ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0079 | No. 1 日本のパスポートで、表紙が紺色の場合の有効期限は何年でしょう? 正解 : 5年 abc the eighth (2010) 敗者復活 0079 | 5年 |
2 | EQIDEN2009 通常問題 #0397 | No. 2 恋愛指南書を書くときは「愛也」というペンネームを使用する、昨年(2008年)ベストセラーになった『夢をかなえるゾウ』の作者は誰でしょう? 正解 : 水野敬也[みずの・けいや] EQIDEN2009 通常問題 0397 | 水野敬也[みずの・けいや] |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0092 | No. 3 「もっと光を」という最期の言葉が伝えられている、戯曲『ファウスト』や小説『若きウェルテルの悩み』で有名なドイツの劇作家は誰でしょう? 正解 : (ヨハン・ヴォルフガング・フォン・)ゲーテ abc the seventh (2009) 通常問題 0092 | (ヨハン・ヴォルフガング・フォン・)ゲーテ |
4 | 誤1 (2003) 通常問題 #0431 | No. 4 禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう? 正解 : 青の洞門 誤1 (2003) 通常問題 0431 | 青の洞門 |
5 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0640 | No. 5 愛知県の県の鳥に指定されている、「ブッポウソウ」という独特の鳴き声で知られるフクロウの一種は何でしょう? 正解 : コノハズク abc the eighth (2010) 通常問題 0640 | コノハズク |
6 | EQIDEN2013 通常問題 #0045 | No. 6 都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう? 正解 : ベッドタウン EQIDEN2013 通常問題 0045 | ベッドタウン |
7 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0102 | No. 7 1870年に開館した、「Met(メット)」の愛称で知られるニューヨークの美術館は何でしょう? 正解 : メトロポリタン美術館 abc the fifth (2007) 敗者復活 0102 | メトロポリタン美術館 |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0745 | No. 8 学習帳のうち、使う教科があらかじめ定められておらず、ページに罫線やマス目がないものを、特に何というでしょう? 正解 : 自由帳 abc the 12th (2014) 通常問題 0745 | 自由帳 |
9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0407 | No. 9 今年のプロ野球セ・パ交流戦で、史上最多となる3度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう? 正解 : 福岡ソフトバンクホークス abc the ninth (2011) 通常問題 0407 | 福岡ソフトバンクホークス |
10 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0752 | No. 10 現在公開中の映画『東京少年』では二重人格の主人公を演じている、ドラマ『野ブタ。をプロデュース』『花ざかりの君たちへ』などで人気の若手女優は誰でしょう? 正解 : 堀北真希(ほりきた・まき) abc the sixth (2008) 通常問題 0752 | 堀北真希(ほりきた・まき) |
11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0338 | No. 11 現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the 11th (2013) 通常問題 0338 | 専科 |
12 | EQIDEN2012 通常問題 #0128 | No. 12 ショパンの『練習曲作品 10の第5番』は、右手の主旋律の演奏から通称何と呼ばれているでしょう? 正解 : 『黒鍵(こっけん)のエチュード』【『黒鍵』】 EQIDEN2012 通常問題 0128 | 『黒鍵(こっけん)のエチュード』【『黒鍵』】 |
13 | EQIDEN2008 通常問題 #0138 | No. 13 99から101までが「平年並み」とされる、稲などの農作物の収穫状況を表す数値を何というでしょう? 正解 : 作況指数 EQIDEN2008 通常問題 0138 | 作況指数 |
14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0400 | No. 14 おいしい蕎麦の条件といわれる「三たて」といえば、「挽きたて」「打ちたて」と何でしょう? 正解 : ゆでたて abc the 12th (2014) 通常問題 0400 | ゆでたて |
15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0440 | No. 15 公営ギャンブルの一つ、オートレースを監督している官庁は何省でしょう? 正解 : 経済産業省 abc the fifth (2007) 通常問題 0440 | 経済産業省 |
16 | EQIDEN2010 通常問題 #0183 | No. 16 一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう? 正解 : 下手 EQIDEN2010 通常問題 0183 | 下手 |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0988 | No. 17 現在運行されている新幹線で、こだま・ひかり・のぞみといえば東海道・山陽新幹線ですが、とき・たにがわといえばどの新幹線でしょう? 正解 : 上越新幹線 abc the second (2004) 通常問題 0988 | 上越新幹線 |
18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0761 | No. 18 一高の学生である主人公と旅芸人一行の、天城峠から下田までの道連れの旅を綴った、川端康成の短編小説は何でしょう? 正解 : 『伊豆の踊子』 abc the tenth (2012) 通常問題 0761 | 『伊豆の踊子』 |
19 | 誤2 (2004) 通常問題 #0382 | No. 19 能で、能面を着けずに、素顔のままの状態で演じることを特に何というでしょう? 正解 : 直面(ひためん) 誤2 (2004) 通常問題 0382 | 直面(ひためん) |
20 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0622 | No. 20 検察官が着けるバッジの通称にもなっている、「秋におりる冷たい霜と夏に照りつける厳しい日差し」を意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ) abc the tenth (2012) 通常問題 0622 | 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ) |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0457 | No. 21 本名をチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンという、『不思議の国のアリス』などの童話で知られるイギリスの作家は誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル abc the fourth (2006) 通常問題 0457 | ルイス・キャロル |
22 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0078 | No. 22 イスラエル大統領への就任を辞退した逸話がある、相対性理論で有名な物理学者は誰でしょう? 正解 : アルベルト・アインシュタイン[Albert Einstein] abc the ninth (2011) 敗者復活 0078 | アルベルト・アインシュタイン[Albert Einstein] |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0819 | No. 23 懐石料理で、口直しのために出されるお吸い物のことを何というでしょう? 正解 : 箸あらい abc the seventh (2009) 通常問題 0819 | 箸あらい |
24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0685 | No. 24 作家・北杜夫の父にあたるアララギ派の歌人で、『あらたま』や『赤光(しゃっこう)』などの歌集で知られるのは誰でしょう? 正解 : 斎藤茂吉 abc the fifth (2007) 通常問題 0685 | 斎藤茂吉 |
25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0116 | No. 25 楽器の琵琶(びわ)や、プール、鏡などを数えるときに共通する数の単位は何でしょう? 正解 : 一面、二面 abc the fourth (2006) 通常問題 0116 | 一面、二面 |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0050 | No. 26 五千円札の裏に描かれている「逆さ富士」が写っているのは、何という湖でしょう? 正解 : 本栖湖 abc the first (2003) 通常問題 0050 | 本栖湖 |
27 | EQIDEN2009 通常問題 #0012 | No. 27 シネコンのコンは「コンプレックス」の略ですが、ゼネコンのコンは何という言葉の略でしょう? 正解 : コントラクター[contractor] EQIDEN2009 通常問題 0012 | コントラクター[contractor] |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0721 | No. 28 ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム abc the first (2003) 通常問題 0721 | オープンフレーム |
29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0473 | No. 29 木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう? 正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』 abc the 11th (2013) 通常問題 0473 | 『証誠寺のたぬきばやし』 |
30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0290 | No. 30 一般的なアナログ時計の短針は、一時間で何度進むでしょう? 正解 : 30度 abc the fifth (2007) 通常問題 0290 | 30度 |
31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0221 | No. 31 アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : アリストテレス abc the 12th (2014) 通常問題 0221 | アリストテレス |
32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0388 | No. 32 1999年にノーベル文学賞を受賞した、『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : ギュンター・グラス abc the tenth (2012) 通常問題 0388 | ギュンター・グラス |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0038 | No. 33 ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう? 正解 : フィンランド abc the second (2004) 通常問題 0038 | フィンランド |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0347 | No. 34 野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう? 正解 : ナス abc the sixth (2008) 通常問題 0347 | ナス |
35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0067 | No. 35 実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題 0067 | 節分 |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0239 | No. 36 色の種類で、パール、アイボリー、オイスターといえば、共通して後ろに付く言葉は何でしょう? 正解 : ホワイト abc the ninth (2011) 通常問題 0239 | ホワイト |
37 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0049 | No. 37 「まっすぐな道でさみしい」「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 種田山頭火 abc the fifth (2007) 敗者復活 0049 | 種田山頭火 |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0526 | No. 38 現在、時間の「秒」を定義するのに使われている元素は何でしょう? 正解 : セシウム abc the ninth (2011) 通常問題 0526 | セシウム |
39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0708 | No. 39 京野菜の一種であるオモダカ科の植物で、出ている芽が長いことから縁起物としてよくお正月に食べられるものは何でしょう? 正解 : クワイ abc the fourth (2006) 通常問題 0708 | クワイ |
40 | 誤4 (2006) 通常問題 #0278 | No. 40 将棋で、実際に王将が詰む前に負けを宣言する用語は何でしょう? 正解 : 投了 誤4 (2006) 通常問題 0278 | 投了 |
41 | EQIDEN2013 通常問題 #0419 | No. 41 日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう? 正解 : 親潮(おやしお) EQIDEN2013 通常問題 0419 | 親潮(おやしお) |
42 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0145 | No. 42 暑さをやわらげたり、埃(ほこり)を抑える効果がある、庭や道路に水をまくことを何というでしょう? 正解 : 打ち水 誤誤 (2007) 通常問題 0145 | 打ち水 |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0697 | No. 43 ワラキア地方の領主ヴラド三世をモデルに、アイルランドの作家ブラム・ストーカーが生み出した吸血鬼といば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the third (2005) 通常問題 0697 | ドラキュラ |
44 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0332 | No. 44 小説『氷壁』の作者は井上靖ですが、『氷点』の作者である北海道出身の女流作家は誰でしょう? 正解 : 三浦綾子 誤誤 (2007) 通常問題 0332 | 三浦綾子 |
45 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0008 | No. 45 イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう? 正解 : シナゴーグ【synagogue】 abc the fourth (2006) 通常問題 0008 | シナゴーグ【synagogue】 |
46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0489 | No. 46 室町時代に建てられた「金閣寺」と「銀閣寺」は、ともに何宗のお寺でしょう? 正解 : 臨済宗 abc the seventh (2009) 通常問題 0489 | 臨済宗 |
47 | abc the second (2004) 通常問題 #0588 | No. 47 スペインの住宅によく見られる、建物に囲まれた水や緑のある中庭を何というでしょう? 正解 : パティオ abc the second (2004) 通常問題 0588 | パティオ |
48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0025 | No. 48 昨年12月に最新作『北海道大移動の巻!』が発売された、サイコロやカードを使って日本全国を制覇するハドソンの人気ゲームは何でしょう? 正解 : 『桃太郎電鉄』 abc the fifth (2007) 通常問題 0025 | 『桃太郎電鉄』 |
49 | EQIDEN2014 通常問題 #0373 | No. 49 「鴨南蛮そば」というときの「南蛮」とはどんな野菜のことでしょう? 正解 : ネギ EQIDEN2014 通常問題 0373 | ネギ |
50 | EQIDEN2008 通常問題 #0227 | No. 50 取り返しがつかない物の例えとして描かれている、『マザーグース』の唄に登場するタマゴ型のキャラクターは何でしょう? 正解 : ハンプティ・ダンプティ(Humpty Dumpty) EQIDEN2008 通常問題 0227 | ハンプティ・ダンプティ(Humpty Dumpty) |
51 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0658 | No. 51 ばら戦争後に王位に就いたヘンリー7世から、エリザベス1世まで続いたイギリスの王朝は何でしょう? 正解 : チューダー朝[the Tudors] abc the seventh (2009) 通常問題 0658 | チューダー朝[the Tudors] |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0857 | No. 52 昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう? 正解 : 1石 abc the second (2004) 通常問題 0857 | 1石 |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0406 | No. 53 明治8年に森有礼が開いた私塾「商法講習所」を前身とする、東京都国立市に本部を置く国立大学は何でしょう? 正解 : 一橋大学 abc the eighth (2010) 通常問題 0406 | 一橋大学 |
54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0063 | No. 54 昨年10月に脳幹出血のため59歳で亡くなった、代表曲に『セクシャル・バイオレットNO.1』があるミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 桑名正博(くわな・まさひろ) abc the 11th (2013) 通常問題 0063 | 桑名正博(くわな・まさひろ) |
55 | abc the second (2004) 通常問題 #0512 | No. 55 「美しい泉」という意味があり、1814年に開かれた会議では舞踏会の会場となったことでも知られるウィーンの宮殿は何でしょう? 正解 : シェーンブルン宮殿 abc the second (2004) 通常問題 0512 | シェーンブルン宮殿 |
56 | 誤1 (2003) 通常問題 #0301 | No. 56 JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう? 正解 : 東京駅 誤1 (2003) 通常問題 0301 | 東京駅 |
57 | 誤1 (2003) 通常問題 #0215 | No. 57 日本で流域面積が最も広い川は「利根川」ですが、2番目に広いのは北海道を流れる何川でしょう? 正解 : 石狩川 誤1 (2003) 通常問題 0215 | 石狩川 |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0781 | No. 58 女性の人魚は「マーメイド」といいますが、男性の人魚は英語で何というでしょう? 正解 : マーマン abc the ninth (2011) 通常問題 0781 | マーマン |
59 | abc the first (2003) 通常問題 #0187 | No. 59 昔話『文福茶釜』の舞台として知られる、群馬県にある寺は何でしょう? 正解 : 茂林寺 abc the first (2003) 通常問題 0187 | 茂林寺 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0455 | No. 60 登呂遺跡があるのは日本ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう? 正解 : トルコ abc the first (2003) 通常問題 0455 | トルコ |
61 | 誤2 (2004) 予備 #0063 | No. 61 優秀な人物がいないところで、つまらない人物が幅を利かすことを、「鳥なき里の何」というでしょう? 正解 : 蝙蝠(こうもり) 誤2 (2004) 予備 0063 | 蝙蝠(こうもり) |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0527 | No. 62 東京湾にある人工島「うみほたる」は、行政区分上どこの都市に属しているでしょう? 正解 : 木更津市 abc the first (2003) 通常問題 0527 | 木更津市 |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0552 | No. 63 音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう? 正解 : ヒルビリー abc the third (2005) 通常問題 0552 | ヒルビリー |
64 | EQIDEN2011 通常問題 #0044 | No. 64 『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』などの作品で知られる、アイルランド生まれの作家は誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド EQIDEN2011 通常問題 0044 | オスカー・ワイルド |
65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0590 | No. 65 漢字では「家の鴨(いえのかも)」と書く、マガモを飼いならして家畜にした鳥は何でしょう? 正解 : アヒル abc the 12th (2014) 通常問題 0590 | アヒル |
66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0353 | No. 66 「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう? 正解 : ハニカム構造 abc the fourth (2006) 通常問題 0353 | ハニカム構造 |
67 | 誤3 (2005) 通常問題 #0268 | No. 67 アレルギー物質として表示が義務付けられている5種類の原料は、小麦、卵、乳、落花生と何でしょう? 正解 : そば 誤3 (2005) 通常問題 0268 | そば |
68 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0061 | No. 68 ことわざの「後の祭り」に登場する祭とは、有名な何のお祭のことでしょう? 正解 : 祇園祭 abc the fourth (2006) 敗者復活 0061 | 祇園祭 |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0042 | No. 69 童謡『春よ来い』の歌詞で、おうちの前でふくらんでいるのは何の木のつぼみでしょう? 正解 : 桃 abc the sixth (2008) 通常問題 0042 | 桃 |
70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0220 | No. 70 職業適正検査の一つ、クレペリン検査に名を残すクレペリンはどこの国の精神医学者でしょう? 正解 : ドイツ abc the tenth (2012) 通常問題 0220 | ドイツ |
71 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0100 | No. 71 「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という名言を残した、アポロ11号の船長といえば誰でしょう? 正解 : ニール・アームストロング abc the ninth (2011) 通常問題 0100 | ニール・アームストロング |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0421 | No. 72 3ウェイのスピーカーで、ツイーターとウーファーの間で中音域を担当する部分のことを何というでしょう? 正解 : スコーカー abc the seventh (2009) 通常問題 0421 | スコーカー |
73 | abc the second (2004) 通常問題 #0258 | No. 73 1244年道元禅師によって創建された、福井県にある曹洞宗の大本山といえばどこでしょう? 正解 : 永平寺 abc the second (2004) 通常問題 0258 | 永平寺 |
74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0005 | No. 74 世界初の開閉式ドーム球場・ロジャース・センターを本拠地とする、カナダ唯一の大リーグ球団はどこでしょう? 正解 : トロント・ブルージェイズ 誤4 (2006) 通常問題 0005 | トロント・ブルージェイズ |
75 | abc the third (2005) 敗者復活 #0086 | No. 75 黄道12星座のふたご座で、兄の名前はカストルですが、弟の名前は何でしょう? 正解 : ポルックス abc the third (2005) 敗者復活 0086 | ポルックス |
76 | EQIDEN2013 通常問題 #0232 | No. 76 1994年10月の第1回放送はHOUND DOGがメインゲストだった、昨年12月に終了したフジテレビの長寿音楽番組は何でしょう? 正解 : 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ) EQIDEN2013 通常問題 0232 | 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ) |
77 | abc the third (2005) 通常問題 #0788 | No. 77 ヨットで、胴が一つの物をモノハルといいますが、二つの胴を繋げた物を何というでしょう? 正解 : カタマラン abc the third (2005) 通常問題 0788 | カタマラン |
78 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0558 | No. 78 Jリーグの試合で「多摩川クラシコ」といえば、FC東京とどこのチームが対戦する試合でしょう? 正解 : 川崎フロンターレ abc the eighth (2010) 通常問題 0558 | 川崎フロンターレ |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0244 | No. 79 登山で、ピッケルとアイゼンでバランスを取りながら、氷雪(ひょうせつ)斜面を後ろ向きに滑り降りる技術を何というでしょう? 正解 : グリセード abc the third (2005) 通常問題 0244 | グリセード |
80 | EQIDEN2010 通常問題 #0325 | No. 80 唐の詩人・杜甫の詩の一節「人生七十古来(こらい)稀(まれ)なり」に由来する、数え年で70歳のお祝いのことを何というでしょう? 正解 : 古希(古稀) EQIDEN2010 通常問題 0325 | 古希(古稀) |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0417 | No. 81 俗に、提灯が無駄だといわれたり、油断をしていると釜を抜かれたりするのはどんな夜でしょう? 正解 : 月夜 abc the third (2005) 通常問題 0417 | 月夜 |
82 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0116 | No. 82 アースガルドやミッドガルドといった9つの世界を支えている、北欧神話において、世界を支えている巨大な樹は何でしょう? 正解 : ユグドラシル(Yggdrasil) abc the 11th (2013) 通常問題 0116 | ユグドラシル(Yggdrasil) |
83 | EQIDEN2009 通常問題 #0247 | No. 83 フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう? 正解 : バロンドール EQIDEN2009 通常問題 0247 | バロンドール |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0758 | No. 84 昨年実写化もされた野中英次のギャグマンガで、かつて巨人軍にいた選手の名前がタイトルに使われているのは何でしょう? 正解 : 『魁!クロマティ高校』 abc the fourth (2006) 通常問題 0758 | 『魁!クロマティ高校』 |
85 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0030 | No. 85 その高さは約 13メートルである、思い切った決断をするとき、ここから飛び降りたつもりになるとたとえられるのはどこでしょう? 正解 : 清水(きよみず)の舞台 abc the tenth (2012) 通常問題 0030 | 清水(きよみず)の舞台 |
86 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0551 | No. 86 ロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホールのものが有名な、漫画や広告など大衆文化を素材とした芸術を何と言うでしょう? 正解 : ポップアート(pop art) abc the sixth (2008) 通常問題 0551 | ポップアート(pop art) |
87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0509 | No. 87 ビール瓶やICカード乗車券で採用されている、あらかじめ預かり金を上乗せして商品を販売する制度を何というでしょう? 正解 : デポジット(制度) abc the sixth (2008) 通常問題 0509 | デポジット(制度) |
88 | 誤2 (2004) 通常問題 #0200 | No. 88 「モスクワのラバ」という意味がある、ウォッカにライムジュースを加えたカクテルは何でしょう? 正解 : モスコミュール 誤2 (2004) 通常問題 0200 | モスコミュール |
89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0155 | No. 89 「ジャニタレ」や「ジャニヲタ」などというときの「ジャニ」とは、何という芸能事務所の略でしょう? 正解 : ジャニーズ事務所 abc the 12th (2014) 通常問題 0155 | ジャニーズ事務所 |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0862 | No. 90 両膝をつけたまま両足を左右にはね上げて踊る、1920年代のアメリカで流行したダンスを、発祥地である港町の名前から何というでしょう? 正解 : チャールストン abc the first (2003) 通常問題 0862 | チャールストン |
91 | EQIDEN2014 通常問題 #0138 | No. 91 形を整えたり、新しい枝に栄養を行き渡らせたりするために、植物の枝を切る作業のことを何というでしょう? 正解 : 剪定(せんてい) EQIDEN2014 通常問題 0138 | 剪定(せんてい) |
92 | 誤3 (2005) 通常問題 #0161 | No. 92 いずれもプロゴルファーとして活躍している、長男の「聖志(きよし)」、次男の「優作」、長女の「藍」といえば、その苗字は何でしょう? 正解 : 宮里(みやざと) 誤3 (2005) 通常問題 0161 | 宮里(みやざと) |
93 | EQIDEN2012 通常問題 #0232 | No. 93 古代ギリシャの哲学者・ソクラテスを悩ませた、悪妻として有名な彼の妻は誰でしょう? 正解 : クサンティッペ EQIDEN2012 通常問題 0232 | クサンティッペ |
94 | 誤2 (2004) 通常問題 #0055 | No. 94 フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう? 正解 : シャルル・ド・ゴール 誤2 (2004) 通常問題 0055 | シャルル・ド・ゴール |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0214 | No. 95 日本初の武家の法典・御成敗式目を制定した、鎌倉幕府第3代執権は誰でしょう? 正解 : 北条泰時 abc the seventh (2009) 通常問題 0214 | 北条泰時 |
96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0170 | No. 96 将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう? 正解 : プロモーション abc the eighth (2010) 通常問題 0170 | プロモーション |
97 | EQIDEN2011 通常問題 #0239 | No. 97 第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2011 通常問題 0239 | 『蒼氓(そうぼう)』 |
98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0711 | No. 98 世界の国旗の別名で、「五星紅旗」(ごせいこうき)といえば中国ですが、「金星紅旗」(きんせいこうき)といえばどこの国でしょう? 正解 : ベトナム abc the 11th (2013) 通常問題 0711 | ベトナム |
99 | abc the first (2003) 敗者復活 #0037 | No. 99 銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう? 正解 : ハッブルの法則 abc the first (2003) 敗者復活 0037 | ハッブルの法則 |
100 | EQIDEN2008 通常問題 #0419 | No. 100 『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう? 正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく) EQIDEN2008 通常問題 0419 | 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく) |