ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0657
No. 1

山田流や生田流といった流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 琴
abc the second (2004) 通常問題 0657
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0419
No. 2

赤毛の三つ編みの女の子のマークと店名は創業者の娘に由来する、親会社ゼンショーの事業撤退で昨年末に閉店したハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : ウェンディーズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0419
ウェンディーズ
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0593
No. 3

フィギュアスケート選手の安藤美姫、浅田真央が卒業し、村上佳菜子が現在通学している愛知県の高校はどこでしょう?
正解 : 中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
abc the ninth (2011) 通常問題 0593
中京大学附属中京高等学校(中京大中京)
4

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 4

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0313
No. 5

清水きよし(しみず・きよし)、ヨネヤマ・ママコ、中村有志(なかむら・ゆうじ)といえば、どんな劇の役者として知られる人でしょう?
正解 : パントマイム
abc the seventh (2009) 通常問題 0313
パントマイム
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0080
No. 6

奈留島(なるしま)、久賀島(ひさかじま)、福江島などからなる、長崎県にある列島は何でしょう?
正解 : 五島列島(ごとうれっとう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0080
五島列島(ごとうれっとう)
7

abc the first (2003)

通常問題 #0800
No. 7

アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the first (2003) 通常問題 0800
森鴎外
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0055
No. 8

多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島(Balkan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0055
バルカン半島(Balkan)
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0870
No. 9

現在でも存続している狂言の二大流派とは、和泉流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流
abc the fourth (2006) 通常問題 0870
大蔵流
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0990
No. 10

議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう?
正解 : 定足数
abc the fourth (2006) 通常問題 0990
定足数
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0464
No. 11

ケンブリッジ大学付属の研究機関にその名を残す、水素の発見者として知られるイギリス人化学者は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・キャヴェンディッシュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0464
ヘンリー・キャヴェンディッシュ
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0576
No. 12

サンリオのキャラクターで、ポムポムプリンの隣の家に住んでいる、ハムスターの男の子の名前は何でしょう?
正解 : マフィン
abc the fourth (2006) 通常問題 0576
マフィン
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0714
No. 13

現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう?
正解 : Automated TellerMachine
abc the 11th (2013) 通常問題 0714
Automated TellerMachine
14

誤2 (2004)

通常問題 #0229
No. 14

マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう?
正解 : 裸子植物
誤2 (2004) 通常問題 0229
裸子植物
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0230
No. 15

かつては「ニューウエーブ北九州」という名称であった、今年からJ2に加入するサッカークラブは何でしょう?
正解 : ギラヴァンツ北九州
abc the eighth (2010) 通常問題 0230
ギラヴァンツ北九州
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0283
No. 16

山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう?
正解 : おみくじ
abc the 11th (2013) 通常問題 0283
おみくじ
17

EQIDEN2013

通常問題 #0049
No. 17

現在は俳優の柳生博が会長を務めている、野鳥の保護と調査研究、自然環境の保護を目的として創立された財団法人は何でしょう?
正解 : 日本野鳥の会
EQIDEN2013 通常問題 0049
日本野鳥の会
18

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 18

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
19

abc the second (2004)

通常問題 #0027
No. 19

日米外相会談で、日本から出席するのは外務大臣ですが、アメリカから出席するのは誰でしょう?
正解 : 国務長官
abc the second (2004) 通常問題 0027
国務長官
20

abc the third (2005)

通常問題 #0972
No. 20

竈(かまど)に残り火があるうちに次の釜をかけることで、転じて跡継ぎを指す言葉となったものは何でしょう?
正解 : 後釜
abc the third (2005) 通常問題 0972
後釜
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0085
No. 21

お坊さんが道ばたに立って道行く人たちに仏法を説くことを、俗に「何説法」というでしょう?
正解 : 辻説法
abc the first (2003) 敗者復活 0085
辻説法
22

abc the first (2003)

通常問題 #0154
No. 22

歴代自由民主党総裁のうち、ただひとり総理大臣になったことがないのは誰でしょう?
正解 : 河野洋平
abc the first (2003) 通常問題 0154
河野洋平
23

abc the second (2004)

通常問題 #0966
No. 23

アルゼンチンの大統領官邸を、その建物の色から何というでしょう?
正解 : ピンクハウス(カサ・ロサーダ)
abc the second (2004) 通常問題 0966
ピンクハウス(カサ・ロサーダ)
24

誤3 (2005)

通常問題 #0301
No. 24

1カラットの金の純度は約4.17%ですが、1カラットのダイヤモンドの重さは何グラムでしょう?
正解 : 0.2グラム
誤3 (2005) 通常問題 0301
0.2グラム
25

abc the first (2003)

通常問題 #0654
No. 25

ロンとハーマイオニーという親友がおり、グリフィンドール寮でクディッチのシーカーをつとめる、物語の主人公は誰でしょう?
正解 : ハリー・ポッター
abc the first (2003) 通常問題 0654
ハリー・ポッター
26

誤1 (2003)

通常問題 #0409
No. 26

アイヌ語で「フキの葉の下の人々」という意味があるという、アイヌの伝承に出てくる小人のことを何というでしょう?
正解 : コロボックル
誤1 (2003) 通常問題 0409
コロボックル
27

abc the second (2004)

敗者復活 #0089
No. 27

一般に「会社が倒産した」とされる状況とは、手形などの不渡りを何回発生させた時とされているでしょう?
正解 : 2回
abc the second (2004) 敗者復活 0089
2回
28

abc the third (2005)

通常問題 #0340
No. 28

平安京の朱雀大路の入口にあたる門で、芥川龍之介の小説で有名なのは何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the third (2005) 通常問題 0340
羅生門(羅城門)
29

誤2 (2004)

通常問題 #0360
No. 29

社長や会長が兼任することが多い、「最高経営責任者」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : CEO
誤2 (2004) 通常問題 0360
CEO
30

abc the third (2005)

通常問題 #0621
No. 30

市内をマンサナレス川が流れる、プラド美術館や大闘牛場があることで有名な、スペインの首都はどこでしょう?
正解 : マドリード
abc the third (2005) 通常問題 0621
マドリード
31

誤4 (2006)

通常問題 #0282
No. 31

「To be or not to be」という名ゼリフが登場する、シェイクスピアの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ハムレット』
誤4 (2006) 通常問題 0282
『ハムレット』
32

EQIDEN2013

通常問題 #0206
No. 32

これを開発した梯郁太郎(かけはし・いくたろう)が今年(2013年)のグラミー技術賞を受賞した、電子楽器におけるデータの共通規格をアルファベット4文字で何と言うでしょう?
正解 : MIDI(Musical InstrumentDigital Interface)
EQIDEN2013 通常問題 0206
MIDI(Musical InstrumentDigital Interface)
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0264
No. 33

京都の名物料理である「芋棒(いもぼう)」の、「芋」はえび芋のことですが、「棒」は何という食材のことでしょう?
正解 : 棒ダラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0264
棒ダラ
34

EQIDEN2009

通常問題 #0225
No. 34

日本やアメリカでも採用されている、軍人でない政治家が軍隊の統率を行うという原則のことを何というでしょう?
正解 : 文民統制[civilian control]
EQIDEN2009 通常問題 0225
文民統制[civilian control]
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0533
No. 35

デミスターやデフォッガーとも呼ばれる、冷蔵庫や自動車についている霜とり装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0533
デフロスター
36

abc the first (2003)

通常問題 #0917
No. 36

韓国の人が「東海」と書き、「トンへ」と読む海は、世界では一般的にどこの海を指しているでしょう?
正解 : 日本海
abc the first (2003) 通常問題 0917
日本海
37

EQIDEN2008

通常問題 #0351
No. 37

ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
EQIDEN2008 通常問題 0351
地球
38

誤1 (2003)

通常問題 #0539
No. 38

黛敏郎、芥川也寸志とともに「三人の会」を結成した、『ひかりごけ』や『夕鶴』などのオペラで知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : 團伊久磨
誤1 (2003) 通常問題 0539
團伊久磨
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0510
No. 39

身近な例ではポップアップトースターやサーモスタットに利用されている、熱膨張率の異なる2種類の金属板を張り合わせたものを何というでしょう?
正解 : バイメタル
abc the eighth (2010) 通常問題 0510
バイメタル
40

誤4 (2006)

通常問題 #0379
No. 40

昔話『猿蟹合戦』で、猿は柿の種と、蟹の持っていたどんな食べ物を交換したでしょう?
正解 : おにぎり
誤4 (2006) 通常問題 0379
おにぎり
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0602
No. 41

パルテノン神殿に代表される、コリント式、イオニア式とともにギリシャ建築の三様式に数えられるのは何でしょう?
正解 : ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0602
ドーリア式【「ドリス式」「ドーリック」も○】
42

EQIDEN2011

通常問題 #0259
No. 42

フランス語で「宝石箱」を意味する、香水や化粧道具が詰め合わせて売られているポーチを指す言葉は何でしょう?
正解 : コフレ
EQIDEN2011 通常問題 0259
コフレ
43

EQIDEN2010

通常問題 #0385
No. 43

オリコンの2009年年間シングル売上ランキングで、ベスト5のうち4つを占めた、ジャニーズ事務所のアイドルグループは何でしょう?
正解 : 嵐
EQIDEN2010 通常問題 0385
44

abc the first (2003)

通常問題 #0333
No. 44

無声映画のことをサイレントといいますが、音の出る映画のことを何というでしょう?
正解 : トーキー
abc the first (2003) 通常問題 0333
トーキー
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0362
No. 45

一般に川の3つの作用といえば、侵食、運搬とあと一つは何でしょう?
正解 : 堆積
誤誤 (2007) 通常問題 0362
堆積
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0194
No. 46

アラビア語で「黄色い」という意味があり、そのめしべはブイヤベースやパエリアに欠かせない、アヤメ科の植物は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0194
サフラン
47

abc the third (2005)

通常問題 #0239
No. 47

家を建てる時、柱や梁をくみ上げて棟木(むなぎ)を上げる時に行う儀式を何というでしょう?
正解 : 上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
abc the third (2005) 通常問題 0239
上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 48

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
49

abc the third (2005)

通常問題 #0043
No. 49

その形は五十鈴川の流れる姿を表したものという、伊勢地方名物のあんころ餅は何でしょう?
正解 : 赤福餅(赤福)
abc the third (2005) 通常問題 0043
赤福餅(赤福)
50

abc the third (2005)

通常問題 #0496
No. 50

ミシシッピ川や石狩川の下流のものが有名な、蛇行する川の一部が切り離されることによってできる湖を、その形から何というでしょう?
正解 : 三日月湖/牛角湖
abc the third (2005) 通常問題 0496
三日月湖/牛角湖
51

EQIDEN2010

通常問題 #0123
No. 51

車両の上にレールがある「懸垂式」と、車両の下にレールがある「跨座(こざ)式」に大別される乗り物は何でしょう?
正解 : モノレール
EQIDEN2010 通常問題 0123
モノレール
52

EQIDEN2008

通常問題 #0194
No. 52

精密に描くことで実物そっくりに見せかける「だまし絵」のことを、「目を欺く」という意味のフランス語で何と言うでしょう?
正解 : トロンプ(ル)イユ
EQIDEN2008 通常問題 0194
トロンプ(ル)イユ
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0245
No. 53

バチカン市国のシスティナ礼拝堂でおこなわれる、ローマ教皇が不在になった時に、次のローマ教皇を選出する為の選挙の事を何というでしょう?
正解 : コンクラーヴェ
abc the 11th (2013) 通常問題 0245
コンクラーヴェ
54

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0017
No. 54

エディンバラ公フィリップを夫に持つ、現在のイギリスの女王は誰でしょう?
正解 : エリザベス2世[Elizabeth II]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0017
エリザベス2世[Elizabeth II]
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0772
No. 55

その名前はフランス語で「金細工師」という意味を持つ、今年の皐月賞、東京優駿を制した競走馬は何でしょう?
正解 : オルフェーヴル
abc the ninth (2011) 通常問題 0772
オルフェーヴル
56

abc the first (2003)

通常問題 #0343
No. 56

1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう?
正解 : アンリ4世
abc the first (2003) 通常問題 0343
アンリ4世
57

誤1 (2003)

通常問題 #0132
No. 57

銀行が優良企業に対して適用する、最優遇貸出金利のことを何というでしょう?
正解 : プライムレート
誤1 (2003) 通常問題 0132
プライムレート
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0212
No. 58

ASEAN・東南アジア諸国連合の中央事務局が置かれている、インドネシアの都市はどこでしょう?
正解 : ジャカルタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0212
ジャカルタ
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0212
No. 59

カロリング朝が断絶した987年に始まり、シャルル4世が亡くなる1328年まで続いた、フランスの王朝は何でしょう?
正解 : カペー朝
abc the sixth (2008) 通常問題 0212
カペー朝
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0355
No. 60

スピードやフュージョンなどの種目がある、2本のロープの中をジャンパーが跳ぶ縄跳びの一種を何というでしょう?
正解 : ダブルダッチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0355
ダブルダッチ
61

EQIDEN2011

通常問題 #0173
No. 61

シリーズ初の学園ドラマであり、高校生の如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)が変身する、来月から放映予定の「仮面ライダーシリーズ」最新作は何でしょう?
正解 : 『仮面ライダーフォーゼ』
EQIDEN2011 通常問題 0173
『仮面ライダーフォーゼ』
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0677
No. 62

ミモレット、ロックフォール、カマンベールといえば、いずれもどこの国原産のチーズでしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0677
フランス
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0713
No. 63

飛行機の運航において、事故が最も置きやすい離陸後と着陸前の時間のことを、「魔の何分間」というでしょう?
正解 : 魔の 11分間
abc the tenth (2012) 通常問題 0713
魔の 11分間
64

EQIDEN2013

通常問題 #0320
No. 64

クジラウオやチョウチンアンコウなど、太陽光の届かない水深200mより深くに棲み独特の生態系を持つ魚類を総称して何というでしょう?
正解 : 深海魚
EQIDEN2013 通常問題 0320
深海魚
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0507
No. 65

日本のサーキットで、鈴鹿サーキットがあるのは三重県ですが、富士スピードウェイがあるのは何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0507
静岡県
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0081
No. 66

正式には「全国健康福祉祭」という、1988年から毎年開催されている、60歳以上を対象にしたスポーツや文化の祭典を何というでしょう?
正解 : ねんりんピック
abc the tenth (2012) 通常問題 0081
ねんりんピック
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0270
No. 67

今年行われた台湾総統選挙において、中国との対話政策を掲げて再選を果たしたのは誰でしょう?
正解 : 馬英九(ば・えいきゅう、マー・インチウ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0270
馬英九(ば・えいきゅう、マー・インチウ)
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0160
No. 68

人口の半分以上をお年寄りが占め、社会生活が困難になっている過疎地域のことを特に「何集落」というでしょう?
正解 : 限界集落
abc the ninth (2011) 通常問題 0160
限界集落
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0513
No. 69

日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう?
正解 : ホメオスタシス
abc the 12th (2014) 通常問題 0513
ホメオスタシス
70

EQIDEN2014

通常問題 #0257
No. 70

ロバート・ガルブレイス名義で犯罪小説も執筆している、「ハリー・ポッター」シリーズで知られるイギリスの女流作家は誰でしょう?
正解 : J・K・ローリング
EQIDEN2014 通常問題 0257
J・K・ローリング
71

誤3 (2005)

通常問題 #0400
No. 71

図書館における専門職員を「司書」といいますが、美術館や博物館における専門職員のことを特に何というでしょう?
正解 : 学芸員(キュレーター)
誤3 (2005) 通常問題 0400
学芸員(キュレーター)
72

誤誤 (2007)

通常問題 #0062
No. 72

病原体の「ウィルス」と、それを駆除する「ワクチン」を英語で書いたとき、共に最初に来るアルファベットは何でしょう?
正解 : V
誤誤 (2007) 通常問題 0062
V
73

EQIDEN2012

通常問題 #0171
No. 73

映画『アンナ・カレーニナ』『ニノチカ』などに主演した女優で、歌手の松任谷由実が作詞をする時に使う名前の由来となったのは誰でしょう?
正解 : グレタ・ガルボ
EQIDEN2012 通常問題 0171
グレタ・ガルボ
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0593
No. 74

在職期間51年で55人もの子供を成した、徳川幕府11代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家斉
abc the fifth (2007) 通常問題 0593
徳川家斉
75

EQIDEN2014

通常問題 #0116
No. 75

英語で、「ドッグフィッシュ」という魚はサメですが、「キャットフィッシュ」という魚は何でしょう?
正解 : なまず
EQIDEN2014 通常問題 0116
なまず
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0189
No. 76

マイクロソフトのウィンドウズがその例である、市場競争の結果、特定の商品が事実上の基準となることを英語で何というでしょう?
正解 : デファクト・スタンダード
abc the sixth (2008) 通常問題 0189
デファクト・スタンダード
77

EQIDEN2012

通常問題 #0025
No. 77

岩石の深成岩を大きく3つに分けると、花崗岩(かこうがん)、閃緑岩(せんりょくがん)と何でしょう?
正解 : 斑糲岩(はんれいがん)
EQIDEN2012 通常問題 0025
斑糲岩(はんれいがん)
78

abc the third (2005)

通常問題 #0883
No. 78

世界で一番大きい島はグリーンランドですが、ニ番目はどこでしょう?
正解 : ニューギニア島(イリアン島)
abc the third (2005) 通常問題 0883
ニューギニア島(イリアン島)
79

abc the second (2004)

通常問題 #0373
No. 79

「暑中見舞い」と「残暑見舞い」の二つを分ける基準となる節気といえば何でしょう?
正解 : 立秋
abc the second (2004) 通常問題 0373
立秋
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0114
No. 80

総合的科学データブック「理科年表」の編集元である、文部科学省直轄の機関はどこでしょう?
正解 : 国立天文台
abc the seventh (2009) 通常問題 0114
国立天文台
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0299
No. 81

著書に『経済学および課税の原理』があり、自由貿易に関する比較生産費説を提唱したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : デヴィッド・リカード
abc the tenth (2012) 通常問題 0299
デヴィッド・リカード
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0032
No. 82

地質学者のアンドリュー・ローソンが命名した、アメリカ西海岸に多くの地震をもたらす、長さ約1300kmの巨大な断層は何でしょう?
正解 : サンアンドレアス断層
abc the eighth (2010) 通常問題 0032
サンアンドレアス断層
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0066
No. 83

郵政民営化に伴い、郵政公社の郵便貯金業務を引き継ぐ形で2007年に設立された銀行は何でしょう?
正解 : ゆうちょ銀行
abc the 12th (2014) 通常問題 0066
ゆうちょ銀行
84

誤4 (2006)

通常問題 #0119
No. 84

139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう?
正解 : 清水寺(きよみずでら)
誤4 (2006) 通常問題 0119
清水寺(きよみずでら)
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0822
No. 85

学者としても『西洋紀聞』や『折(おり)たく柴の記』といった著書を残している江戸時代の政治家で、「正徳の治」とよばれる改革を行ったのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the seventh (2009) 通常問題 0822
新井白石
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0783
No. 86

今年(2009年)の全国高校サッカー選手権で、個人最多記録となる10得点を記録した鹿児島城西高校(かごしま・じょうせい・こうこう)の選手は誰でしょう?
正解 : 大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
abc the seventh (2009) 通常問題 0783
大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
87

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0009
No. 87

落語で、噺家(はなしか)が高座に上がる時に流れる曲のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子
abc the fifth (2007) 敗者復活 0009
出囃子
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0442
No. 88

本名をエーリッヒ・ヴァイスという、「脱出王」の異名をもつアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0442
ハリー・フーディーニ
89

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0053
No. 89

スペイン語で「赤道」という意味の名のとおり、赤道が国内を横切る南米の国はどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the sixth (2008) 敗者復活 0053
エクアドル
90

EQIDEN2008

通常問題 #0052
No. 90

「ジャンバ博士による試作品626号」という設定の、リロという少女によって飼われているディズニーキャラクターは誰でしょう?
正解 : スティッチ
EQIDEN2008 通常問題 0052
スティッチ
91

EQIDEN2010

通常問題 #0268
No. 91

刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう?
正解 : 正当防衛
EQIDEN2010 通常問題 0268
正当防衛
92

abc the second (2004)

通常問題 #0310
No. 92

平城京や平安京などに代表される、市街の区画を道路によって碁盤の目のように分割した制度のことを何というでしょう?
正解 : 条坊制
abc the second (2004) 通常問題 0310
条坊制
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0397
No. 93

笹の葉のような形をしていることからその名がつけられた、鶏の胸肉の一部を何というでしょう?
正解 : ささみ
abc the fifth (2007) 通常問題 0397
ささみ
94

誤3 (2005)

通常問題 #0067
No. 94

4月14日には日枝神社(ひえじんじゃ)の山王祭(さんのうまつり)が行われる、現在日本一面積が大きい岐阜県の都市は何市でしょう?
正解 : 高山市(たかやま)
誤3 (2005) 通常問題 0067
高山市(たかやま)
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0347
No. 95

図書や資料整理のためにつくられた国際標準図書番号を、アルファベット4文字で表すと何でしょう?
正解 : ISBN
abc the fourth (2006) 通常問題 0347
ISBN
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0197
No. 96

バレーボールで、サーブレシーブをレセプションというのに対し、スパイクレシーブを何というでしょう?
正解 : ディグ
abc the 12th (2014) 通常問題 0197
ディグ
97

誤誤 (2007)

通常問題 #0205
No. 97

『現代日本への警鐘』『大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか』と2冊の著書を相次いで出版したお笑いタレントは誰でしょう?
正解 : カンニング竹山
誤誤 (2007) 通常問題 0205
カンニング竹山
98

EQIDEN2009

通常問題 #0021
No. 98

かまどの煙を床下に通して室内を暖める、朝鮮の暖房設備を何というでしょう?
正解 : オンドル[温突、温石]
EQIDEN2009 通常問題 0021
オンドル[温突、温石]
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0503
No. 99

相撲で、力士が突っ張りの稽古に使う柱を何というでしょう?
正解 : 鉄砲柱
abc the tenth (2012) 通常問題 0503
鉄砲柱
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0659
No. 100

美術用語で、壁や床なども利用して、空間全体を1つの作品として見せる芸術のことを何というでしょう?
正解 : インスタレーション[installation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0659
インスタレーション[installation]

もう一回、引き直す