ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0010 | No. 1 ロシア語で「大きな河口」という意味がある、日本海を北から南へ流れる寒流は何でしょう? 正解 : リマン海流 abc the ninth (2011) 通常問題 0010 | リマン海流 |
2 | EQIDEN2014 通常問題 #0188 | No. 2 徳川家光が武家諸法度で制度化した、諸大名に対し原則1年おきに江戸と国元との往復を義務付けた制度を何というでしょう? 正解 : 参勤交代 EQIDEN2014 通常問題 0188 | 参勤交代 |
3 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0249 | No. 3 持病の虚血性心疾患のため昨年限りで現役を引退した、大相撲初のモンゴル出身力士は誰でしょう? 正解 : 旭鷲山昇 誤誤 (2007) 通常問題 0249 | 旭鷲山昇 |
4 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0580 | No. 4 1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう? 正解 : ドイモイ abc the tenth (2012) 通常問題 0580 | ドイモイ |
5 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0002 | No. 5 2004年には第1回の囲碁殿堂入りを果たしている、江戸幕府の初代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川家康 abc the sixth (2008) 敗者復活 0002 | 徳川家康 |
6 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0701 | No. 6 長良川の鵜飼いで捕える魚は、一般的に何でしょう? 正解 : 鮎 abc the 11th (2013) 通常問題 0701 | 鮎 |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0411 | No. 7 男性の夜間用正式礼服で、上着の背中のすそが長く、先が二つに割れているものは何でしょう? 正解 : 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0411 | 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】 |
8 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0703 | No. 8 詩人の中原中也が翻訳を手がけたことでも有名な、代表作に『地獄の季節』『イリュミナシオン』などがあるフランスの詩人は誰でしょう? 正解 : アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud] abc the eighth (2010) 通常問題 0703 | アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud] |
9 | EQIDEN2010 通常問題 #0025 | No. 9 打ち上げ基地があった半島の名前に由来する、昭和45年に打ち上げられた日本最初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ EQIDEN2010 通常問題 0025 | おおすみ |
10 | abc the first (2003) 敗者復活 #0038 | No. 10 北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒の位置は、四国のどこの県にあるでしょう? 正解 : 高知県 abc the first (2003) 敗者復活 0038 | 高知県 |
11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0283 | No. 11 日本の元号で、昭和の前は大正、大正の前は明治ですが、明治の前は何でしょう? 正解 : 慶応 abc the seventh (2009) 通常問題 0283 | 慶応 |
12 | abc the first (2003) 通常問題 #0302 | No. 12 多くの中で最も優れていることを、花札の役から何というでしょう? 正解 : 光一(ぴかいち) abc the first (2003) 通常問題 0302 | 光一(ぴかいち) |
13 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0622 | No. 13 九条流、小野宮(おののみや)流などの流派がある、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実 abc the fifth (2007) 通常問題 0622 | 有職故実 |
14 | 誤1 (2003) 通常問題 #0421 | No. 14 夏目漱石の名作『三四郎』で、主人公の三四郎の苗字は何でしょう? 正解 : 小川 誤1 (2003) 通常問題 0421 | 小川 |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0441 | No. 15 『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう? 正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット abc the third (2005) 通常問題 0441 | フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット |
16 | 誤3 (2005) 通常問題 #0150 | No. 16 かつて一世を風靡した、萩本欽一と坂上二郎が結成していたお笑いコンビは何でしょう? 正解 : コント55号 誤3 (2005) 通常問題 0150 | コント55号 |
17 | EQIDEN2013 通常問題 #0163 | No. 17 山口県美祢市が日本国内シェア1位である、英語では「マーブル」という建築や彫刻によく用いられる岩石は何でしょう? 正解 : 大理石 EQIDEN2013 通常問題 0163 | 大理石 |
18 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0080 | No. 18 天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう? 正解 : 皇統譜 abc the seventh (2009) 敗者復活 0080 | 皇統譜 |
19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0356 | No. 19 「幽霊の 正体見たり枯れ尾花」といいますが、この尾花とはどんな植物のことでしょう? 正解 : ススキ abc the fourth (2006) 通常問題 0356 | ススキ |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0913 | No. 20 数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう? 正解 : バードソン abc the fourth (2006) 通常問題 0913 | バードソン |
21 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 21 東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題 0354 | インドネシア |
22 | abc the second (2004) 通常問題 #0754 | No. 22 サル山で知られる大分の高崎山で、これまでの「ボスザル」に代わって、中心となるオスのサルの呼び名となった言葉は何でしょう? 正解 : αオス(オスα) abc the second (2004) 通常問題 0754 | αオス(オスα) |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0935 | No. 23 研ぎすまされた日本刀の、冷たく光るさまをたとえて「抜けば玉散る…」何の刃(やいば)、というでしょう? 正解 : 氷の刃 abc the third (2005) 通常問題 0935 | 氷の刃 |
24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0065 | No. 24 3歳で成長の止まったオスカル・マツェラートを主人公とする、ギュンター・グラスの小説は何でしょう? 正解 : 『ブリキの太鼓』 abc the fifth (2007) 通常問題 0065 | 『ブリキの太鼓』 |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0379 | No. 25 お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう? 正解 : 隠元(いんげん) 誤2 (2004) 通常問題 0379 | 隠元(いんげん) |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0271 | No. 26 ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう? 正解 : シソーラス abc the ninth (2011) 通常問題 0271 | シソーラス |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0903 | No. 27 小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 壺井栄 abc the second (2004) 通常問題 0903 | 壺井栄 |
28 | EQIDEN2013 通常問題 #0432 | No. 28 6世紀頃のインドで、「空虚」を表す「スーニャ」という言葉から転じて発見されたといわれている、プラスでもマイナスもない数字といえば何でしょう? 正解 : 0(ゼロ) EQIDEN2013 通常問題 0432 | 0(ゼロ) |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0976 | No. 29 【問題不備】将棋の名人戦を主催しているのは毎日新聞社ですが、囲碁の名人戦を主催しているのはどこの新聞社でしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the first (2003) 通常問題 0976 | 朝日新聞社 |
30 | EQIDEN2013 通常問題 #0099 | No. 30 日本に10社ある電力会社の中で唯一、原子力発電所を持っていないのはどこでしょう? 正解 : 沖縄電力株式会社 EQIDEN2013 通常問題 0099 | 沖縄電力株式会社 |
31 | 誤3 (2005) 通常問題 #0010 | No. 31 江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義昭 誤3 (2005) 通常問題 0010 | 足利義昭 |
32 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0188 | No. 32 人気俳優の奥さんで、中尾彬(なかお・あきら)の妻は池波志乃(いけなみ・しの)ですが、中尾明慶(なかお・あきよし)の妻である女優は誰でしょう? 正解 : 仲里衣紗(なか・りいさ) abc the 12th (2014) 通常問題 0188 | 仲里衣紗(なか・りいさ) |
33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0125 | No. 33 ボウリングで、第10フレームにおいて3回連続ストライクをとることを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤4 (2006) 通常問題 0125 | パンチアウト |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0194 | No. 34 19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう? 正解 : きつねうどん abc the fourth (2006) 通常問題 0194 | きつねうどん |
35 | EQIDEN2008 通常問題 #0068 | No. 35 鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう? 正解 : 時 EQIDEN2008 通常問題 0068 | 時 |
36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0607 | No. 36 底が尖っていたり穴があいていたりして、注がれた酒を飲み干すまでおけない杯のことを何というでしょう? 正解 : 可杯(べくさかずき、べくはい) abc the fourth (2006) 通常問題 0607 | 可杯(べくさかずき、べくはい) |
37 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0007 | No. 37 正多面体のうち、面の数と頂点の数が同じものはどれでしょう? 正解 : 正四面体 誤誤 (2007) 通常問題 0007 | 正四面体 |
38 | abc the third (2005) 通常問題 #0047 | No. 38 人間の大腸を大きく3つに分類すると、結腸、直腸と何でしょう? 正解 : 盲腸 abc the third (2005) 通常問題 0047 | 盲腸 |
39 | EQIDEN2009 通常問題 #0003 | No. 39 トルコ語で「新しい兵士」という意味の言葉を語源とする、オスマン帝国における君主直属の歩兵軍団を何といったでしょう? 正解 : イェニチェリ EQIDEN2009 通常問題 0003 | イェニチェリ |
40 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0434 | No. 40 三幸製菓、亀田製菓、ブルボンといえば、何県に本社を置くお菓子メーカーでしょう? 正解 : 新潟県 abc the tenth (2012) 通常問題 0434 | 新潟県 |
41 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0159 | No. 41 1790年に長谷川平蔵(はせがわ・へいぞう)の提言によって松平定信(まつだいら・さだのぶ)が設けた、浮浪者や前科者の職業訓練を行った施設のことを何というでしょう? 正解 : 加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)【「人足寄場」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0159 | 加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)【「人足寄場」も○】 |
42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0522 | No. 42 1960年3月21日に生まれたブラジル人F1ドライバーで、そのスピードから「音速の貴公子」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0522 | アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】 |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0523 | No. 43 第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん] abc the seventh (2009) 通常問題 0523 | 幸田露伴[こうだ・ろはん] |
44 | abc the first (2003) 通常問題 #0603 | No. 44 全長200キロを超す北海道第2の大河で、日本最北の一級河川であるのは何という川でしょう? 正解 : 天塩川 abc the first (2003) 通常問題 0603 | 天塩川 |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0414 | No. 45 インドやネパールなどで飲まれている、なべに紅茶の茶葉を入れミルクで煮出したスパイス入りのミルクティーを何というでしょう? 正解 : チャイ abc the 11th (2013) 通常問題 0414 | チャイ |
46 | EQIDEN2010 通常問題 #0078 | No. 46 谷風や双葉山などのように、大相撲で二度と使われないことになっている四股名を特に何というでしょう? 正解 : 止め名、留め名 EQIDEN2010 通常問題 0078 | 止め名、留め名 |
47 | 誤3 (2005) 通常問題 #0251 | No. 47 液体を加熱して気体にし、再び冷やして液体にすることを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 蒸留 誤3 (2005) 通常問題 0251 | 蒸留 |
48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0070 | No. 48 その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう? 正解 : 『リシュリュー』(Richelieu) abc the sixth (2008) 通常問題 0070 | 『リシュリュー』(Richelieu) |
49 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0003 | No. 49 ダイエットをして体重が減った後に、もとの体重以上に戻ってしまうことを何というでしょう? 正解 : リバウンド abc the eighth (2010) 通常問題 0003 | リバウンド |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0369 | No. 50 正式には『凱風快晴』という、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』に収められている有名な絵の通称は何でしょう? 正解 : 『赤富士』 abc the first (2003) 通常問題 0369 | 『赤富士』 |
51 | EQIDEN2012 通常問題 #0022 | No. 51 ラグビーのトライとアメフトのタッチダウンでは、どちらの方が多く点数が入るでしょう? 正解 : (アメフトの)タッチダウン EQIDEN2012 通常問題 0022 | (アメフトの)タッチダウン |
52 | abc the third (2005) 通常問題 #0219 | No. 52 中国と韓国の合同制作により『第101次求婚』というタイトルでリメイクされた、平成3年にフジテレビ系で放送されたドラマは何でしょう? 正解 : 『101回目のプロポーズ』 abc the third (2005) 通常問題 0219 | 『101回目のプロポーズ』 |
53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0432 | No. 53 わが国初の白書である『経済白書』を発表した当時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 片山哲 abc the sixth (2008) 通常問題 0432 | 片山哲 |
54 | EQIDEN2009 通常問題 #0167 | No. 54 柔道の国際ルールで、抑え込みのみで「一本」と認定されるのに必要な時間は何秒でしょう? 正解 : 25秒 EQIDEN2009 通常問題 0167 | 25秒 |
55 | EQIDEN2008 通常問題 #0431 | No. 55 モータースポーツのF1などで、予選を通過出来なかったことを表すアルファベット3文字は何でしょう? 正解 : DNQ EQIDEN2008 通常問題 0431 | DNQ |
56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0213 | No. 56 接触させたレンズと透明な板に光を当てたとき、同心円状のリングが重なって見える現象のことを、ある物理学者の名をとって何というでしょう? 正解 : ニュートン・リング abc the tenth (2012) 通常問題 0213 | ニュートン・リング |
57 | EQIDEN2008 通常問題 #0184 | No. 57 化学実験で使われる「塩化コバルト紙」とは、どんな物質を検出するのに使われるでしょう? 正解 : 水 EQIDEN2008 通常問題 0184 | 水 |
58 | 誤2 (2004) 通常問題 #0136 | No. 58 今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう? 正解 : 135試合 誤2 (2004) 通常問題 0136 | 135試合 |
59 | abc the second (2004) 通常問題 #0329 | No. 59 改札機にかざすだけでプリペイドカードや定期券として使えるカード、JR東日本なら「SUICA(すいか)」ですが、JR西日本では何というでしょう? 正解 : ICOCA(いこか) abc the second (2004) 通常問題 0329 | ICOCA(いこか) |
60 | EQIDEN2014 通常問題 #0358 | No. 60 哺乳類の腹腔(ふくくう)と胸腔(きょうくう)を分けている膜で、これが痙攣するとしゃっくりが起こるのは何でしょう? 正解 : 横隔膜 EQIDEN2014 通常問題 0358 | 横隔膜 |
61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0254 | No. 61 中国・黒龍江(こくりゅうこう)省の省都で、1909年に伊藤博文が暗殺された地として知られるのはどこでしょう? 正解 : ハルビン abc the fifth (2007) 通常問題 0254 | ハルビン |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0094 | No. 62 兵庫県にある市で、名前にひらがなが使われているのは、南あわじ市とどこでしょう? 正解 : たつの市 abc the 11th (2013) 通常問題 0094 | たつの市 |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0013 | No. 63 日本にはアカ、チゴ、オオカラなどの種類が生息する、獲物を枝に刺す「はやにえ」の習性で知られる鳥は何でしょう? 正解 : 百舌鳥(もず) abc the 11th (2013) 通常問題 0013 | 百舌鳥(もず) |
64 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0001 | No. 64 アメリカ3大ネットワークと呼ばれる放送局とは、CBS、NBCと何でしょう? 正解 : ABC abc the fourth (2006) 敗者復活 0001 | ABC |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0391 | No. 65 「19世紀最高のピアニスト」と称された、ドイツの作曲家、シューマンの妻でもある女性は誰でしょう? 正解 : クララ・シューマン abc the second (2004) 通常問題 0391 | クララ・シューマン |
66 | 誤4 (2006) 通常問題 #0264 | No. 66 80本立て、100本立てなどの種類がある、抹茶をたてるときにお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう? 正解 : 茶筅(ちゃせん) 誤4 (2006) 通常問題 0264 | 茶筅(ちゃせん) |
67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0264 | No. 67 農民一揆などで掲げられた、い草やわらで編んだ敷物でつくった旗のことを何というでしょう? 正解 : むしろ旗 誤1 (2003) 通常問題 0264 | むしろ旗 |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0099 | No. 68 冬のオリンピックで行われているフリースタイルスキーの正式種目3つとは、モーグル、エアリアルと何でしょう? 正解 : スキークロス abc the tenth (2012) 通常問題 0099 | スキークロス |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0268 | No. 69 「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう? 正解 : ホメロス abc the sixth (2008) 通常問題 0268 | ホメロス |
70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0586 | No. 70 昨年(2013年)9月29日に亡くなった、代表作にドラマ化された『白い巨塔』『華麗なる一族』などがある女性小説家は誰でしょう? 正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ) abc the 12th (2014) 通常問題 0586 | 山崎豊子(やまさき・とよこ) |
71 | EQIDEN2012 通常問題 #0257 | No. 71 アマチュアレスリングのルールを大きく2つに分けると、フリースタイルと何でしょう? 正解 : グレコローマンスタイル EQIDEN2012 通常問題 0257 | グレコローマンスタイル |
72 | 誤2 (2004) 通常問題 #0048 | No. 72 山頂に雪が積もるため、「白い山」という意味の名前を持つ、ハワイ州の最高峰といえば何でしょう? 正解 : マウナケア 誤2 (2004) 通常問題 0048 | マウナケア |
73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0033 | No. 73 「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」といえば何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 abc the fifth (2007) 通常問題 0033 | ナス科 |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0004 | No. 74 313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう? 正解 : ミラノ勅令 abc the first (2003) 通常問題 0004 | ミラノ勅令 |
75 | EQIDEN2010 通常問題 #0224 | No. 75 「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスに心を奪われる主人公・太田豊太郎の姿を描いた、森鴎外の小説は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 EQIDEN2010 通常問題 0224 | 『舞姫』 |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0708 | No. 76 漢字で、「東の風」と書くと「こち」と読みますが、「東の雲」と書くと何と読むでしょう? 正解 : しののめ abc the seventh (2009) 通常問題 0708 | しののめ |
77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0792 | No. 77 長嶋茂雄のプロ初打席で三振を奪った、日本プロ野球唯一の 400勝投手は誰でしょう? 正解 : 金田正一(かねだ・まさいち) abc the tenth (2012) 通常問題 0792 | 金田正一(かねだ・まさいち) |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0780 | No. 78 アイヴァン・サンダーソンによる造語である、その当時の技術では作ることが不可能とされる遺跡や工芸品を指す言葉は何でしょう? 正解 : オーパーツ abc the ninth (2011) 通常問題 0780 | オーパーツ |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0476 | No. 79 税理士の資格試験を管轄するのは「国税庁」ですが、公認会計士の資格試験を管轄するのは何庁でしょう? 正解 : 金融庁 abc the third (2005) 通常問題 0476 | 金融庁 |
80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0458 | No. 80 東京都港区にある曹洞宗の寺院で、切腹した赤穂浪士たちの墓地があることで知られるのはどこでしょう? 正解 : 泉岳寺(せんがくじ) abc the 12th (2014) 通常問題 0458 | 泉岳寺(せんがくじ) |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0560 | No. 81 南アメリカを「ラテンアメリカ」というのに対し、北アメリカのことを「何アメリカ」というでしょう? 正解 : アングロアメリカ abc the second (2004) 通常問題 0560 | アングロアメリカ |
82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0128 | No. 82 ロシア語で「大河の河口」という意味がある、日本海を北から南に流れる寒流を何海流というでしょう? 正解 : リマン海流 abc the 12th (2014) 通常問題 0128 | リマン海流 |
83 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0037 | No. 83 一般に「労働三法」と呼ばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 abc the ninth (2011) 敗者復活 0037 | 労働関係調整法 |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0033 | No. 84 日本では明治40年に白洋舎が初めて行ったとされる、水を使わず有機溶剤のみで洗う洗濯方法を何というでしょう? 正解 : ドライクリーニング abc the second (2004) 通常問題 0033 | ドライクリーニング |
85 | EQIDEN2011 通常問題 #0089 | No. 85 エルソルプロダクツ株式会社の登録商標になっている、まぶたを二重(ふたえ)に見せるための化粧品は何でしょう? 正解 : アイプチ EQIDEN2011 通常問題 0089 | アイプチ |
86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0018 | No. 86 ロシア語で「情報公開」という意味がある、開かれた政治や経済を展開しようとした旧ソ連の政策は何でしょう? 正解 : グラスノスチ abc the fourth (2006) 通常問題 0018 | グラスノスチ |
87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0435 | No. 87 日本の観測史上最低気温の氷点下41度を記録している北海道の都市で、スタルヒン球場や旭山動物園で知られるのはどこでしょう? 正解 : 旭川市 abc the fifth (2007) 通常問題 0435 | 旭川市 |
88 | 誤1 (2003) 通常問題 #0238 | No. 88 本社をイギリスに置く世界最大の携帯電話キャリア会社で、日本では現在J-Phoneを経営しているのはどこでしょう? 正解 : ヴォダフォン (Vodaphone) 誤1 (2003) 通常問題 0238 | ヴォダフォン (Vodaphone) |
89 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0008 | No. 89 朝鮮で「東学党の乱」が起こった1894年の十干十二支は、今年(2014年)と同じ何だったでしょう? 正解 : 甲午(こうご/きのえうま) abc the 12th (2014) 敗者復活 0008 | 甲午(こうご/きのえうま) |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0758 | No. 90 とても危険なことをするときに使われる言葉で、ある動物を用いて「何の尾を踏む」というでしょう? 正解 : 虎 abc the first (2003) 通常問題 0758 | 虎 |
91 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0586 | No. 91 めったにない幸運に出会うことを、目の見えない亀にたとえて何というでしょう? 正解 : 盲亀の浮木(もうきのふぼく) abc the sixth (2008) 通常問題 0586 | 盲亀の浮木(もうきのふぼく) |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0388 | No. 92 英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : Object abc the ninth (2011) 通常問題 0388 | Object |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0491 | No. 93 『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう? 正解 : マリー・ローランサン abc the ninth (2011) 通常問題 0491 | マリー・ローランサン |
94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0016 | No. 94 ビリヤードで、的玉を所定の位置に揃えるために用いられる木の枠を何というでしょう? 正解 : ラック abc the seventh (2009) 通常問題 0016 | ラック |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0445 | No. 95 「理想気体の体積は絶対温度に比例する」という化学の法則を、発見したフランスの科学者の名前から何の法則というでしょう? 正解 : シャルルの法則 abc the 11th (2013) 通常問題 0445 | シャルルの法則 |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0497 | No. 96 木槌(きづち)で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石の台のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the fourth (2006) 通常問題 0497 | 砧(きぬた) |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0616 | No. 97 将棋や囲碁の対局で、勝負がその日のうちに決まらない時、その日最後となる手を紙に書いて保管しておくことを何というでしょう? 正解 : 封じ手 abc the third (2005) 通常問題 0616 | 封じ手 |
98 | EQIDEN2011 通常問題 #0223 | No. 98 ジョン・ウィリアムズがアカデミー作曲賞を受賞した『ジョーズ』『E.T.』『シンドラーのリスト』の監督はいずれも誰でしょう? 正解 : スティーヴン・スピルバーグ EQIDEN2011 通常問題 0223 | スティーヴン・スピルバーグ |
99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0791 | No. 99 「一定温度下での気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、発見した科学者の名前から何の法則というでしょう? 正解 : ボイルの法則 abc the fifth (2007) 通常問題 0791 | ボイルの法則 |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0347 | No. 100 警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう? 正解 : 本部長 abc the seventh (2009) 通常問題 0347 | 本部長 |