社などに銅像がある、衣川(ころもがわ)の戦いでの立ち往生で知られる人物は誰でしょう?
正解 : 武蔵坊弁慶
EQIDEN2012 通常問題 0295
武蔵坊弁慶
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0222
No. 12

初代「NJKF・ニュージャパンキックボクシング連盟」スーパーウェルター級王者で、コスプレでのリングインでも話題の総合格闘家といえばだれでしょう?
正解 : 長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0222
長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう)
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0478
No. 13

イタリア語の「100に比べて」という意味の言葉に由来する、百分率を表す単位は何でしょう?
正解 : パーセント
abc the seventh (2009) 通常問題 0478
パーセント
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0423
No. 14

スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう?
正解 : リヒテンシュタイン公国
abc the tenth (2012) 通常問題 0423
リヒテンシュタイン公国
15

誤誤 (2007)

予備 #0014
No. 15

1903年にノースカロライナ州のキティホークで、世界初の飛行機での有人動力飛行に成功した兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : ライト兄弟
誤誤 (2007) 予備 0014
ライト兄弟
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0399
No. 16

歌のない楽器だけの曲を「インスト」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : インストゥルメンタル
abc the sixth (2008) 通常問題 0399
インストゥルメンタル
17

abc the first (2003)

通常問題 #0525
No. 17

パリのノートルダム寺院に代表される、ステンドグラスや先のとがったアーチが特徴的な建築様式は何でしょう?
正解 : ゴシック様式
abc the first (2003) 通常問題 0525
ゴシック様式
18

EQIDEN2010

通常問題 #0387
No. 18

井原西鶴が書いた、わが国初の浮世草子は何でしょう?
正解 : 『好色一代男』
EQIDEN2010 通常問題 0387
『好色一代男』
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0731
No. 19

「地球に食料を、生命にエネルギーを。」をテーマとして、来年(2015年)万国博覧会が開かれるイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ
abc the 12th (2014) 通常問題 0731
ミラノ
20

EQIDEN2009

通常問題 #0062
No. 20

現地では「大きな島」という意味の「ラパ・ヌイ」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう?
正解 : イースター島
EQIDEN2009 通常問題 0062
イースター島
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0751
No. 21

月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう?
正解 : 新月
abc the fourth (2006) 通常問題 0751
新月
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0588
No. 22

イングランド、スコットランド、ウェールズのうち、ネッシーで知られるネス湖があるのはどこでしょう?
正解 : スコットランド
abc the fourth (2006) 通常問題 0588
スコットランド
23

EQIDEN2009

通常問題 #0333
No. 23

さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 小林一茶
EQIDEN2009 通常問題 0333
小林一茶
24

誤1 (2003)

通常問題 #0178
No. 24

1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう?
正解 : ブラックペニー
誤1 (2003) 通常問題 0178
ブラックペニー
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0497
No. 25

木槌(きづち)で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石の台のことを何というでしょう?
正解 : 砧(きぬた)
abc the fourth (2006) 通常問題 0497
砧(きぬた)
26

EQIDEN2008

通常問題 #0071
No. 26

小倉百人一首に歌が収録されている、唯一の女性天皇は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
EQIDEN2008 通常問題 0071
持統天皇
27

abc the first (2003)

通常問題 #0412
No. 27

音楽記号で、ヘ音記号のもととなったアルファベットはFですが、ト音記号のもととなったアルファベットは何でしょう?
正解 : G
abc the first (2003) 通常問題 0412
G
28

abc the third (2005)

通常問題 #0332
No. 28

剣道で、基本となる構え「五法の構え」とは、上段、中段、下段、八相(はっそう)と何でしょう?
正解 : 脇(脇構え)
abc the third (2005) 通常問題 0332
脇(脇構え)
29

誤4 (2006)

通常問題 #0022
No. 29

ベートーベンの三大ピアノソナタと呼ばれるのは、第8番『悲愴』、第14番『月光』と第23番の何でしょう?
正解 : 『熱情』
誤4 (2006) 通常問題 0022
『熱情』
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0288
No. 30

慣用句の「反りが合わない」「切羽詰まる」「しのぎを削る」の由来に共通する武器は何でしょう?
正解 : 刀
abc the seventh (2009) 通常問題 0288
31

EQIDEN2014

通常問題 #0376
No. 31

身体障害者補助犬法で定義されている3種類の補助犬とは、盲導犬、聴導犬と何でしょう?
正解 : 介助犬
EQIDEN2014 通常問題 0376
介助犬
32

abc the first (2003)

敗者復活 #0058
No. 32

航空会社のシンボルマークで、日本航空のマークに描かれているのは鶴ですが、カンタス航空のシンボルマークに描かれている動物は何でしょう?
正解 : カンガルー
abc the first (2003) 敗者復活 0058
カンガルー
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0896
No. 33

『リップ・ヴァン・ウィンクル』など30余りの物語が収められた、アメリカの作家・アーヴィングの短編集は何でしょう?
正解 : 『スケッチブック』
abc the seventh (2009) 通常問題 0896
『スケッチブック』
34

abc the first (2003)

通常問題 #0971
No. 34

物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう?
正解 : ナノテクノロジー
abc the first (2003) 通常問題 0971
ナノテクノロジー
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0738
No. 35

「自我を捨て、自然にゆだねて生きる」という意味をもつ、夏目漱石が自ら造語して掲げた思想を何というでしょう?
正解 : 則天去私
abc the fifth (2007) 通常問題 0738
則天去私
36

EQIDEN2011

通常問題 #0122
No. 36

「ファッブリカ・イタリアーナ・アウトモビリ・トリノ」という言葉の頭文字から社名を付けた、イタリアの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : フィアット
EQIDEN2011 通常問題 0122
フィアット
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0003
No. 37

アイヌ語で「フキの葉の下に住む人々」という意味の名を持つ、アイヌの伝承に登場する人型の生き物は何でしょう?
正解 : コロポックル
誤誤 (2007) 通常問題 0003
コロポックル
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0398
No. 38

マヨット、レユニオン、マルティニーク、グアドループ、ギアナという5つの海外県を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0398
フランス
39

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 39

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
40

誤4 (2006)

通常問題 #0185
No. 40

天気がよければ台湾を見ることもできるという、日本で最も西にある島はどこでしょう?
正解 : 与那国島
誤4 (2006) 通常問題 0185
与那国島
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0285
No. 41

1985年に『ベストセラー・サマー』でデビューした、松本玲二(まつもと・りょうじ)、角野秀行(かくの・ひでゆき)、春畑道哉(はるはた・みちや)、前田亘輝(まえだ・のぶてる)の4人からなるバンドは何でしょう?
正解 : TUBE
abc the 11th (2013) 通常問題 0285
TUBE
42

abc the third (2005)

通常問題 #0943
No. 42

エチュードを日本語でいうと練習曲ですが、プレリュードを日本語でいうと何曲でしょう?
正解 : 前奏曲
abc the third (2005) 通常問題 0943
前奏曲
43

誤誤 (2007)

通常問題 #0205
No. 43

『現代日本への警鐘』『大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか』と2冊の著書を相次いで出版したお笑いタレントは誰でしょう?
正解 : カンニング竹山
誤誤 (2007) 通常問題 0205
カンニング竹山
44

abc the second (2004)

通常問題 #0354
No. 44

マンガ「ドラえもん」の中では、「大森林」「富士山」「銀河」「おどるチョウ」などの技が紹介されている、のび太くんの特技は何でしょう?
正解 : あやとり
abc the second (2004) 通常問題 0354
あやとり
45

誤1 (2003)

通常問題 #0406
No. 45

炭酸ガスを多く含んだ発泡性のワインを、「泡立つ」という意味の英語から、特に何ワインというでしょう?
正解 : スパークリングワイン
誤1 (2003) 通常問題 0406
スパークリングワイン
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0190
No. 46

バイクや自転車で、後輪を上げ、前輪を着地させたまま静止する技のことを、ある刃物にたとえて何というでしょう?
正解 : ジャックナイフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0190
ジャックナイフ
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0079
No. 47

アメリカの大統領の任期は4年ですが、フランスの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the fourth (2006) 通常問題 0079
5年
48

誤4 (2006)

通常問題 #0341
No. 48

シャムネコとペルシャネコを交配させてつくられた、猫の品種は何でしょう?
正解 : ヒマラヤン
誤4 (2006) 通常問題 0341
ヒマラヤン
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0316
No. 49

後一条、後朱雀、後冷泉の3代の天皇に渡って関白を務め、平等院鳳凰堂を建立した、藤原道長の息子は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fourth (2006) 通常問題 0316
藤原頼通
50

abc the third (2005)

敗者復活 #0087
No. 50

憲法28条が保障する、いわゆる「労働三権」とは、団結権、団体行動権と、もう1つは何でしょう?
正解 : 団体交渉権
abc the third (2005) 敗者復活 0087
団体交渉権
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0656
No. 51

世論調査などの回答者で「わからない」と答えた人のことを、アルファベット2文字で何というでしょう?
正解 : DK【「DKグループ」なども○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0656
DK【「DKグループ」なども○】
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0241
No. 52

1871年の廃藩置県により定められた「三府(さんぷ)」とは大阪府、京都府とどこでしょう?
正解 : 東京府(とうきょうふ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0241
東京府(とうきょうふ)
53

abc the first (2003)

通常問題 #0107
No. 53

A.J.マックリーン、ケヴィン・リチャードソン、ハウィー・ドロー、ニック・カーター、ブライアン・リッテレルの5人からなる、アメリカの人気コーラス・グループは何でしょう?
正解 : バックストリート・ボーイズ
abc the first (2003) 通常問題 0107
バックストリート・ボーイズ
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0689
No. 54

「月下氷人」は仲人の別名ですが、「月下美人」という種類があるのはどんな植物でしょう?
正解 : サボテン
abc the fifth (2007) 通常問題 0689
サボテン
55

EQIDEN2010

通常問題 #0360
No. 55

英語で、注文服を「オーダーメイド」といいますが、既製服を何というでしょう?
正解 : レディメイド[ready-made]
EQIDEN2010 通常問題 0360
レディメイド[ready-made]
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0148
No. 56

ウイスキーとベルモットを混ぜ合わせてチェリーを添えた、「カクテルの女王」と呼ばれるお酒は何でしょう?
正解 : マンハッタン
abc the sixth (2008) 通常問題 0148
マンハッタン
57

EQIDEN2010

通常問題 #0184
No. 57

200余りの小島で構成される南大西洋の諸島で、1982年、ここを巡ってイギリスとアルゼンチンの間で紛争が起こったのは何でしょう?
正解 : フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0184
フォークランド[Falkland Islands]【「マルビナス諸島」も○】
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0123
No. 58

人が他の人からお金を借りるのは借金ですが、国が他の国からお金を借りることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 借款[しゃっかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0123
借款[しゃっかん]
59

誤2 (2004)

通常問題 #0032
No. 59

外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう?
正解 : 5年
誤2 (2004) 通常問題 0032
5年
60

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0002
No. 60

かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう?
正解 : アルベルト・ザッケローニ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0002
アルベルト・ザッケローニ
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0303
No. 61

フランス語で「緩み」という意味がある、特に冷戦時代の米ソにおける緊張緩和の動きを何というでしょう?
正解 : デタント
abc the ninth (2011) 通常問題 0303
デタント
62

誤1 (2003)

通常問題 #0465
No. 62

攻撃側をレイダー、守備側をアンティというインドのスポーツは何でしょう?
正解 : カバディ
誤1 (2003) 通常問題 0465
カバディ
63

abc the third (2005)

通常問題 #0071
No. 63

4月発売の『豹頭王の試練』がシリーズ100巻目となる、栗本薫の長編ファンタジー小説は何でしょう?
正解 : 『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
abc the third (2005) 通常問題 0071
『グイン・サーガ』(「・」は無くても可)
64

abc the second (2004)

通常問題 #0847
No. 64

フッ素や塩素など、1価の陰イオンになりやすい、周期表の17族の元素を総称して何というでしょう?
正解 : ハロゲン
abc the second (2004) 通常問題 0847
ハロゲン
65

EQIDEN2013

通常問題 #0399
No. 65

「絶対に穴の開かない金属VS(バーサス)どんな金属にも穴を開けられるドリル」など相反するもの同士の対決を行う、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『ほこ×たて』
EQIDEN2013 通常問題 0399
『ほこ×たて』
66

誤2 (2004)

通常問題 #0298
No. 66

漢字で「濁った酒」と書く、滓(かす)を漉し取らない日本酒のことを何というでしょう?
正解 : どぶろく
誤2 (2004) 通常問題 0298
どぶろく
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0048
No. 67

日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう?
正解 : 協議離婚【協議上の離婚】
abc the tenth (2012) 通常問題 0048
協議離婚【協議上の離婚】
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0564
No. 68

福岡県生まれのプロレタリア作家で、小説『セメント樽の中の手紙』『海に生くる人々』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 葉山嘉樹(はやま・よしき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0564
葉山嘉樹(はやま・よしき)
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0596
No. 69

アメリカの「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、CBS、NBCとあと一つは何でしょう?
正解 : FOX
abc the seventh (2009) 通常問題 0596
FOX
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0533
No. 70

会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう?
正解 : 粉飾(ふんしょく)決算
abc the ninth (2011) 通常問題 0533
粉飾(ふんしょく)決算
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0011
No. 71

スペイン語で「豊かな海岸」という意味の名前を持つ、首都をサン・ホセにおく中米の国はどこでしょう?
正解 : コスタリカ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0011
コスタリカ共和国
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0693
No. 72

かつて「バンツーホームランド」や「アパルトヘイト」などの人種隔離政策を行っていた国はどこでしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0693
南アフリカ共和国
73

EQIDEN2012

通常問題 #0105
No. 73

ポルトガル語で「ハンドル」という意味の、サッカーで、守備的なミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう?
正解 : ボランチ
EQIDEN2012 通常問題 0105
ボランチ
74

abc the second (2004)

敗者復活 #0026
No. 74

国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the second (2004) 敗者復活 0026
セーフガード
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0973
No. 75

新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう?
正解 : 3年目
abc the fourth (2006) 通常問題 0973
3年目
76

EQIDEN2011

通常問題 #0278
No. 76

北米五大湖のうち、唯一、全域がアメリカ合衆国に含まれるのは何湖でしょう?
正解 : ミシガン湖
EQIDEN2011 通常問題 0278
ミシガン湖
77

abc the second (2004)

通常問題 #0185
No. 77

「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the second (2004) 通常問題 0185
石川五右衛門
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0018
No. 78

ロシア語で「情報公開」という意味がある、開かれた政治や経済を展開しようとした旧ソ連の政策は何でしょう?
正解 : グラスノスチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0018
グラスノスチ
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0553
No. 79

「ローブッシュ」「ハイブッシュ」「ラビットアイ」などの種類がある、アントシアニンを多く含み目の疲れに良いとされる果実は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0553
ブルーベリー
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0290
No. 80

最初に煎じたお茶を「出花」というのに対し、何度も煎じて薄くなったお茶のことを、「出る」という漢字を用いて何というでしょう?
正解 : 出涸らし(でが-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0290
出涸らし(でが-)
81

EQIDEN2008

通常問題 #0264
No. 81

直訳すると「桃太郎」という意味になる、女性下着の通信販売カタログといえば何でしょう?
正解 : PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
EQIDEN2008 通常問題 0264
PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0140
No. 82

ビタミンをその化学的性質から大きく2つに分けると、水に溶けやすい水溶性ビタミンと何でしょう?
正解 : 脂溶性ビタミン
abc the tenth (2012) 通常問題 0140
脂溶性ビタミン
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0643
No. 83

茶に関する日本最古の書『喫茶養生記』も著している、臨済宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 栄西
abc the 12th (2014) 通常問題 0643
栄西
84

EQIDEN2014

通常問題 #0077
No. 84

1964年のヴェニス憲章に基づいて翌年に設立された、UNESCO(ユネスコ)の記念物と遺跡の保護に関する諮問機関(しもんきかん)は何でしょう?
正解 : ICOMOS(イコモス)
EQIDEN2014 通常問題 0077
ICOMOS(イコモス)
85

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0036
No. 85

サッカーではゴールキーパーの90分あたりの失点、野球では投手の9イニングあたりの自責点を表す数値を何というでしょう?
正解 : 防御率
abc the ninth (2011) 敗者復活 0036
防御率
86

誤3 (2005)

通常問題 #0251
No. 86

液体を加熱して気体にし、再び冷やして液体にすることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 蒸留
誤3 (2005) 通常問題 0251
蒸留
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0693
No. 87

ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう?
正解 : アメリカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0693
アメリカ
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0350
No. 88

千葉ロッテマリーンズの26番や、東北楽天ゴールデンイーグルスの10番といえば、いずれも誰のための番号に指定されているでしょう?
正解 : ファン【「サポーター」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0350
ファン【「サポーター」も○】
89

abc the second (2004)

通常問題 #0547
No. 89

かつては「磐城(いわき)」「岩代(いわしろ)」「陸前」「陸中」「陸奥(むつ)」の五つの国のことを、現在は東北地方一般のことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : みちのく
abc the second (2004) 通常問題 0547
みちのく
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0786
No. 90

西暦711年から1492年まで行われた、キリスト教国がイスラム勢力からイベリア半島を取り戻す運動を何というでしょう?
正解 : レコンキスタ(Reconquista)
abc the 11th (2013) 通常問題 0786
レコンキスタ(Reconquista)
91

誤2 (2004)

通常問題 #0261
No. 91

アメリカで用いられる「ジップコード」とは、日本の何に相当するでしょう?
正解 : 郵便番号
誤2 (2004) 通常問題 0261
郵便番号
92

誤3 (2005)

通常問題 #0069
No. 92

豊臣秀吉の暗殺に失敗し、京都の三条河原で釜箭(かまいり)の刑に処せられたという大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
誤3 (2005) 通常問題 0069
石川五右衛門
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0124
No. 93

「近代彫刻の父」と呼ばれる、『カレーの市民』や『考える人』などの作品を残したフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : オーギュスト・ロダン
abc the 12th (2014) 通常問題 0124
オーギュスト・ロダン
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0604
No. 94

ウンベルト・エーコの小説のタイトルにもなっている、地球の自転を証明するための振り子の事を「誰の振り子」というでしょう?
正解 : フーコーの振り子
abc the tenth (2012) 通常問題 0604
フーコーの振り子
95

abc the third (2005)

通常問題 #0634
No. 95

ファンの間では「アジカン」と呼ばれる、『君という花』『リライト』などのヒット曲があるロックバンドは何でしょう?
正解 : ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)
abc the third (2005) 通常問題 0634
ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)
96

abc the first (2003)

通常問題 #0229
No. 96

ラテン語で「別のところに」という意味がある、事件などの時に、現場に不在していたことを証明することを何というでしょう?
正解 : アリバイ
abc the first (2003) 通常問題 0229
アリバイ
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0559
No. 97

第1回メフィスト賞を『すべてがFになる』で受賞した、『スカイ・クロラ』シリーズなどで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森博嗣(もり・ひろし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0559
森博嗣(もり・ひろし)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0324
No. 98

「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しではじまる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the fifth (2007) 通常問題 0324
『こころ』
99

abc the third (2005)

通常問題 #0499
No. 99

「ヒョー、ショー、ジョー」の台詞で優勝トロフィーを力士に渡すことでおなじみだった、今年2月2日に亡くなったパンナムの元極東地区広報支配人は誰でしょう?
正解 : デビッド・ジョーンズ
abc the third (2005) 通常問題 0499
デビッド・ジョーンズ
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0701
No. 100

放送作家の喰始(たべ・はじめ)が主宰している、柴田理恵や久本雅美らが所属する劇団は何でしょう?
正解 : WAHAHA本舗[ワハハほんぽ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0701
WAHAHA本舗[ワハハほんぽ]

もう一回、引き直す