ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0700
No. 1

「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう?
正解 : クレムリン
abc the second (2004) 通常問題 0700
クレムリン
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0531
No. 2

外ではおとなしいが家の中ではいばっている人を、鎌倉初期の僧兵の名前から何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
abc the tenth (2012) 通常問題 0531
内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
3

abc the third (2005)

敗者復活 #0031
No. 3

頭ごなしに威圧するような高圧的な態度のことを、将棋の攻撃的な手にたとえて「何に出る」というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the third (2005) 敗者復活 0031
高飛車
4

EQIDEN2009

通常問題 #0202
No. 4

日本の都道府県の面積で、本州最大なのは岩手県、九州最大なのは鹿児島県ですが、四国最大なのはどこでしょう?
正解 : 高知県
EQIDEN2009 通常問題 0202
高知県
5

abc the second (2004)

通常問題 #0540
No. 5

強制的に責任を取らせることを、昔の武士の制裁方法にちなんで「何を切らせる」というでしょう?
正解 : 詰め腹(つめばら)
abc the second (2004) 通常問題 0540
詰め腹(つめばら)
6

EQIDEN2010

通常問題 #0030
No. 6

別名を「ラ・ペルーズ海峡」という、オホーツク海と日本海を結ぶ海峡は何でしょう?
正解 : 宗谷海峡
EQIDEN2010 通常問題 0030
宗谷海峡
7

EQIDEN2012

通常問題 #0268
No. 7

1949年、日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策のことを、GHQの経済顧問を務めていた人物の名を取って何ラインというでしょう?
正解 : ドッジ・ライン
EQIDEN2012 通常問題 0268
ドッジ・ライン
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0422
No. 8

人間の生前の名前のことを、死んだあとお坊さんがつける「戒名(かいみょう)」に対して何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0422
俗名(ぞくみょう)
9

abc the second (2004)

通常問題 #0465
No. 9

ウェルナーやシューベルトが作曲したものがよく知られる、ゲーテが詩を書いた歌曲は何でしょう?
正解 : 『野ばら』
abc the second (2004) 通常問題 0465
『野ばら』
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0593
No. 10

友人であった建築家ヴィクトル・ハルトマンの作品をイメージして作られた、ムソルグスキーのピアノ組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
abc the seventh (2009) 通常問題 0593
『展覧会の絵』
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0251
No. 11

1943年3月22日に29歳の若さでこの世を去った、代表作に『手袋を買いに』『ごんぎつね』がある童話作家は誰でしょう?
正解 : 新美南吉[にいみ・なんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0251
新美南吉[にいみ・なんきち]
12

誤1 (2003)

通常問題 #0442
No. 12

水を電気分解したときに、陰極に発生する気体は水素ですが、陽極に発生する気体は何でしょう?
正解 : 酸素
誤1 (2003) 通常問題 0442
酸素
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0391
No. 13

公害等調整委員会と消防庁の2つの外局を持つ日本の省庁はどこでしょう?
正解 : 総務省
abc the tenth (2012) 通常問題 0391
総務省
14

abc the third (2005)

通常問題 #0345
No. 14

右手側のボタンで旋律を、左手側のボタンで伴奏を奏でる、タンゴの演奏によく使われるアコーディオンに似た楽器は何でしょう?
正解 : バンドネオン
abc the third (2005) 通常問題 0345
バンドネオン
15

EQIDEN2011

通常問題 #0236
No. 15

「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ポール・セザンヌ
EQIDEN2011 通常問題 0236
ポール・セザンヌ
16

誤1 (2003)

通常問題 #0118
No. 16

オリンピックで行なわれる体操競技のうち、男女共通の種目は「跳馬」と何でしょう?
正解 : 床(運動)
誤1 (2003) 通常問題 0118
床(運動)
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0298
No. 17

「液体中の物体が受ける浮力の大きさは、その物体が押しのけた液体の重さに等しい」という原理を、発見した人物の名前から「誰の原理」というでしょう?
正解 : アルキメデスの原理
abc the ninth (2011) 通常問題 0298
アルキメデスの原理
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0088
No. 18

NHK教育テレビで放送されている『連続人形活劇 新・三銃士』の脚色を手掛ける人気脚本家は誰でしょう?
正解 : 三谷幸喜(みたに・こうき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0088
三谷幸喜(みたに・こうき)
19

EQIDEN2014

通常問題 #0007
No. 19

英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう?
正解 : 死票(しひょう)
EQIDEN2014 通常問題 0007
死票(しひょう)
20

abc the second (2004)

通常問題 #0189
No. 20

ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう?
正解 : 麻
abc the second (2004) 通常問題 0189
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0653
No. 21

韓国の英語名「KOREA」の元となった、西暦918年に朝鮮半島に成立した王朝は何でしょう?
正解 : 高麗
abc the fourth (2006) 通常問題 0653
高麗
22

abc the first (2003)

通常問題 #0118
No. 22

三本の矢の教訓で知られる毛利元就の孫にあたる、関ヶ原の戦いで西軍の総大将を務めた武将は誰でしょう?
正解 : 毛利輝元
abc the first (2003) 通常問題 0118
毛利輝元
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0367
No. 23

結婚式などで女性が着用する、宝石を散りばめた冠型の髪飾りを何というでしょう?
正解 : ティアラ[tiara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0367
ティアラ[tiara]
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0634
No. 24

戦後、日本のTVAと呼ばれる大規模な開発が行われた、岩手県から宮城県にかけて流れる東北地方最大の河川は何でしょう?
正解 : 北上川
abc the 12th (2014) 通常問題 0634
北上川
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0650
No. 25

紀元前2000年代には北極星の位置にあった、りゅう座のα星は何でしょう?
正解 : トゥバン【「ツバーン」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0650
トゥバン【「ツバーン」も○】
26

EQIDEN2009

通常問題 #0144
No. 26

その著書『政治学』の中で、「人間はポリス的動物である」という言葉を残した古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
EQIDEN2009 通常問題 0144
アリストテレス
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0727
No. 27

2009年に国際サッカー連盟が創設した、年間で最も美しいゴールに与えられる賞のことを、1950年代に活躍したハンガリー代表選手にちなんで何というでしょう?
正解 : FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0727
FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。
28

EQIDEN2008

通常問題 #0500
No. 28

犬の品種・マルチーズの原産地として知られる、首都をバレッタに置く地中海の島国はどこでしょう?
正解 : マルタ共和国
EQIDEN2008 通常問題 0500
マルタ共和国
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0010
No. 29

昨年刊行の『それぞれの旅立ち』で完結した、13歳の満月の夜に独り立ちしたキキを主人公とする、角野栄子(かどの・えいこ)原作の児童文学作品は何でしょう?
正解 : 『魔女の宅急便』
abc the eighth (2010) 通常問題 0010
『魔女の宅急便』
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0006
No. 30

もともとは水の流れをさえぎる道具のことで、現在ではまとわりついて離れない邪魔なものを指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : しがらみ
abc the fourth (2006) 通常問題 0006
しがらみ
31

EQIDEN2013

通常問題 #0068
No. 31

1本あたりの熱量は100キロカロリーである、「フルーツ」「チーズ」「メープル」などの味がある、大塚製薬の栄養食品は何でしょう?
正解 : カロリーメイト
EQIDEN2013 通常問題 0068
カロリーメイト
32

EQIDEN2010

通常問題 #0376
No. 32

一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう?
正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0376
ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
33

abc the second (2004)

通常問題 #0232
No. 33

2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the second (2004) 通常問題 0232
司馬遼太郎
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0423
No. 34

偉業を達成することを「金字塔を打ち立てる」といいますが、この金字塔とはどんな建物のことでしょう?
正解 : ピラミッド
abc the ninth (2011) 通常問題 0423
ピラミッド
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0357
No. 35

晩年は日光東照宮の宮司(ぐうじ)を務めた、1862年に京都守護職に任命され、公武合体運動に尽力した会津藩主は誰でしょう?
正解 : 松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0357
松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0013
No. 36

『鳥取砂丘』『釧路湿原』『ひとり薩摩路(さつまじ)』など、数多くのご当地ソングを歌っている女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the sixth (2008) 通常問題 0013
水森かおり
37

誤4 (2006)

通常問題 #0391
No. 37

明治16年、外国人の要人をもてなしたり舞踏会を開いたりする目的で東京に建てられた、ジョサイア・コンドル設計の建物は何でしょう?
正解 : 鹿鳴館
誤4 (2006) 通常問題 0391
鹿鳴館
38

EQIDEN2014

通常問題 #0289
No. 38

和名を「ハダカカメガイ」という、その姿から「流氷の天使」や「氷の天使」とも呼ばれる生物は何でしょう?
正解 : クリオネ
EQIDEN2014 通常問題 0289
クリオネ
39

abc the third (2005)

通常問題 #0628
No. 39

JRを除く私鉄の中で、営業キロ数が最も長い鉄道会社はどこでしょう?
正解 : 近畿日本鉄道(近鉄)
abc the third (2005) 通常問題 0628
近畿日本鉄道(近鉄)
40

誤2 (2004)

通常問題 #0285
No. 40

ストラスブールの青年将校ルージェ・ド・リールによって作られた、フランス国歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ラ・マルセイエーズ』
誤2 (2004) 通常問題 0285
『ラ・マルセイエーズ』
41

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0041
No. 41

日本語では聖刻(せいこく)文字といわれる、ロゼッタストーンにも刻まれていた古代エジプトの象形文字を何というでしょう?
正解 : ヒエログリフ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0041
ヒエログリフ
42

abc the second (2004)

通常問題 #0878
No. 42

歌舞伎の演目のうち、泥棒を主人公とするもののことを特に「何物」と言うでしょう?
正解 : 白波(浪)物
abc the second (2004) 通常問題 0878
白波(浪)物
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0772
No. 43

雑誌『Popteen』で活躍した人気モデルで、2007年に同じくモデルの梅田直樹と結婚し、昨年(2008年)には第1子を出産したのは誰でしょう?
正解 : 益若つばさ[ますわか・つばさ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0772
益若つばさ[ますわか・つばさ]
44

EQIDEN2008

通常問題 #0169
No. 44

馬が重いそりを引きながら力と速さを争う、現在は帯広だけで開催されている競馬の競技は何でしょう?
正解 : ばんえい競馬【「ばんえい競争」「ばんば」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0169
ばんえい競馬【「ばんえい競争」「ばんば」も○】
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0871
No. 45

天気予報で「日中の最高気温」といったときの「日中」とは、午前9時から何時までを指すでしょう?
正解 : (午後)6時
abc the seventh (2009) 通常問題 0871
(午後)6時
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0578
No. 46

「オランダキジカクシ」という別名がある、グリーンやホワイトなどの種類がある野菜は何でしょう?
正解 : アスパラガス
abc the fifth (2007) 通常問題 0578
アスパラガス
47

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0093
No. 47

世界の官邸の通称で、「ホワイトハウス」といえばアメリカですが、「ピンクハウス」といえばどこの国のものでしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0093
アルゼンチン
48

EQIDEN2010

通常問題 #0243
No. 48

将棋の七大タイトルのひとつと、『ドラゴンクエスト』の最終ボスに共通する言葉といえば何でしょう?
正解 : 竜王
EQIDEN2010 通常問題 0243
竜王
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0784
No. 49

テレビやラジオで、出演する芸能人の名前がタイトルに入っている番組を、漢字1文字を使って俗に「何番組」というでしょう?
正解 : 冠番組
abc the fifth (2007) 通常問題 0784
冠番組
50

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0037
No. 50

赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう?
正解 : 『叫び』[The Scream]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0037
『叫び』[The Scream]
51

abc the third (2005)

通常問題 #0038
No. 51

1862年、島津久光の行列を乱したイギリス人たちが薩摩藩士に襲われた事件を、舞台となった村の名前から何というでしょう?
正解 : 生麦事件
abc the third (2005) 通常問題 0038
生麦事件
52

abc the third (2005)

通常問題 #0877
No. 52

マジッド・マジディ、モフセン・マフマルバフ、アッバス・キアロスタミといえば、どこの国の映画監督でしょう?
正解 : イラン
abc the third (2005) 通常問題 0877
イラン
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0584
No. 53

昨年、その背番号24が埼玉西武ライオンズの永久欠番となった、西鉄ライオンズで活躍した往年の名投手は誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0584
稲尾和久(いなお・かずひさ)
54

誤2 (2004)

通常問題 #0002
No. 54

メチレン、セルリアン、プルシアン、ターコイズ、コバルト、スカイ、ネイビーといえば、どんな色の種類を表す言葉でしょう?
正解 : ブルー(青)
誤2 (2004) 通常問題 0002
ブルー(青)
55

誤1 (2003)

通常問題 #0301
No. 55

JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう?
正解 : 東京駅
誤1 (2003) 通常問題 0301
東京駅
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0339
No. 56

一般的に最も普及しているパソコンのキーボードの文字配列のことを、左上に配置されている6文字のアルファベットをとって「何配列」というでしょう?
正解 : QWERTY配列
abc the seventh (2009) 通常問題 0339
QWERTY配列
57

EQIDEN2013

通常問題 #0280
No. 57

今年(2013年)秋公開予定の『かぐや姫の物語』が14年ぶりの作品となる、『火垂るの墓』などで知られるアニメ監督は誰でしょう?
正解 : 高畑勲(たかはた・いさお)
EQIDEN2013 通常問題 0280
高畑勲(たかはた・いさお)
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0584
No. 58

工業製品において配線をまとめて束にしたものと、盲導犬やペットの犬の胴体に装着する輪に共通する言葉は何でしょう?
正解 : ハーネス
abc the eighth (2010) 通常問題 0584
ハーネス
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0773
No. 59

インドの奇術師が用いたことからその名がついた、日本において最もポピュラーなトランプの切り方を何シャッフルというでしょう?
正解 : ヒンズー・シャッフル
abc the fourth (2006) 通常問題 0773
ヒンズー・シャッフル
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0133
No. 60

バーナビィ・ロスという名義でも作品を発表している、代表作に『ローマ帽子の謎』や『Yの悲劇』があるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0133
エラリー・クイーン
61

誤4 (2006)

通常問題 #0071
No. 61

ビリヤードのファウルの一つで、手玉をポケットに落としてしまうことを何というでしょう?
正解 : スクラッチ
誤4 (2006) 通常問題 0071
スクラッチ
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0747
No. 62

瀬戸内海放送の多賀公人(たが・きみと)アナウンサーが呼んだことから広まった、人気ゴルファー・石川遼のニックネームは何でしょう?
正解 : ハニカミ王子
abc the sixth (2008) 通常問題 0747
ハニカミ王子
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0707
No. 63

アルファベット3文字で「IFN」と略される、ウイルスの感染などを阻止する作用をもつたんぱく質の一種は何でしょう?
正解 : インターフェロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0707
インターフェロン
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0271
No. 64

釈迦が悟りを開いたのは菩提樹の下ですが、入滅(にゅうめつ)したのは何という木の近くでしょう?
正解 : 沙羅双樹
abc the fourth (2006) 通常問題 0271
沙羅双樹
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0783
No. 65

副題を『狂おしき一日』というモーツァルトのオペラ作品で、『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』とともに彼の三大オペラに挙げられるのは何でしょう?
正解 : 『フィガロの結婚』
abc the tenth (2012) 通常問題 0783
『フィガロの結婚』
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0224
No. 66

ドランクドラゴンやアンジャッシュ、アンタッチャブルといった人気お笑いコンビが所属している芸能プロダクションはどこでしょう?
正解 : プロダクション人力舎(じんりきしゃ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0224
プロダクション人力舎(じんりきしゃ)
67

EQIDEN2012

通常問題 #0077
No. 67

脂肪分の多さから「森のバター」と呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう?
正解 : アボカド
EQIDEN2012 通常問題 0077
アボカド
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0088
No. 68

「どこにもない場所」という意味がある、トマス・モアの作品名にも登場する理想郷は何でしょう?
正解 : ユートピア
誤誤 (2007) 通常問題 0088
ユートピア
69

abc the first (2003)

通常問題 #0663
No. 69

体にいいと最近注目されるもずくの、生産日本一を誇る都道府県はどこでしょう?
正解 : 沖縄県
abc the first (2003) 通常問題 0663
沖縄県
70

誤2 (2004)

通常問題 #0236
No. 70

茶道の根本原理である、「人と出会うのは一生に一度限りである」ということを、四文字熟語で何というでしょう?
正解 : 一期一会
誤2 (2004) 通常問題 0236
一期一会
71

abc the first (2003)

敗者復活 #0086
No. 71

固体が液体に変わる温度のことを融点というのに対し、液体が固体に変わる温度のことを何点というでしょう?
正解 : 凝固点
abc the first (2003) 敗者復活 0086
凝固点
72

誤誤 (2007)

通常問題 #0245
No. 72

1792年、日本人漂流民と共に根室に来航し、日本との通商を求めたロシアの軍人は誰でしょう?
正解 : アダム・ラクスマン
誤誤 (2007) 通常問題 0245
アダム・ラクスマン
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0137
No. 73

アルファベットの筆記体の小文字で、一画で書けないものはいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the fifth (2007) 通常問題 0137
4つ
74

誤4 (2006)

通常問題 #0246
No. 74

はずれ券に対して敗者復活のお楽しみ抽選会も行われる、「宝くじの日」は何月何日でしょう?
正解 : 9月2日
誤4 (2006) 通常問題 0246
9月2日
75

EQIDEN2008

通常問題 #0085
No. 75

年に数回「アクア・アルタ」という洪水に見舞われる、イタリア北部にある「水の都」といえばどこでしょう?
正解 : ヴェネツィア(ベニス)
EQIDEN2008 通常問題 0085
ヴェネツィア(ベニス)
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0521
No. 76

大リーグチームの本拠地球場で、ニューヨーク・ヤンキースはヤンキー・スタジアムですが、ニューヨーク・メッツではどこでしょう?
正解 : シェイ・スタジアム
abc the fifth (2007) 通常問題 0521
シェイ・スタジアム
77

EQIDEN2012

通常問題 #0349
No. 77

アトラス、プロメテウス、パンドラなどの衛星を持つ、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 土星
EQIDEN2012 通常問題 0349
土星
78

abc the first (2003)

通常問題 #0232
No. 78

バドミントンで使われる、コルクに羽をつけた球のことを何というでしょう?
正解 : シャトルコック
abc the first (2003) 通常問題 0232
シャトルコック
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0620
No. 79

「王が死んだ」という意味の言葉に由来する、チェスで相手のキングを詰めた状態を何と言うでしょう?
正解 : チェックメイト
abc the ninth (2011) 通常問題 0620
チェックメイト
80

EQIDEN2008

通常問題 #0444
No. 80

大相撲で「正面」といえば、どの方角を指すでしょう?
正解 : 北
EQIDEN2008 通常問題 0444
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0025
No. 81

膝をついて、額と両手を地面に着ける礼の仕方を何というでしょう?
正解 : 土下座
abc the tenth (2012) 通常問題 0025
土下座
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0171
No. 82

平安時代には御子左家(みこひだりけ)、難波家(なんばけ)、飛鳥井家(あすかいけ)といった家元が存在した宮中競技は何でしょう?
正解 : 蹴鞠
abc the 11th (2013) 通常問題 0171
蹴鞠
83

abc the first (2003)

通常問題 #0404
No. 83

「有機物」「無機物」などというときの有機・無機とは、どんな物質の有無をいったものでしょう?
正解 : 炭素
abc the first (2003) 通常問題 0404
炭素
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0266
No. 84

物事のたとえで、赤く錆びてしまった刀をあざける時、ある魚を使って何というでしょう?
正解 : 赤鰯(あかいわし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0266
赤鰯(あかいわし)
85

abc the first (2003)

通常問題 #0956
No. 85

農業、運輸など特定の分野に詳しく、官庁に強い影響力をもった政治家のことを一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 族議員
abc the first (2003) 通常問題 0956
族議員
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0587
No. 86

ポルトガル王・ジョアン1世の息子で、船には乗れなかったものの航路開拓を支援したことから「航海王子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0587
エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0334
No. 87

ウォーターゲート事件の責任を取って辞任した、アメリカの第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ニクソン
abc the fifth (2007) 通常問題 0334
リチャード・ニクソン
88

EQIDEN2011

通常問題 #0142
No. 88

曙より明るいが朝にはなっていない状態を指す、小倉百人一首で「君がため」「和田の原」とともに6字決まりとなっている言葉は何でしょう?
正解 : 朝ぼらけ
EQIDEN2011 通常問題 0142
朝ぼらけ
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0372
No. 89

オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトと言えば、どこの国の芸術家でしょう?
正解 : オーストリア共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0372
オーストリア共和国
90

abc the third (2005)

通常問題 #0129
No. 90

国宝の『鳥獣戯画』を所蔵している、京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 高山寺(こうざんじ)
abc the third (2005) 通常問題 0129
高山寺(こうざんじ)
91

abc the third (2005)

通常問題 #0567
No. 91

正式には太上天皇(だいじょうてんのう)という、皇位を後継者に譲った天皇を指す言葉は何でしょう?
正解 : 上皇
abc the third (2005) 通常問題 0567
上皇
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0437
No. 92

イギリスでは60年目、アメリカでは75年目を祝う結婚記念日といえば何婚式でしょう?
正解 : ダイヤモンド婚式
abc the fourth (2006) 通常問題 0437
ダイヤモンド婚式
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0535
No. 93

小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : サイエンス・フィクション(science fiction)
abc the sixth (2008) 通常問題 0535
サイエンス・フィクション(science fiction)
94

誤3 (2005)

通常問題 #0116
No. 94

打たれたり、潰れたり、張り裂けそうになったりする体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
誤3 (2005) 通常問題 0116
95

abc the first (2003)

通常問題 #0830
No. 95

漢字で、「煙の草」と書くとタバコと読みますが、「煙の管」と書くと何と読むでしょう?
正解 : キセル
abc the first (2003) 通常問題 0830
キセル
96

誤3 (2005)

通常問題 #0261
No. 96

医療法において、20床(しょう)以上の入院設備を持つ医療機関を「病院」というのに対し、19床以下の入院設備しかないものを何というでしょう?
正解 : 診療所
誤3 (2005) 通常問題 0261
診療所
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0317
No. 97

『幻の華』や『かぼちゃ』など、モチーフ全体を水玉模様で埋め尽くす作品で知られる現代美術家は誰でしょう?
正解 : 草間彌生(くさま・やよい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0317
草間彌生(くさま・やよい)
98

EQIDEN2014

通常問題 #0099
No. 98

ゴルフのインコースとアウトコースのうち、1番ホールから9番ホールまでのことを指すのはどちらでしょう?
正解 : アウトコース
EQIDEN2014 通常問題 0099
アウトコース
99

EQIDEN2013

通常問題 #0225
No. 99

その「大賞」だけは審査ではなく投票によって選ばれる、日本デザイン振興会が一年に一度、デザインが優れた事物に授与している賞は何でしょう?
正解 : グッドデザイン賞
EQIDEN2013 通常問題 0225
グッドデザイン賞
100

abc the sixth (2008)

通常問題 #0184
No. 100

穴の部分に「ジビッツ」というアクセサリーを付けて履くことが多い、昨年夏に流行したサンダルのブランドは何でしょう?
正解 : クロックス(Crocs)
abc the sixth (2008) 通常問題 0184
クロックス(Crocs)

もう一回、引き直す