ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0132
No. 1

1813年の今日3月19日に生まれたイギリス人探検家で、ヨーロッパ人として初めてアフリカ大陸を横断したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ディビッド・リビングストン
誤4 (2006) 通常問題 0132
ディビッド・リビングストン
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0752
No. 2

明石家さんまが使い始めたとされる、いかにも「うまくいった」と言わんばかりの得意げな表情を指す俗語は何でしょう?
正解 : どや顔
abc the ninth (2011) 通常問題 0752
どや顔
3

abc the first (2003)

通常問題 #0052
No. 3

いつまでも結論の出ない会議のことを、北条氏が豊臣秀吉に攻められた際の故事から何というでしょう?
正解 : 小田原評定
abc the first (2003) 通常問題 0052
小田原評定
4

abc the third (2005)

敗者復活 #0074
No. 4

アンデルセン童話の『親指姫』で、親指姫は何の花の中から生まれたでしょう?
正解 : チューリップ
abc the third (2005) 敗者復活 0074
チューリップ
5

abc the second (2004)

通常問題 #0506
No. 5

各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう?
正解 : 頭陀袋(ずだぶくろ)
abc the second (2004) 通常問題 0506
頭陀袋(ずだぶくろ)
6

誤4 (2006)

通常問題 #0255
No. 6

マラソンの距離は42.195kmですが、ハーフマラソンの距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
誤4 (2006) 通常問題 0255
21.0975km
7

EQIDEN2013

通常問題 #0322
No. 7

1年の月の名前を英語で綴ると、最も長くなるのは9月ですが、最も短くなるのは何月でしょう?
正解 : 5月(May)
EQIDEN2013 通常問題 0322
5月(May)
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0161
No. 8

2と8の相加平均は5ですが、相乗平均はいくつでしょう?
正解 : 4
abc the seventh (2009) 通常問題 0161
4
9

abc the third (2005)

通常問題 #0432
No. 9

日本旅館などでよく見られる、お米を炊いた後に移しておく木製の容器といえば何でしょう?
正解 : おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ)
abc the third (2005) 通常問題 0432
おひつ(めしびつ・めしばち・おはち・いいびつ・いびつ)
10

EQIDEN2013

通常問題 #0150
No. 10

車の部品などを改良して機能を高めること、ラジオなどでは周波数を合わせること、音楽では楽器の音の高さを合わせることに共通する英語は何でしょう?
正解 : Tuning(チューニング)
EQIDEN2013 通常問題 0150
Tuning(チューニング)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0103
No. 11

室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう?
正解 : 数の子
abc the third (2005) 通常問題 0103
数の子
12

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0013
No. 12

日本語では「銀板写真」と呼ばれる写真技法を、これを発明したフランス人画家の名前を取って「何タイプ」と言うでしょう?
正解 : ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0013
ダゲレオタイプ(daguerreotype)※「ダゲレオ」で○。「ダケレオ」は×。
13

EQIDEN2008

通常問題 #0103
No. 13

アメリカンフットボールで、攻撃側が10ヤード以上前進し、続けて攻撃権を得ることを何というでしょう?
正解 : ファーストダウン
EQIDEN2008 通常問題 0103
ファーストダウン
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0468
No. 14

当時流行していた2つのヒット曲のタイトルを組み合わせて名付けられた、サザンオールスターズのデビュー曲は何でしょう?
正解 : 『勝手にシンドバッド』
abc the fourth (2006) 通常問題 0468
『勝手にシンドバッド』
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0189
No. 15

カクテルの作り方で、シェイカーを振って作る作り方を「シェーク」というのに対し、ミキシンググラスの中でかき混ぜる作り方を何というでしょう?
正解 : ステア
誤誤 (2007) 通常問題 0189
ステア
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0322
No. 16

女性のファッションに多く取り入れられている、金や銀の糸を織り込んだ織物のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : ラメ(lame)
abc the sixth (2008) 通常問題 0322
ラメ(lame)
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0372
No. 17

思想・信条などの背景にある考え方や精神的な支えのことを、「背骨」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : バックボーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0372
バックボーン
18

EQIDEN2009

通常問題 #0133
No. 18

最高峰のアグン山や、ガムラン音楽で知られる、インドネシア唯一のヒンドゥー文化の島はどこでしょう?
正解 : バリ島
EQIDEN2009 通常問題 0133
バリ島
19

abc the second (2004)

通常問題 #0355
No. 19

競馬で短距離のレースを得意とする馬をスプリンターというのに対し、長距離を得意とする馬のことを何というでしょう?
正解 : ステイヤー
abc the second (2004) 通常問題 0355
ステイヤー
20

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0009
No. 20

落語で、噺家(はなしか)が高座に上がる時に流れる曲のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子
abc the fifth (2007) 敗者復活 0009
出囃子
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0281
No. 21

「知恵伊豆」の異名をとり、島原の乱や振袖火事などの鎮定に活躍した、徳川幕府初期の老中は誰でしょう?
正解 : 松平信綱
abc the fifth (2007) 通常問題 0281
松平信綱
22

abc the second (2004)

通常問題 #0143
No. 22

国産初のテレビアニメシリーズとして1963年1月1日から放送された手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『鉄腕アトム』
abc the second (2004) 通常問題 0143
『鉄腕アトム』
23

abc the first (2003)

通常問題 #0621
No. 23

映像作品の撮影前に、コマ割りを決めるために作られる、絵による台本を何というでしょう?
正解 : (絵)コンテ
abc the first (2003) 通常問題 0621
(絵)コンテ
24

誤4 (2006)

通常問題 #0326
No. 24

生物学におけるメス(♀)の記号は、天文学ではどんな天体を表すでしょう?
正解 : 金星
誤4 (2006) 通常問題 0326
金星
25

abc the first (2003)

敗者復活 #0062
No. 25

隠すことなく語るという意味の言葉「ぶちあけ」の転訛で、TBSのドラマ「GOOD LUCK!」でうっとうしくなるくらいキムタクが連発した言葉は何でしょう?
正解 : ぶっちゃけ
abc the first (2003) 敗者復活 0062
ぶっちゃけ
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0913
No. 26

数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう?
正解 : バードソン
abc the fourth (2006) 通常問題 0913
バードソン
27

EQIDEN2010

通常問題 #0060
No. 27

海に棲む「タコ」は英語でオクトパスといいますが、空に揚げる「凧」は英語で何というでしょう?
正解 : カイト[kite]
EQIDEN2010 通常問題 0060
カイト[kite]
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0116
No. 28

ここにボールを置くとトライとなる、ラグビー場の両サイドにある領域を何というでしょう?
正解 : インゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0116
インゴール
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0311
No. 29

アメリカ東海岸の大都市を指す「ボズニワッシュ(BosNyWash)」に含まれる三つの都市とは、ボストン、ニューヨークとどこでしょう?
正解 : ワシントンD.C.
abc the 11th (2013) 通常問題 0311
ワシントンD.C.
30

誤3 (2005)

通常問題 #0303
No. 30

オーボエやクラリネットの口につける、音を出すための板を何というでしょう?
正解 : リード
誤3 (2005) 通常問題 0303
リード
31

EQIDEN2014

通常問題 #0205
No. 31

かつて「モーターボート競走」や「競艇」と呼ばれていた競技の、現在の正式な名前は何でしょう?
正解 : ボートレース
EQIDEN2014 通常問題 0205
ボートレース
32

EQIDEN2014

通常問題 #0044
No. 32

「プラットフォーム」と呼ばれる平坦な作りのつま先が特徴である、バレエを踊るときに履く靴のことを何というでしょう?
正解 : トゥシューズ
EQIDEN2014 通常問題 0044
トゥシューズ
33

abc the second (2004)

通常問題 #0685
No. 33

代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the second (2004) 通常問題 0685
オットリーノ・レスピーギ
34

EQIDEN2009

通常問題 #0361
No. 34

環境配慮に関するキーワードを表す3R(スリーアール)とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう?
正解 : Recycle[リサイクル]
EQIDEN2009 通常問題 0361
Recycle[リサイクル]
35

abc the third (2005)

通常問題 #0564
No. 35

地球の自転と原子時計の間の時間のずれを調整するため、日本ではある年の1月か7月に1秒だけ挿入される時間のことを何というでしょう?
正解 : うるう秒
abc the third (2005) 通常問題 0564
うるう秒
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0479
No. 36

中国の『後漢書(ごかんじょ)』に由来する、貧しい時代から連れ添った妻のことを、糟(かす)と糠(ぬか)という漢字を使って何というでしょう?
正解 : 糟糠の妻[そうこうのつま]
abc the seventh (2009) 通常問題 0479
糟糠の妻[そうこうのつま]
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0713
No. 37

多くの観光客が訪れることから「世界の交差点」とも呼ばれる、かつて本社を置いていたある新聞社に名をちなむアメリカの繁華街はどこでしょう?
正解 : タイムズ・スクウェア
abc the eighth (2010) 通常問題 0713
タイムズ・スクウェア
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0424
No. 38

元々は牧羊犬だったためその名前にはドイツ語で「羊飼い」という意味がある、現在では軍用犬や警察犬としてよく用いられる犬の品種は何でしょう?
正解 : シェパード(shepherd)
abc the 11th (2013) 通常問題 0424
シェパード(shepherd)
39

EQIDEN2009

通常問題 #0292
No. 39

漢字一文字で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを何というでしょう?
正解 : 商
EQIDEN2009 通常問題 0292
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0096
No. 40

そばの原料になるソバの実はタデ科の植物ですが、うどんの原料になる小麦は何科の植物でしょう?
正解 : イネ科
abc the sixth (2008) 通常問題 0096
イネ科
41

誤2 (2004)

通常問題 #0163
No. 41

プロ野球チームとJリーグチームの両方が本拠地としている唯一のスタジアムはどこでしょう?
正解 : 札幌ドーム
誤2 (2004) 通常問題 0163
札幌ドーム
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0129
No. 42

新聞の社会面を「三面記事」というのは、かつて新聞が何面だった頃の名残りでしょう?
正解 : 四面
abc the fourth (2006) 通常問題 0129
四面
43

abc the second (2004)

通常問題 #0898
No. 43

1955年4月にインドネシアのバンドンで開催され、反植民地主義や平和共存などの「平和十原則」を決議した会議は何でしょう?
正解 : アジア・アフリカ会議(A・A会議)
abc the second (2004) 通常問題 0898
アジア・アフリカ会議(A・A会議)
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0567
No. 44

ガン予防効果があるとされている、メカブやモズクなどの海藻類に含まれるヌルヌルとした成分は何でしょう?
正解 : フコイダン(fucoidan)
abc the sixth (2008) 通常問題 0567
フコイダン(fucoidan)
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0763
No. 45

経済産業省が提唱する、ごみを増やさない為の「3R」とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう?
正解 : Recycle(リサイクル)
abc the sixth (2008) 通常問題 0763
Recycle(リサイクル)
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0070
No. 46

映画『禁じられた遊び』では、音楽の編曲・構成・演奏を1本のギターだけで行ったとされる、スペインのギタリストは誰でしょう?
正解 : ナルシソ・イエペス
abc the tenth (2012) 通常問題 0070
ナルシソ・イエペス
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0631
No. 47

太平洋戦争中に盛んに作られた、1枚の布に多くの女性が糸で一針ずつ縫うお守りのことを何というでしょう?
正解 : 千人針
abc the ninth (2011) 通常問題 0631
千人針
48

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 48

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0503
No. 49

太平洋戦争中に日本軍が「ふ号兵器」という名称で用いていた兵器は、どんな種類の爆弾だったでしょう?
正解 : 風船爆弾
abc the eighth (2010) 通常問題 0503
風船爆弾
50

EQIDEN2010

通常問題 #0358
No. 50

明治7年に開始され同37年に廃止となった、北海道の警備と開拓に従事した兵隊のことを何というでしょう?
正解 : 屯田兵(とんでんへい)
EQIDEN2010 通常問題 0358
屯田兵(とんでんへい)
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0711
No. 51

怪盗アルセーヌ・ルパンを生み出した、フランスの作家は誰でしょう?
正解 : (モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc]
abc the seventh (2009) 通常問題 0711
(モーリス・)ルブラン[Maurice Leblanc]
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0535
No. 52

一般的な物は縦55mm、横91mmである、ビジネスマンに欠かせない小道具は何でしょう?
正解 : 名刺
abc the fifth (2007) 通常問題 0535
名刺
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0282
No. 53

紫式部が『源氏物語』を執筆した「源氏の間」があることでも知られる、滋賀県にあるお寺は何でしょう?
正解 : 石山寺(いしやまでら)
abc the ninth (2011) 通常問題 0282
石山寺(いしやまでら)
54

abc the first (2003)

通常問題 #0359
No. 54

1086年に白河上皇が初めて行った、天皇に代わって上皇や法皇が実際の政治を行うことを何というでしょう?
正解 : 院政
abc the first (2003) 通常問題 0359
院政
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0347
No. 55

何物も恐れずゆったりと落ち着いていることを、鷹が空を飛ぶ様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 鷹揚(おうよう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0347
鷹揚(おうよう)
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0088
No. 56

女性歌手の声域で、ソプラノとアルトの中間にあたるものを何というでしょう?
正解 : メゾソプラノ
abc the seventh (2009) 通常問題 0088
メゾソプラノ
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0628
No. 57

レオ・レオーニの童話『スイミー』で、スイミーの身体の色は何色でしょう?
正解 : 黒
abc the 12th (2014) 通常問題 0628
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0113
No. 58

1963年6月、ボストーク6号に搭乗し女性初の宇宙飛行士となった人物で、「私はカモメ」の名言を残したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ワレンチナ・テレシコワ
abc the 11th (2013) 通常問題 0113
ワレンチナ・テレシコワ
59

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0120
No. 59

大きさを持つ2つのベクトルが直角に交わるとき、その内積はいくつになるでしょう?
正解 : 0
abc the ninth (2011) 敗者復活 0120
0
60

EQIDEN2008

通常問題 #0351
No. 60

ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
EQIDEN2008 通常問題 0351
地球
61

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0069
No. 61

昨年、ニューハーフの世界大会「ミス・インターナショナル・クイーン2009」で日本人初優勝を飾った、本名を大西賢示というタレントは誰でしょう?
正解 : はるな愛
abc the eighth (2010) 敗者復活 0069
はるな愛
62

EQIDEN2011

通常問題 #0276
No. 62

今年のライスボウルで立命館大学パンサーズを破り、社会人最多となる4度目の日本一に輝いたチームはどこでしょう?
正解 : オービック・シーガルズ
EQIDEN2011 通常問題 0276
オービック・シーガルズ
63

abc the first (2003)

通常問題 #0985
No. 63

歴史の勉強で、現在は「吐くよゲロゲロ」、一昔前は「白紙に戻そう」という語呂合わせで覚えるのは、何を廃止した年でしょう?
正解 : 遣唐使
abc the first (2003) 通常問題 0985
遣唐使
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0053
No. 64

扇形の弧の長さを半径の長さで割った値である、約57.2度を1とする角度の単位のことを何というでしょう?
正解 : ラジアン
abc the fourth (2006) 通常問題 0053
ラジアン
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0711
No. 65

ユーゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、ひと切れのパンを盗んだ罪で 19年間牢獄に入れられた主人公の名前は何でしょう?
正解 : ジャン・バルジャン
abc the tenth (2012) 通常問題 0711
ジャン・バルジャン
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0231
No. 66

演劇用語で、幕が開いたときすでに役者が舞台上にいることを「何付き」というでしょう?
正解 : 板付き
abc the 12th (2014) 通常問題 0231
板付き
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0681
No. 67

オランダ語の「電気」がなまったものと言われている、江戸時代の博学者・平賀源内が自作した摩擦による静電気発生装置を何というでしょう?
正解 : エレキテル
abc the 11th (2013) 通常問題 0681
エレキテル
68

EQIDEN2012

通常問題 #0367
No. 68

かつて一世を風靡した「花の中三トリオ」とは、森昌子、桜田淳子と誰でしょう?
正解 : 山口百恵
EQIDEN2012 通常問題 0367
山口百恵
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0656
No. 69

佐賀県で毎年6月頃に行われている、有明の干潟で泥にまみれるスポーツ大会は何でしょう?
正解 : ガタリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0656
ガタリンピック
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0131
No. 70

鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう?
正解 : 144本
誤誤 (2007) 通常問題 0131
144本
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0207
No. 71

主に社会学や民族学の研究をするために行われる、現地調査のことを英語で何というでしょう?
正解 : フィールドワーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0207
フィールドワーク
72

abc the first (2003)

通常問題 #0249
No. 72

遺伝子が異なる細胞から成る一体の生物個体のことを、ギリシャ神話の怪物にちなんで何というでしょう?
正解 : キマイラ(キメラ)
abc the first (2003) 通常問題 0249
キマイラ(キメラ)
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0203
No. 73

一般的な花札の短冊の絵柄のうち、「みよしの」「あかよろし」という言葉が書かれているのは、何色の短冊でしょう?
正解 : 赤
abc the fifth (2007) 通常問題 0203
74

誤誤 (2007)

予備 #0009
No. 74

カクテルを作るときに使われる「グレナディンシロップ」といえば、どんな果物をつかったシロップでしょう?
正解 : ザクロ
誤誤 (2007) 予備 0009
ザクロ
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0566
No. 75

国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the seventh (2009) 通常問題 0566
7つ
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0259
No. 76

道路標識で、青い四角の中に白地で「V」の形が描かれた物が示しているのは何でしょう?
正解 : 安全地帯
abc the eighth (2010) 通常問題 0259
安全地帯
77

誤3 (2005)

通常問題 #0068
No. 77

フランス語で「金のシュロの葉」という意味がある、カンヌ国際映画祭で最高の映画に与えられる賞といえば何でしょう?
正解 : パルムドール
誤3 (2005) 通常問題 0068
パルムドール
78

誤2 (2004)

通常問題 #0073
No. 78

「パリ・ダカールラリー」の終着点として知られるダカールとは、どこの国の首都でしょう?
正解 : セネガル
誤2 (2004) 通常問題 0073
セネガル
79

abc the first (2003)

通常問題 #0782
No. 79

結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう?
正解 : 『C』
abc the first (2003) 通常問題 0782
『C』
80

EQIDEN2012

通常問題 #0298
No. 80

電気抵抗、コイルのインダクタンス、コンデンサの電気容量と周波数に影響され複素数の形で表される、交流回路における電圧と電流の比のことを何というでしょう?
正解 : インピーダンス
EQIDEN2012 通常問題 0298
インピーダンス
81

誤1 (2003)

通常問題 #0395
No. 81

どういう手段を用いても、まるっきり動かすことのできないことを、何でも動かないというでしょう?
正解 : てこ
誤1 (2003) 通常問題 0395
てこ
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0490
No. 82

丹波(たんばの)国の大江山(おおえやま)に棲んでいた、源頼光によって退治されたという伝説がある盗賊は誰でしょう?
正解 : 酒呑童子(しゅてんどうじ) 【「酒顛童子」「酒天童子」「朱点童子」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0490
酒呑童子(しゅてんどうじ) 【「酒顛童子」「酒天童子」「朱点童子」も○】
83

誤1 (2003)

通常問題 #0203
No. 83

ナポレオン、高砂、佐藤錦などの種類がある果物は何でしょう?
正解 : サクランボ
誤1 (2003) 通常問題 0203
サクランボ
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0630
No. 84

利根早生(とねわせ)、平核無(ひらたねなし)、西条(さいじょう)、次郎、富有(ふゆ)といえばどんな果物の品種でしょう?
正解 : カキ
abc the fifth (2007) 通常問題 0630
カキ
85

誤2 (2004)

通常問題 #0384
No. 85

縁の下などにすり鉢形の穴を掘り、そこに落ちたアリなどをエサにする虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
誤2 (2004) 通常問題 0384
アリジゴク
86

abc the third (2005)

通常問題 #0219
No. 86

中国と韓国の合同制作により『第101次求婚』というタイトルでリメイクされた、平成3年にフジテレビ系で放送されたドラマは何でしょう?
正解 : 『101回目のプロポーズ』
abc the third (2005) 通常問題 0219
『101回目のプロポーズ』
87

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0027
No. 87

医学用語では「鶏の眼」と書いて鶏眼(けいがん)という、足の裏などに角質が増殖することを、別の生き物の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 魚の目[うおのめ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0027
魚の目[うおのめ]
88

abc the third (2005)

通常問題 #0769
No. 88

一般的に木の実の「ドングリ」と、夏に使う「うちわ」を漢字で書いたとき、共通して使われる文字は何でしょう?
正解 : 団
abc the third (2005) 通常問題 0769
89

abc the second (2004)

通常問題 #0723
No. 89

もともとは地面に丸い輪を書いて行ったことからその名がついた、プロレスやボクシングなどが行われる会場を何というでしょう?
正解 : リング
abc the second (2004) 通常問題 0723
リング
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0288
No. 90

台の上にある蝶という的を狙って扇を投げ、落とした的と扇との状態で得点をつける、江戸時代に生まれた遊びは何でしょう?
正解 : 投扇興(とうせんきょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0288
投扇興(とうせんきょう)
91

EQIDEN2012

通常問題 #0030
No. 91

競馬で、短距離を得意とする馬を「スプリンター」といいますが、長距離を得意とする馬を何というでしょう?
正解 : ステイヤー
EQIDEN2012 通常問題 0030
ステイヤー
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0251
No. 92

複式簿記で、資産や費用のことを「借方(かりかた)科目」というのに対して、負債や収益のことを「何科目」というでしょう?
正解 : 貸方(かしかた)科目
abc the tenth (2012) 通常問題 0251
貸方(かしかた)科目
93

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0029
No. 93

防犯等の為にアルミサッシの窓に取り付けられる締め金具を、その形が三日月に似ていることから何というでしょう?
正解 : クレセント
abc the fourth (2006) 敗者復活 0029
クレセント
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0405
No. 94

現在はジェリー・ブラウンが、かつてはロナルド・レーガンやアーノルド・シュワルツェネッガーが知事を務めていた、アメリカの州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0405
カリフォルニア州
95

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 95

気象庁の元予報官・倉嶋厚(くらしま・あつし)による造語である、夜間の最低気温が25度以上の日を指す言葉は何でしょう?
正解 : 熱帯夜
EQIDEN2014 通常問題 0046
熱帯夜
96

EQIDEN2008

通常問題 #0177
No. 96

次は2026年にあたる、「この年に生まれた女性は気が荒く、夫の命を縮める」とまでいわれる干支は何でしょう?
正解 : 丙午(ひのえうま)
EQIDEN2008 通常問題 0177
丙午(ひのえうま)
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0088
No. 97

地方自治法によると、首長や議員のリコールには、原則、有権者の何分の1以上の署名が必要でしょう?
正解 : 3分の1
abc the ninth (2011) 通常問題 0088
3分の1
98

abc the third (2005)

通常問題 #0875
No. 98

スイスとオランダの独立を正式に承認した、三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約
abc the third (2005) 通常問題 0875
ウェストファリア条約
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0573
No. 99

『精神現象学』などの著書を残したドイツの哲学者で、弁証法を展開したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the tenth (2012) 通常問題 0573
ヘーゲル
100

誤1 (2003)

通常問題 #0517
No. 100

二枚貝についている、「閉殻筋」と呼ばれる殻を閉じるための筋肉のことを、一般的には何というでしょう?
正解 : 貝柱
誤1 (2003) 通常問題 0517
貝柱

もう一回、引き直す