ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0782
No. 1

とんがった帽子のような形の蓋が特徴の、肉や野菜の蒸し料理に使われる、モロッコ発祥の土鍋を何というでしょう?
正解 : タジン鍋
abc the tenth (2012) 通常問題 0782
タジン鍋
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0699
No. 2

英語で同義語のことを「シノニム」というのに対して、対義語のことを何というでしょう?
正解 : アントニム
abc the fifth (2007) 通常問題 0699
アントニム
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0003
No. 3

アラファトの死後、パレスチナ解放機構の議長を継承し、現在、パレスチナ自治政府の大統領を務める人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバース【アブー・マーゼン】
abc the tenth (2012) 通常問題 0003
マフムード・アッバース【アブー・マーゼン】
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0029
No. 4

化学で、俗に「リアカーなきK村・・・」という語呂合わせで覚えられるのは、金属のどんな性質でしょう?
正解 : 炎色反応
abc the sixth (2008) 通常問題 0029
炎色反応
5

abc the third (2005)

通常問題 #0424
No. 5

楽譜に見られる音の強さの表記で、「p」で表されるのは「ピアノ」ですが、「f」で表されるのは何でしょう?
正解 : フォルテ
abc the third (2005) 通常問題 0424
フォルテ
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0036
No. 6

19世紀後半にオペレッタを次々と発表して人気を博した、代表作『天国と地獄』で知られるドイツ生まれの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジャック・オッフェンバック
abc the fifth (2007) 通常問題 0036
ジャック・オッフェンバック
7

abc the third (2005)

通常問題 #0147
No. 7

映画『ナショナル・トレジャー』で冒険家のベンを演じる、映画監督フランシス・コッポラの甥(おい)である俳優は誰でしょう?
正解 : ニコラス・ケイジ
abc the third (2005) 通常問題 0147
ニコラス・ケイジ
8

誤1 (2003)

通常問題 #0133
No. 8

日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう?
正解 : 文学賞
誤1 (2003) 通常問題 0133
文学賞
9

誤1 (2003)

通常問題 #0404
No. 9

サンバといえばブラジルの民族音楽ですが、ルンバはどこの国の民族音楽でしょう?
正解 : キューバ
誤1 (2003) 通常問題 0404
キューバ
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0202
No. 10

スワヒリ語で「輝ける山」という意味があり、ケニアとタンザニアとにまたがるアフリカ大陸の最高峰は何でしょう?
正解 : キリマンジャロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0202
キリマンジャロ
11

abc the third (2005)

通常問題 #0714
No. 11

いわゆる「三ちゃん農業」の三ちゃんとは、爺ちゃん、婆ちゃんと何ちゃんでしょう?
正解 : 母ちゃん
abc the third (2005) 通常問題 0714
母ちゃん
12

abc the second (2004)

通常問題 #0257
No. 12

フランス語で「朝」という意味の言葉を語源とする、お芝居の昼の興行のことを何というでしょう?
正解 : マチネー
abc the second (2004) 通常問題 0257
マチネー
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0527
No. 13

おもにラテン音楽で用いられる、中をくりぬいたヒョウタンの外側に刻みを入れ、棒でこすって音を出す打楽器は何でしょう?
正解 : ギロ、グィロ(guiro)
abc the 11th (2013) 通常問題 0527
ギロ、グィロ(guiro)
14

誤3 (2005)

通常問題 #0225
No. 14

2000年に韓国人としてはじめてノーベル平和賞を受賞した、韓国の前大統領は誰でしょう?
正解 : 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung
誤3 (2005) 通常問題 0225
金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0614
No. 15

「ツリパン」とも呼ばれる、上下一体型のレスリングのユニフォームを、英語で何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0614
シングレット
16

EQIDEN2008

通常問題 #0248
No. 16

そば屋で「天抜き」と注文した時、ふつう天ぷらそばから取り除かれる食材は何でしょう?
正解 : そば
EQIDEN2008 通常問題 0248
そば
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0676
No. 17

1869年にエジプト王の許可を受けスエズ運河を開通させた、フランスの外交官は誰でしょう?
正解 : (フェルディナン・ド・)レセップス
abc the seventh (2009) 通常問題 0676
(フェルディナン・ド・)レセップス
18

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0007
No. 18

月見そばで、卵の黄身が表しているものは月ですが、白身が表しているものは何でしょう?
正解 : 雲
abc the sixth (2008) 敗者復活 0007
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0374
No. 19

「海千山千」の故事で、海に千年、山に千年住むと龍になるとされている生き物は何でしょう?
正解 : 蛇
abc the seventh (2009) 通常問題 0374
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0326
No. 20

説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう?
正解 : 本朝(ほんちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0326
本朝(ほんちょう)
21

誤4 (2006)

通常問題 #0206
No. 21

今年1月27日に生誕250年を迎えた、『フィガロの結婚』などの作品を残したオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)
誤4 (2006) 通常問題 0206
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0615
No. 22

昨年、吉瀬美智子(きちせ・みちこ)主演により日本でもリメイクされた、マイルス・デイビスの音楽も印象的なルイ・マル監督の映画は何でしょう?
正解 : 『死刑台のエレベーター』
abc the ninth (2011) 通常問題 0615
『死刑台のエレベーター』
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0748
No. 23

オーケストラの指揮者や作曲家、教師などに対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0748
マエストロ
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0162
No. 24

以前は「キャリングボール」と呼ばれていた、バスケットボールでボールを持ったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the seventh (2009) 通常問題 0162
トラベリング
25

EQIDEN2012

通常問題 #0039
No. 25

もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう?
正解 : 後釜(あとがま)
EQIDEN2012 通常問題 0039
後釜(あとがま)
26

abc the first (2003)

通常問題 #0473
No. 26

大阪大学の初代総長をつとめた、原子模型の理論で知られる物理学者は誰でしょう?
正解 : 長岡半太郎
abc the first (2003) 通常問題 0473
長岡半太郎
27

誤2 (2004)

通常問題 #0189
No. 27

500円硬貨と、12月の花札に共通して描かれている植物といえば何でしょう?
正解 : 桐
誤2 (2004) 通常問題 0189
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0332
No. 28

戦国武将・伊達政宗が右目を失明したのは、子供の頃にかかったどんな病気の後遺症によるものでしょう?
正解 : 天然痘
abc the fifth (2007) 通常問題 0332
天然痘
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0163
No. 29

ベラスケスの『ブレダの開城』やゴヤの『着衣のマハ』『裸のマハ』などが収蔵されている、スペインの美術館は何でしょう?
正解 : プラド美術館
abc the ninth (2011) 通常問題 0163
プラド美術館
30

EQIDEN2013

通常問題 #0324
No. 30

『アルジェの女たち』『キオス島の虐殺』『民衆を導く自由の女神』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix)
EQIDEN2013 通常問題 0324
ウジェーヌ・ドラクロア(Ferdinand VictorEugène Delacroix)
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0569
No. 31

円周率を3とした場合、半径3センチメートルの球の体積は何立方センチメートルになるでしょう?
正解 : 108cm3
abc the fourth (2006) 通常問題 0569
108cm3
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0504
No. 32

元素記号で、「Ar」はアルゴンですが、「Br」は何でしょう?
正解 : 臭素
abc the eighth (2010) 通常問題 0504
臭素
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0568
No. 33

弟子が師匠を超えて優れていることを「何の誉(ほま)れ」というでしょう?
正解 : 出藍[しゅつらん](の誉れ)
abc the seventh (2009) 通常問題 0568
出藍[しゅつらん](の誉れ)
34

abc the second (2004)

通常問題 #0715
No. 34

神奈川県横浜市と姉妹都市の関係を結んでいる、2010年の冬季オリンピック開催地に決まったカナダの都市はどこでしょう?
正解 : バンクーバー
abc the second (2004) 通常問題 0715
バンクーバー
35

EQIDEN2008

通常問題 #0414
No. 35

労働争議の仲裁などに関する事項を定めている、労働基準法、労働組合法と共に「労働三法」に数えられる法律は何でしょう?
正解 : 労働関係調整法(労調法)
EQIDEN2008 通常問題 0414
労働関係調整法(労調法)
36

EQIDEN2012

通常問題 #0249
No. 36

3人の息子はいずれもプロサッカー選手となっている、かつて大洋ホエールズの「スーパーカートリオ」の一人として一時代を築いた、プロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 高木豊(たかぎ・ゆたか)
EQIDEN2012 通常問題 0249
高木豊(たかぎ・ゆたか)
37

誤3 (2005)

通常問題 #0378
No. 37

唐津焼、伊万里焼、有田焼といえば、全てどこの都道府県の焼き物でしょう?
正解 : 佐賀県
誤3 (2005) 通常問題 0378
佐賀県
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0209
No. 38

茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0209
松風(まつかぜ、しょうふう)
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0370
No. 39

江戸時代の金貨の単位で、1両の4分の1は分(ぶ)ですが、1分の4分の1は何でしょう?
正解 : 朱(しゅ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0370
朱(しゅ)
40

abc the second (2004)

通常問題 #0628
No. 40

高速道路の料金所付近の渋滞を緩和するために設置された「ノンストップ自動料金収受システム」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ETC
abc the second (2004) 通常問題 0628
ETC
41

EQIDEN2009

通常問題 #0212
No. 41

大小260余りの島々からなり、その多さから別名を「八百八島」という、日本三景の一つである宮城県の諸島は何でしょう?
正解 : 松島
EQIDEN2009 通常問題 0212
松島
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0117
No. 42

ある物事に対して、いつまでも恨みに思って忘れないでいることを、植物の一部分を用いて「何に持つ」と言うでしょう?
正解 : 根に持つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0117
根に持つ
43

誤4 (2006)

通常問題 #0024
No. 43

日本の国会法によれば、通常国会の会期は原則として何日間でしょう?
正解 : 150日
誤4 (2006) 通常問題 0024
150日
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0477
No. 44

勝敗の結果が示されることを、相撲で行司が使う物から「何が上がる」というでしょう?
正解 : 軍配
abc the sixth (2008) 通常問題 0477
軍配
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0337
No. 45

プランクトンなどの死骸などが海の中を沈んでいく様子を、ある自然現象にたとえて何というでしょう?
正解 : マリンスノー
abc the sixth (2008) 通常問題 0337
マリンスノー
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0305
No. 46

平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう?
正解 : 応天門の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0305
応天門の変
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0868
No. 47

アントニオ猪木が引退の際に披露した『道』という詩の作者で、とんちに名を残す室町時代の僧は誰でしょう?
正解 : 一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0868
一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0216
No. 48

「負ける」という漢字の部首は「貝(かい)」ですが、「勝つ」という漢字の部首は何でしょう?
正解 : 力(ちから)
abc the tenth (2012) 通常問題 0216
力(ちから)
49

abc the third (2005)

通常問題 #0606
No. 49

記号「Sv」で表わされる、放射能が生物に与える影響の大きさを示す国際単位は何でしょう?
正解 : シーベルト
abc the third (2005) 通常問題 0606
シーベルト
50

EQIDEN2011

通常問題 #0241
No. 50

日本刀で、刃の反対側の切れない部分を何というでしょう?
正解 : 峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0241
峰(みね)【「棟(むね)」「背」も○】
51

abc the second (2004)

通常問題 #0424
No. 51

夏季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は織田幹雄ですが、冬季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は誰でしょう?
正解 : 笠谷幸生(かさやゆきお)
abc the second (2004) 通常問題 0424
笠谷幸生(かさやゆきお)
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0733
No. 52

横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう?
正解 : ハマの番長
abc the 12th (2014) 通常問題 0733
ハマの番長
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0683
No. 53

清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は」何と続くでしょう?
正解 : 夜
abc the fourth (2006) 通常問題 0683
54

abc the second (2004)

通常問題 #0891
No. 54

ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう?
正解 : 姦しい
abc the second (2004) 通常問題 0891
姦しい
55

abc the first (2003)

通常問題 #0300
No. 55

名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう?
正解 : リリウォカラーニ
abc the first (2003) 通常問題 0300
リリウォカラーニ
56

abc the first (2003)

通常問題 #0864
No. 56

「千早振る神代もきかず立田川から紅に水くくるとは」という歌を詠んだ六歌仙の一人で、伊勢物語の主人公とされているのは誰でしょう?
正解 : 在原業平
abc the first (2003) 通常問題 0864
在原業平
57

EQIDEN2011

通常問題 #0161
No. 57

面、胴、小手、垂れ、すね当てが防具として使用される、武家の女子を中心に発逹した武道は何でしょう?
正解 : なぎなた
EQIDEN2011 通常問題 0161
なぎなた
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0754
No. 58

現在は上方落語協会の会長を務めている、人気番組『新婚さんいらっしゃい!』の司会としてもおなじみの落語家は誰でしょう?
正解 : 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】
abc the eighth (2010) 通常問題 0754
桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0468
No. 59

UAEのアブダビ国の首長の名前にちなんで名づけられた、高さ 828メートルと、世界一の高さを誇る超高層ビルは何でしょう?
正解 : ブルジュ・ハリファ
abc the tenth (2012) 通常問題 0468
ブルジュ・ハリファ
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0017
No. 60

英語の綴りで、青色を意味する「ブルー」にあって、ブルーレイ・ディスクの「ブルー」にないアルファベットは何でしょう?
正解 : e
abc the eighth (2010) 通常問題 0017
e
61

誤3 (2005)

通常問題 #0110
No. 61

都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう?
正解 : 25歳
誤3 (2005) 通常問題 0110
25歳
62

abc the third (2005)

通常問題 #0983
No. 62

タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう?
正解 : ヘモシアニン
abc the third (2005) 通常問題 0983
ヘモシアニン
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0423
No. 63

スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう?
正解 : リヒテンシュタイン公国
abc the tenth (2012) 通常問題 0423
リヒテンシュタイン公国
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0767
No. 64

コーナーの色によって赤または青のものが使われる、アマチュアレスリングの選手が着るユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the ninth (2011) 通常問題 0767
シングレット
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0304
No. 65

火星が持つ二つの衛星とは、フォボスと何でしょう?
正解 : ダイモス【「ディモス」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0304
ダイモス【「ディモス」も○】
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0094
No. 66

数学で、2と8の相加平均は5になりますが、相乗平均はいくつになるでしょう?
正解 : 4
誤誤 (2007) 通常問題 0094
4
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0143
No. 67

童話『オズの魔法使い』で、ライオンが欲しがったものは勇気ですが、ブリキの木こりが欲しがったものは何でしょう?
正解 : 心
誤誤 (2007) 通常問題 0143
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0791
No. 68

寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう?
正解 : 紙切り(かみきり)
abc the 11th (2013) 通常問題 0791
紙切り(かみきり)
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0052
No. 69

「へん」という漢字の部首は「にんべん(偏)」ですが、「かんむり」という漢字の部首は何になるでしょう?
正解 : わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0052
わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0999
No. 70

これまでに古谷一行や石坂浩二、豊川悦司などが映画やドラマで演じている、横溝正史が生み出した名探偵は誰でしょう?
正解 : 金田一耕助
abc the fourth (2006) 通常問題 0999
金田一耕助
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0028
No. 71

ユーロ紙幣の裏面に共通して描かれている、ヨーロッパ連合の協力性を象徴する建築物は何でしょう?
正解 : 橋
abc the 11th (2013) 通常問題 0028
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0248
No. 72

オーストラリアのタスマニア島に名を残すアベル・タスマンはどこの国の探検家でしょう?
正解 : オランダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0248
オランダ
73

誤2 (2004)

予備 #0084
No. 73

青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう?
正解 : 酢
誤2 (2004) 予備 0084
74

誤2 (2004)

通常問題 #0270
No. 74

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 松本零士
誤2 (2004) 通常問題 0270
松本零士
75

EQIDEN2014

通常問題 #0187
No. 75

昨年(2013年)夏に国立科学博物館で開かれた「深海」展ではこれの標本が展示された、世界最大の無脊椎動物は何でしょう?
正解 : ダイオウイカ
EQIDEN2014 通常問題 0187
ダイオウイカ
76

誤1 (2003)

通常問題 #0034
No. 76

「背水の陣」「国士無双」という言葉の由来となった中国・漢の時代の武将といえば誰でしょう?
正解 : 韓信
誤1 (2003) 通常問題 0034
韓信
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0462
No. 77

日本の駅の中で、一日の乗降客数が最も多いのはどこでしょう?
正解 : 新宿駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0462
新宿駅
78

誤1 (2003)

通常問題 #0516
No. 78

超人主義を主張したドイツの哲学者で、「神は死んだ」という言葉でも知られるのは誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・W・ニーチェ
誤1 (2003) 通常問題 0516
フリードリヒ・W・ニーチェ
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0649
No. 79

日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう?
正解 : はかり
abc the 11th (2013) 通常問題 0649
はかり
80

EQIDEN2014

通常問題 #0276
No. 80

古代中国における四大発明とは火薬、羅針盤、活版印刷術と何でしょう?
正解 : 製紙法
EQIDEN2014 通常問題 0276
製紙法
81

EQIDEN2010

通常問題 #0078
No. 81

谷風や双葉山などのように、大相撲で二度と使われないことになっている四股名を特に何というでしょう?
正解 : 止め名、留め名
EQIDEN2010 通常問題 0078
止め名、留め名
82

EQIDEN2008

通常問題 #0498
No. 82

44歳のときに失明したものの、叙事詩『失楽園』『復楽園』を書き上げたイギリスの詩人は誰でしょう?
正解 : ジョン・ミルトン(John Milton)
EQIDEN2008 通常問題 0498
ジョン・ミルトン(John Milton)
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0021
No. 83

姉はヴィーナス、妹はセリーナである、テニスで活躍するアメリカ人姉妹のファミリーネームは何でしょう?
正解 : ウィリアムズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0021
ウィリアムズ
84

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0095
No. 84

正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう?
正解 : 法テラス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0095
法テラス
85

abc the first (2003)

通常問題 #0611
No. 85

野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう?
正解 : 西表島
abc the first (2003) 通常問題 0611
西表島
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0172
No. 86

かたつむりの殻に例えられる螺旋状の構造をもつ、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトの代表作であるニューヨークの美術館は何でしょう?
正解 : ソロモン・R・グッゲンハイム美術館(Solomon R.Guggenheim Museum)
abc the 11th (2013) 通常問題 0172
ソロモン・R・グッゲンハイム美術館(Solomon R.Guggenheim Museum)
87

abc the second (2004)

通常問題 #0032
No. 87

リチャード・レビンソンとウィリアム・リンクが生み出した、「うちのカミさんがね。」という名台詞でおなじみのロサンゼルス警察の刑事は誰でしょう?
正解 : コロンボ
abc the second (2004) 通常問題 0032
コロンボ
88

EQIDEN2010

通常問題 #0342
No. 88

落語『時そば』で、そば1杯の実際の値段は何文だったでしょう?
正解 : 16文
EQIDEN2010 通常問題 0342
16文
89

abc the first (2003)

通常問題 #0800
No. 89

アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the first (2003) 通常問題 0800
森鴎外
90

EQIDEN2008

通常問題 #0116
No. 90

プロ野球の「クライマックスシリーズ」に進出するのは、両リーグ何位までのチームでしょう?
正解 : 3位
EQIDEN2008 通常問題 0116
3位
91

EQIDEN2013

通常問題 #0259
No. 91

『奇跡』『軍隊』『驚愕』など多くの交響曲を作曲したことから「交響曲の父」と呼ばれる18世紀オーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)
EQIDEN2013 通常問題 0259
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0611
No. 92

フィリピンの第3代大統領の名が付けられた、「アジアのノーベル賞」とも呼ばれる国際的な賞は何でしょう?
正解 : (ラモン・)マグサイサイ賞
abc the sixth (2008) 通常問題 0611
(ラモン・)マグサイサイ賞
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0166
No. 93

頂上にある高さ30メートルのキリスト像で知られる、リオデジャネイロにそびえる標高710メートルの山は何でしょう?
正解 : コルコバード
abc the fourth (2006) 通常問題 0166
コルコバード
94

abc the second (2004)

敗者復活 #0062
No. 94

期待を見事に裏切られることを、昔話・浦島太郎の一場面から「開けて悔しき何」と言うでしょう?
正解 : 玉手箱
abc the second (2004) 敗者復活 0062
玉手箱
95

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0101
No. 95

江戸時代に刀を質入れした武士などが用いた、竹を削って刀に見せかけたものを何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0101
竹光(たけみつ)
96

abc the third (2005)

通常問題 #0830
No. 96

陸上競技を大きく2つに分けると、競走が主体のトラック競技と、跳躍や投てきが主体の何でしょう?
正解 : フィールド競技
abc the third (2005) 通常問題 0830
フィールド競技
97

EQIDEN2009

通常問題 #0135
No. 97

おもに放送業界で用いられる、四半期(しはんき)ごとの区切りを表す言葉は何でしょう?
正解 : クール[cours]
EQIDEN2009 通常問題 0135
クール[cours]
98

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0053
No. 98

現在日本で製造・発行されている通常硬貨の中で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう?
正解 : 五円玉
abc the seventh (2009) 敗者復活 0053
五円玉
99

abc the first (2003)

通常問題 #0024
No. 99

ネコ、ネズミ、ノコギリなどの種類のある魚は何でしょう?
正解 : サメ
abc the first (2003) 通常問題 0024
サメ
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0383
No. 100

羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう?
正解 : 出羽三山(でわさんざん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0383
出羽三山(でわさんざん)

もう一回、引き直す