ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0292
No. 1

贅肉のついた二の腕を形容することもある、未婚の女性が着る袖を留めない着物を何というでしょう?
正解 : 振袖
abc the sixth (2008) 通常問題 0292
振袖
2

誤誤 (2007)

予備 #0029
No. 2

1973年と79年の2度起こった、アラブ諸国による原油価格の値上げに伴う経済混乱を特に「何ショック」というでしょう?
正解 : オイルショック
誤誤 (2007) 予備 0029
オイルショック
3

誤誤 (2007)

通常問題 #0119
No. 3

二枚の書類が関連していることを示すために、両方にまたがって印(いん)を押すことを何というでしょう?
正解 : 割り印
誤誤 (2007) 通常問題 0119
割り印
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0180
No. 4

童謡『おもちゃのチャチャチャ』の作詞を手がけている、1967年に『火垂るの墓(ほたるのはか)』『アメリカひじき』で直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 野坂昭如(のさか・あきゆき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0180
野坂昭如(のさか・あきゆき)
5

誤1 (2003)

通常問題 #0008
No. 5

日本語では「鉄礬土(てつばんど)」という、アルミニウムの原料となる鉱石といえば何でしょう?
正解 : ボーキサイト
誤1 (2003) 通常問題 0008
ボーキサイト
6

誤1 (2003)

通常問題 #0432
No. 6

院内感染で有名なメチシリン耐性黄色ブドウ球菌を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : MRSA
誤1 (2003) 通常問題 0432
MRSA
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0584
No. 7

昨年、その背番号24が埼玉西武ライオンズの永久欠番となった、西鉄ライオンズで活躍した往年の名投手は誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0584
稲尾和久(いなお・かずひさ)
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0348
No. 8

短編集『ダブリン市民』や小説『ユリシーズ』などの作品で知られる、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェイムズ・ジョイス
abc the tenth (2012) 通常問題 0348
ジェイムズ・ジョイス
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0663
No. 9

トイレットペーパーやクレジットカードなどにみられる、表面に凹凸模様をつける加工法を何というでしょう?
正解 : エンボス加工
abc the 12th (2014) 通常問題 0663
エンボス加工
10

誤2 (2004)

通常問題 #0004
No. 10

日本にはひらがなの名前の市がいくつかありますが、その中で唯一の「県庁所在地」といえばどこでしょう?
正解 : さいたま市
誤2 (2004) 通常問題 0004
さいたま市
11

EQIDEN2013

通常問題 #0428
No. 11

コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフなどの種類がある、フィルムを使わないカメラの種類を何というでしょう?
正解 : デジタルカメラ
EQIDEN2013 通常問題 0428
デジタルカメラ
12

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0020
No. 12

読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう?
正解 : 未曾有[みぞう]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0020
未曾有[みぞう]
13

abc the third (2005)

通常問題 #0377
No. 13

テレビの画面を検査・調整するために流す幾何学模様のことを、何パターンというでしょう?
正解 : テストパターン
abc the third (2005) 通常問題 0377
テストパターン
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0681
No. 14

住所が変わる時、他の市区町村に届け出るのは転出届ですが、同一市区町村内で住所が変わる際に出すのは何届でしょう?
正解 : 転居届
abc the fifth (2007) 通常問題 0681
転居届
15

EQIDEN2014

通常問題 #0022
No. 15

昨年(2013年)はイギリスのクリス・フルームが総合優勝を果たした、世界最大の自転車ロードレースの名前は何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
EQIDEN2014 通常問題 0022
ツール・ド・フランス
16

abc the first (2003)

通常問題 #0412
No. 16

音楽記号で、ヘ音記号のもととなったアルファベットはFですが、ト音記号のもととなったアルファベットは何でしょう?
正解 : G
abc the first (2003) 通常問題 0412
G
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0140
No. 17

ビタミンをその化学的性質から大きく2つに分けると、水に溶けやすい水溶性ビタミンと何でしょう?
正解 : 脂溶性ビタミン
abc the tenth (2012) 通常問題 0140
脂溶性ビタミン
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0416
No. 18

「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう?
正解 : 尾張
abc the fourth (2006) 通常問題 0416
尾張
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0147
No. 19

天気図などで、2つの高気圧に挟まれ天気がぐずつきやすい範囲のことを、一般に「気圧の何」というでしょう?
正解 : 谷
abc the fourth (2006) 通常問題 0147
20

EQIDEN2014

通常問題 #0246
No. 20

2000年に『オーデュボンの祈り』でデビューした、代表作に『重力ピエロ』や『ゴールデンスランバー』がある作家は誰でしょう?
正解 : 伊坂幸太郎(いさか・こうたろう)
EQIDEN2014 通常問題 0246
伊坂幸太郎(いさか・こうたろう)
21

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0006
No. 21

ビリヤードで、台の短辺から撞いたボールを 1往復させてより手前に近づけた方が先攻・後攻の選択権を得るルールを何というでしょう?
正解 : バンキング
abc the tenth (2012) 敗者復活 0006
バンキング
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0167
No. 22

俗に「来年の話をすると笑う」といわれる、想像上の怪物は何でしょう?
正解 : 鬼
誤誤 (2007) 通常問題 0167
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0513
No. 23

コントラクトブリッジでは13組全てのトリックを取ること、プロ野球では満塁ホームラン、ゴルフやテニスでは4大世界大会制覇を指す英語は何でしょう?
正解 : グランドスラム[Grand Slam]
abc the eighth (2010) 通常問題 0513
グランドスラム[Grand Slam]
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0388
No. 24

「銀色」という意味のフランス語に由来する、カタクチイワシの塩漬けといえば何でしょう?
正解 : アンチョビ
abc the fourth (2006) 通常問題 0388
アンチョビ
25

EQIDEN2008

通常問題 #0379
No. 25

香水やオーデコロンなど、心地よい香り付けるための化粧品のことを、「いい匂い」という意味の英語から何というでしょう?
正解 : フレグランス(fragrance)
EQIDEN2008 通常問題 0379
フレグランス(fragrance)
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0109
No. 26

今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0109
スペイン
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0024
No. 27

H2SO3で表されるのは亜硫酸ですが、アラスカ半島とロシア領コマンドル諸島との間に弧状に連なる列島は何でしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the fourth (2006) 通常問題 0024
アリューシャン列島
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0558
No. 28

「信じるも信じないもあなた次第です」という決め台詞で都市伝説を披露する、漫才コンビ「ハローバイバイ」のメンバーといえば誰でしょう?
正解 : 関暁夫(せき・あきお) 【スティーブン・セキルバーグ】
abc the sixth (2008) 通常問題 0558
関暁夫(せき・あきお) 【スティーブン・セキルバーグ】
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0025
No. 29

社交ダンスで、右に回ることを「ナチュラルターン」というのに対し、左に回ることを何というでしょう?
正解 : リバースターン
abc the eighth (2010) 通常問題 0025
リバースターン
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0184
No. 30

切れ味の悪くなったのこぎりを、やすりなどで研いで再び切れやすくすることを何というでしょう?
正解 : 目立て
abc the 12th (2014) 通常問題 0184
目立て
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0074
No. 31

今年、日本ペンクラブの第16代会長に就任した、『鉄道員(ぽっぽや)』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0074
浅田次郎(あさだ・じろう)
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0702
No. 32

今日、3月 18日に 23歳の誕生日を迎えた、『君って』『会いたくて会いたくて』などのヒット曲がある女性シンガーは誰でしょう?
正解 : 西野カナ
abc the tenth (2012) 通常問題 0702
西野カナ
33

abc the first (2003)

通常問題 #0714
No. 33

オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう?
正解 : カブトムシ
abc the first (2003) 通常問題 0714
カブトムシ
34

誤1 (2003)

通常問題 #0143
No. 34

裏地のない着物を「ひとえ」といいますが、裏地のある着物を何というでしょう?
正解 : あわせ
誤1 (2003) 通常問題 0143
あわせ
35

EQIDEN2011

通常問題 #0349
No. 35

ボクシングで、セコンドについて、ケガをした選手から血が流れるのを止めるスタッフを何というでしょう?
正解 : カットマン
EQIDEN2011 通常問題 0349
カットマン
36

abc the third (2005)

通常問題 #0145
No. 36

正式には『自然哲学の数学的原理』というニュートンの著書で、文中に万有引力の法則が登場することで知られるのは何でしょう?
正解 : 『プリンキピア』
abc the third (2005) 通常問題 0145
『プリンキピア』
37

EQIDEN2011

通常問題 #0391
No. 37

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう?
正解 : 『さや侍(ざむらい)』
EQIDEN2011 通常問題 0391
『さや侍(ざむらい)』
38

abc the third (2005)

通常問題 #0774
No. 38

「戦死して戦場に骨をさらす」ということから転じて、あからさまな様子を意味するようになった熟語といえば何でしょう?
正解 : 露骨
abc the third (2005) 通常問題 0774
露骨
39

abc the second (2004)

通常問題 #0917
No. 39

臑(すね)に付けて足を保護し、 活動しやすくする洋風の脚絆(きゃはん)を何と言うでしょう?
正解 : ゲードル
abc the second (2004) 通常問題 0917
ゲードル
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 40

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
41

誤2 (2004)

予備 #0028
No. 41

ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう?
正解 : ポケット
誤2 (2004) 予備 0028
ポケット
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0775
No. 42

鹿苑寺を建立して北山文化を大成したことや、南北朝を合一させた功績で知られる、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義満(あしかが・よしみつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0775
足利義満(あしかが・よしみつ)
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0634
No. 43

「師匠に感謝する」という意味のタイ語に由来する、ムエタイの選手が試合前に行う踊りのような動作を何というでしょう?
正解 : ワイクルー
abc the seventh (2009) 通常問題 0634
ワイクルー
44

EQIDEN2012

通常問題 #0172
No. 44

野球の盗塁の中でも、二人の走者が同時に盗塁することを何というでしょう?
正解 : ダブルスチール【重盗】
EQIDEN2012 通常問題 0172
ダブルスチール【重盗】
45

abc the first (2003)

通常問題 #0098
No. 45

夏目漱石の「坊っちゃん」から広く知られるようになった愛媛の温泉といえば何でしょう?
正解 : 道後温泉
abc the first (2003) 通常問題 0098
道後温泉
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0456
No. 46

天文学者のコペルニクス、物理学者のマリー・キュリー、眼科医のザメンホフは、いずれもどこの国の出身でしょう?
正解 : ポーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0456
ポーランド
47

誤3 (2005)

通常問題 #0198
No. 47

相撲で給料がもらえるのは、どの番付以上の力士でしょう?
正解 : 十両
誤3 (2005) 通常問題 0198
十両
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0359
No. 48

観光素材の数、客車の数、九州の県の数から名づけられた、昨年(2013年)10月から運行されたJR九州の豪華列車は何でしょう?
正解 : ななつ星(in九州)
abc the 12th (2014) 通常問題 0359
ななつ星(in九州)
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0690
No. 49

関東大学ラグビーで、早稲田大学や帝京大学が所属するのは対抗戦グループですが、法政大学や大東文化大学が所属するのは何グループでしょう?
正解 : リーグ戦グループ
abc the 11th (2013) 通常問題 0690
リーグ戦グループ
50

誤1 (2003)

通常問題 #0356
No. 50

オゾン層が形成される、大気圏の対流圏と中間圏の間にあたる部分を何というでしょう?
正解 : 成層圏
誤1 (2003) 通常問題 0356
成層圏
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0598
No. 51

世界の8000m級の山で、「エベレスト」があるのはヒマラヤ山脈ですが、「K2」がある山脈はどこでしょう?
正解 : カラコルム山脈[Qaraqorum]
abc the eighth (2010) 通常問題 0598
カラコルム山脈[Qaraqorum]
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0619
No. 52

積極的に情報を収集しようとすることを、電波の受信にたとえて「何を張る」というでしょう?
正解 : アンテナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0619
アンテナ
53

EQIDEN2009

通常問題 #0156
No. 53

ウニやイクラのものが代表的な、周りを海苔で巻いたシャリにネタをのせたお寿司のことを、ある船にたとえて何というでしょう?
正解 : 軍艦巻き
EQIDEN2009 通常問題 0156
軍艦巻き
54

abc the second (2004)

通常問題 #0249
No. 54

ブラジルのコーヒーやフィリピンのバナナなどのように、国家の経済がある単一の耕作物に依存していることを英語で何というでしょう?
正解 : モノカルチュア
abc the second (2004) 通常問題 0249
モノカルチュア
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0898
No. 55

現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう?
正解 : 8枚
abc the fourth (2006) 通常問題 0898
8枚
56

abc the second (2004)

通常問題 #0377
No. 56

昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう?
正解 : 向井亜紀
abc the second (2004) 通常問題 0377
向井亜紀
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0385
No. 57

メジャーリーグのニューヨークヤンキースとニューヨークメッツの対戦のことを、ある乗り物を使って何というでしょう?
正解 : サブウェイシリーズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0385
サブウェイシリーズ
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0526
No. 58

特定の金融機関や金融制度に対する信用不安などから、預金を引き出そうと預金者が店頭に殺到し、混乱をきたすことを何というでしょう?
正解 : 取り付け騒ぎ
abc the fifth (2007) 通常問題 0526
取り付け騒ぎ
59

EQIDEN2009

通常問題 #0019
No. 59

石川県金沢市生まれの作家で、『あらくれ』『黴(かび)』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 徳田秋声[とくだ・しゅうせい]
EQIDEN2009 通常問題 0019
徳田秋声[とくだ・しゅうせい]
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0019
No. 60

漢字では「錫(すず)の杖」と書く、仏教の修行僧や修験者が持つ杖を何というでしょう?
正解 : 錫杖[しゃくじょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0019
錫杖[しゃくじょう]
61

abc the first (2003)

通常問題 #0961
No. 61

『東海道中膝栗毛』を書いたのは十返舎一九ですが、『西洋道中膝栗毛』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文
abc the first (2003) 通常問題 0961
仮名垣魯文
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 62

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0198
No. 63

英語で、眉毛はアイブローといいますが、まつ毛は何というでしょう?
正解 : アイラッシュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0198
アイラッシュ
64

abc the second (2004)

通常問題 #0586
No. 64

ドイツ語で「止める」という意味がある、スキーでスキー板をV字型に開くことを何というでしょう?
正解 : シュテム
abc the second (2004) 通常問題 0586
シュテム
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0152
No. 65

ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう?
正解 : フィヨルド[fiord]
abc the seventh (2009) 通常問題 0152
フィヨルド[fiord]
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0402
No. 66

童謡『赤とんぼ』の作詞をしたのは三木露風ですが、作曲をしたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0402
山田耕筰(やまだ・こうさく)
67

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0087
No. 67

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0087
『デカメロン』
68

EQIDEN2008

通常問題 #0125
No. 68

本の評判が良く大いに売れることを、中国の地名を使って「どこの紙価を高める」というでしょう?
正解 : 洛陽
EQIDEN2008 通常問題 0125
洛陽
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0803
No. 69

冬のスポーツ・カーリングで、一般にキャプテンを務めるポジションは何でしょう?
正解 : スキップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0803
スキップ
70

EQIDEN2014

通常問題 #0122
No. 70

ベニー・グッドマンとともに「スウィングの王様」と称される、『ムーンライト・セレナーデ』などの名曲を残したジャズ奏者は誰でしょう?
正解 : グレン・ミラー
EQIDEN2014 通常問題 0122
グレン・ミラー
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0919
No. 71

リグリア海に面するイタリア最大の貿易港である都市で、「ジーンズ」の語源として知られるのはどこでしょう?
正解 : ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア)
abc the fourth (2006) 通常問題 0919
ジェノバ(ジェノヴァ、ジェノア)
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0431
No. 72

大学入試の過去問題集の通称で、「赤本」を発行しているのは教学社ですが、「青本」を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0431
駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
73

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0113
No. 73

マージー川の河口に位置するイギリスの港湾都市で、ビートルズ誕生の地として知られるのはどこでしょう?
正解 : リバプール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0113
リバプール
74

abc the third (2005)

通常問題 #0879
No. 74

仏教の言葉で、一度仏門に入った人が俗世間に戻ることを何というでしょう?
正解 : 還俗(げんぞく)
abc the third (2005) 通常問題 0879
還俗(げんぞく)
75

誤2 (2004)

予備 #0045
No. 75

「ハンザキ」の別名を持つ、両生類最大の動物は何でしょう?
正解 : オオサンショウウオ
誤2 (2004) 予備 0045
オオサンショウウオ
76

abc the first (2003)

通常問題 #0283
No. 76

南米大陸で赤道が通っている3つの国とは、ブラジル、コロンビアとどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the first (2003) 通常問題 0283
エクアドル
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0760
No. 77

鳥羽伏見の戦いや北越戦争で活躍した、高杉晋作によって創設された長州藩の軍事組織は何でしょう?
正解 : 奇兵隊
abc the ninth (2011) 通常問題 0760
奇兵隊
78

誤4 (2006)

通常問題 #0244
No. 78

スペイン語で「再征服」という意味がある、キリスト教徒がイスラム教徒に占領されたイベリア半島を奪回した運動といえば何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤4 (2006) 通常問題 0244
レコンキスタ
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0719
No. 79

ケニア、ウガンダ、タンザニアの三つの国に囲まれた、アフリカ大陸最大の湖といえば何でしょう?
正解 : ビクトリア湖
abc the fifth (2007) 通常問題 0719
ビクトリア湖
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0295
No. 80

アイスホッケーで、相手チームの選手が退場し、味方チームの人数の方が多いときに行う攻撃のことを何プレイというでしょう?
正解 : パワープレイ
abc the fifth (2007) 通常問題 0295
パワープレイ
81

abc the third (2005)

通常問題 #0462
No. 81

「カフェオレ」はフランス語ですが、「カフェラテ」は何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the third (2005) 通常問題 0462
イタリア語
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0034
No. 82

衆議院の総選挙の後、30日以内に召集されなければならない国会を特に「何国会」というでしょう?
正解 : 特別国会
abc the fifth (2007) 通常問題 0034
特別国会
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0764
No. 83

童謡『うさぎのダンス』の一番の歌詞で、うさぎは「耳に何」と歌われているでしょう?
正解 : 鉢巻
abc the eighth (2010) 通常問題 0764
鉢巻
84

誤2 (2004)

通常問題 #0192
No. 84

「ムレナデシコ」とも呼ばれるナデシコ科の多年草で、白く小さい可憐な花が花束などに利用されるのは何でしょう?
正解 : カスミソウ
誤2 (2004) 通常問題 0192
カスミソウ
85

EQIDEN2010

通常問題 #0064
No. 85

三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう?
正解 : 一向一揆(いっこういっき)
EQIDEN2010 通常問題 0064
一向一揆(いっこういっき)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0586
No. 86

英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう?
正解 : vest
abc the first (2003) 通常問題 0586
vest
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0628
No. 87

通称を「伯耆富士(ほうきふじ)」という、鳥取県にある山の名前は何でしょう?
正解 : 大山(だいせん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0628
大山(だいせん)
88

EQIDEN2008

通常問題 #0271
No. 88

1983年から3年連続でバロンドールを受賞した、現在はUEFA・欧州サッカー連盟の会長を務めるフランスの元サッカー選手は誰でしょう?
正解 : ミシェル・プラティニ
EQIDEN2008 通常問題 0271
ミシェル・プラティニ
89

誤3 (2005)

通常問題 #0113
No. 89

第1回ノーベル物理学賞を受賞した、X線の発見で知られる人物は誰でしょう?
正解 : ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン
誤3 (2005) 通常問題 0113
ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0069
No. 90

真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう?
正解 : ウグイスガイ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0069
ウグイスガイ科
91

abc the second (2004)

通常問題 #0744
No. 91

平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the second (2004) 通常問題 0744
原爆ドーム
92

EQIDEN2013

通常問題 #0279
No. 92

サツマイモの効用を説いた書物『蕃藷考』を著した事でも知られる、江戸時代中期の儒学者と言えば誰でしょう?
正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう)
EQIDEN2013 通常問題 0279
青木昆陽(あおき・こんよう)
93

EQIDEN2010

通常問題 #0298
No. 93

「バッカルコーン」と呼ばれる6本の触手でえさを捕獲する、「流氷の天使」の異名を持つ生物は何でしょう?
正解 : クリオネ[Clione]
EQIDEN2010 通常問題 0298
クリオネ[Clione]
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0311
No. 94

DNAを構成している4つの塩基とは、アデニン、シトシン、グアニンとあと1つは何でしょう?
正解 : チミン[thymine]
abc the eighth (2010) 通常問題 0311
チミン[thymine]
95

abc the third (2005)

通常問題 #0951
No. 95

アラファト氏の死去に伴い、パレスチナ自治政府の2代目議長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバス
abc the third (2005) 通常問題 0951
マフムード・アッバス
96

EQIDEN2011

通常問題 #0038
No. 96

飛行機に乗る時や水に潜るとき、気圧の変化に対応するために行う、つまんだ鼻から息を吐く動作を何というでしょう?
正解 : 耳抜き
EQIDEN2011 通常問題 0038
耳抜き
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0225
No. 97

兄オットー、弟グスタフの兄弟で、1891年から6年間にわたり2000回以上のグライダー実験を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : リリエンタール兄弟
abc the eighth (2010) 通常問題 0225
リリエンタール兄弟
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0227
No. 98

「女性を手で簡単に扱える」という意味の英語を由来とする、顔立ちの良い男性を指す言葉は何でしょう?
正解 : ハンサム
abc the ninth (2011) 通常問題 0227
ハンサム
99

abc the second (2004)

通常問題 #0103
No. 99

NTTの電報サービスは何番でしょう?
正解 : 115
abc the second (2004) 通常問題 0103
115
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0669
No. 100

西暦79年にヘラクラネイム、ポンペイなどの町を埋没させる大噴火を起こした、イタリア南部にある火山は何でしょう?
正解 : ヴェスヴィオ火山(Vesuvio)
abc the fourth (2006) 通常問題 0669
ヴェスヴィオ火山(Vesuvio)

もう一回、引き直す